2019.11.30 登録

  • サウナ歴 34年 7ヶ月
  • ホーム 天然温泉 楽天地スパ
  • 好きなサウナ 空いてる洗い場 空いてるサ室 空いてる水風呂 空いてるデッキチェア 空いてる外気浴 「その会話、今しなきゃダメですか?」
  • プロフィール サウナ10分水風呂3分給水2分 サウナ10分水風呂3分給水2分 サウナ10分水風呂3分給水2分 休憩15分 たまに寝湯で涅槃仏になる。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

junichilow_mix

2024.06.05

6回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

junichilow_mix

2024.06.01

1回目の訪問

23:30入館
2〜3年ぶりだろうか。

深夜とはいえ金曜の夜。
洗い場も8〜9割方埋まり、風呂も大賑わい。

GoogleMapの混雑指標では「空いています」
サイキで混雑度を調べたら「混んでる〜待ちあり」
Googleも当てにならないものだ。

とにかく身を清めてサ室に向かう。

満員御礼である。
かろうじて空いていた1番下の段に陣取る。
温度計は75度。
しかも入り口の扉が開くたびに冷気が背中を撫でる。
これは良くない。

上段のスペースが空くたびに移動してみる。
温度が5℃ずつくらい上がる感覚。
最上段の隅に辿り着いた時には12分計が一回りしていた。

温度計は105℃。
ここなら冷気も来ない。
急激に汗が吹き出る。
これは良い。

水風呂に沈む…深い。
冷たすぎないが深さが心地よい。

ゆっくりと浸ってまたサ室へ戻る。
今度は最上段の隅が空いていたので滑り込む。
高熱と程よい湿度。
10分後、そして水風呂へ。

3セット繰り返して外気浴へ。
デッキチェアが埋まっていたので壁沿いのベンチへ。
やんわりと雨が降っていて時折大きめの雨粒を感じる。
目を閉じると瞼の内側に線香花火のような光がチラつく。
素晴らしい。

基本うるさいサウナも、サウナでうるさくする奴も嫌いだ。

けれどここは自分のような輩がストイックにサウナを楽しむ場所じゃなく、
老若男女が楽しく過ごすお風呂屋さん…スーパー銭湯なのだ。
そう思えるから周りの湯船に浸かって楽しそうに話をして笑ってる人の声も不思議と耳障りではなく環境音の一つになる。

同じ建物のホテルの宿泊客は安価に利用できることもあって深夜でも多くの人が利用するし、
そもそもサウナや水風呂に入らず、純粋に仲間とワイワイお風呂タイムを楽しむ人も多い。
ここはそういう施設なのだ。

でもサ室ではみんな静かに蒸されている…。
こんな風に施設のカラーに沿った秩序が保たれていて、
皆がストレスなく楽しめる施設は大好きだ。

素晴らしい。
また来よう。

数年前ハッテン場として利用してサカる奴が激増して全国に悪名を轟かせた本店であったが、
鹿児島の某店のように客の「不適切利用」が閉店の引き金の一つになるところもあるというのに、
よくぞここまで持ち直したものだ。

それにしても風呂入ってお食事処で飲んで食って、
そのまま上のホテル帰って寝れるなんて最高の贅沢だな。

※備忘
駐車場は¥200/30分。
施設利用者は1時間分無料。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
29

junichilow_mix

2024.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

草加健康センターは紛れもない名湯だが、
厚木健康センターも…とずっと周りから言われ続けていた。

しかし場所柄なかなか伺う機会もなく。
今回、河口湖での下見打ち合わせ後にふと厚木の事を思いつき、
まっすぐ東京に帰らずようやく来訪することができた。

地下1階から5階の構造。
予約制のテントサウナもある…楽園だな。

17:00過ぎに到着。
19:30のSSK灼熱ロウリュがお目当てだったので、
しばらく2階のデスクスペースで2時間ほど仕事を片付ける。
Wi-Fiがそこそこ早くて捗る。ありがたい。

19:30
のんびり身を清めていたら満員御礼で1回目を逃してしまった。
まぁいい、7回もロウリュをいただけるのだからと列に並ぶ。
2回目、3回目は優しいロウリュ。
やんわりとブロワーで蒸気を撹拌してから熱波を頂く。
4回目は強め。ストーンにたっぷり水をぶっかけて巨大ビート板(名前忘れた)でバシバシ扇がれる。

ここで一旦出て水風呂へ。14.7℃。
人の出入りが多いにも関わらず良好なコンディション。さすが。

5〜6回目を水風呂で過ごし、7回目を頂こうとしたら、
まさかの最上段角しか空いてない…こういう時自分のヒキの強さを呪う。

7回目は魂のルフラン1曲丸々使って延々とロウリュし続ける常軌を逸した(蒸気だけに)プログラム。
曲に合ってるのか合ってないのかわからないタイミングで楽しそうにザブザブとロウリュするSSK氏…次々と脱落して行く猛者達。
1番終わりの間奏とアウトロをあんなに長く感じたことはなかった。

全身灼けただれそうになりながら、敏感な乳首と亀を必死で守っていたが、下段からアウフグースが始まって熱波が上がってきた瞬間本能的にカラダが動いて出口に向かっていた。ギブアップであった。

水風呂で朦朧としていると、ロウリュを終えて何やら大きな氷水の入った桶を抱えてきたSSK氏。
「今から水風呂の皆さんにコレを頭からぶっかけまーす。結構痛いでーす」ザバー!
満足そうに大笑いしている氏に2〜3人の常連客が復讐とばかりに笑いながら氷水をタライでつぎつぎとぶっかけていく。

裸のオッサン達がキャッキャウフフしている姿を見ながら、
岩手の蘇民祭や大分のぶっかけ祭りはこんな感じなのかな…などと考えていた。

さておき。
外気浴スペースは満員で立ち待ちも数人いたため、薬湯風呂脇の椅子に腰掛けて休憩。
しばらくしたら大団扇を持ったSSK氏がやんわりと扇いでくれてた。
ありがてぇ。

その後は自分のペースで3セットキメて終了。

残った仕事片付けてからお食事処でアルコール消毒開始。
生レモンサワー美味え…食い過ぎた。

最後は5階の仮眠室で入眠でフィニッシュ

カレー唐揚げ

あの粉は覚醒剤か? あとマヨネーズ。お前も絶対なんかやっとるやろ。 中毒性がヤバい。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 14.7℃
4

junichilow_mix

2024.05.25

4回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

3週間ほど前に宿泊の予約を入れたはずが、
なぜかミスって手配できていなかった事に2日前に気付く。
慌ててウェルビー栄の公式、楽天トラベルを調べるも満室。
諦めて調べた栄のフジも満室。
諦めてかろうじて空いてた安心お宿を予約。

今朝起きてすぐに公式サイトを見たら1室だけ空きができてた!!超ラッキー!!
即尺で予約。

17:50入店
18:00のロウリュを受けるべく着替えて浴場に向かい、身を清めてサ室に向かったが無念の満員御礼。
早い時間にも関わらずかなり混んでいる。

踵を返して森のサウナに向かい下段手前に滑り込む。

…今日は低温からゆっくり初めて、ロウリュ後の高温サウナの残り熱波をいただきに行こうとしていた矢先、
ある人がセルフロウリュした2分後くらいに他の御仁がロウリュを始める。
ロウリュしすぎるとストーンの温度も部屋の温度も下がるんだけどなぁ。
サウナストーンは逃げないんだしまぁ落ち着こうぜ。

しばし森のサウナに滞在して、汗を流してそのまま高温サウナへ。
入って右奥の上段真ん中に陣取る。あぁ、やっぱこれだわ。
アロマの残り香とロウリュの残り蒸気を頂きながらテレビを眺めていると、
ミュージックフェアで知ってる歌手が歌っていた。
(収録なのは分かってるが)向こうが一所懸命仕事してる姿を見ながら、僕は全裸で弛緩しているこの背徳感たるや。

森のサウナの粗熱も残ってたので7〜8分で出て水風呂へ。
温度、深さ、清涼感申し分なし。

水分補給して休憩せず再度高温サウナへ。
このルーティンを更に2回繰り返していよいよメインステージのラップランドにインするも滞在30秒で限界。
そのままととのいスペースへ。

以前よりスペースが倍に拡張されデッキチェアが増設され…ていたが今日は満席。
どうにか空きスペースに滑り込んでディープリラックス。
気がついたら40分くらい寝てた。

起き上がってふらふらと高温サウナに入ったら、
19:30のロウリュを告げる声が。
ありがたい。

丁寧な口上からのゆったりとしたストレッチロウリュ。
おかわり含めて3回の熱波を頂いた。
ロウリュ前から合わせると20分くらいサ室に居たため、
ふらふらでラップランドへ吸い込まれ30秒で排出されてととのいスペースへ。
またもや20分ほど今日2度目の涅槃へ。

最後は身を清めてアイスサウナでクールダウンして退出。

総じて満足であったが唯一残念なのが、
どこでもかまわず大声で喋りまくる輩が多すぎる。
サ室と、ととのいスペースでしゃべくるのは流石にやめてもらったけど。。。

お店側でなんとか治安維持してくれないかなぁ。
ただ静かにお風呂とサウナに入ってととのいたいだけなんだよなぁ

焼肉 ハラミ帝国

手前:和牛ハラミ(数量限定)100g /奥:炙り和牛ユッケ

¥22/g…うーん、どうだろ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 4℃,14.5℃
17

junichilow_mix

2024.05.17

6回目の訪問

続きを読む

junichilow_mix

2024.05.13

5回目の訪問

サウナ飯

誕生日ということで、
福岡から戻ってきたらとっとと仕事片付けてサウナをキメると決めていた。

楽天地とニューウィングとで迷ったが、
サウナ終わりは寿司を食うと決めていたので、
すしざんまいに近いホームサウナの楽天地スパへ。

19:45入店
客付き4〜5割…空いている。
浴場も静かで治安が良い。

19:55サ室へ
先客3名から徐々に埋まり始めて最終的には12人。

浴場に1人強烈に臭いヤツがいたので、
頼むからサ室には来ないでくれと呪詛のように(心の中で)唱えていたらセーフ。

熱波師はオオハシさん。
先日もロウリュandアウフグースを頂いて、
熱量ある所作とパフォーマンスが非常に良かった方。
今回のアロマはブラックフォレスト。
ウッディ好きとしてはご馳走アロマ。
たっぷりと蒸されました。感謝。

水風呂へ入ったのち休みたいのを我慢して水分補給してすぐサ室へ戻る。

しばらく来ない間にサ室には小さい木の椅子が用意されて、
2段目よりもさらに高い位置で温まることができる。
椅子をお借りしつつ先程のロウリュの残り蒸気もあってしっかりと10分。

水風呂を頂いて体を拭いてととのいスペースへ。

視界がぐわんぐわんしてきて目を閉じて、ととのいの波に身を委ねているとオッサンが大声で会話を始めたので我に返ってしまう。

声のする方を見ると、
楽天地のスタッフミカミ氏が常連なのかカラダを洗ってるお客に話しかけている…というより一方的に話してるようだ。

そりゃ常連さんとのコミュニケーションも必要だろうが、
浴室、サ室では大声での会話を控えるようにって注意書きしてるお店のスタッフなんだから少しは気を遣ってほしいものだ。
他に話してる客おらんやろ。

ずっと話をしてるミカミ氏の声にすっかり白けてしまい、
なんとなくぼーっと過ごして21時のロウリュの前に3セット目をキメ、
休憩を挟まずにそのまま21時のロウリュをいただく。

21時…18人、ほぼ満席。
熱波師は…薄々予想はしていたがミカミ氏だった苦笑
複雑な気持ちで熱波を受けて、水風呂に入り一旦浴場を出て休憩スペースへ。
仕事のメールを返しながらしばし休憩。

22時…14人。
再び浴場に戻り5セット目をいただき、これにて終了。

着替えて楽天地を後にしてすしざんまいへ。
久しぶりに赤身との対話をして帰宅。

家に帰ったら楽天地からの
「誕生日おめでとう!1回無料だよハガキ」
が届いていた。

まさに今日使いたかったやつだわ笑

すしざんまい 錦糸町店

まぐろ 赤身

赤身との対話(赤身12、中トロ2、大トロ2) その前に寿司15貫、ツマミも食ってるので少し控えめに

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.5℃
2

junichilow_mix

2024.05.12

4回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

チェックイン

博多屋台居酒屋 中村屋

タレもつ

コレは美味かった。 社長が飲み潰れて倒れてたりしてカオス笑

続きを読む
9

junichilow_mix

2024.05.11

3回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

チェックイン

続きを読む

junichilow_mix

2024.05.10

2回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

チェックイン

続きを読む

junichilow_mix

2024.05.09

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

ツアーで福岡
定宿のウェルビー

チェックアウトの13日までペフメア4連泊したかったが、
11日土曜夜だけペフメアが満室で取れなかったので11日のみ無念の通常カプセルに

さておき
19:30到着
21:00からのロウリュをいただくべく20:30まで部屋で仕事を片付ける

20:30 浴室
先客3名の貸切状態
コロナ真っ盛りではガチで貸切状態も何度かあったがこれは嬉しい

20:45 身を清めてサ室へ
先客1名
二段目一番奥の角に陣取る
ココは基本湿度低め…ドライである
そのぶん約10分間隔のオートロウリュのありがたみが増す
入室と同時にオートロウリュ…サウナの神に感謝

約10分、よく温まったところでサ室の窓から熱波師の行き来やロウリュ待ちの人の姿が見え始めたので一旦水風呂へ
相変わらずの強冷水風呂。30秒が限界
その後水分補給からの体を拭いてすぐさまサ室へ戻る

21:00 ロウリュ
都合入室5人
十分なスペースを持ってロウリュを受けられる
最高

聞きそびれたがアロマウォーターの香り…好きだったなぁ
なんか…新車の匂い

ロウリュして空気を撹拌してアウフグースへ
割りと激しく仰いでくれつつ、熱波は4回
次のロウリュとアウフグースを期待していたら先程の1ターンで終了とのこと
正直…消化不良であった

熱波師の方が退出されたあとも5分ほど残って、オートロウリュを頂いてから出た
水風呂入って休憩挟まずにそのまま3セット目

こちらもオートロウリュをいただいてから水風呂→ととのい処へ

21:30 ととのい処
誰もいない。最高である
一番奥のデッキチェアに寝そべり一気に涅槃へ

20分ほど気絶していたようで体がすっかり冷えてしまったので 、
ダメ押しの4セット目をキメてから浴室を後に

好みはもう少し温度湿度高めが良いのだが、
ここはその分、ロウリュ時との差を楽しむのが良いと思っている

なにより、
サウナブームになる前から「とんねるずの細かすぎるモノマネ選手権」で、
博多華丸大吉さんの「博多のサウナウェルビー福岡のロウリュのものまね」にて、
初めて「ロウリュ」の存在を僕に教えてくれた店なので、
熱波師の口上や所作も含めて僕の中の「サウナオリジネーター」なので特別なのだ

キャビナス含め、最近博多市内にもプライベート/パブリックサウナの新店舗が増えてきてるけど…ウェルビーに帰ってきてしまうのです

※からふろは…ここ最近臭いがちょっとダメですね。
 自分も含めたオッサンの汗が染み込んでるというか

王餃子(ワンギョウザ)

博多醤油ラーメンとやきめしと黒ラベル

焼きめしは味絶品、ボリューム満点。 ラーメンも沁みる味。 黒ラベル瓶最高。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 5℃
6

junichilow_mix

2024.05.02

4回目の訪問

サウナ飯

会社の決算が終わった…
あとは税理士チームに任せて今日は閉店して、
先日日曜の時短営業のためフラれた楽天地へ。

ホームサウナだったハズが、近隣の駐車場の安さにより最近はニューウィングと新小岩レインボーにその座を奪われていた楽天地スパ。
1月1日以来4ヶ月ぶり。

20:45入店、88番のロッカーキー
浴場に着くと…結構混んでる。
身を清めて21:00のロウリュを待つ。

5分前にサ室に入ると瞬く間に人で埋まる。
満員の29人、熱波師2人も入れて31人。
こんなに満員だった事あったかな。

おかわりまでキッチリ頂いて、水風呂へ。
安定の15℃。
すぐさまサ室に戻り2セット、3セットをこなして休憩。
うっかり居眠りしながら屁をこいてしまい目を覚ましたら22時のロウリュ5分前。

ノロノロとサ室に向かって上段に陣取る。
1人のオッサンがロウリュ前に汗を拭いたタオルを絞っている。
お前は小学校のプールくらいからやり直せ。

熱波師はおおはしさん?おおしまさん?忘れたが若くてアグレッシブな方。
しっかりと温めてもらい水風呂から2度目の休憩へ。

最近の睡眠不足からかまた居眠りを…なんかうるせぇなぁ。
30過ぎたくらいのオッサン達がデケェ声でなんか話してる。
あーあ。
お前らは小学校のプールくらいからやり直せ。

22時50分
3度目のロウリュをいただくためにサ室に入る。
なんか隣のオッサンが頭をボリボリ掻き始めてその手で脇の下や身体やチンコをボリボリ掻いてまたアタマをボリボリ掻いて汗を周りに散らしてる。
オマエは…サウナに入るより前にやる事があるだろう。

3人目の熱波師はデカラの宣伝をして終わった。

水風呂に入ってととのい椅子に座った。
洗い場でずっと喋ってる連中がうるさい。
なんで周りが静かなのに延々とデカい声で話し続けられるんだろう。
そんなことを考えながら休憩してたら30分くらい過ぎてた。

1時間に1回ロウリュがあるし、
水風呂も14〜5℃だし
タオルも使い放題だし。

深夜料金は高いし近隣の駐車場は高いけどやっぱいいサウナ。

23:45髪を乾かして受付に行ったら何やらザワザワしてる。
レジが壊れたらしい。
店を出たら看板が立ってた。

「レジ故障のため現在入館をお断りしています」

キンミヤ+アイリスオーヤマ強炭酸水+国産レモンのレモンサワー

これで良い、これが良い

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14.5℃
43

junichilow_mix

2024.04.28

5回目の訪問

サウナ飯

仕事終わり。
錦糸町の焼肉屋「ここから 錦糸町本店」で肉を食って部下の労をねぎらったあと、
駅まで送って行き、見送った後は意気揚々と楽天池スパへ。

22:45
楽天池スパ。
今日は日曜でした。。
無情の受付終了。

となると選択肢はひとつ。

23:00
ニューウィング
サ室混雑度70%、水風呂30%、ととのい椅子95%といったところ。
24時を超えても変わらず。
日曜夜にしては混んでるなと思ったが…世間はGWか。

安定のニューウィング。
あっという間の2時間。

焼肉のアブラを落として帰宅。

焼肉ここから 錦糸町本店

壺漬けBBQデカハラミ

最高の酒のアテ

続きを読む
10

junichilow_mix

2024.04.26

1回目の訪問

草加といえば健康センターと言うのは誰もが知る事で、
あそこは老若男女の極楽であることは紛れもない事実である。

だが昨年末サウナヘヴンの存在を知って以来ずっと天国へ行ってみたかったところ、
営業時間の壁に阻まれ続けていたがようやく念願かなって初来訪。

21:30に草加に入ってお店に電話。
21:40に入店して23:00の閉店までの利用ができるか尋ねたところ、
混んでるがそれでもよければ是非との事。
電話応対の丁寧さ、物腰の柔らかさからも良店の期待が高まる。

車は近くのコインパーキングへ。
周辺の駐車場多い。

店の入り口で靴を脱ぎ下駄箱の鍵を預ける。
タオルなどは別料金。
外気浴の際は水着持参もしくはレンタルのサウナパンツ着用が必要(理由は後述)とのこと。

入口脇ではTシャツ等グッズが売られているが後で見ることにする。
※Tシャツのデザインはどこか高知のグリンピアに近いテイストで、
うっかりグリンピアのTシャツを着て来てしまった為に多少気恥ずかしい感じではあった。

初来訪のため店のルールを教わる。
対応してくれたスタッフ皆さんは非常に丁寧である。
この人達は天国に仕える天使なのかもしれない。

グリンピアもそうだが、こういうストイックなサウナ施設は一見ルールが複雑に思えるが、
そのおかげでサウナの治安が守られて気持ちよく利用できるのだから、
店のルールはキチンと守る紳士でありたいものである。
何より19時以降黙浴…素晴らしい!!静かなサウナこそ最高である。

洗い場は立ちシャワーが4口。
隣と近いので水の向きは気をつけたい。
身を清めていざサ室へ。
サウナマットは大きめのものが用意されている。

暗い。
中に入ると両脇に階段状、奥に寝れるスペースがある。
20人くらいは入れるか?

サウナストーブは中心と奥に2種類ある!
店長によるロウリュ中でいきなり高温の蒸気に包まれる。
ていうか親の仇のように延々とストーブに水や氷を注いでは柔らかく団扇を振る店長。
3分くらいロウリュしたら出ていった思ったら3分後戻って来てまた水を…(以下繰り返し

「強制的に体感温度を上げられるこの状態は、
例えるなら店長によるローションストッキングだなぁ…」
と朦朧とする意識の中で思った(超下品)

水風呂は12.5〜13℃
5〜6人入れる広さで深さもある。

外気浴スペースは20脚程のアディロンダックチェア。
ここでサウナパンツ/水着必須な理由を理解。
隣接する民家とビルの上層階のテナントから丸見えなのであった
今池のウェルビーを思い出す。

閉店までにしっかり5セット
最後はレジに店長がいたのでお礼を言って退店

天国は控え目に言っても天国であった

続きを読む
28

junichilow_mix

2024.04.24

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

22:45入店
新小岩ジンギスカンの銘店「いしい」でしこたま食って飲んだ後、
ツレたちと別れてひとり身を清めにレインボーへ。

ほろ酔いでは深くはととのえないのはわかっているけど、
身体中のジンギスカン臭を落として帰らないと。

酔いもあってサ室にも長くいられず十分に温まらないので、
その後の水風呂もいつも以上に冷たく感じそそくさと休憩へ。
イオンウォーター飲みながらゆるく3セット。

今日は人も少なく静かでとても良いコンディションでした。

ずいぶんスッキリしたら腹が減ったので、
近くの背脂ギタギタ系ラーメン屋「弁慶」へ。

深夜2:00
のりたまラーメン大盛と半チャーハン。
有罪。

ジンギスカンいしい 新小岩店

生ラム

塩と薬味でイケる臭みゼロのラム

続きを読む
23

junichilow_mix

2024.03.29

1回目の訪問

深夜1:20入店

0:50
上海での仕事を終えてホテルに戻り、
大至急DiDiでタクシーを呼んで15km離れた「万源清花池」へ。
サウナイキタイでの口コミが良すぎる名湯。

ツアーに帯同する通訳の女性に
「深夜1時以降の到着だが、清掃などでサウナの利用ができないなどないか?」
と事前に電話で聞いてもらい24時間okとの事だったので涎を垂らして向かった。

市内中心部より多少郊外にあるが、
かねてより上海に行くならココ!と決めていたので片道90元など痛くも痒くもない。

店の隣はHoliday innというビジネスホテルがあるも、
周辺は全く人通りもなく静まり返っている。
そんな中で煌々と煌めくネオンに否が応でも期待が高まる。

エレベーターでビルの3階に上がり、
豪華なフロントで日本語はもちろん英語も全く通じないので、翻訳アプリ片手にやりとりをする。
★日本人(というか中国人以外)はパスポートが必要になるので必ず持って行くこと

靴を預けて渡されたスリッパに履き替え、
男性スタッフに案内されてロッカールームエリアへ。

とにかく綺麗で、高級感あふれる内装。
言葉は通じないがなんとかフレンドリーに接してくれるスタッフ。
好感度は高まりしかない。

縦長で奥行きと幅も十分なロッカー。
ロッカーキーの番号部分で扉のノブにタッチすると開錠するタイプ。
ロッカー内にはタオルや館内着などは無いので、
洗い場手前にいるスタッフにお願いしてタオルを貸してもらう。
無料。
バスタオルと普通のタオルどちらが必要か聞かれたので、両方借りることにした。

洗い場(立ちシャワー)&浴場エリアに入る際には入り口から履いているサンダルのまま向かう。
洗い場に行く前に「トイレは大丈夫か?」と聞かれる。

シャワーで身を清めてサウナへ向かう…が、暗い。
外気浴エリアも電気が…暗い。
嫌な予感しかしないので先程からの質問責めに応対してくれているスタッフに確認すると、、、

「今日はお客さん少なかったからサウナは閉めた」と。

乾いた笑いを浮かべながら
「タクシーで30分かけてきたんだぜ」
というとスタッフは
「明日の朝は10時からやってるよ…」
とせめてもの優しさを見せてくれるが、
「でも明日は広州に行くんだ」
と裸で精一杯無駄な足掻きをする僕はさぞ哀れなおじの姿であったであろう。

充実したアメニティも使う必要を感じず、
かなりの風量のドライヤーで速攻で髪を乾かして、
出口で169元払ってシャワー浴びて退出。

タクシー呼んで90元支払って無言の帰宅。

かなり綺麗で親切なお店であることは痛いほど感じましたが、
こういうケースもあるのだと今後行く方の参考になれば。

続きを読む
47

junichilow_mix

2024.03.19

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

junichilow_mix

2024.03.18

3回目の訪問

21:30入店
帰国して空港から直

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,95℃
  • 水風呂温度 21℃,16℃
2

junichilow_mix

2024.03.18

2回目の訪問

3月18日 午前0:45入店
広大な浴室に自分含めて3人ほどしかいない

サ室はちょっと独特な匂い
ドライめだが暑過ぎる感じはない
ゆったりと入っていられる

円形の水風呂は台湾ハードセッティングの6.8℃
奥の広大なプールは20℃くらい?
メチャクチャ気持ちいい

1200ntd

個人的には天龍の方が好き

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 6.8℃
0

junichilow_mix

2024.03.16

2回目の訪問

サウナ飯

高温サウナはタオル3枚敷かないと尻が焼ける

水風呂は相変わらずの深さと冷たさ

最高

醤烤五花肉

豚バラ肉をカリッと焼いて甘めの醤油ダレで炒めたようなもの。 ニンニクたっぷりでウマい。280NTD

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 6.7℃
4

junichilow_mix

2024.03.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む