土日祝1200円、レンタルタオルセット200円。タオル随分安いな笑。
サウナは2段ベンチで、真ん中の対流式ストーブを囲むようにコの字型に配置されている。全部で40人は座れる広さがあるので結構広い。
テレビが片側にしかないためか、マットはテレビ側の半分しかない。ただ、ビート板もあるので、一応逆側に座ることもできる。
水風呂は22度。ぬるめだが自分で羽衣を剥がせばそこそこ冷たく感じる。
椅子は露天に2〜3人掛けベンチが4つ、1人用の雑魚寝スペースが2つ。
周りがここの敷地で人目が無いので、衝立がなくて空間が広いのが良い。
白樺の湯というだけあってか、白樺っぽい木が植えられていた。
ほぼほぼ外なので、そよ風が気持ち良くて、ベンチに座りながらしばらくぼーっとしてた。
安比の自然がよく感じられる良い施設でした。

男
-
84℃
-
24℃
女
-
78℃
-
24℃
男
-
80℃
-
22℃
サウナ:10分,11分,12分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:開店の13:00を狙って訪問。GWで混雑を予想していましたが
結果ガラガラ。サ室は78℃ほどで低めだがじっとしていると
5分ほどでしっかり発汗。TVに時刻掲示があり、ありがたい。
と思ったら12分計もしっかりあった。サウナマットは広い室
内の半分ほどしか敷いてなかったが、それで十分。
(サ室は自分を入れてMAX4人でしたから・・・(-_-;))
水風呂はやさしめでゆったり入っていられます。
外気浴は好天にも恵まれ、長椅子に腰かけのんびりと・・・。
白樺の風景を愛でながら、そよ風に吹かれ、う~ん最高!!!
って感じでした♪♪
男
-
78℃
-
17℃
少し北に離れた安比ドライブがてら、ひえた身体を温泉であたためる。
サウナ室の温度はマイルド78度。水風呂も21度で、こちらもマイルド。
だけど、大きなサウナ室にはびっくりしました。たとえみんなで隙間をひろげて座ったとしても、30人は余裕でいけるスペース。席はコの字型で、中央のサウナストーン2台をとり囲むというあまり見慣れない構造でした。
スノーシーズン終わったばかりの安比ということで、(GWにも関わらず)閑散たるものでした。おかげでこの広いサウナ室はほとんど独占状態。テレビもあるので、マイルドな温度だとしても、番組をみながら、退屈せずじっくり根気よく蒸されてられます。
ぬるめの水風呂にもゆったり浸かってから、露天の外気浴へ。見上げると、稜線のゆるやかな前森山と、まだらに白く残った安比ゲレンデの縦じま模様。吹き下ろす冷風。そして露天スペースをとりかこむ白樺の森の透明感。この北国の非日常なシチュエーションだけで、なんだか濃厚に満足しました。
自宅に戻って、改めてここのサウイキ情報を読み直してみたら、土日祝はなんと定期時刻でロウリュもやってたみたい(そういう気配はなかったけど)。え、そうなん、先に文面読んでおけば良かったです。
そんなわけで日曜は締めくくります。それじゃ。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
-
78℃
-
21℃
- 2018.02.11 17:24 廣瀬
- 2019.01.20 16:20 Miyamoto164
- 2019.02.11 22:48 夢
- 2019.05.05 09:00 夢
- 2019.08.18 00:00 ネイビー
- 2020.12.07 21:09 snb9
- 2020.12.21 16:31 サナティ🎀
- 2021.11.29 06:56 buju番頭
- 2022.01.08 17:06 眠り磨呂(閉店)
- 2022.01.08 17:11 眠り磨呂(閉店)
- 2022.07.23 23:49 ガイちゃん
- 2022.11.30 20:50 どびー
- 2022.11.30 20:51 どびー
- 2022.11.30 20:54 どびー
- 2023.03.10 19:18 キューゲル
- 2023.05.09 12:23 サウナメン
- 2023.05.09 22:15 サウナメン
- 2023.05.20 18:26 v