対象:男女

男女入れ替え施設

比咩の湯

温浴施設 - 石川県 白山市

イキタイ
126

ときさん

2020.08.07

1回目の訪問

仕事終わりに以前から気になっていた比咩の湯さんへ直行
奇数日のサウナは"箱蒸しサウナ"とのこと
入ると箱が2人分並んでいたので、さっそく身体を洗って3セット
水風呂はぬるめで微妙
今度は偶数日に行ってみよう

続きを読む
9

モモンガ

2020.08.03

1回目の訪問

14時openと同時にin🥳
一番乗りの一番風呂!!でも洗うの遅くて先越される、、、

女湯、奇数日は山の湯、サウナがある方です♪
写真で見てはいたけど、ほんとにどこもかしこも木!!キレイ!😻木って癒される〜☘✨


サウナ
横長の一段。温度計は100度を指しているけど、体感はそんなに🤔「うるおい美肌の壺」という水を張った桶が置いてあったので、それで湿度を保ってるんかな☺️けっこう長居できました♪テレビ無しの、照明は暗め。タイプ❤️この照明がまた木で囲まれてできていてステキ😻

水風呂
サウナを出てすぐのところ😊ぬるめなので長ーく入って冷やす。サウナ利用者は少ないけど、水風呂利用者はけっこういた!お風呂との温冷交互浴する人たちも考慮しての温度設定なのかなと思ったり…

外気浴
半露天スペースの真ん中にドンっと1つ椅子が。目の前には緑が広がっています🌳🌳この時期、露天スペースは虫が気になり、苦手な自分は行かないようにしているけど、こちらは網戸で防御されているので安心して居れる☺️足元の不快感もないし、半露天って最強🥰✨


遠いけどまたこようって思える施設でした!
開店直後の14時から15時頃までは次々に人が来て混んでいたので、この第一ピークが過ぎ去った時間帯を狙って次は行こう😊



openまでの時間潰しに、すぐ近くの道の駅瀬女をぶらり♪蕎麦 山猫でソフトクリーム🍦そば茶とカプチーノのダブル、めっちゃおいしかった〜!💕ダブルで正解✌︎ その後はとうふ屋さん 伝好(でんこ)で、とうふ膳とか、湯とうふ膳とか、おいしそうなご飯系があったんだけど、サウナ前に満腹にするわけにはいかず、豆乳ぷりんをいただきました😋豆乳ソフトと豆乳モンブランもあった!次来たときもまた迷うこと すでに確定🥺
そして帰り道には山法師のたい焼きを購入!ここ人気ですよね😻豆乳つぶあん、おいしかったー!💕ってどんだけ豆乳好き(笑)そして安定の甘い物食べ過ぎ⚠︎
どこの店員さんもすごくいい人だったなぁ☺️☘️

サウナとずれたとこで長々とすみません🙇‍♀️今日の日記みたいになってしまった…でもこういうのがあるだけで、楽しい日だったなーと思える☺️サウナがないとまず出かける気にもならないからね😂

今日もありがとうございました⑅◡̈*

続きを読む
103

ゴンザレス

2020.08.02

1回目の訪問

白峰温泉の帰りに訪問。

サウナ室は4人で一杯。
ヒーターとは高い壁で仕切られてますが、温度は96度あり熱気が徐々に降りてきます。
テレビのないサウナは久しぶりだったので、静かに瞑想しながら10分づつ3回。窓から遠くに見える木々を眺めながらの蒸時間は最高。

水風呂は冷たくないとのことでしたので、水シャワー戦法で。外気スペースはドア1枚隔てたところにあり、壺湯の前に1個だけ椅子があります。
外とは網戸で仕切られてるので虫などは入ってこず、時折木々を抜ける微風に全身が包まれます。

浴室も全て木でできており、香りもよく、温泉もとろみがあって気持ちいい施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
48

ルゾルゾルー

2020.07.26

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
最高の休日を過ごす為に
白山の山の中まできた甲斐がありました。

大学のキャンパスのとなりにある
比咩の湯。

浴室に入ると木の香りがまずたまらない。
温泉はトロリ系でちょっと熱めです。
かけ湯で熱ってなりました。

サウナはカラッと系の94度
これ好みになりました。
汗が噴き出す感じたまりません。

水風呂は柔らかく
めっちゃ冷たいわけではないですが
ずーっと入れる感じです。

そして、半露天風呂のところで
外気浴。

新緑の緑を見ながらととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
36

ゆニティ

2020.07.06

1回目の訪問

昨夜は家族で貸切風呂へ
家族とワイワイしながら
ちゃっかり2セット入れました

水風呂はまったり出来るぬるめ
小型のサウナもいいもんですね〜

この日は満月

ととのいの帰り道のそれは
とても穏やかな月でした

またゆきます

サウナ 8分×2
水風呂 3分×2
休憩 5分

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 20℃
44

西野 ヒデ

2020.02.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナにテレビがないところが気に入ってます。
水風呂の横に寝風呂があるのと浴室全体木が新しくてなかなかよいです。
後は水風呂の温度がもう少し低いといいかな?
スキー帰りで楽しめました。

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
24

WATARU

2020.02.08

1回目の訪問

オープン直後の14時に入浴開始。土曜日だったからかそれなりにお客さんがいました。
奇数の日だったので山の湯が男風呂。
まずはお湯を楽しみつつ、そこからサウナ10分・水風呂1分・休憩10分を4セットほど。サウナは中温といった具合に感じたので結構長居しやすかった。
15時頃になると結構混んできました。

施設全体は小ぶりですが、なんといっても木造なのがポイント。木の香りで癒されました。しかもサウナ込みで500円はかなりコスパが良い。フリーWi-Fiも有ったのでお風呂上がりにちょっと休憩して、帰りました。

次は偶数の日に川の湯に入りに行きたいと思いました。
総合的には大満足の銭湯です。

余談ですが帰りに近くにあるたこ焼き屋さんと大判焼屋さんに寄り、近くの公園で夕陽を見ながら食べれたのは何だか小旅行気分を味わえました。

続きを読む
29

偉大な天ぷら 略していだてん

2019.09.20

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

今日は偶数日、男湯でサウナが楽しめる。
相変わらずの木の香りがすごい。

サウナ温度は98度だけど、体感は低い。
ヒーターの敷居が高いから?
サウナの中も木の香り!
テレビなしで、ぼんやりと明るい照明が灯っているのはいい雰囲気出ています。

浴室の換気が半端ないのか、サウナ室出た瞬間に気持ちいい。ほぼ外気浴です。夜になると寒いくらい。

半露天風呂にいくともっと気持ちよかったです。

ただやはり水風呂、もう少し冷えてたらなーと思います。

続きを読む
25

偉大な天ぷら 略していだてん

2019.08.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット


日によって男女入れる風呂が変わり、
サウナがある山の湯は、奇数日が女性、偶数日が男性になっています。

あいにく奇数日に来てしまい、楽しめたのは川の湯の「箱蒸し風呂」
その名の通り箱に入って蒸気サウナを楽しむわけです。
入った姿はまさに打ち首状態の武士。
だいたい40〜45度の熱さで、
出来て間もないので新しい木の香りが広がる風呂場の中で楽しめたので、普通にお風呂に入りにいくのにも素晴らしい施設だと思います。

ただやはり蒸気サウナだけだと物足りなかったので、次はサウナのある日に伺いたいです。

続きを読む
20

1126yh

2019.08.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蟹ダンディ

2018.09.24

1回目の訪問

初訪問。今年4月にオープンした新しい施設で地元産の木がふんだんに使われており良い香りが漂うもサウナ、水風呂共パンチが弱い。サウナは表示98℃もやたら長く居られるので体感は80℃ほど、水風呂も20℃ほどと温い。

続きを読む
0
登録者: 蟹ダンディ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設