対象:男女

末広温泉

銭湯 - 大阪府 大阪市

イキタイ
611

itoching@温冷浴

2021.04.11

7回目の訪問

日曜日は大阪平野の #末広温泉 へ。土曜の湯の熱さが少し物足りず(たぶん44度ぐらい?)、、日曜シメなおし😂 やっぱすっきゃねん♨️ 末広の温冷は唯一無二で車出してでも行く価値あり。🅿️17台完備 #西式温冷浴 #フルタイム風呂タイム #ez4湯

続きを読む
24

シビップ

2021.04.10

1回目の訪問

今日は末広温泉さんへ
450円の入浴料にサウナはプラス100円で入れるのでお財布に優しいです!!
でも、今日は時間があまりなかったので、サウナは断念…(次回は是非サウナへ)
ここは、温冷浴推しの街の銭湯です♪
『温冷浴をせずして帰る人は、高級レストランで食事をして、ライスを食べて、あとは残して帰るのと同じ 』とのことです。
ゆえ、しました!!温冷浴!!
水→湯1分ずつを10セット
水風呂は2つあるので大きくはないですが、待ちなどなくスムーズに入れます。循環させず、常に掛け流しで供給されてる天然地下水。キンキンには冷えてないですが、柔らかくって気持ちが良かったです♪
入浴後脱衣場で帰り支度をしていると、常連らしき綺麗なお姉さんが、置き忘れてしまった小さいシャンプーをわざわざ持って来てくれました。
嬉しかったです。常連さんばかりの小さな銭湯ですが、よそ者でも入りやすかったです。
ドライヤーは、40円?(30円??)で充分に乾かせました。

続きを読む
29

バジェット信吾

2021.04.08

140回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てぃーえーじー

2021.04.07

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

バジェット信吾

2021.04.05

139回目の訪問

チェックイン

続きを読む

バジェット信吾

2021.04.04

138回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つねぽん

2021.04.03

1回目の訪問

温冷浴をめっちゃ推してる温浴施設でした!

サウナ:ちょうどよい熱さと湿度で、のどが渇かず汗がよく出ました。

水風呂:20℃ぐらいで入りやすく、天然水のためかまろやかな肌ざわり。

休憩:休憩スペースが無いので、まわりを見習って脱衣場で休んだり、お風呂のへりに座ったり。

合計4セットですっきり!

あと、サウナイキタイTシャツを着て行ったら、番台のおばちゃんが話しかけてくださって嬉しかったです!

続きを読む
23

バジェット信吾

2021.03.31

137回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

バジェット信吾

2021.03.29

136回目の訪問

チェックイン

続きを読む

バジェット信吾

2021.03.28

135回目の訪問

チェックイン

続きを読む

itoching@温冷浴

2021.03.28

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ATSUSHI

2021.03.22

1回目の訪問

超地元の平野区で西式温冷浴が味わえると知って、はるばるやってきた。
八尾グラを楽しむためには、まずはココってことである種の踏み絵的な銭湯。

西式温冷浴というのは、
西式健康法の一つで湯水湯水湯水•••と交代に入る入浴法。
とは言え、お湯の温度が50℃近くて、水風呂無しならヤケドレベルの暑さ。
なのに水風呂を挟めばヤケドどころかキモチEなんだから、人体ってのはスゴイってかヤバいよな。

言ってしまえば、ざっくりサウナもそのローテなんだけど、温冷浴ってのは1分ずつ入るから、もはや超高回転どころの騒ぎじゃない。
始まったらフルスロットルで5〜10回転以上。
どこの確変やねん。

温冷浴ゴリ押しなのに、しっかりサウナも完備してるあたり、抜け目ない。
サウナで3回転のあと、温冷浴7回転。
ととのいどころか、バッキバキに仕上がり。
そこからのビールがどんだけ美味かったかは、皆様の想像に委ねます。

【メニュー】
ドライ15分 水風呂2分 外気浴5分
ドライ10分 水風呂2分 外気浴5分
ドライ10分 水風呂2分 外気浴5分
水1分→湯1分×7回

続きを読む
24

いまたつ

2021.03.20

1回目の訪問

本日は末広温泉へ。温冷交代浴を10セット。疲れがぶっ飛ぶ爽快感。天然の水風呂がたまらん気持ち良さ。熱湯は痺れる熱さでヤバい。5セット過ぎたくらいから感覚が研ぎ澄まされていくようだった。これはクセになりますね。

続きを読む
19

バジェット信吾

2021.03.18

134回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ウエむら

2021.03.16

3回目の訪問

あべの橋サウナafter末広温泉

こちらのサウナはあまり好きでなく入りませんでした。

その結果そこまで気持ち良いと感じませんでした。

やはりサウナと温冷浴とセットでするのが、オススメなのかもしれません。

続きを読む
39

カンサイサウナ@YouTube

2021.03.15

1回目の訪問

サウナランドを眺めていると、水風呂に潜れる温泉があるという。

いてもたってもいられなり、足早に平野区に向かう。


着いた。末広温泉。


道中調べてみると、西式温冷浴の聖地。大阪一熱い湯船。
サウナの120℃を経験していることもあり、軽い気持ちで受付を済ます。


入っていみると至る所に


『温冷浴』の文字が入った文言が並ぶ。
ここでは温冷浴をするのか。しないのか。それ自体が踏み絵のような気さえしてくる。

とはいえ、自身はサウナー。
サウナからいってみよう。



なんだこれは・・・



温い。温すぎる。

温度計の表示は90℃を超えているが体感は70℃台。
ただ、湿度は高めで汗はよく出るので気持ちいい。

5分。10分。15分。

もう限界だ。まだまだ入れるが、これ以上ここにいても水風呂が待ち遠しくなる気がしない。

サ室から出ると、少し寒いぐらい。
どうしようかと思っていると高温の湯船が目に入る。
次の瞬間には汗を流して46℃の湯船にダイブ。


熱すぎる。
サウナなんて目じゃない。


2分で上がって水風呂へ。

地下水がパイプのようなものから浴槽に流れ落ちている。
めちゃくちゃ気持ちいい。
地下水は循環させていないそうだ。
頭まで入ってOKなので一気に行く。
常に新鮮な地下水が体を冷ましてくれて気持ちよすぎ

ととのいスポットは脱衣所を選択。
外気浴できる場所がないので、扇風機の風を感じながら休憩する。


ととのt


いや、これは『キマった』と表現する方が正しいかもしれない。
いつも以上にキテる。
最高に気持ち良かった。


2セット目は、先に高温風呂に入ってからサウナ⇒水風呂。
これも気持ちよかったが、前述した方法の方が深く気持ちよくなれた気がする。
次回来たときは試行錯誤してみよう。



最後は、温冷浴を6セット(高温風呂1分×水風呂1分)行って〆。
これは万人に薦めたい。
高温風呂と地下水のループが最高に気持ちよくさせてくれる。

今回は最後に入ったが、もしかすると先に温冷浴してからサウナに入るのもアリかもしれない。
最後になってしまったが、今回行った際は常連ぽい方のマナーが比較的良かった。
銭湯だと、どうしても『ヌシ』なる存在が好き勝手やっているところも多いが、その点でも素晴らしいと感じた。


色んな入り方が模索出来る銭湯でした。
また、イキタイ。

※サ飯は『麺処 ほんだ』さんの濃い節醤油らーめん。ほんと美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃,19℃
22

Ui

2021.03.15

6回目の訪問

行き場に困ったら末広!
今日は女湯もいつもより人が多かった!

西式温冷浴をするなら
やっぱりここやなぁ・・
最高です。
おっちゃんおばちゃんいつもありがとう♨️

続きを読む
22

バジェット信吾

2021.03.13

133回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アウフ

2021.03.11

4回目の訪問

大阪一熱い風呂、末広温泉さん☺️
身体を流してる時から気持ちが良い水!
ここをわざわざ求めるのは水質が好きだからです。
感覚で言うと、温泉みたいなぬるっと、トゥルントゥルンな感じでしょうか。
水風呂も熱湯もそんな感じでめちゃめちゃ気持ち良いんです!
循環している水ではなく、常に新しい天然水を出している水風呂!
サウナ4セットして。
温冷交代浴!
大阪一熱い風呂45℃~46℃♨️
皆さん黙って入っていらっしゃる。
私は入った瞬間「うっ!」って声出てしまう!
めちゃめちゃ熱いですもん😆
熱湯2セット、少し熱い湯43℃を1セット。
今は帰りながらサウナイキタイ投稿中。
肌が少しヒリヒリして、良い感じでポカポカで堪らないんですよね🤤

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
89

バジェット信吾

2021.03.10

132回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
登録者: いきなり梅太郎
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設