対象:男女

伏見温泉

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
46

どんべい

2024.09.11

35回目の訪問

69.0
本日2度目のサウナ

続きを読む
15

ごっさん

2024.09.05

2回目の訪問

19時頃に訪問しました。💨
サウナ🔥3セット、水風呂は何度もまた入りました。
京都銭湯組合外のお風呂屋さん♨️銭湯。
💴入浴料金も他の京都銭湯と比べると少しだけ安く、
定休日も少なく頑張って営業されております👍😄
ボディソープ、シャンプーも置いてあります。サービス充実✨自分が入った時間は入浴客でいっぱいでした。
地域にしっかり愛されている❕今晩もいいお風呂サウナ水風呂ありがとうございました😆😆

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
39

どんべい

2024.08.23

34回目の訪問

68.1

続きを読む
15

tny

2024.08.16

1回目の訪問

サウナ飯

18:00入店 2セット

暑さゆえ緊急ピットイン
シャンプー等借りられるのありがたい

らーめんや たみん

濃厚らーめん

うま

続きを読む
2

どんべい

2024.08.15

33回目の訪問

69.0

続きを読む
14

どんべい

2024.08.12

32回目の訪問

68.3

続きを読む
14

サウナ太郎

2024.08.03

100回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃

サウナ太郎

2024.07.28

99回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃

しゅんしゅん

2024.07.10

18回目の訪問

伏見区内の銭湯をいろいろと回り初めて一年ちょっとくらい経ちました。伏見の銭湯はどれも伏見の地下の水源から水を引いてくるわけで、概ね水風呂や風呂に入った時の肌感覚は似ているんかなと思います。ただ、同じような水質の水とはいっても、それぞれの銭湯で、季節によって全く違う顔を見せてくるところがあります。

例えば、区内でよく行く銭湯の水風呂を比較してみると、確かな違いがあります。例えば鶴の湯の水風呂は広さがあってワイルドな感じがします。「全身で浴びる」という感じと言えばよいかなと思います。軍人湯は安定の冷え感、ピリッと熱いサウナから入ったときのキレが良いなあと思います。では伏見温泉や寿湯の水風呂はどうかと言いますと、全身で浴びるような感覚やキレの感じは弱まるんですが、じっくりと冷たさが沁みるような肌感がします。

◉夏の水風呂の冷え感
伏見温泉=軍人湯=寿湯〉鞍馬湯〉鶴の湯=改進浴場

◉冬の水風呂の冷え感
改進浴場〉軍人湯〉伏見温泉=寿湯〉鞍馬湯=鶴の湯

◉水の量
鶴の湯〉改進浴場=軍人湯〉寿湯=伏見温泉〉鞍馬湯

夏に入りたくなる感じの冷たさの伏見温泉の水風呂に浸かると、じっくり冷やしたい気持ちになります。この冷え感は寿湯にも通じるんですけども、じんわりと冷えていく感じがいいんだろうなと思います。なかなか奥が深いなあと思ったので書いてみました。

続きを読む
33

サウナ太郎

2024.07.08

98回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃

サウナ太郎

2024.06.13

97回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃

サウナ太郎

2024.06.10

96回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃

サウナ太郎

2024.05.31

95回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃

しゅんしゅん

2024.05.22

17回目の訪問

ありがとうございました!

続きを読む
4

サウナ太郎

2024.05.18

94回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃

サウナ太郎

2024.05.03

93回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃

くろほ

2024.04.24

1回目の訪問

サウナ飯

【銭湯のミステリー】

初訪問!
龍谷大学の学生寮エリアの只中に位置する伏見温泉。

サウナイキタイの情報から、京都銭湯組合に所属していないため入浴料が異なることだけ把握して行ったのですが、示された入浴料は¥450。

や、安い…だと…!?

他の銭湯の入浴料(¥490)より安くなることあるんだ。
てっきり高いのだと思ってました。

でもたしか、法律では「一般公衆浴場」と「その他の公衆浴場」に分かれていて、いわゆる銭湯は「一般公衆浴場」として公共の支援を受けられる代わりに入浴料金が定められていたはずだ。
…と思い今ネットで調べてみたら、定められているのは入浴料金の「上限」でした。

ここは上限の価格にしていないということなのかな。
だとしたらすごい漢気だ…!!

比較的ご年配の方々と、おそらく龍谷大学の学生さんらしき方々が入り混じる浴室。
身体を洗い、サウナに向かいます。

電気ヒーターの昭和ストロングスタイルのサウナ。
なかなかの熱さで、(最近サウナに行きすぎてるせいかもですが)すぐに汗が吹き出してきます。

水風呂に移動。
ああ気持ちいい〜

風呂椅子で休憩しましたが、他の利用者さんは休憩を挟まずにサウナ↔︎水風呂を連続で繰り返している方が多いみたいでした。
そういうスタイルもありますよね。

めちゃめちゃにレトロで、1980年代にタイムスリップしたかな?と思ってしまう銭湯ですが、利用者さんの活気も感じる素敵な空間でした。
ありがとうございました!

入浴料の謎について、帰りに番台で伺ってみようかなと思ったんですが勇気が足りず断念しました🥲
いつか解き明かしたい…!
(識者の方いたら教えてください😂)

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

Fibe-Mini

初めて飲みました。甘味があっておいしいです。

続きを読む
21

しゅんしゅん

2024.04.09

16回目の訪問

ありがとうございました!

続きを読む
12

ごっさん

2024.04.06

1回目の訪問

20時頃から21時頃まで滞在。
サウナ🔥3セット、水風呂はまた何度も入りました。
数少ない京都銭湯組合外の銭湯♨️お風呂屋さんです。
入浴料金も安いし、定休日も少なく毎日頑張って
おられます🥹👑感謝です❕
ハイ、普通によいお風呂屋さんです。👍好きです😄
今夜もよいお風呂✨ありがとうございました😆😆

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
17

しゅんしゅん

2024.03.27

15回目の訪問

ありがとうございました!水曜日は結構休業する銭湯が多いので、深草エリアの時はここが多いかなと思います。

続きを読む
36
登録者: 靄靄
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設