女
-
90℃
女
-
90℃
超絶二日酔いを覚ましたいとおもい、朝サウナ。
サウナ10分、水風呂1分、中気浴(脱衣所のイスで扇風機の風を浴びる感じ)
2セット。
部屋に戻って、水分補給をしようと冷蔵庫開けて、、、
あ、あぶない!ビールを飲もうとしていましたw。
気を取り直して、水を飲みました(^^;。
これから車を運転して家に帰らないといけません。
長野県は広いです。県庁所在地の長野市(今いる場所)から、自分の住む飯田下伊那地方まで約150キロもあります。
長野県でうまれて、初めて県庁所在地に行ったのが確か17歳の高校生の時。某競技で県大会に進出できた時でした。当時は高速道路も長野市まで通っていなくって、電車で片道5時間ぐらいかかった記憶があります(^^;(東京へ行ったほうが時間面で速い感じ)。その時に一番印象に残っていることは、、、「長野市は寒い」「長野市の女子高校生は、ほっぺたが赤い」でした。
でも最近は、ほっぺたが赤い女子高校生が少なくなったような。
温暖化の影響なのか、それとも、、、?
男
-
94℃
男
-
96℃
-
12℃
男
-
96℃
-
12℃
長野市にあるライブハウスに行く。
長野2泊の2泊目。
24:00までだが、入ったのは23:35ぐらい。
水風呂にまず入り、サウナに入り、水風呂という1セット半?は初めてのパターン。
1セットしかできないぐらいの余裕がないのは、ダメですね。
全然イケません。
サウナは結構熱い。
汗が粒状ではなく、肌に滲むように出てくる。
温度計があるが、汚れていて何度になっているか全然見えず。
水風呂は18-19度ぐらいだが、蛇口をひねると12度ぐらいの水が出てくる。
水を流しっぱなしにするともっと冷たくなる。
バイブラとかそんなのは無く、溜まりっぱなしタイプ。
外気浴無し。
アイアムアヒーローがあるので、上限5冊を抱えて部屋に持って来てこれから読むところ。
それが唯一ハッピーかな。
来週は大阪と熊本に出張なので、大東洋と湯らっくすのツープラトンでリベンジしたい。


