定宿がいまだコロナホテルになっているので、今回も田田に宿泊。
併設されているなのはな温泉に入れる。
高濃度の温泉が体の芯迄温めてくれる。
高濃度すぎて5分以上は入らないで下さい
、
と注意書きあるくらいだ
下茹で5分でサウナ室に向かう。
サウナ室は2段で8人位入れる。
温度計は75-80℃表示だが、体感は90℃位。
遠赤外線ストーブに蒸気発生の何やらが付いているせいか、微小なロウリュウ状態なのだろう~
しっかり蒸される。
水風呂は井戸水掛け流し。
18℃位なのかなー
トトノイ場所は、水風呂横にトトノイイスが4脚、
マイナスイオンルームには、
トトノイイスが5脚。ベットと1つあり、
雪が積もってても外気浴に近い状態で
トトノウことが出来る。
下茹で5分
サウナ10分
水風呂2分
休憩10分
×3セット。
男
-
88℃
土曜16時訪問。
オミクロンの流行前に行っとこう的な?かつてないほどに混んでおりました。
入浴料300円サービスは1月末まで継続中です。
新年1発目の地元はDENG DENGへ。
湿度180%くらいありそうな強烈な湯気が立ちこもる浴場がお出迎え。帰ってきた。
最近近所ではここが一番いいのではと思うくらいととのっています。
5分以上入浴禁止の高濃度温泉で下茹で、からの超近距離ガスストーブで発汗良好。
水風呂は温度高めですが、その後に待ち構える「マイナスイオンルーム」の半外気浴的な空間がなんとも静謐で、しっとりと穏やかな気持ちになります。
混雑のため2セットで退散。車中でポカリ、それもまたととのいの形。
脳内の煩雑をサウナで灰にし、水風呂とマイナスイオンで透明にする。
明日からも生きる。今日もありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:10178f68-2fb2-47db-89e7-548291450628/post-image-598-82854-1641653083-1oPVy0k5-800-600.jpg)
男
-
87℃
-
22℃
久しぶりのでんでん。
いつもお世話になっているホテルが、コロナ隔離ホテルになったので、せっかくだから、温泉のある田田に泊まろうということになった。
何年ぶりだろー
温泉は、併設されている日帰り温泉に入る。
サウナもあるぞ。
広い浴室は2つ。
濃いのと薄いの。
何だか懐かしい温泉の匂いが立ち込めている。
サウナ室は、2段の7人規制。
いや、普通でも7人でいっぱいやろ。
敷マットは入口に2枚だけ。
座るとこにはマットはない。
100均でよく売っているクッションマットを敷いて、退室時には汗ふき布を使ってベンチ座面に着いた汗を拭き取る。
ここには、そういうお作法がある。
水風呂は、井戸水。20度位かな?
ゆっくり入れる温度だ。
2人が入れる大きさ。
そして、休憩スペースは、謎の内気浴。
イオン室という部屋があり、
整いいすや寝そべりベットがある。
確かに冬は豪雪になるので、この部屋はいいかも。
男
-
82℃
-
22℃
久々の田田♨️
今日は初めて岩風呂の方だった!
17:30頃到着からのin
しかも期間限定で入浴料300円!
壁に貼られている庄内地方の言葉を眺めながら体を清めて温泉であたたまってサウナ室へ。
扉を開けたらなんとギュウギュウのサウナ室。座れなくてウロウロしてたら常連さまが「こごさ座れ~」と場所を開けてくれた!お礼を言いつつ12分蒸される。
18:00頃に常連さま達が一斉に帰ったので2セット目と3セット目は上段。温度が78℃とマイルドだけど湿度があるから汗はよく出る!
3セット目の前に高濃度温泉(お湯が黒くてちょっとヒリヒリする)でブーストしてからサウナ室へ。もー汗の出方が全然違う!最初からこうすればよかった😂次回はそうしよー!
水風呂は20℃くらいだけど外が寒いからちょうどいい笑 浴室から続くマイナスイオンルームという名の休憩部屋でイスに座って心も体もフワフワ
最後に温泉にじーっくり入って帰宅。
久々に来たけどいいなぁ田田。
また来ようー!
今日も良いサウナでした(°▽°)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4f657bc9-e952-4675-86e7-7d8891ca334d/post-image-598-6216-1638363943-ngh3xfTT-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4f657bc9-e952-4675-86e7-7d8891ca334d/post-image-598-6216-1638365136-daQoINHj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4f657bc9-e952-4675-86e7-7d8891ca334d/post-image-598-6216-1638365262-2nazpRbC-800-600.jpg)
女
-
76℃
-
20℃
−−コンフォートサウナへ ようこそ!−−
久々のDENG DENG、非常に良い汗かきました。
平日17時訪問。現在先着30,000人限定の入浴料300円キャンペーン開催中。破格の安さ、本日大雨でしたが若干混んでいたような気がします。
サウナ室に入るとアンニュイ極まれるフォントで「コンフォートサウナへ ようこそ!」の文字と説明書き。とても好きです。このエリアでは珍しく、狭めの横長サウナ。皆の目線が一方向に集中し、L字型のように他人様の目線も気になりません故、グンバツに己の世界に没頭できます。上段の端はガスストーブにかなり近いゴールデンスポット。立ち上がる際に汗がかかるほどです。温度はそこまでですが湿度がとても心地よく、いつも最高の仕上がりになります。
そして何といっても「テレビ無し」!庄内エリアの一般銭湯では珍しいのです。お隣の町湯・ぽっぽの湯あたりは、大相撲のシーズンが始まると、夕方にかけてサウナにおっちゃんが集結しますので、そんな時期は狙って田田に行くルーティンであります。
また、エリアほとんどの一般銭湯に存在する露天風呂は無しというスタイルゆえ、外気浴は叶いませんが、浴室内の圧倒的湿度ゆえ、居心地良く室内で休むことができます。
この日は「高濃度ゆえ5分以上入浴しないでください」でお馴染みの高濃度源泉で湯通し。2セットのサウナでしたが大雨厳寒の庄内にてしっとりとした整いを頂きました。
男
-
82℃
-
20℃