本日より仙台の住民となりました。お近くの方、どうぞよろしくお願いします。さりとて、まだ引越し荷物が届かないのでドーミーイン。今回もExpress広瀬通に泊まり、近隣ドーミーへのもらい湯作戦。が、昨夜は到着が遅めだったので、まずは沸かし湯だという広瀬通の浴場に行ってみました。ちょっとこちらは作りが古いのか、もしかして他のホテルの居抜き?という感じで、照明も明るく全体的にちょっと狭め。それでも2段6人の本格的サウナを装備していて、ドーミーインの心意気を感じました。サ室は95度くらい、湿度も保たれていて、しっかり熱が入ります。
小さめの水風呂は恐らく18〜19度くらいと少し大人しめですが、これはこれで寝る前には心地よいソフトな仕上がり具合に。整いは白いプラ椅子が1個だけですが、カランの隣でシャワー被弾がありそうだったので、温浴槽の縁で。ローカル銭湯サウナに来ている心地です。そんなこんなでしっかり3セット回しつつ、明日のANNEXもらい朝ウナのプランを頭の中に描く。お風呂出がけのミニアイス、夜鳴きそばまでいただいて、ドーミーフルスペック享受。
それにしても、洗濯機利用が無料だったり(乾燥機は有料)、自販機に手提げビニール袋が置かれていたりと、毎回新しく小さい発見がありますが、客の利便性を本気で考えている良いホテルだと思う。
男
-
95℃
-
18℃
男
-
98℃
-
15℃
仙台出張の時間だああぁぁ!!
仙台市のキャンペーンで安く泊まれたので出張費に収まるドーミーインに来ました。昨晩は懇親会でしこたま飲んでしまい、気がついたら部屋で寝ていた。頭をリセットするために朝サウナいきましょう。
シャワ風呂ったらサウナへ。早朝だけどいつも誰か入ってます。香りが良くて自分好みなやつ。水風呂もすぐ目の前だけど、汗流し用のシャワー席が一つ用意されてるのはちゃんと考えられてるなあと。内気浴椅子はひとつ。エエ感じで休んでいたら、一番奥のシャワー使ってる人からブッシャアアアアと飛沫を浴びてしまいました。うーんこの…。でもコンパクトな浴室なんで椅子は他に置き場がないよね…。
2セット目の休憩は服を着て外のお休みスペースにしようと思ったら満員です。それでも自室に戻ってエアコンかけながらベッドに横になれるのがビジホサウナの最大の利点。
さー朝食だ。サウナで腹を減らしたんでしこたま食べていこー。

男
-
93℃
-
15℃
男
-
95℃
-
15℃
男
-
92℃
-
16℃