初めて来ました比咩の湯さん
日替わりで男女の温浴施設が入れ替わります
今日は川の湯の方でした
川の湯には箱蒸し湯がありました
サ活見ていたら気になってたんですよねぇ
先客が入ろうとしてたんで観察します👀
箱の扉を開けて、上の首を出すフタを開けて
中に入って扉を閉めるんですね、なるほど👍
よし、入ろう
扉を開けると蒸気が溢れてきましたッ
座面が熱いのでマイサウナマットを敷こう
首を出す穴が広いので熱さの調整が出来ますね
首を後ろにつけると顔に蒸気があたり熱い🥵
首を前につけると顔に蒸気がかからず息がしやすく顔が涼しい😊
10分間、熱さの調整しながら蒸されました
本当に蒸されるって、この事ですね
目の前には水風呂が控えております
冷たすぎなく長く入れる柔らかい水質
気持ち良すぎです🤤
天然温泉♨️も気持ち良かったですよ
2時間で4セット楽しみました、ありがとう😊
男
- 102℃
快晴 サ活🌞
ホーム"ささおか"が休館中のため、本日も新規開拓♪
こちらの施設、開店が午後で、偶数日・奇数日で男女入れ替わり(サウナが片方のみ)のため、なかなか訪問できませんでした。
今日は午後から自由時間&偶数日で男性浴室がサウナ付きなので、初訪問♪
開店時間の14時に入店。
温泉をしっかり楽しみ、サウナも4セット。
今日は2時間半、充実した午後が過ごせました♪
こちらの施設、信頼できる「蒸し○っ○ょう」さんのサ活の通り😁
以下は、本日の状況での補足だけとなります。
無音のサ室温度は、92℃前後。
但し温度計の位地は、1段×4名の座面からは遥か頭上。体感温度は低い。
サ室奥隅には天然石の入ったバケツに水が張ってあり、潤いと美肌に効果とか。お陰さまで、カラカラ乾燥は回避。
浴槽側がガラス面と大きなガラス面の多い扉となっていて、晴天のためサ室内は明るい。
土曜日昼間でしたが、1~4名利用で順番待ち無しでした♪
木製の水風呂温度は、16℃前後。
入ってオーバーフローした後、自動給水される水温は12℃前後。
但し、木製の水風呂床面は、いつまで経っても冷えない。座って接触している座面温度は、ほんのり暖かい。
なので、体感温度は17℃。
休憩は、ととのい椅子が一脚あり。
ととのい椅子が使え無いときは、洗い椅子を壁際にセット・内湯の縁に腰掛け等で、OK。
湯船で一番気に入ったのは、寝浸床。気持ち良すぎて、寝てました😴
ふらっと立ち寄って、楽しむのに良い施設かも♪
一言:
こちらに車で来る道中、綺麗な垂れ桜がありました。なんだか得した気分🌸