対象:男女

グリッズプレミアムホテル小樽

ホテル・旅館 - 北海道 小樽市 宿泊者限定

イキタイ
20

鍛高譚(たんたかたん)

2025.01.03

2回目の訪問

お泊まりサウナ!

ひっさびさに 
カラッカラサウナを堪能

サウナがある事に謝謝w

続きを読む
59

鍛高譚(たんたかたん)

2025.01.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タイキ

2024.12.07

1回目の訪問

北海道旅行にて。

続きを読む
1

サントリー天然水

2024.11.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
12

はる

2024.10.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はる

2024.10.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hideto.A

2024.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ ★★★★☆ (適温、好み)
#水風呂 ★★★★☆ (適温、好み、狭い)
#休憩スペース ★★☆☆☆ (チェアなし)
#民度 ★★★☆☆ (宿泊客のみ、中国人マナー悪し)
#接客 ★★★☆☆(ホテル接客は普通)

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:休憩スペースは露天風呂で外気浴。
チェア等はなし。
インバウンドで多国籍な浴室。
訪日客の予想外の動きに戸惑う。
混雑状況が部屋のモニターから確認できるのは便利。

小樽 寿司処旬

旬の盛り合わせ

続きを読む
18

さとしぱん

2024.09.29

1回目の訪問

サウナ飯

20年ぶりくらいの小樽!で、宿泊はこちら。サウナがあるから。

おたる水族館でアザラシ、トド、セイウチを楽しんでどっしり疲れました。

その後ラーメンを食べてサウナへ。

サ室と水風呂はこじんまりしているけどきれいで快適。

露天風呂エリアで外気浴。

気温が少し下がってきたので夜風が心地よい。

サウナ後の小樽ビールも苦さが最高でした。

サウナ 6分 4セット

麺処 龍仁(Tatsu jin)

味噌ラーメン大盛り

サウナ前飯。味噌も鮭節もチャーハンも全部おいしかった!チャーハンは想定外の量にちょっとビックリ。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
14

seiryo

2024.08.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

seiryo

2024.08.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

oko

2024.08.06

1回目の訪問

サウナ飯

小樽。今宵の食事は近くの魚真。2ヶ月前に予約してやっと行けた。小樽と言えばお寿司。高くていい寿司屋さんは沢山あるけどコスパ良くて美味しいところを探すのは至難の業でした。果たして結果は。ウンマー‼️なんこれ⁉️やっぱり小樽は寿司ですわ。念願のシャコや北寄貝、全て美味しかった!感動よ。しかもお安い!旭川から3時間弱飛ばした甲斐あったわ。そして今夜の宿。そうサウナあるんです。腹一杯なったら入りますよね。11階の最上階にあるお風呂。かなりこじんまりとしてるが。洗体してからの熱々の内風呂。ジワジワ今日一日の疲れが癒やされていく。露天もあるので行くと小樽の夜景が。綺麗やな。でも心はサ室。整いイスが無いのは想定内。サ室は2段の6人掛け。狭いが丁度良い。94℃くらいで上段で蒸される事8分。玉のような汗が噴き出て辛抱たまらんと水風呂へ。生き返るぅ〜!16℃くらいのボチボチの冷たさ。2人入ったらパンパンの浴槽でじっとする。それから内風呂の淵で整えながら2セット決めてのフィニッシュ。部屋で小樽の夜景を見ながらまた一杯やって寝ます。

魚真(うおまさ)

小樽握り

シャコがうまい。他も間違いない。

続きを読む
49

jino

2024.06.24

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ

サウナ✖️12分
水風呂✖️2分
外気浴✖️3分

5セット

夜景と違い、小樽湾が一望です。

貸切で整いまくりです。

スープカレーGARAKU札幌本店

角煮

美味しいです。

続きを読む
29

jino

2024.06.23

1回目の訪問

サウナ飯

小樽ウナ

サウナ✖️12分
水風呂✖️2分
外気浴✖️3分

5セット

11階からの夜景が綺麗です。

外気温18℃水風呂も18℃

サッパリ整えます。

半袖の人、ダウン着てる人、さまざまですね北海道

小樽ビール醸造所 小樽倉庫No.1

サーロインステーキ ビール

飲み物

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
21

北のサウナーマン

2024.05.13

2回目の訪問

今日の朝イチサウナ。

6時前に行くと大浴場には1~2人しかいなくて、やはりサウナは誰もいませんでした。昨夜のアルコールのせいか最初から発汗度合いが半端なく、水風呂でスッキリして6回こなして来ました。洗い場のひとつが清掃用なのか水が出る蛇口があり、その水がとても冷たくて頭を冷やすのには最高です。これは朝食後にもサウナ入ろうっと!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
86

北のサウナーマン

2024.05.12

1回目の訪問

今日2回目は小樽観光がてらこちらに宿泊することにしました。1~2年前あたりに出来たホテルらしく、しっかりと大浴場とサウナがあるのもリサーチ済み。

11階にある大浴場に行くと15時過ぎに行ったせいか誰もいなくて、サウナは?と言うと定員は6人ぐらいでしょうか。12分計はあってBGMはなくて完全に無音です。しっかりと発汗させてくれます。すぐ近くの水風呂もいいのですが、ドアの閉まりがしっかりしないのか、足場が水風呂入る前の掛け水を注意しないと少し溢れます。

観光地のホテルにサウナ目当てで来る人も余りいないでしょうねぇ(^-^ゞ

サウナ:10分×6回

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
62

atu

2024.05.05

1回目の訪問

まぁまぁ。

続きを読む
12

パンドロボー2世

2024.04.15

1回目の訪問

今回の北海道旅行で何気なく取ってたホテルにサウナが付いてたのでサウナーとしては利用しない手は無いという事で夜は、お酒を飲んでしまったので早朝に起きてサウナに行ったら貸切で利用出来たので最高な流れを1人で3セット行い動線良さ水風呂の冷たさ外気浴と抜け目がない作りで昇天しました

続きを読む
32

KT

2024.04.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiro♨︎

2023.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

港から運河を越えてくる風がひんやり冷たくて熱った体にギモヂイイ……日の出が近づくにつれて東の山並みが少しずつ明るくなってきました。

というわけで今朝は小樽のホテルに来ております。11階の露天スペースからは日本銀行旧小樽支店の丸ドームがついた屋根や、運河沿いに並ぶ三角屋根の倉庫群などを見下ろすことができます。そしてその向こうには白く光る石狩湾が広がっているのです。うむむ絶景ッ!!

サ室は2段ベンチで定員6名、全員アグラーなら定員4名といった広さ。室温計は94℃で若干鼻ヒリ系のカラッとした熱さです。奥の囲いを覗くとドーミーインなどでよく見かける小ぶりな対流式ストーブがわっせわっせと仕事中。

浴室利用者は少なくてサ室はほぼ貸切です。テレビもないので静かにのんびり瞑想しながら蒸されること8分、しっかり滝汗になりました。

水風呂はサ室のドアから2歩、露天スペースのドアまで2歩という抜群の動線です。水温計がありませんが体感では14℃と15℃の間くらいでしょうか。小樽も外気温が低いので軽めのクールダウンにとどめます。

露天風呂は5、6人入れるサイズですが残念ながらととのい席がありません。ドアの前にちょっとだけスペースがあるので洗い場の予備椅子を持ってきてホッとひと息。。。

早朝の小樽駅方向から時折短い汽笛が聞こえてくると、もう気分は健さん。まさに旅情なのであります。ここでウミネコに鳴いてもらいたいところですが聞こえてくるのはカラスの声。惜しい!

とは言うものの、昇り始めた朝日に照らされる小樽の街を見下ろしながら、湯気とあまみに包まれてととのう至福と恍惚感。。。

昨年できたばかりの小綺麗なホテルです。大浴場のお風呂がライトアップされていたり、客室やエレベーターホールに北海道ゆかりの画画の絵が飾ってあったり、なんともシャレオツな雰囲気。客層も若い女性客が多い印象です。

そんなところに迷い込んだサ活おじさんが素っ裸で白目を剥いているのはいかがなものかと眉を顰める向きもあろうかと思いますが、これでいいんです! ととのったもん勝ち!

小樽 北のどんぶり屋 滝波食堂

わがまま丼(イクラ・ウニ・サーモン)と蟹汁

好きなネタ3種を選ぶカスタマイズ丼です。追加料金で味噌汁を蟹汁に変更!

続きを読む
252

2023.08.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: サウナビギナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設