対象:男女

安比温泉 白樺の湯

ホテル・旅館 - 岩手県 八幡平市

イキタイ
160

yuri

2020.11.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナストーン

2020.10.31

1回目の訪問

外気浴の場所がエゲツないです。
寝てととのいました。
サウナ室がもう少し熱いと良いです。オートロウリュとかできたらなぁ。
水風呂気持ち良いです。

続きを読む
9

ko

2020.10.31

1回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

温度低め
外スペース大きい

続きを読む
8

たちばな

2020.10.16

2回目の訪問

地元八幡平市で夜遅くまでやっている温浴施設です。
30名収納のサウナ室はコロナの関係で6名制限となっています。
サウナ室に入ると、以前は手書きの着席禁止と書かれた紙が貼ってありましたが、造花の葉っぱと鉢に入った木で制限してありました。
ただ、最上段を全閉鎖するのは解除していただきたいです。

外気浴は相変わらず最高でした。

ちなみにサウナ室と、東北最大級と謳われている露天スペースは貸切でした。

せきをしても一人。

続きを読む
8

トトノイ太郎

2020.08.20

1回目の訪問

コロナの影響で東京に行く前の夏休み、友達と安比でグランピング。僕の楽しみはなによりもサウナ。友達3人を引き連れ白樺の湯に向かった。
 僕以外の3人はサウナに興味のない人たち。「暑いだけじゃん」、「拷問だよ」とよく聞くありきたりの考えを左ら右に聞き流し、「まず指示通りに一回やってみ」と言った。サ室の温度は約85度、「まだー?今何分?」僕の友達は一回目文句しか言わなかった笑。いつもは10分入る僕も、7分くらい経過し、水風呂に3人を連行。「ぎゃーーーー」と叫ぶ奴が若干一名。時刻は22時をまわっていたので、他のお客さんがいなかったので安心したが、まじでうるさい。1分水風呂に浸かりそのまま外気浴へ直行!体につく水分をみんなで拭き取り、ウッドデッキに4人で寝転がった。真夏の山の中満天の星空が目の前に広がった。隣からは「え、、なにこれ!?」、「マジで気持ちいい!」、「これ絶対ハマる奴やん」そんな声が聞こえた。これを「ととのうと言います」僕は自身ありげに言った。嬉しかった。この感動を共感できて。最初はあんな嫌がっていたやつらがもう一回と連呼するので2セットへ向かった。結局3セットを4人で終えた。
 今までサウナは1人か家族で行っていた自分。友達と共感できたこの感動は何とも言えない。サウナが気持ちが良いのはもちろんだが、サウナは人と人をつなげる役割も持つ。マジ楽しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
2

sada

2020.08.14

1回目の訪問

サウナ:8分、8分、10分
水風呂:2分×3セット
外気浴:8分×3セット
合計 :自然林全快3セット

サウナ室がひろ~い‼️上段熱気がびんびん感じる🎵水風呂もキモチ~い🎵外気浴もひろ~い🎵休憩場所選び膨大🎵森林浴も出来て気持ちいい🎵

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18℃
41

Sauna Surfer

2020.08.07

1回目の訪問

ひろーいサ室。
温度のわりに湿度もあり良い感じ。

水風呂も前情報より低温で浴槽が広いためか17度を指す水温計に対してキンキンに冷たかった。

外気浴には小さな舞台のような「ととのいベンチ」もとい「ととのいステージ」が2台鎮座。
目の前に広がる大自然!

ととのいステージにごろ寝し、揺れる白樺を眺めながら、ヴィヒタ、ウィスキングに想いを馳せながらととのった。

朝ウナ出来なかったのが残念。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
32

日向井ステラ

2020.07.05

1回目の訪問

サウナ室は広いです。
湿度はそれほどでもないのかな?75℃辺りでじんわり暖まる感じ。よいよい

水風呂は20-22℃位でぬるめ。けどあまみも出るのでよよいのよい

外気浴で露天の方に行くとそこは白樺の森が広がる最高のととのいスポッツ

露天の種類も色々あるし、天気もいい感じで高原の風に揺られてロングベンチでととととととと(ととのいで頭がバグる)

初夏が最高な気がするけど冬も来てみたいなぁ

続きを読む
44

小田 健太

2020.03.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふみやこ

2020.03.14

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
冬の安比の外気浴は、何にも変えがたい。。素晴らしい体験

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
3

ハムチ

2020.02.23

5回目の訪問

今日は強風でゴンドラが動かず、スキーは断念。でも私にはサウナがあるのだ❤️
今日のサウナ室はなかなかの無法地帯で、寝っ転がってる身体ボリボリ掻いてるおばちゃんはいるし、ヨガやってる中国人2人組はいるし、もういろいろと丸見えで、まいっちゃいましたけど、水風呂と休憩はゆったりできたので、無事整えました。めでたし、めでたし。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 19℃
45

ハムチ

2020.02.22

4回目の訪問

昨日に引き続き、スキーの後にサウナへ。温度計を見ると、昨日より5度くらい温度が高い。うれしい!今日は1セット目からすご〜くいい気持ち。3セット連続で整った〜。スキーの後のサウナはマジ最高ですっ!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 19℃
41

ハムチ

2020.02.21

3回目の訪問

お正月以来の訪問。新型コロナウイルスの影響か、激混みだったスキー場もだいぶ人が少ないよう。サウナも空いておりました。
ここは温度が低いけど、意外に整える!
サウナもいいけど、冬の露天風呂は最高ですね❤️

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 19℃
26

atsunary

2020.02.07

1回目の訪問

今週、新しく降った雪にダイブしました。
凄い冷たかったけど、冷たさを感じることで生きた心地がしました。またゲレンデを謳歌した後にサ活したいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 20℃
38

こめ

2020.02.01

1回目の訪問

サウナ:12分 × 1
水風呂:1分半 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

安比高原スキー場でのスノボ強化合宿1日目、お隣の白樺の湯にチェックイン🤗
恒例行事で毎回ここに来てるものの、サウナにはまってからは初めての利用!

会社の東北六県に跨る支社若手メンバーと内湯であたたまった後、私だけサウナへ。
みんなは露天風呂へ向かった…笑
真ん中にあるストーブをコの字型で座って囲むサウナは珍しい!
サウナマットはテレビのある入って左半分にだけかけられていた。
テレビの下にデジタル時計、入口の両脇に5分計の砂時計。
しっかりあたたまったが、水風呂は20度前後とかなりぬるめ。

1セットで我慢して、その後は露天風呂でコミュニケーションに努めました😂楽しかった😂

雪ダイブしようかと思ったけど断念、今年は雪があまり降っていないからか手で押すと積もった雪の少し先にかなり硬い雪が😭痛そう笑
またの機会にします😆

露天風呂は寝湯をはじめ、数種類あり結構長く楽しめます!

続きを読む
15

Fragment

2020.01.25

1回目の訪問

安比でスキーの帰りに寄りました。

はやる気持ちを抑えながら下茹でも兼ねてスキーで冷えた身体を温める事約10分。

いざサ室へ!
情報通りセンターにストーブ、それを囲むようにして3面に2段の広々としたベンチ。

温度も低いので出来るだけストーブに近いところに座りましたが中々汗も出ず約12〜13分くらい😅

水風呂後は濡れたタオルで拭いて、外気浴へ!

氷点下の外は露天風呂までの通路が凍りつき滑るので気をつけてください😅

露天に足を入れて腰掛けると、めちゃくちゃ寒い!笑
足元はお湯に浸かっていて上半身は吹雪の中。
1セットなのに身体がとろける感覚でふわふわととのい✨
周りは肩まで露天に浸かっているのに
僕だけ寒さも気にならないくらいの気持ちよさ。笑

安比に行った時はまた寄りたいです♩

続きを読む
1

ながさわ

2020.01.05

1回目の訪問

スノボ後の温泉アンドサウナ
雪景色の露天風呂サイコウ
サウナ→水風呂→外気浴(髪の毛凍ってカチカチ)

続きを読む
0

ハムチ

2020.01.02

2回目の訪問

今日もスキーの後に⛷、サウナへ。
ちょうど夕ごはん前ということもあって、温泉には沢山の人。
サウナ室はとっても広いので、ノンストレスで入れました。
ここは温度が低い割に、今回も汗が出て、気持ちいい!
3セット目で、すっごく整いましたー。
お風呂に行く途中、雪道で2度も転倒してめちゃめちゃ痛かったけど、それを忘れるくらい、気持ちよかったー。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 19℃
47

ハムチ

2019.12.31

1回目の訪問

今年のサウナ納めは、安比温泉白樺の湯♨️でございます。
年末年始のスキー旅行、毎年こちらにきていたのに、サ道を見るまではサウナに全く興味がなく、完全にスルーしておりました。もったいないことをしていた。。
今回は年末年始サウナ 三昧できると、休み前からウキウキ!

サウナ室は50人は余裕で入るくらいの広さ!真ん中にストーブがあり、12分計はない代わりに、5分の砂時計が2つありました。

あと、テレビに時計が表示されているので、それで時間はわかりました。

温度は75度と低くて、どうかなー?と思ったのですが、結構ジワジワ汗が出てきました。

水風呂は19度位でしたが、十分に冷え冷えに感じました。

露天風呂スペースのベンチなどありますが、今回は吹雪で寒すぎで、浴室内の洗い場の椅子で休憩。意外に整えました。

令和元年は、私にとってサウナ元年、良いサウナ納めができました。
皆様もよいお年をお迎えくださいませ。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 19℃
45

ネイビー

2019.08.18

2回目の訪問

帰りのバスに乗るまでの短時間で1セット。
日中の暑さから逃れ、早く水風呂に飛び込みたい!
よって、洗体→水→サウナ→水→外気→水→洗体→水シャワーの水風呂メインの流れとなりましたが、体の爽快感はいつも以上です✨
外気浴は青い空と白樺の緑に包まれて、全裸でベンチに寝そべって、全身で日差しとそよ風を受けて、本当に気持ちいい。

安比高原は東北最大級のスキー場なので、今までは冬にしか来たことがありませんでしたが、夏に来た方が温泉は気持ちいいかもしれません😌

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 21℃
35
登録者: あひ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設