男
-
92℃
-
17℃
男
-
92℃
-
17℃
サウナ:平均10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:浴槽ブースト→カラカラサウナ→しっかり水風呂→風吹き抜ける外気浴のコンボでととのいましょう。
9月の3連休を潰した分、甘えさせてもらって家族旅行に来ました。
明日のUSJに備えてホテルサ活です。
サ室は横に長い二段づくり。
テレビもBGMもない無音はグッド!でもちょっと照明が明る過ぎな感あり。
室温は90℃をちょい超えたくらいですが、体感はかなり低め。涼しく感じてしまうくらいです。
原因は間違いなく湿度。サウナマットはシワシワなので、そこまで頻繁に替えてないんでしょうが、水分をまったく感じないくらいの乾き具合。うっかり口呼吸しようものなら、水分を全部持ってかれそうなくらいのカラカラです。
このくらいビシッとドライに決めるなら、もう少し室温を上げてもらった方がありがたいなぁ。
水風呂は浴室に入った瞬間に右手にあり、インパクト抜群。入って4秒で水通しができます。
水温計はないですが、体感は18℃弱といったところ。
サ室の温度との対比だと、ちょっと冷たく感じます。
水質は割といい感じ。ホテル全体で水はこだわってるのかもしれません。
外気浴は露天風呂スペースで行います。14階にあるだけあって、素晴しい風の吹き抜け具合。
景色も最高ですが、欲を言えば、せっかくUSJの目の前にあるので、そっち側の景色が見れればいいなぁ…と思ったり。
さてさて、そんなこんなでパワー不足のカラカラサ室問題を解決するには、お湯に入ってブーストがけでしょう。
2セット目から5分のブーストを試しましたが、これが大成功!
水風呂の冷たさも、風吹き抜ける外気浴も、ブーストの効いたアツアツの身体にピタリとハマり、一気にととのいまで持ち上げられました。
ホテルサウナは、以前の道後温泉のことがあったので、正直期待してませんでしたが、ここはいい意味で裏切られました。
明日の朝ウナも楽しみです。
男
-
92℃
-
17℃
5:00起床。妻子を起こさないように部屋を出る。こんなに早いサ活は久しぶりなのでワクワク😃💕してる。浴室は誰もおらず、ビバ貸し切り⤴
勿論、サ室も無人ではあったが、マットが散乱してる状態⤵後から清掃するからそれまではそのままなのかな❓と思いつつサウナーの端くれとしてキレイに直してから朝ウナ開始❗
出入りが少ないせいか夕べより室内の熱が強い感じがした。夜景の向こうがうっすらと明るくなるのを眺めながら、昨日より長めの15分✖3ROUND行った。大丈夫かな?と思ったが、熱がマイルドなのでこれくらいで一本桜で10分入ったのに少し至らないくらいに温まった😜
ただ、水風呂は冷たいのでバランスが取りにくく、ととのいというより頭がシャキっと覚醒する感じだった。朝ウナはこっちの方がいいかも。
朝ウナのおかげでその後のUSJ、まる1日(しかも子連れ)何とか乗り切り親子共々楽しむ事が出来ましたとさ😁
男
-
90℃
-
17℃
朝1の新幹線にのり、所用を済ませる為に守口市へ行ってからユニバーシティに着いたのは16:00😰夕食を済ませて子供達とスパに入り(サウナは我慢)寝かしつけてからようやく入られたのは21:00😅
結構広くて10人は余裕で入られる⤴温度計は90℃を示してたけど、ストーブと席がそれぞれ仕切られているので、熱はまったりとした感じ。12分でそこそこ温まる。せめてストーブの仕切りを無くしたら前からも熱がくるので、もっといい感じになれるんじゃないかなぁ😌
水風呂はしっかり冷えていて2分も入ったら冷えきってしまうくらい😖露天に椅子はないので縁に座って休憩。心地良い風を受けながら見る夜景は何とも言えないものがあった。ただ、静かとは言い難く、道路からの音が上がったり、USJのアトラクションやパレードの音がダイレクトに聞こえた。まぁ、サ室は静かなので全然許容範囲内😅
3セット終わって部屋に戻ったら妻も息子達も就寝、再び14階に上がり「湯上がり処」で慌ただしかった移動を振り返りながらビール🍺を飲む。
12✖3ROUNDで軽めに感じたので、朝ウナは15分析でもいいかなと思いながら眠りについた😌🌃💤
男
-
90℃
-
17℃
サウナ:5~15分
休憩:1~2分
計2セット
usjで1日遊んだ後に近接のホテル泊。
駅が人で溢れかえる中、横目で過ぎ去る優越感と、すぐに帰って寝られる喜び。
そのホテルがサウナ付となれば、朝から楽しみで仕方がない。
閉園まで、目一杯遊びまくり、ワクワクで浴室へ!
部屋のモニターで混み具合がわかるので事前に確認したところ、やや混みとのこと。
閉園1時間後でこの状況はありがたい。
はい。実際は洗い場が埋まってる。
だよねーw
幸い一つ空きがあったので、さっさと済ませお風呂→サウナへ。
■ミストサウナ
・温度計なし
・ミスト量はやや霞み
・体感はぬるい
・浴室は人でいっぱいだけど、サウナは利用者ほぼ0。たまに入ってくるけれど、すぐに出ていく
・サ室内にベンチ汗流し用シャワー×2
・となれば、シャワーでベンチ床ロウリュウ!湿度ムンムンに!!
・少ししただけなのに、なんか湿度が上がりすぎた感がある。あれ?
・でも居心地は幾分改善されたので、疲れもあって気がつけばウトウトしながら15分程。今日は時間はアバウト
・サ室内には時計なし。見るなら浴室から見える脱衣室の時計
・サ室はコの時1段
■水風呂
・なし
・HPにはあるのになんで?!1日の終わりにコレを楽しみにしてたのにっ!!
・どうやらあるのは男湯のみ。ちなみにサウナはドライ
・HPを良く読めばわかるけど、見落としがち。紛らわしいからきちんと書いといてほしい…
・仕方ないので水シャワーに
■休憩
・露天風呂の縁
・水シャワーでビショビショのまま腰掛けていたら、時折入ってくる夜風が気持ちいい。今日の疲労もあってか地面がぐらぐら揺れてきた。棚ぼた的ととのい発生。きたコレ
■内風呂
・あつ湯、ぬる湯、…なのか??差があまり無い
・温度計なし。体感39度、38度??
■露天風呂
・内風呂と同じ
サ室はぬるいし、水風呂もないし、今日はととのわないと思っていたから、まさかの展開に驚き。
疲弊しきってると、少しの変化にも過敏なのかもね
※写真は湯上り処からの風景。この左右に各浴室あり

USJの疲れは、サウナで解消。
一日の終わりも、翌日の朝ウナもエブリデイがサウナから、という至福の連休を大阪で。
普段行くサウナが大人の社交場だとしたら、ホテルのサウナは宿泊客の子どもたちが縦横無尽に暴れまわる。こいつらミニオンかよ!
あと、墨の人も二人くらい見た。
#サウナ
朝ウナも最高。夜と違って14階からの景色も格別で、遠くのあべのハルカスや通天閣が見えた。
#水風呂
かけ湯を入れる子供たちに注意しながら、自分は頭まで。気持ちいい冷たさ。時折、水風呂に足だけ入れて逃げていく子供たちが微笑ましい。
#休憩スペース
今朝は大阪港からのいい風が吹いた。都内でもここまでのよい外気浴の環境はないかも。
男
-
90℃
-
20℃
#サウナ
一面ガラス張りのリバービューという好ロケーション。惜しむらくは照明が明る過ぎる。もう少し暗くすれば外の夜景も綺麗に見えるし、ガラスに反射したおじさん達の裸を見なくてすむ。本当にもったいない。
#水風呂
体感20度。サウナ室との間に掛け湯スペースもあり、ホテルの水風呂としては及第点。
#休憩スペース
露天風呂がある。こちらは適度な照明で非常にリラックスできるスペース。夜景も綺麗に見える。椅子はないが、風呂の縁に腰掛けて休憩するがよろし。
風呂の外には男女共用の休憩スペースあり。こちらはソファーがたくさんあり、ドリンクも良心価格。夜景もバッチリ。
場所柄、家族連れや外国人客も多く、混雑時はゆっくりできないが、ホテルのサウナとしてはとても綺麗で満足です。
- 2018.12.04 22:40 サウナトラベラー
- 2018.12.04 22:49 サウナトラベラー
- 2019.02.15 20:02 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.06.20 06:56 チヒロ
- 2019.09.29 01:27 冷え性どうにかならんか
- 2021.05.05 23:48 サウじ
- 2022.08.07 21:16 GAIKIYOKUN♨︎
- 2023.03.14 18:39 キューゲル
- 2023.06.26 20:15 ゆりな