対象:男女

賢島宝生苑

ホテル・旅館 - 三重県 志摩市

イキタイ
50

サウナたろう

2023.09.30

1回目の訪問

宿泊のため。
夕食、晩酌も済ませ23:00ごろに。
広めのサウナはそこまで熱くなくじわじわくる系。お酒も入っていたので8分×3セットに。
水風呂もそこそこ冷たく気持ち良し。
休憩はどこでとろうか、露天風呂の岩には先客がおられたので脱衣の休憩スペースで。
意外と人もおらずのんびりととのえました。

続きを読む
4

chibada

2023.08.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ボンゴレ

2023.08.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ボンゴレ

2023.08.11

1回目の訪問

サウナ室は80度後半
水風呂は16度とかかな

サウナ室はなんか磯のにおいとか海老の味噌汁みたいな匂いがする。

休憩するところは脱衣所に椅子が3脚

続きを読む
0

ヴィヒ・サブロウ

2023.08.05

1回目の訪問

泊からの朝ウナ

続きを読む
26

ヴィヒ・サブロウ

2023.08.04

2回目の訪問

チェックインからほぼ貸し切りの5セット満喫
でビールのんで寝て

続きを読む
12

JUNSAI

2023.07.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ユーリ

2023.07.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミキティ

2023.05.04

2回目の訪問

2日連続。

続きを読む
14

ミキティ

2023.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SaunaGPT⚫️

2023.04.29

1回目の訪問

日帰り入浴で利用。
宿泊施設であるため、宿泊客があまり利用しない時間帯だとサ室を独占できる。温泉も広く、清潔感もある。
サ室にテレビはないが、窓越しに英虞湾が見れる。決まった外気浴スペースはないものの脱衣エリアの椅子から英虞湾の景色が一望出来、そこがベストポジション。
三重県のサウナ施設で一番景色の良い外気浴を味わえる。

続きを読む
2

ゆうき

2023.03.20

1回目の訪問

三重県の初サウナ
伊勢神宮を巡り疲れ切った足にくる優しい熱が心地よく、低温サウナでじっくりと汗を流せました。

ここのサウナの魅力は外から見える景色の良さです。
露天風呂では外一面に海が見え広大な景色を眺めながら整うことができました。

さらに旅館のご飯は美味しく
手こね寿司やゴマだれを使ったローストビーフなど美味しい料理を楽しめました。
三重最高!!

続きを読む
1

セタガヤ

2023.03.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イシレリ

2023.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

【お伊勢参り】

今日は、甲子の日。大安。満月。サウナの日。花粉症記念日。

そんな日、妻と一緒に伊勢神宮の外宮にお参り。

参拝前に先ずは伊勢うどんで腹ごしらえ。

そして外宮へ。

主祭神は、豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)。
天照大御神(アマテラスオオミカミ)の食事係である。

もともとトヨウケは京都の丹後にある籠神社に祀られていたが、雄略天皇の夢枕にアマテラスが出てきて「トヨウケちゃんの料理が食べたいわ♡」と言ったことから、伊勢に移されたのである。

さすが花粉症の日だけあって、鼻水とクシャミ連発&涙。

月読尊(ツキヨミノミコト)が祀られている別宮の月夜見宮までお参りして、本日の参拝の完了。

ご褒美として、その足で赤福に直行。
赤福ぜんざいと赤福餅をいただいた。

ホテルにチェックインして、しばらく部屋で英虞湾の景色を見ながら休憩。

そして、お待ちかねのサ活へ。

浴室に入ると大窓。
英虞湾が一望できる大パノラマ!
しかも、きれいな夕陽が見れそうな雰囲気。

内湯と露天でブースト
トロトロスベスベの泉質で僕好み。

このあとからは、太陽の動きに注意しながらサ活スタート。

サ室はわりと広め。
ガスの遠赤外線ストーブ。
じっくり蒸されるタイプ。カラカラ感はない。
お客さんは少なく、ほとんどひとりで静かに過ごせた。

水風呂は体感20度。
いつまでも入っていられる。

休憩スペースはないので、湯船のヘリや露天の岩に腰掛けて休憩。

2セットしたあと、いい感じの太陽の沈み具合になって来たので、室内スロープを50メートルほど降りて庭園露天風呂へ。

しかし、茂みが邪魔をして太陽が見えない!
女湯の庭園露天風呂からは「わー!キレイー!」という歓声があがる。

どうやら男湯が「朝なぎの湯」、
女湯が「夕なぎの湯」だったようだ。

きっと妻は夕陽を見て感動していることだろう。と思いながら、僕は夕陽が見れそうな内湯へと急いで戻る。

間に合った!
檜風呂の内湯から、英虞湾の西に完全に沈み終わるまでシッカリ見物。

感動の余韻に浸りながら引き続き2セットして、今日は合計4セット。

満足して部屋に戻ると、妻はまだ帰ってきていない。

しばらくして妻が戻ってきたので、夕陽の感想を尋ねたら、「サウナ入ってて夕陽見逃した…」だって……。

その後、夕食を堪能して、再び大浴場へ。
満月になる21時40分を庭園露天風呂から鑑賞。

なかなか充実した伊勢志摩の1日でした。

伊勢うどん 中むら

伊勢かやくうどん

しっかりとした濃いめの出汁と独特のふんわりした食感のうどんがよく合う。

続きを読む
50

きたはら しょう

2023.02.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kuramoto

2023.02.04

1回目の訪問

社員旅行

続きを読む
0

ひらいはい

2023.02.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃

かないけいた

2023.01.28

1回目の訪問

伊勢志摩の旅行で伊勢観光ホテルに宿泊しましたが、クラシックにはサウナがないということで、夕飯前にダッシュで伺いました。

お風呂がでかい!!!
庭園の露天風呂も素晴らしい!!!


サウナ入る前にすでに感動しました🥹

いざサウナへ
2段でかなりの広さですが、ほとんど人はいませんでした。
皆素晴らしいお風呂に入ってサウナは二の次なのかも、、、

若干温度低めでもほぼ貸切で静かにしっかり整っていきます🧖

時間の関係であまり長居はできませんでしたが、しっかり楽しむことができました💪

次は志摩観光ホテルのスイートにあるサウナに入ってみたいです🤡

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
15

いくら教頭

2023.01.28

1回目の訪問

おじいちゃんに挨拶と伊勢神宮旅行。
志摩観光ホテルザ・クラシックには温泉がなくて夕飯前に近くのこちらへ。
観光ホテルからアルファードの送迎バスで送ってもらえました。入浴料は税込1,500円

はっきり言って最高でした。
まずは露天風呂であたたまりに。夕焼けで山ぎわがオレンジ色に染まってとってもきれい。いつまでも入ってられそうでしたが時間もあるのでサウナへ。88度と低めでじんわり7分→水風呂へ。なぜかすごく気持ちよかった。冷たすぎなかったのかな?
サウナはコロナ対策で定員4名まで。

外気浴は気になっていた庭園露天風呂へ。
ここが最高でした。
通常温泉と別場所にあり、エレベーターを降りて少し歩いていくのですが結構遠かった💦

入ってみると静かで湯気がふわぁぁぁってなってて満天の星空🌌
誰もいなかったので貸切!本当に静寂。。
大体リラックス音楽流れてる温泉が多いけどここは無。星空を眺めながらぼーっと、幸せを感じることができました。日々の仕事がんばってるなぁ。。夫婦でこんな素敵なところに来られて幸せだなぁ、などと思いながら整いました☺️
後から旦那から聞いた話では、一人用のお風呂には内側に真珠が埋め込まれてたらしい!さすが伊勢。

ベンチで寝転がってダラダラ外気浴した後に通常温泉に戻る。

またサウナ8分→水風呂で終了。
人が少なくて静かで、最高でした🦞🧖‍♀️♨️
また行きたいなぁ。。次はベイスイートへ🤍

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
6

ごしゅじん

2023.01.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: showed
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設