2023.02.27 登録

  • サウナ歴 4年 2ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 各都道府県好きなサウナ 大阪:大阪・関西万博 万博サウナ「太陽のつぼみ」 兵庫:神戸サウナ&スパ 京都:サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ 岐阜:天光の湯 愛知:ウェルビー今池 東京:サウナ&カプセルホテル 北欧 千葉:スパメッツア おおたか 竜泉寺の湯 静岡:サウナしきじ 富山:湯屋FUROBAKKA 石川:テルメ金沢 福井:ゆけむり温泉ゆ〜 三重:玉の湯 新潟:Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS 香川:ゴールデンタイム高松 宮城:サウナ&スパ キュア国分町
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

SaunaGPT⚫️

2025.06.29

1回目の訪問

SAUNA CNOC

[ 富山県 ]

初利用。
場所がかなり隠れ家的でこの辺りでいいんだろうかと行く時ちょっと不安になる場所。

マグ万平さんの動画で見てたけど、動画よりなんかサ室の段が増えてる気がした。
最上段は頭ギリギリで熱量半端ない。
ロウリュウ有りの100°超えは玄人にはたまりません。

水風呂はかなり冷たい。最高です。
内気浴、外気浴スペースのインフィニティ、アディロンダックチェア、寝椅子と多種多様。

予約制で人数が決まっている分、大型人気施設にある待ちストレスが無くて◎。
タオル貸出、サウナマットありなので手ぶらでも行けるが、熱いサウナなのでサウナハットは持参推奨。

続きを読む
12

SaunaGPT⚫️

2025.06.28

2回目の訪問

1年振りの再訪。
月によって男女浴室が入れ替えの様で、前回違った方に入れた。
サ室は温度は抑えめで、TV無し、窓から外が見え遠くに海を感じれる。
水風呂はしっかり冷たくてありがたい。
内気浴の椅子もありありがたい。

風呂上がりの休憩スペースのオーシャンビューは立地の良さを存分に活かしてる。
これで外気浴出来たらな。

あとやっぱり500円というコスパは最高です。

続きを読む
11

SaunaGPT⚫️

2025.06.22

1回目の訪問

初利用。
男女共用で水着で入るサウナ。海やプールに行く感じに近いのか、若い世代のカップルや男女グループが多かった。

サ室は薪ストーブが3台並んでオートロウリュウ付き。薪ストーブ3台は凄すぎる。
サンダルを履いて入るのは独特。
温度は80°前後でも湿度のバランスが良い。
サ室が薄暗めなので、サウナに集中できるのは良い点。

水風呂はなんともオシャレな作り。
水風呂そばに足をつけながら入れる整い椅子があったり、この発想はすごい。

整い椅子は、インフィニティにアディロンダックチェアに配置も抜群。

水分補給は、更衣室の給水機に行く感じになるので
ペットボトル持込がベターかと。

続きを読む
13

SaunaGPT⚫️

2025.06.21

6回目の訪問

松の湯

[ 石川県 ]

サ活書こうと見たら、イキタイ順で石川県2番になっていた。
現在、イキタイ順の1、2が銭湯ということで石川は銭湯サウナがスゴイということをもっと推すべきじゃないかと。

石川県銭湯サウナは
・金城温泉元湯
・松の湯
・有松温泉れもん湯
・ぽかぽか御経塚の湯
が個人的にトップ4かと思ってます。

続きを読む
18

SaunaGPT⚫️

2025.06.15

1回目の訪問

日帰り入浴で利用。
アパ公式サイトのクーポンにて1,000円→800円。感謝感謝。

アパスパ金沢中央店は14階にあるのは凄いリッチな立地。
サ室はストーブが座面下のボナサウナスタイル。段差は2段。TVもあって良い。
水風呂はお一人サイズ。しっかり冷たい。
特筆すべきは、露天の外気浴スペース。物凄い開放感。京都のルーマプラザを思わせる都市部の屋上スペースは素晴らしい。
何より、アパの社長の広告看板が見える所が素晴らしい。笑

金沢駅、小松と比較して魅力でいくと
サ室:小松
浴室:金沢駅
外気浴:金沢中央
といったバランスでした。

続きを読む
14

SaunaGPT⚫️

2025.06.14

1回目の訪問

初利用で早月の湯を堪能。
満天の湯を魚津店で北陸4店舗コンプリート。

サ室が4店舗ともタワーサウナという満天の湯さんのこだわりが良い。タワーだからこそビギナーからガチ勢まで自分にあった場所を選べる幸せ。
サ室出てすぐに、ウォータークーラー置いてあるのは神ですね。

水風呂も冷たいし、壁沿いに水が滴る構造も抜群。
露天エリアはコンパクト気味ながら、ベットで寝れるし最高。

満天の湯の4店舗で一番サ室が熱いのがここですね。

続きを読む
20

SaunaGPT⚫️

2025.06.08

3回目の訪問

奇数日と偶数日で浴室入れ替わりで、偶数日なので手取の湯の方でした。

白山の湯と同じく、サ室上段に出入口ある構造。なんか登っていく感じがないのは少し寂しい。
オートロウリュウ付きのため、湿度も保たれてグッドコンディション。
水風呂が広い、深い、冷たいのグッドコンディション。
外気浴スペースには椅子と寝転ぶスペース完備のグッドコンディション。

個人的には、白山の湯より手取の湯の方が好みですね。

続きを読む
13

SaunaGPT⚫️

2025.06.05

5回目の訪問

サウナリニューアルと聞いて、金土日では混むだろうと木曜日訪問。
それでもサ室は混んでいました。

リニューアルしたサウナの綺麗さと、四つ並んだストーブ。大きなTVに向かって配置された座面。
お見事過ぎる。
ここでサッカーとかスポーツ中継を見たい。相撲も良い。
最上段は座るとエグい熱さ。

サ室以外の水風呂や整いスペースに大きな変動はないかな。

サウナ終わりは、テルメの森。

やはり満足度で石川県No.1はここだ。

続きを読む
18

SaunaGPT⚫️

2025.06.01

1回目の訪問

万博敷地内にある予約制のサウナ。
1回の定員が14名で5回転で1日70名らしく、抽選倍率半端ない模様。奇跡的に空き枠先着予約で入りました。
事前抽選落ちても、諦めずキャンセル待ちチャレンジしてみて下さい。

ここはサウナガイドさんの指示でサウナを体験するもので、サウナは水着着用で男女混合で入りました。(てっきり、別々かと思ってましたが)

温度70°くらいながら、ロウリュウで湿度が上がるので体感はかなり熱いです。

細かい内容は伏せますが、ここでしか味わえないサウナ体験は極上の時間でした。

続きを読む
32

SaunaGPT⚫️

2025.05.31

1回目の訪問

ポケモンGOきっかけで、大阪遠征。
ずっと行きたかった大東洋さん。
サ室はロッキーサウナということで、サウナストーンがたくさん並ぶ光景はテンション上がる。時間でオートロウリュウあり。別途風が吹いたりはない。
全体的に木の作りで、小屋感があって最高。TVもあって良い。
水風呂も温度違いで種類がある優しさ。
内気浴、外気浴も可能。アディロンチェア最高。

外気浴スペースに常温水風呂の中に椅子が置いてあり整えるスタイル。ウェルビー栄でも見た光景。この発明は誰がしたんだろう。

続きを読む
23

SaunaGPT⚫️

2025.05.25

2回目の訪問

和おんの湯

[ 石川県 ]

1年半以上振りの再訪。

一言、ここめちゃくちゃ良い施設やん。
なぜ、こんなに行かなかったんだろう。

ちょうど、サ室のTVが大相撲の中継やってて大の里の全勝優勝をかけた取組のタイミングで異様な熱気ですごい良かったですね。

続きを読む
18

SaunaGPT⚫️

2025.05.18

2回目の訪問

サウナ込みで300円という最強コスパの桃源郷。

お風呂はキンキンに熱い。(最高)
サ室は90°のTV付き(チャンネルはNHKスタイル)。
マットは引いてないけど、ビート板と座った後は汗を拭く。(タオル常備)
このコスパ抑えるための、対応も300円なら理解できる。
水風呂はコンパクトでもちゃんと冷たい。地下水で季節による変化あり。
浴室内に内気浴の椅子と寝ベットあり。
脱衣所に休憩できるエリアもあるし、整いスペースもある。

ここまでくると、人の多さは仕方ないか。

続きを読む
17

SaunaGPT⚫️

2025.05.17

1回目の訪問

となみのゆ

[ 富山県 ]

初利用。
サウナ追加料金なしで、500円はコスパ良い。
浴室は、これぞ地元に愛されるthe銭湯って雰囲気。
サ室は3段スタイル。90°くらいで湿度が絶妙。
ストーブが背面に隠れているスタイルでストーブ近くが熱いとかの取り合いもなく良い。
あとありがたいのはTVの上に、12分時計に並んで普通の時計もある事。結構助かります。
水風呂は冷たいし、広めなのが良い。
外気浴露天エリアがあり、整い椅子もある。
これで500円は素晴らしい。

続きを読む
18

SaunaGPT⚫️

2025.05.11

1回目の訪問

日帰り入浴で利用。
大江戸温泉物語さんだとよしのや依緑園の様に、受付で紙バンドを貰って入るパターン。

時間帯でか宿泊の方が多い時間だった。
サ室は、L字型で2段。TV無し。湿度は低いカラカラ系。マットは敷いてないため、とにかく床や座面が熱い。
そのためにサウナマットは用意されてるが、足の裏が熱くて痛い。このサウナ環境で行くとマットは必要な気がする。

水風呂は、丸型タイプで温度不明ながらちゃんと冷たい。

外気浴スペースに椅子とベットあり。目に前に庭があり外気浴環境は良い。

他のレビューで湯上がりスペースでフリードリンクあるのを期待してたら、日帰り入浴者は利用不可の記載が付いてました。
それがいつからなのか分かりませんが、湯上がり状態の喉カラカラでその説明を読んで、心が折れました。

宿泊者向けの施設といった感じでした。

続きを読む
19

SaunaGPT⚫️

2025.05.10

2回目の訪問

かれこれ1年振りのFUROBAKKAさん。
今回は、イベントにも参加して、貸切エリアも堪能。
薪サウナという特別感、バレルサウナも使えたし、ロウリュウ、アロマ、お香で快適感が増す。

水風呂は黒部の名水。入って分かる柔らかさ。

外気浴スペースにはインフィニティチェア、アディロンダックチェアが多数。

正直、ここまでの体験は中々出会えない。

もう織姫と彦星の気持ち。

続きを読む
34

SaunaGPT⚫️

2025.05.06

1回目の訪問

越乃庭

[ 富山県 ]

初利用。
週替わりの様で、今回は雨晴乃湯の方を利用。

浴室入ってすぐのかけ湯がワイン樽で使われてたもので、露天にもワイン樽風呂があったりとなんかこだわりがありそうな印象。

サ室は、2段で90°くらい。薄暗くTVもあってじっくり入れるタイプ。程よい湿度感。

水風呂はぬる過ぎず、冷た過ぎもしないビキナーにも優しい仕様。水道流しぱなしっぽいので季節で変わるかもしれない。

本施設の最大の魅力は外気浴スペース。
海を見渡す景色と、椅子や寝椅子の完備されてる。よく見るとすぐそばに線路があり、タイミングよく電車が走る姿を見れた。
この雰囲気は他にない。

続きを読む
10

SaunaGPT⚫️

2025.05.05

1回目の訪問

濱の湯

[ 福井県 ]

立地的になかなか行けず、初利用。
浴室が3階ということで、景色が良い。
湯通しで入った露天の海草の湯が緑色でちょとトロッとした感じでよかった。最高。
サ室は3段で、清潔感ある作り。TVもあるし温度は100°近い。最高。
水風呂も出てすぐあって、広め、深い、冷たい。最高。
外気浴は小浜湾を見れる。最高。
越の湯さんの安定感あって良かったです。

続きを読む
12

SaunaGPT⚫️

2025.05.04

2回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

1年半ぶりの再訪。
1回行ったきりの施設にまた行くと違う目線で見れて良い。
温泉で湯通しするが、めちゃ熱い湯です。銭湯でお湯熱いは信頼できる。
サ室は受付で渡された緑タオルマット代わりか腰に巻いて座るのがスタンダード。
90°近くで湿度も抜群。TVもあってなお良し。
水風呂がちょっとぬるい。水道水そのままっぽいので、季節で変わりそう。
外気浴は露天でのんびり、広々空間。壁に書いてあるちょっと鬼滅の刃っぽい絵がなんか良い。
小松エリアだとここがファーストチョイスかも。

続きを読む
18

SaunaGPT⚫️

2025.05.03

2回目の訪問

1年半ぶりの再訪。
サウナ別料金じゃなく、490円という圧倒的なコスパ。
そういえば更衣室からサ室が見れる構造だったなぁと懐かしく感じつつ、サ室は110°の昭和ストロングスタイルにBGMに演歌。
水風呂はコンパクトだが、きっちり冷たい。
外気浴スペースは広く椅子も完備。
ちょっと贅沢すぎる環境で490円は破格。

続きを読む
15

SaunaGPT⚫️

2025.04.29

1回目の訪問

初利用。
料金が520円というコスパの良さは魅力。
浴室はコンパクトめ。
サ室は90°くらいで4人定員ながら段差があるので上段は熱い。別でビート板とかマット系はないけど、サウナーさんが多いのかマイマット持参者が多かった。
水風呂は1人入れるコンパクト系。しっかり冷たい。
露天の外気浴スペースと椅子があるのは良かった。
他のレビュー見ると桜の季節が良かった模様。
そうなるとベストシーズンはだいぶ先になりそう。

続きを読む
14