サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:今日は午後休みだったので八風の湯さんへ。
14時入館。
トンボの湯が休館中のため混んでいるかと思いましたが空いていてゆっくり楽しめました♪
やはり綺麗で内湯、露天風呂とも大きくて開放感があります。
泉質はナトリウム-塩化物 炭酸水素塩泉、特に内湯が源泉っぽくてトロトロで肌がツルンツルンです。
湯船の床に温泉成分が沈んでいるので滑らないように気を付けて入ってください!
サ室はロウリュウなしのカラカラ系で温度計は103℃を指していました。
カラカラ系はいつもだと発汗悪く苦手なんですが、こちらは下茹でを絡めているせいか発汗は良く、また高温の割には居心地も良くしっかりと長居できるので不思議です。
水風呂はサ室と同じく露天スペースあるので外気にかなり左右され、前回9月は20℃くらいだったのが信じられないくらいのシングル!
気持ち良いのですが30秒が限界でした。
スタッフさんに聞いたところ今日で5〜6℃くらいだと思うとのこと、朝のオープン準備の時はうっすら氷がはっているそうです。
休憩は外気浴は露天風呂に足を付け、内気浴は内風呂の高椅子を拝借する両方のパターンで過ごしました。
最後に冷温交換浴2セットで仕上げました。
帰りの浅間山が凄く綺麗でした。
今日もありがとうございました。

男
-
103℃
-
5℃
軽井沢から車で帰京の際、立ち寄りました。
露天風呂奥のサウナは約100度でしたが、体が冷えていたからか、低く感じたため、やや長めにセット。
水風呂はそばにあった桶の水が凍ってて、そのまま氷水で頭を冷却、からの水風呂にイン。多分3度くらいじゃないでしょうか。ちなみに女子風呂の水風呂は表面に薄い氷の膜が張っていたらしい。男性用は灌流していたからか、凍結はせず。
氷の水風呂で全身の血管が躍動して、素晴らしい3セッションとなりました。
外気浴場所はベンチのみですが、足元の床が凍結してて冷たすぎて長く居れなかったため、露天風呂で足湯しながら休憩いたしました。
サウナ:15分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
-
100℃
-
3℃
男
-
100℃
-
12℃
男
-
95℃
男
-
90℃
-
17℃
男
-
98℃
-
18℃
男
-
100℃
-
10℃
- 2019.01.28 12:49 K
- 2019.03.19 22:55 ろうこ
- 2019.04.14 18:28 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.12.11 21:08 あさうな
- 2020.03.09 10:48 Riverside owner
- 2021.07.03 19:17 Pakkanen
- 2022.05.06 08:13 裂罅水
- 2023.03.05 13:56 うめだJAPAN