2022.09.23 登録

  • サウナ歴 2年 8ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ まだまだ探求中ですが、水風呂冷っこ目。
  • プロフィール ビギナーとして皆さまのサ活を拝読させて頂きます♪
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナビギナー

2025.05.17

3回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

水曜日の夜に大阪から帰省し会議等をこなして、週末を横浜で過ごすことに。錦糸町で他の用事を済ませてイン。

宿泊以来の1年半ぶりで15時の開店3人目でワクワクが高まる。開店直後でまだ人は少なく、落ち着いて洗体してからサ室へ。

上段に座ると、瞬く間に滝汗。しばらくして、オートロウリュウが発動。結構熱い。1セット目はいつもスロースタートで5分程度で退出。

外の水風呂から桶にすくった水を掛けて入った水風呂の水温計は12.5度を指している。1〜2分程度で手の指先が痺れた感じになったので水風呂を出る。

アディンロックチェアにどっかり腰を下ろして目をつぶる。昼過ぎの豪雨は止み、少し風も入り心地良い。は〜。

2時間満喫。あっという間だった。
6月出張が決まり、それに絡めたサ旅が次の楽しみだ😊

続きを読む

  • 水風呂温度 12.5℃
22

サウナビギナー

2025.05.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナビギナー

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

DOGA SAUNA

[ 滋賀県 ]

今年のGWの「Wサ活」(サイクリング&サウナ)は滋賀県に随分前から決めていたものの、方面が決めきれない。あれこれ調べて最終的に蔵サウナのドガサウナさんに惹かれ近江八幡へ。伊藤忠兵衛の屋敷などを観光してからサクッとイン。

最近ファストサウナ気味だったけど、薪ストーブの優しい熱とストーブから見える炎がいい!室温は80度程度だが、びっくりするぐらい発汗するのは湿度のバランスがいいらしいためとのこと。
10分ほどで退出し、シャキッとする水風呂に入ってから、水田が眼下に広がるチェアに座ると、ちょうど水がはった水田からカエルの鳴き声が聞こえてくる。ととのったー。

カレーを食してから戻りのサイクリングは強い向かい風のなか約30km。全く進まないし、車体が風でぐらつくなかどうにか八幡八幡駅まで生還しホッとした。

カレー

続きを読む
38

サウナビギナー

2025.04.27

8回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

久しぶりに大阪から帰省し、火曜日まで過ごすことに。あれこれしてたら午後になってしまい、近場の満天の湯さんに電車でイン。

ちょうど15時の熱波の回に入る。上の方は埋まっており、下の席に座る。アロマが投入され室温は徐々に上がり、タオルとうちわでかなり熱くなった。2回目の熱波はどうにか耐え、退出者が出る中、3回目に突入。
歯を食いしばってどうにか完走し、ミントが効いた水風呂にドブン、は〜。
外気浴はアディンロックチェアで。心地良い風でととのったー

GW後半に向けて、関西での「Wサ活」(サイクリング&サウナ)の計画を立てよう!

続きを読む
32

サウナビギナー

2025.04.12

3回目の訪問

久しぶりの「Wサ活」(サイクリング&サウナ)
肩の張りは完全になくなり、快適に走る目的地は万博近くの夢洲。天気も良いが、どこも警戒中の警察官だらけ。晴れて良かった。大屋根リングを見てから戻りがてらに、久しぶりのわがまちサウナにイン。

サウナに特化していることもあり、民度の高いサウナーの方々のおかげで沈黙が保たれている。
サ室の湿度は高く、結構好み。12:30から島根のアウフグーサー「親方」の強烈な熱波を浴びた後は、15度前後が保たれた水風呂へ。ホントにシャッキっとする。
アディンロックチェアが多数置かれたととのいスペースで心地良い風でととのう。

また行きます。

続きを読む
32

サウナビギナー

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

yubune

[ 広島県 ]

大阪に転勤してから初の日帰り旅行へ。
桜と海の景色を見たくて尾道に行くことに。午前に、千光寺山から瀬戸内海に浮かぶ島々と咲き始めた桜を眺め、尾道ラーメンを食べてから、フェリーで50分程かけて移動し、目的地のYubune にイン。

おしゃれなホテルの日帰り入浴を1200円で入れるのはありがたい。
濃い青基調のタイル貼りの浴室は、天井が結構高く大きな窓もあり、とても開放感がある。いつも通り慌しく洗体してから、サ室へ。
5人が入れるこじんまりとしているが、室温計は92度をさしている。照度は低く無音のサ室では何も考えず熱と向き合う。
10分程で退室して入る水風呂は体感17度ぐらいだろうか、ちょうど良い。
外気浴ができる中庭の様な場所は、少しひんやりとした空気が心地よい。

今年の目標のひとつであるしまなみ海道の走破の下見にちょうど良かった。1日で走り切れる距離だけど、島々をぶらぶらするのも良いかも。

尾道ラーメン専門店 丸ぼし

チャーシュー麺

縮れた平打ち麺が美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
34

サウナビギナー

2025.03.20

7回目の訪問

サウナ飯

のんびり休日。
初めて地下鉄とJRを乗り継いでイン。

久しぶりでサ室前にシャワーができていた。
サ室は変わらず熱い、そして水風呂は冷たく、屋上から仰ぐ春が近づいた青空は高い。

3セット満喫。いつも通りあまみくっきり。

帰ってサッカーを観よう⚽️

めし処 ゑノゐ-enoi-

ささみ梅昆布和え

美味い!

続きを読む
32

サウナビギナー

2025.03.02

2回目の訪問

neverending

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

サウナビギナー

2025.02.16

8回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

年末年始以来の帰省。
回数券を持ってイン。

洗体してから12時のアウフグースに滑り込む。入ってすぐ感じる、あーいいー。高めの湿度ですぐに滝汗。完走してから水風呂、この動線の良さと水温はなかなかないと今更ながら気付かされる。

4セットをのんびり。
また、今度。

1100円セット

お手軽。

続きを読む
41

サウナビギナー

2025.02.02

4回目の訪問

早くも2月。
昨日は西宮と神戸に出かけたのであれこれ用事をして、家でのんびり「草彅やすともの うさぎとかめ」を見てたら週末も残り僅か。近所でということで、ささっと準備して歩いてイン。

久しぶりで色々変わったうちで一番ありがたかったのはアディンロックチェア。スペースに限りはあるなか、プラ椅子との違いは大きい。
3セットのうち、1セットはオートロウリュウで程よい熱波を浴び、結構冷たい黒色水風呂でシャキッと。

ご近所なのでまた行きます。

続きを読む
38

サウナビギナー

2025.01.13

6回目の訪問

サウナ飯

昨年後半は「Wサ活」(サイクリング&サウナ)があまり出来なかった。今年はしまなみ街道走破と周辺のサウナを目標にしよう。
ということで今年初白玉。肩まわりの張りも以前に比べると随分減った。徐々に距離を伸ばしていこう。家から5km程度であっという間にイン。

あ〜、いい。
ボナサウナの湿度と高めの温度、そして低めの水風呂、そして階段を登ったあとの外気浴。今日も晴れた空に伊丹空港に着陸態勢の飛行機が見えた。

今年もよろしくお願いします。

コーヒー牛乳

随分久しぶり。

続きを読む
43

サウナビギナー

2025.01.05

1回目の訪問

続きを読む

サウナビギナー

2024.12.31

1回目の訪問

松の湯

[ 石川県 ]

金沢2日目は天気が悪く時折り雨が強い風と共に吹き荒れている。あー、冬はこんなネズミ色の空だったな〜と思い出しながら、目的地までてくてく歩いてイン。

いつもと同じで新しいところははやる気持ちを抑えながら洗体。こじんまりしているけど外と窓でつながって広がりを感じる浴室。
入ったサ室は思った以上にコンパクト。ストーブの正面に座るとしっかり熱気が伝わる。7分程で退出し、目の前の水風呂は体感18度でいつまでも入れそう。水風呂を出てから外気浴エリアのプラ椅子でくつろぐ。

2セット目が今日のベスト。
入ってから6分過ぎにしてもらったロウリュウの熱波を浴び、水風呂でしっかり冷やし、バチバチに整った〜。
オートロウリュウと違いセルフロウリュウのタイミングは制御できない。こんな偶然のありがたみをサウナ納めで感じ、サウナの奥深さを改めて思い知った。

続きを読む
37

サウナビギナー

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

大阪から帰省し日曜日に元同僚と東京で飲んで、家族と金沢旅行。勤務していた頃からはや20年過ぎている。近江町市場で昼食、物足りないから冬空の元約1時間待ってラーメン、サクッと兼六園を見てから15時過ぎにチェックイン。

夕飯前にサウナへ。
似たようなサウナ目当てのサウナーでサ室は結構混んでいる。一番下に座るとヒノキの良い香りで落ち着く。湿度がさほど高くなく私の好みでは決してないが、ドーミーインのこの安定感がイイ。7分程で出た目の前の水風呂は結構冷たい。体感15度ぐらいか、シャキッとして早々に上がって露天風呂エリアへ。コンパクトなるもアディンロックチェアに腰掛け整った〜。

また明日の朝も楽しもう。

ひがしやま ちょう吉

シロ

かつての行きつけ。 開店即満席。

続きを読む
28

サウナビギナー

2024.11.30

3回目の訪問

昨年末に大阪に引っ越してから初めて。
実家の用事が終わってからイン。

どこも清掃が行き届いて気持ちいい。
短い時間だったので4セット。
泊まりで次は来よう。

続きを読む
42

サウナビギナー

2024.11.10

1回目の訪問

以前、COCOFUROますの湯に行ったことがあり、大阪に8月にオープンされたとのサ活を拝読し行ってみることに。
朝の6時から開いているのはありがたい。地下鉄に乗ってイン。

こじんまりとした浴室だが壁面のタイル貼りの絵がかわいく、気分が盛り上がる。
洗体してからサ室に入る壁のサウナハット掛けはかなりの数のフックがあり、既に5つぐらいハットが掛かっている。こじんまりとした浴室の割には多いなと思いながら小さな扉を開くと、びっくり‼️ 3段で20人以上入れそうなサイズ。
入るとまもなく45分のミュージックロウリュウが始まった。程なくじんわり熱が来る。
6分ほどで出て水風呂を浴びて外の外気浴エリアで一番奥の椅子に座る、あ〜。

8時のミュージックロウリュウの熱風は久しぶりの狂風。あまみクッキリ。
大阪では白玉と甲乙付け難い銭湯サウナ。また行こう!

続きを読む
44

サウナビギナー

2024.11.04

7回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

ベイスターズが日本一になるも、多分阪神が優勝した去年より横浜は落ち着いているのだろうと思いながら、横浜駅から相鉄に乗って久しぶりにイン。

以前と変わらない浴室でしっかり洗ってからサ室へ入ると、こんなタワー型だっけと思うぐらい朝から満員。そして黙浴が徹底されている。
下の方の段だったのでさほど熱くないが、ロウリュウが発動されるとしっかり熱波が来る。あー、そうそうこんな感じと思いながら、サ室を出て入った水風呂はこんな冷たかったっけ?と思うぐらい体感は低目なのはミントのせいだろう。1分程で出てから露天エリアは難民にならずプラ椅子でととのう。

3セットで出て、昼ご飯を食べて帰阪。
天気も良く自宅周りでのんびり過ごした3連休。次は寒くなっているだろう。

続きを読む
40

サウナビギナー

2024.11.02

1回目の訪問

サウナ飯

横浜に帰省し、どこのサウナに行こうかと考えていたら、息子が通う学校に行くことに。
それなら近くのサウナに行こうと探していたら、確かどなたかのサ活で拝読したこちらに決定。

90分で、3セット。
結構好きかも。
この価格帯で、サ室が2部屋、ロウリュウあり、グルシンの水風呂、外気浴スペースにはインフィニティチェア多数は、なかなかないのでは?

あ〜、東京勤務だったら、時々帰り道に寄れたのに〜
またいつか。

新橋 纏 不動前店

つけ麺

5年目で初めて食べた。 もっと前に食べておけばと後悔。

続きを読む
49

サウナビギナー

2024.10.27

5回目の訪問

昨日は野球をTV観戦したりスポーツ三昧の1日で早く就寝したら、朝6時前に目が覚めた。
じゃあ行ってみよう、ということで自転車で白玉さんへ。

本当にいつも気持ちいい。
屋上の外気浴スペースから朝日を眺めた。
以前あった蚊取り線香はもうない、10月末だもの。

7:30に退出。
せっかくいい朝の始まりなので、ダラダラせずに過ごそう。

続きを読む
41

サウナビギナー

2024.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

久しぶりにのんびりとした週末。
午前に南禅寺をぶらっとし、祇園でラーメンを食べてからSASAUNA Sakura Sauna & Spa Kyotoに行こうとしたら、なんと営業時間外。午前中はさほど歩かず、せっかくいい天気だから30分程歩こうということで白山湯さんへ。

昼過ぎということか浴室にはさほど人がおらずゆったりした感じ。しっかり洗体してからサ室へ。湿度は低目で結構熱い。5分程で退室してから水風呂へ。なんだかまろやか。
外気浴スペースのプラ椅子でととのう、はー
綺麗な青空を仰ぎ、外気浴のベストシーズンかも。

4セット満喫。これでタオル込みで560円って安すぎ。帰りは阪急烏丸駅まで近いことも分かった。また京都散策の帰り道に寄りたい。

Gion Duck Noodles🦆🍜

鴨ラーメン

京都ゆえに上品。

続きを読む
44