対象:男女

ホテルゆとりあ藤里

ホテル・旅館 - 秋田県 山本郡藤里町

イキタイ
23

tsunetty0138

2021.05.26

1回目の訪問

父のみのサ活です。

パパー、今日さ学校終わったら鳳凰庭に行こう
と息子から誘われている
夕方は間違いなくサウナに行く
でも父は今日も休みで日中何しよう
そうだサウナに行こう

昨日に続き、サウナ遠征
本日はゆとりあ藤里さんへ
昨日の森吉山荘ほどではないが
結構山奥の方に有るのね

道中、サ飯にと思っていたカフェ岳発見
本日定休日
俺持ってるぜ

10:15現着
さっそく身体を清め風呂へin5分間のプレヒート
体感41℃位かな
外で身体をふきふきいざサ室へin

第1セット
88℃表示で湿度はそんなに高くはない感じ
10分間じっくりと蒸し上げる
途中地元の民が2人入ってきた
この近距離でそこまでデカい声で会話するか⁉︎
耳の調子が悪いのかな?
あ、目も悪いのね。会話をお控え下さいと
張り紙も有るのに…
案の定、流した汗はそのままに💦

ここは水風呂が外に有ります
こんなの初めて
しかもしゃっけー
30秒でギブ→外気浴
外気浴を考えると外に水風呂が有るのは
導線上理にかなっているな
外気浴もおそらく⁉︎露天風呂の1つを潰して
その上に板を張ったごろ寝スペースが有る
ここがまた気持ちいい
天気も良いし風が少し強めで気持ちいい
しかし浴室内から外まで
地元の民の話し声が聞こえる…
どんだけ声デカいねん

第2セット
昨日の悪魔的発汗を求めプレヒートからの
89℃表示で10分
2分しないうちに発汗スタート
4分で滝汗状態💦
サ室を出た後に追い討ちでお湯で汗を流して
風呂へin 1分→水風呂1分→外気浴
ごろ寝が気持ちいい

第3セット
さらなる悪魔的発汗を求め
発汗するまでプレヒート3分
身体をふきふきサ室へin 89℃表示
2分で滝汗状態
まさに悪魔的な感じ
病みつきになりそうな10分間
水風呂1分→外気浴

今日は夕方の部も有る為3セットにて終了

マナーが良い方も居ましたが
地元の民の邪悪なパワーが凄すぎて

サ飯に選んだのは野暮用ついでに能代へ
大盛りラーメンもやし2倍増し完食⁉️
と言いたいが、スープは無理だった
しかしラーメン食ってまた滝汗💦

2時間ゆっくりさっぱりしました。


サウナ10分x3セット
水風呂30秒1セット 1分x2セット
外気浴5分〜10分間x3セット
2500g減

ミストサウナは稼働しておらず残念

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
36

わらびもち

2021.05.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2,12分
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:新規開拓の地

今日は初訪問のホテルゆとりあ藤里へ。

まず浴場に入って思うのは、とにかく広い!!!
その割に洗い場は少なめでしたが、占領する方が居なかったので全然問題なし!

サ室はマイルド。二段になっていて、上段に座りましたが全然苦しく感じなかったです。でも汗はしっかり出る!

水風呂は外にあります。露天風呂の隣です。おそるおそる入るとまあ冷たい!!キンキン!!これは矢立ハイツ並みか?と思って水温計で測ると10.3℃…!30秒が限界でした…

露天スペースに、外気浴用の休憩椅子が一つ。水分を拭き取って座ると、風を感じながら一気に整いの世界へ。き、気持ちよすぎる…🧖🏻‍♀️

露天スペースは高い壁に囲われていましたが、風も日光もほどよく感じる作りでとても良かったです。

浴場内にも休憩コーナーというのがあり、たくさんのベンチ、そして全てにマットも敷かれていて休憩スペースが充実してる印象を受けました🙆🏻‍♀️

外気浴を重視する自分にとっては、また来たいと思える施設でした〜。

サウナ飯は、藤里町にあるcafe岳☕️
野菜ソースの煮込みハンバーグを食べました。野菜も、もちろんハンバーグも全部美味しかったです👏🏻

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10.3℃
38

あさやん

2021.05.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:新規開拓

私のサ活は基本的に土曜日に新規開拓、日曜日に矢立ハイツへ行くのがお決まりなのですが、今週は土曜日も仕事だったので、今日は日曜日ですが、新規開拓欲が抑えられず、ホテルゆとりあ藤里へ初訪問。

サ室の温度は90℃。だが、ものすごくマイルド。もう少し温度か湿度が高いと満足度が上がりそうな感じ。

水風呂は外にあります。そして、、ん?冷たい!10秒で足先に痛みが走る。2セット目も頑張るものの15秒しか入れない。
もしやと思い水温を測ると、なんと9.5℃!想定外のシングル!
3セット目はシングルだとわかって入るので、気合の30秒!

整いスポットは中にも外にも豊富です。
せっかくキンキンの水風呂に入れたので、今回はしっかり外気浴を堪能しました。

風呂上がりに身体を拭きながら、温泉内のマップを見ていたところ、露天スペースに水風呂と露天風呂の他に「雪浴」の文字が。
もしや、、冬になると雪ダイブができるのか?第二の白銀荘か??
まだまだ先ですが、冬になったら再訪したいと思います。

サウナ後はお楽しみのサ飯。
今回はcafe岳の、、名前忘れちゃった。。まぜまぜして食べるご飯です。少し味薄めですが、温玉、タバスコ、などで色々味変しながら食べる物らしく、カレースープをかけたらかなり美味しくなりました😇

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9.5℃
39

いっちん

2021.04.23

1回目の訪問

初訪問。快晴で最高のサ活日和。

浴室は奥行きがあり、広く感じる。

サ室は88℃前後とマイルドでじんわり発汗。
発汗はするが苦しくなく、長く入っていられる。
無音で、遠くで打たせ湯の湯音が聞こえてくる。かなり良い。

水風呂は露天にあるが、これがかなり冷たい。
水温は分からないが、20~30秒程で手先足先に痛みを感じるレベルなので、12~14℃といったところか。

休憩用のイスは浴室内に多くあり、外気浴用のイスはないが、寝転がれるスペースがある。
露天は、四方が壁に覆われており、男鹿水族館GAOの白熊がいる屋外展示場のようなイメージ。
今回は朝イチで行ったので日光が当たらなかったが、寝転がれるスペースに日光が当たる時間帯なら外気浴最高だと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
39

渡辺 章

2020.10.18

5回目の訪問

サウナ室の入室は3名までになっていました。(コロナ対策の為)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
29

どかれふ

2020.09.30

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2、10分 x 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:実家帰省サウナ3日目。
ここも温泉付きで10年ぶりの再訪。
入浴料450円。


サウナは88℃。ここも床にマットはないけど、体感的にもそんなに熱くない。定員6名ほどのコンパクトな作りで、TVもないハードコア仕様だ。最初は空いてたけど平日昼間だけど途中から満員モード。基本は地元の常連だらけのローカルサウナです。昔の竹下内閣がやった「1億円地方創生資金」で作った官営温泉物件じゃないかなぁ。
結構古くなってきている。ちなみに温水プールも併設。お休み処は無駄に広い感が満載だ。

露天にある水風呂は水温計ないけど17度くらいか。今の季節はいいけど、冬場は間違いなく10℃以下になりそうな感じだ。
温泉は無色透明で塩分あり。
露天脇には寝転びスペースがあるからそこで外気浴。空を見ながら横になると睡魔もイイ具合に襲ってくる。
脱力。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
24

ぽんず

2020.09.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

渡辺 章

2020.08.17

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃

渡辺 章

2020.05.29

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽんず

2020.03.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

渡辺 章

2020.03.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

渡辺 章

2020.02.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

眠り磨呂(ゴースト中)

2020.02.16

1回目の訪問

サウナ(下段上段17分)+水風呂+外気浴(天気雨、気温2.9℃、風速5m/s)を1セット。
午前中、二日酔いのためゆっくり過ごした後に、久しぶりの秋田県サウナ探訪。
サ室、マイルド。
水風呂と外気浴、冷え冷え^_^
サ室が満員御礼のため1セットで退館。
水風呂の水温に対してサ室の温度がぬるい。バランスは大事ですな(-.-)y-゜゜゜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8.5℃
45

おののいもこ

2019.12.28

2回目の訪問

水風呂が露天にあることを思い出し再訪問。

サウナはマイルドでじっくり発汗。
当然だが地元の常連しかいないが、皆さんマナーがいい。
ここはサウナマットが使い放題なのも良い。
布製のマットも有料ながらフロントに言えば借りれるようだ。

じっくり発汗し露天の水風呂へ。
水道水とのことだが、山の中だからか柔らかく感じる。
-1℃の外気にさらされている水風呂は、間違いなくシングルですぐ体が痛くなる。40秒程で上がり中のベンチへ。

書き忘れましたが、温泉も良く肌がツルツルになります。
温泉→サウナ→水風呂→外気浴がお勧めです。

続きを読む
42

おののいもこ

2019.07.14

1回目の訪問

初訪問。
サウナ室の温度計は90℃を指しているが、体感は80℃位に感じる。湿度もそれほどででもなく、じっくりと入っていられる。
水風呂はキンキンではないが、柔らかくいつまでも入っていたいと思えるもの。
おそらく冬はキンキンになると思われる。
休憩用のベンチもあり、ゆっくりできる。
温泉の泉質もよく、サウナの合間に温泉に入るのもお勧めです。

続きを読む
36
登録者: おののいもこ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設