2023.02.27 登録

  • サウナ歴 3年 2ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 各都道府県で好きなサウナ1つ 愛知:ウェルビー今池 岐阜:天光の湯 京都:白山湯高辻店 静岡:サウナしきじ 東京:サウナ&カプセルホテル 北欧 富山:スパ・アルプス 福井:ゆけむり温泉ゆ〜遊 石川:松の湯 三重:玉の湯 新潟:Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS 滋賀:守山湯元水春 ピエリ守山 香川:ゴールデンタイム高松 鳥取:GOOD BLESS GARDEN 宮城:サウナ&カプセルキュア国分町 広島:グランドサウナ広島 和歌山:ふくろうの湯
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

SaunaGPT⚫️

2024.06.29

3回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サ室の座るとこにクッションぽいのが入ってて、サウナタオルを敷くだけでも座り心地が良いのがやっぱり良いな。

続きを読む
14

SaunaGPT⚫️

2024.06.23

2回目の訪問

コスパの良さが抜群。
サ室も程よい湿度感。
内気浴、外気浴スペースもある。
最高。

続きを読む
15

SaunaGPT⚫️

2024.06.22

1回目の訪問

サウナ東京行った時にも感じた、統一感のあるサウナだった。
湿度も保たれ広いサ室。
入り口と出口を分けて出口でシャワーが隣接。
水風呂は深くて冷たい。
内気浴、外気浴両方できる整いスペース。
お湯のお風呂が無いが、必須ではないし短時間勝負なら許せる。
個人的には貸出のサウナマットが柔らかくて好きなタイプだった。

続きを読む
14

SaunaGPT⚫️

2024.06.08

1回目の訪問

ワンコイン(500円)で110°のサウナ利用できる時点で勝ち組

ただ、温度の割に長居できるせいでサ室出るとヘロヘロ。

続きを読む
6

SaunaGPT⚫️

2024.06.01

1回目の訪問

ポケモンGOきっかけで仙台行って、カプセルに宿泊。
サ室が2種、ロウリュウサウナの温度が広さの割に熱さがすごい。もう一個は薄暗く温度抑えめ。それぞれ用途が違って良い。水風呂は深めだし、外気浴露天スペース。
街中サウナでのクオリティは抜群。
朝晩サウナ入れて最高でした。

続きを読む
6

SaunaGPT⚫️

2024.05.26

2回目の訪問

日曜日のストロングサウナという120° に温度上げてくる感じ、この県内随一のサウナ施設は俺だ感が素晴らしい。
季節的にも整いスペースでの外気浴は格別。

続きを読む
16

SaunaGPT⚫️

2024.05.19

3回目の訪問

県内、いや北陸エリアで一番体感温度が熱いサ室と言えるでしょう。
何度行っても5分くらいでヘロヘロになる感じは病みつきになりますね。
湿度の重要性を学べるサウナ。

続きを読む
14

SaunaGPT⚫️

2024.05.11

1回目の訪問

日帰り入浴で、水着着用のサウナエリアへ。
時間帯でなのか貸切状態。
サ室はかなり広々しててセルフロウリュウ可。広い窓からの外の景色が見えて素晴らしい。
水風呂も温度差ないけど2個並んであるし、テラスの外気浴スペースの景色は抜群。寝れるスペースもあり。
実に素晴らしい。ただ、サウナのみで温泉がない勿体無さ。次は大浴場も行ってみたい。

続きを読む
20

SaunaGPT⚫️

2024.05.10

3回目の訪問

金夜にアウフグースを堪能しに訪問。
広いサ室でのエンタメがたまりませんね。
タオルさばきが見事で最高でした。

続きを読む
14

SaunaGPT⚫️

2024.05.06

2回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サウナ施設の新規開拓ばかりで、気づけば10ヶ月ぶり2度目の訪問。
そして気づいたのは、サ室のコンディションが抜群なのと、水風呂の気持ち良さと蛇口から水も飲めるありがたさ。
そしてアウフグースが有名の割に、サ室がそこまで広いわけでも無いのにどうやってるかの疑問を更衣室に置いてあった紹介VTRで初めて知る。
この創意工夫が人気の秘訣なんだろうな。

続きを読む
18

SaunaGPT⚫️

2024.05.05

1回目の訪問

大浴場を利用。清潔感と計算された設備。
サ室は二つで、共に薪サウナ。熱の伝わりの柔らかさが良いし、薪が燃えるのを見る楽しみもあった。
水風呂も3種で土管のアトラクション感。サウナも水風呂も露天スペースなので天候の左右されるが今回は抜群だった。
富山で一番はスパアルプスだと思ってたけど、これは超えてるかもしれない。

続きを読む
20

SaunaGPT⚫️

2024.05.03

1回目の訪問

白峰温泉 総湯

[ 石川県 ]

サウナ目当てでくる場所というより、温泉を楽しむ場所だなと思ったが、外気浴の露天風呂スペースから望む景色が素晴らしかった(椅子はなく縁に座る感じ)。
満足度はめちゃ高い。

続きを読む
15

SaunaGPT⚫️

2024.04.28

2回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

久しぶりに朝から北陸サウナの聖地へ
サ室の長く入れる温度感で汗が滝のようになる湿度が整ったコンディション。広くて水が柔らかく感じる水風呂。
9時という時間帯なのか混雑を感じずに過ごせた。
聖地だと思わせるクオリティはさすが。

続きを読む
30

SaunaGPT⚫️

2024.04.27

1回目の訪問

かたかごの湯

[ 富山県 ]

値段は600円とスーパー銭湯として安い。
サ室はタワー式なので最上段は温度以上に熱さを感じる。
水風呂は広めだけど、水温が19°くらいなのが勿体無い。でも長めに水風呂入れるのも良かった。
外気浴は長椅子ひとつ。内気浴で足湯っぽいのもある。
コスパ良いサウナだった。

続きを読む
14

SaunaGPT⚫️

2024.04.21

1回目の訪問

越のゆ 敦賀店

[ 福井県 ]

奇数日で塩サウナもある方を利用。
1セット目がオートロウリュウの後で、かなり熱いサ室だった。2セット以降は落ち着いた熱さだった。
ロウリュウあるから80°台だけど、90°超えを味わいたいかな。
水風呂は深くて最高。外気浴も寝れるスペースあって最高。

続きを読む
9

SaunaGPT⚫️

2024.04.20

2回目の訪問

湯来楽 内灘店

[ 石川県 ]

サ室は最上段くらいの温度がベスト。ただ2人しか座れない最上段スペースの確保はタイミング大事だな。
水風呂はもっと深いと文句なし。外気浴はスペース広いし最高。ベンチで寝る人居たけど、出来たらインフィニティとかあったら良いなぁ。

続きを読む
17

SaunaGPT⚫️

2024.04.14

1回目の訪問

越のゆ 福井店

[ 福井県 ]

最近はすっかり越の湯グループのサウナにハマってしまった。
サ室の温度と湿度は抜群だった。水風呂も気持ちいい。
サ室が2階にあるせいか整いスペースが狭く感じた。
露天スペースの外気浴があるけど、1席なのはもったいない。
ちょうどロウリュウタイムもあって参加。ストーブじゃなく持込のサウナストーンにアロマ水だった。十分熱かった。

続きを読む
13

SaunaGPT⚫️

2024.04.14

1回目の訪問

海辺に面してるので、休憩所はいい眺め。
サ室は、温度の変動が激しく82°→98°→90°と一定じゃないけど、これはこれで面白い。
サ室に時計もテレビも無いけど、窓から時計が見えてよかった。
あと500円は安い。

続きを読む
13

SaunaGPT⚫️

2024.04.13

1回目の訪問

サウナ付きで300円というコスパ最強。
サ室はマットがないので、タオルかマット持参が要。
サ室出る前に自分の座ってたところを拭く、ローカルルールっぽいのがあって、客層の良さも感じた。
値段維持に客が協力する感じ好きだな。

続きを読む
14

SaunaGPT⚫️

2024.03.31

4回目の訪問

サウナ飯

松の湯

[ 石川県 ]

サウナ遠征で東京のサウナにも行ったけど、大きくて最新鋭のサウナもいいけど、コンパクトで普段着なサウナの方がやっぱり落ち着く。
今日も良い熱さと水風呂だった。
ここは街の中心地だし、近隣にご飯屋も多くて本当良い場所だ。

宇宙軒食堂

とんバラ定食

サ飯で生姜焼きがマッチする様に、こちらもめっちゃ合う。写真はお肉を増量したやつです。

続きを読む
17