男性専用

喜都三温暖

温浴施設 -

イキタイ
28

SPi

2023.05.04

1回目の訪問

台湾 台北市内にあるサウナに行って来ました🧖‍♀️
初訪問
22時過ぎにIN フロント前には大きな噴水⛲️

ワクワクしながらサウナ室に入って見るとパイナップルの乾燥の実がサ室に置いてありパイナップルの香りが充満😊サ室は相変わらず湿度が無いカラッカラッのサウナでむせまくりでした🥲笑
水風呂はプール並みの広さで温度も18度くらい☺️
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

無事整いました😊

続きを読む
14

mizuho

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナはカラカラでかなり熱く、入って少し経つと汗が出てきます。水風呂は相変わらずキンキンの一桁温度で入って少し経つと身体が痛くなり始めます。日本の様に浴槽の縁に出入りしやすい様な段差が無いので、出るのに苦労してしまい、ちょっと身体を冷やし過ぎます。ととのい椅子は無いので浴槽の傍でリラックス。無事ととのいました。

サ飯は近くの鼎泰豐(ティンダイフォン)本店に行きました。ティンダイフォン台北本店は昔(まだ20世紀でした)、連れられて伺った際に、小籠包、チャーハンが絶品だったことはもちろん、当時は鶏蒸しスープに鶏の足がそのまま入っていたことが衝撃的だった記憶があります。本店に行きましたら何とテイクアウトのみとのことでした。中で食べたかったので近くの新生店に行きました。行きましたらなんと80分待ち。80分待ち入店。いつもは小籠包、海老チャーハン、鶏蒸しスープは必須でしたが、今回は趣向を変えて、小籠包以外は、排骨チャーハン、サンラータン麺、ピリ辛ゆでワンタンを注文しました。まあ美味しかったですが、やはり基本メニューが良いかなと再認識しました。
また行きます!

鼎泰豐台北新生店、小籠包、排骨炒飯、サンラータン麺

小籠包は絶品ですが、他も美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 6℃
21

ぬーぬ

2023.02.05

1回目の訪問

★★★★☆

カラカラ高音サウナがデフォルトの台湾。ここのカラカラ度合いは他と比べるとやや控えめで、発汗しやすくありがたかった!水風呂は台湾随一の冷たさでは?たぶん6℃とか7℃くらいじゃないかな、、15秒くらいで限界でした。ここでガッツリ冷やしてからプールに入ると、ぬるくてなんとも気持ち良い。ととのいスペースは特に用意されてないので、プールに浸かりながらととのう。いやー総じてレベルが高くてよいです、台湾サウナ。

続きを読む
10

ウェストコーストサウナマン

2022.11.28

1回目の訪問

初めての台湾でサウナ。大通りから階段を地下に降りていった先に受付。支払いはあとで(700台湾ドル)。大浴場は広く、開放感あり。サウナ室には檜とパイナップルの皮が置いてあり、独特のアロマ。パイナップルのすぐ近くに座るとやや香りがきついが、奥の二段イスの上部に座ると程よく、クセになりそう。テレビあり。
グルシンの水風呂は久しぶり。10秒入るのがやっと。すぐに打たせ水がふたつある巨大プールに退避、こちらは水温25度くらいか。ととのいイスがないのでプールでそのまま整うのもあり。

続きを読む
12

RT

2022.10.27

1回目の訪問

初の海外サウナ、楽しんできました!
結論から言うと水風呂が凄かった。。。

施設的にはウェルビーに似ているかなと。受付の動線が脱衣所にて服を脱いでそのまま浴室へ。洗い場はそんなに多くなくてカランは8くらい。そしてシャワーブースが3つほど。入ってまっすぐのところにメインのサ室。

まず、サ室は誰もいないか多くて2名という状態。温度は100度でカラっカラです。でも苦しさはなかった。テレビがあり音量もしっかりあって、そして初の海外サウナということもあり、1セット目は落ち着かなかった。それでも汗は十分かけた。

すぐ横に大きな水風呂が設置されていて、同時に6-8人は余裕で入れるサイズ。そして深い。そしてなんと言っても超キンキン。10秒しか耐えられなかった。。温度計を見ると5-6度。そりゃ心臓の心配するわ。

トトノイスペースは特になくて、椅子も設置なし。なのでお風呂の縁に腰掛けるスタイルで休憩。

腰掛けて分かったのが、一番大きなお風呂が実は水風呂だった事実。15m以上はあるプールって感じ。実際、おじさんが平泳ぎしてた。温度はサ室横の極寒水風呂に比べたらマイルドで、(温度計なかったから正確には不明だけど)おそらく18度くらいじゃないかと。

あと、このデカイ水風呂の近くにもう一つサウナがあってそこはミストサウナ。ある程度温度があったので、ここで温まるのも良いかと。

サウナが終わった後は、そのまま奥へ動線が形成されていて、休憩所、ダイニング、雑誌コーナー、マッサージ、などがあった。

お値段は700ドル。現在のレートだと3,200円くらい。長時間居れるから観光で台湾に来てここで半日過ごすのもありだと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 6℃
4

ぶち@アマサウナー

2019.09.28

1回目の訪問

#サウナ #アマサウナー

台湾遠征①

きました!!グルシン!
なにがすごいって、ドヤ感ださずにサ室の横にポツンとあるのがこわいww
つか誰も入ってねえじゃん笑
サ室にTVあったのは意外
ぺちゃくそ喋っててまじで気になる
フィン人が日本のTVのこといってたのはこの感覚か
日本語ならBGMで流せるけど、チャイ語は無理
耳に残る
大画面で日本のAV流れてました
この流れでスペシャルマッサージいくのかな?
またイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 6℃
24

上海蟹

2019.05.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 上海蟹
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設