今日はサ室内でこんなことを考えていました。
「ジムやサウナなどで、迷惑だな…と思う行動をしているのって、若者とご老人が多いな。そして、行動が凄く似てるな…」
ごく一部の方たちですが、ドラクエ、大声での会話、使いっぱなし…などなど…。
迷惑な行動が同じなんですよね。
何でだろう?
逆にしっかりとした若者なんかを見ると、自分の子供にはああなってもらいたいなと思うし、紳士なご老人を見ると、自分もああなりたいな~とも思う。
そう考えると、今の自分の行動や持っている価値観が、今後の若者(自分の子供世代)や、ご老人(将来の自分)になるわけで「人の振り見て我が振り直せ」が大事で、自分次第でもあるんだな、と思うのでした…。
こんな感じで2セット。
悩みながらも、今日も気持ち良かった…。
そして今これを書きながら、中年の私なんかは彼等世代からどう思われているんだろう…?とも思うのでした…。
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
男
-
90℃
-
18℃
今日は時間がなくて、1セットしかできない…。
いつも以上に気持ちをいれてのサ活。
あれこれ余計なことは考えず、温度、湿度、汗の出などに集中。じんわり体に熱が入ってくる感じが気持ち良かった。
その後、前回はいつもよりも低い17℃だった水風呂へ。今日は何度だろう…?
温度計を見ずに入水。
冷たい。
水温度計を見ると今日も17~18℃を指している。
その後の休憩も気持ち良かった。
普段使いなれているからこそ、水風呂の温度が2℃低いだけでも、いつもとの違いを凄く感じる。
季節的な可能性も高そうだけど、続くといいな~。
最初から1セットのみと決めていたので、集中した丁寧なサ活ができました。
こういうのもいいな。
男
-
90℃
-
17℃
こちらのジムサウナは、皆さんのようなサウナリテラシーのある方はごく少数。
なんせ皆さん身体を動かすのが目的で、サウナはあるから入るだけ。サウナ目的ではないので仕方がない。
むしろ私のように、清めた後、身体を吹いて、サ室、水風呂、休憩を複数セットしている方が「変な人」なのかもしれない……。
お陰で普通のサウナでは「マナー違反」で気持ちを乱されるような人を目にしても、大分気にならなくなってきた。
他のサウナ施設に行ったときでも、以前よりも心を乱される事が減ったと思う。
清めない人「臭くさえなければいいや」
ビチャビチャな人「新手のロウリュ」
出入り激しい人「コロナ対策の換気」
体操する人「暇潰しに観察」
大声で喋るグループ、ソーシャルディスタンスの間隔がおかしい人、臭い人、汗を払って飛ばす人、ヌチャヌチャ音をたてる人。これはまだちょっとキツい。
……整理してみると
まだ、全然気になる人多いな…。
もっと心をおおろかににせねば。
- 2018.05.12 21:18 オビワン (蹴伸び)
- 2020.11.13 22:58 ataru
- 2021.01.13 18:24 ataru
- 2021.04.08 02:26 タロシンスパ
- 2021.10.02 22:15 ataru