男
-
95℃
男
-
95℃
父と息子(小学3年生)のサ活デス。
やっとこの日が来ました
息子とサウナ遠征してきました〜
ただ、色々有ってカミさんも一緒に出発
ニュースでも雪が様々な影響をおよぼす中
意外と弘前でもはずれに有るこちら
おおびらき温泉へin
だが、父と息子のみ
カミさんは3時間後の約束で車で別行動
ようは父と息子には足となる車が無い
まあ、おおびらきを堪能すれば良いだけの話さ
てな訳でさっそく身体を清めるべくカラン前へ
待ってました息子のこの反応
父が小さい頃は当たり前だった
鏡の上に固定されたシャワー
赤のお湯レバーと青の水レバー
平成、令和と数が少なくなっているサウナ遺産を
平成生まれの息子は初対面
ひと通り使い方を説明すると
特にシャワーは息子にしてみれば
ちょうど立ち上がった少し上にシャワーヘッドが有り
頭から身体を流すにはジャストポジション
しかも周りに飛び散らない
イコール父も安心して自分の洗体に集中出来る
前置きが長くなったが内湯が3種類
最初は少し温めのバイブラ湯へ
その後父のみ熱めの大浴場へ
43℃〜44℃は有ります効きます好きです
湯船に注がれるとこを測ろうとしたが熱すぎる
50℃オーバーでした
水風呂ザブっとひゃっけー14℃
身体をふきふきサウナハットも準備していざサ室へ
94℃表示でカラカラ系
デカめのサウナストーブにはストーンが沢山
TVデカって突っ込む父
息子は初のカラカラサウナ
もち無理はさせずに自分のペースで
やっぱサウナハットが良かったらしい
カラカラでも頑張ってた
水風呂→カラン前休憩を繰り返す
3セットは父がサ室へin後6分後に息子in
お互いにいい感じにサウナ熱を浴びて
仲良く水風呂inあまりにも気持ちいい
最終は父のみ1サウナ95℃10分からの
熱湯してからの水風呂
ヤバっ 水中浮遊してました
サ室も水風呂も広い
水風呂で全身延ばしたのはいつ振りだろう
ミルク風呂だったっけかな
白っぽいお湯の湯船良い感じでした
もう少し温ければ永遠に入ってられるのに…
インフィニティー求む
そんなこんなで父が息子位の時に体験した
温泉設備を経験させてやれました
Mazoさんスンマセン
青柳館は移動距離の関係上次回にさせて頂きます
サ飯は館内の食堂にて
父は五目ラーメンとライス
息子は中華ザル(青森県人の特許的呼び名)
小さい頃は当たり前の呼び名でした
良いタイミングで合流した
カミさんは塩焼きそば
pic全く撮らずに完食
大変い良きサ活でございました
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b1c1e401-5353-46e1-ad2f-1052db905a43/post-image-416-49019-1640611768-mixrubWh-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b1c1e401-5353-46e1-ad2f-1052db905a43/post-image-416-49019-1640615147-yr7ZFnuq-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b1c1e401-5353-46e1-ad2f-1052db905a43/post-image-416-49019-1640615172-m2zVsDIX-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
14℃
男
-
95℃
「どんなに合わないサウナでも、何処かしら一つ良いところがある。」
全お父さんサウナーが涙したという
サ道2021第十話
偶然さんのセリフ。
普段は性悪説の私も
このサウナ性善説には諸手を挙げて賛成賛成。
本格的冬到来前に初施設へと思い立ち
名前からして幸運が訪れそうな
「おおびらき温泉」さんへ
雲一つ無い晴天。
せせらぎ外気浴はさぞ最高であろうと迷ったが
未知なるものへの不安と期待がわんつか勝れり。
思ったよりも大きな施設でびっくり。
矢鱈広いロビーには野生動物の剥製やら時代から取り残されたゲーム機やら中々の雰囲気。
とっても感じの良い受付のカッチャに券を渡し脱衣所へ
広く、清潔感あり。ガラス越しに浴場の様子も見回せる。
BGMはJ-(traditional)POP。
ENKA!
(Z世代よ、本当の意味で“エモい”音楽はコレ)
給水器があるのは、ありがたい。
体を清めた後、普段しないのだが
(したくても出来ないようなあつ湯しかない浴場も多い)
ジャグジー風呂、ミルク風呂と
比較的入りやすい浴槽もあるので軽めに下茹で。
そしてサ室。
広い。
入り際はそんなに熱くない。
でも温度計は95℃。
上段でその威力を発揮。
カラカラ。幾つもの太陽でローストされる感覚。6分過ぎてようやく汗が出て来る。
でも、息苦しさはなく12分余裕をもって入れる。
なにより照明が良いんだ。
ベストの明るさ。
そして客が少ない!
貸切だったので1セット目は休憩挟まず水風呂から
下段仰向けに。
想像通りのぽかぽか擬似日光浴。
水風呂は水質Goodで体感16℃。
直浴び出来ない(禁止されてます)
のは残念だけどサウナとの相性バッチシ。
メイン浴槽は
風景画を通り越し抽象画へ変貌を遂げた壁画の下に広がるあつ湯好きが歓喜しそうな
“あつ湯の楽園”
打たせ湯までクソ熱いのには思わず笑ってしまった。
マナーについての注意書きがたくさんある分
お客さんも(こちらにしては)マナー良さげ。
駐車場うろついてたブリティッシュショートヘアのような野良猫すら何処となく品があった。
外気スペースはないけれど
想像以上に良い施設で満足満足。
男
-
95℃
男
-
95℃
- 2017.12.21 16:32 Justfield.L
- 2019.08.02 18:22 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.08.02 18:32 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.10.26 22:02 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.02.05 23:19 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.03.02 22:50 昼寝
- 2023.05.17 21:50 眠り磨呂(ゴースト中)