対象:男女

湯~とぴあダイゴ

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
148

みやびん

2020.04.19

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みやびん

2020.04.18

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みやびん

2020.04.11

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みやびん

2020.04.04

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みやびん

2020.03.22

2回目の訪問

屋号から最寄り駅は地下鉄石田駅なのに醍醐駅と勘違いしそうになる銭湯。

サウナは上の階にあるが水風呂は上の階と下の階の2箇所にあります。でも体感温度は同じ。お子ちゃまが下の階の水風呂で大はしゃぎしていた為、サウナとの動線が便利な上の階の水風呂をメインで利用するとする。

サウナは108℃だったが、湿度がある程度あるようでカラカラではなく長居できる。ストーブ隣の切込み状の上段がベストポジションに思えたが、常に利用されている人がいたので次回のお楽しみとする。

水風呂は狭い屋外にありますが、広さはそこそこ。打たせ水があるが勢いは強くない。水温もそんなに冷たく感じる程ではないので時間をかけてゆっくり入る。

休憩スペースはサウナを出て給水器の近くにあるベンチ1つ。しかし常連さん達はほとんどベンチは利用していないため使用させて頂く。開き戸の邪魔にならない奥の方に座るとまだ落ち着く。

また簡単な軽食コーナーがあり麺類・ドリンクなど注文できます。生中ビール460円を注文したが、この次は生中ビールセット580円を注文してみたい。

続きを読む
42

むしにーと

2020.02.25

1回目の訪問

ミニスーパー銭湯と聞いて期待していきましたが、、

老朽化は仕方ないですが、汚れや床のヌメリが気になる。。
薬湯のせいもあると思うが1F、2Fともに独特の臭いに慣れない。

肝心のサウナも、表記は105℃だが、体感かなりぬるい。
15分~20分入ればしっかり汗は出る。
ぬるいだけならいいのだが、サウナ内のマットがぐしょぐしょ。
自前のサウナマットを持っていても足元が気になる。
温度が低く乾かないのかも知れない。

水風呂は打たせ水があるのがよい。
休憩場所が少ないが、ベンチや露天の縁で休める。


スタッフさんの愛想はよかったのにお風呂が残念でした。

続きを読む
27

康治

2020.01.21

3回目の訪問

今日も良かった。めっちゃスッキリ‼️明日からの英気やわ❗

続きを読む
37

康治

2019.12.31

2回目の訪問

今年もありがとう‼️サウナ、水風呂にと今年も癒されました。来年もまたお世話になりますが宜しくお願いします。サウナ好きな皆様も良い年になりますように。

続きを読む
40

康治

2019.12.16

1回目の訪問

風呂でいやな事は流してサウナで癒され水風呂で締める、これいとをかし。ここのベンチシートで体休めると心まで癒されます。

続きを読む
36

せち

2019.02.10

1回目の訪問

地下鉄石田駅から徒歩すぐのこちら
開店の10時から行きましたが地下駐車場には既に複数台の車が(笑)
玄関の下駄箱から階段を上がり券売機でチケットを買うシステム(入浴430円)
番台前は喫茶軽食コーナーになっておりサ飯が頂けるようで(うどん、そば、オムライス、ビール、ハイボール等)広いソファ席とテーブル席がある。
脱衣所割と広く快適、ドライヤーもあり。
浴場かなり広く洗い場が相当数ある、先客5人くらいだが広々快適、桶や椅子の数も十分、風呂は一階に電気風呂、浅い泡風呂、深い泡風呂、薬湯、水風呂があり内階段で二階へ上がるとサウナと温泉ぽい露天風呂、露天水風呂がある。
サクッと身体を洗い泡風呂、薬湯等を楽しむ、温度は高温ということはなく適度な温度。
身体を拭いていざ二階のサウナへ、非常に横広の2段サウナ、お馴染みのオレンジのバスタオルが敷かれています。サウナ内には時計はなく5分?の砂時計が3つあるだけ、しかし窓から外にある壁掛け時計が見られるのでこれを目安にするとよい。
温度は天井付近にある温度計では110℃を示していたがストーブ真横の二段に座っても体感で95℃もなさそうで乾燥しているせいかなかなかぬるく感じた。15分程入りいざ露天の水風呂へ!触った感じ19~20℃で、あぁぬるすぎるとがっかり...
入ってみたらやはり20℃だと確信、打たせ水もあり深さは十分なので非常に惜しい。5分程入り外気浴しようとしたが風呂の縁のスペースが非常に少なく人がいる時は難しそう。この時はたまたま一人だったのでゆっくり5分程雪がチラつく露天で休憩した。
サウナ室の前に冷水機があり非常に動線がよく、水を飲んで再びサウナへ、次は20分やはりぬるい
水風呂に軽く入り半ととのいでサウナ外にあるベンチに腰掛け休む。
その後一階に降り水風呂が目につく、まさかこちらがキンキンに冷えた水風呂...ではなく同じくぬるかった、残念。身体を洗い浅い泡風呂で寝転んだ形で浸かっているとだんだん気持ちよくなり今日初のととのい?がやってきた、こういうパターンもあるんだなと感動。ルンルンで脱衣所に出たところで自販機に紙パックの牛乳を発見するも、はっはーん初見殺しだな?とスルーし着替えて番台の方へ行ったがこちらには牛乳販売はなく食事コーナーにも牛乳はなく泣いた、次の予定もあったので仕方なく持ってきていた炭酸水で〆ました。

最後に店員さんに水風呂の温度設定を尋ねるとやはり18~20℃との返答、客層も全く問題ないし(イキりおっさん、手マンおっさん皆無)もう少し水風呂の温度は下げて欲しいのとトイレは様式にして欲しいのと瓶の牛乳置いて欲しいなぁと思いながら銭湯を後にしました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
5

みやびん

2019.01.20

1回目の訪問

銭湯料金だが6つの浴槽と食事処がある、ミニスーパー銭湯といった感じ。

サウナは上下2段で横長に広い構造。テレビの音量は大き目。

出てすぐ露天ゾーンがあり、その奥に水風呂がありますが、これまた横長に広い。打たせ水もあります。これらは2階にありますが、1階の浴室ゾーンにも水風呂があります。

土地柄なのか元気に走り回って水風呂に飛び込むちびっ子とタトゥーの方が多かった。

続きを読む
6
登録者: みやびん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設