夕飯なしなので、1730から辛夷館へ。
誰もいない。サウナはメトスのストーンで2段6人くらいははいるかな。90度とあるけれど、マイルドな感じ。6分2セット。水風呂が入り口にあって隣りのシャワーの影に隠れて暗い。一瞬冷たく感じだけど、入ると18度くらいかな。
サウナの扉が固く、閉め出されないか不安になって、銀杏館へ。
銀杏館は露天も3種、内湯も3種で広い。サウナは辛夷館より狭いのに、上段で寝そべって表裏誰が入ろうが譲らない20代くらいの方が。下段で6分2セット、水風呂も陣取られていたので、脇から入るとものすごい勢いで出て行かれました笑
温泉は硫黄のキシキシを感じたけど、出たらツルツルポカポカ。流石の名湯です。





男
-
90℃,85℃
-
18℃,18℃
女
-
85℃
-
18℃
男
-
90℃,84℃
-
15℃,15℃
本日も万世閣は日帰り温泉入店できないということだったので初めてのイタリアン🇮🇹で食事してから13時25分初めての石水亭さん✨
建物の外観は名水亭だ🎶国道から入口の温泉は6キロでここは7キロ位ということで奥にあるからなかなか来ることなかったかな?それから入浴料もかなりする…1200円
清掃中ということで2箇所のうち1箇所のみ(あとから思えば清掃終了時間を確認しておけばよかった)
かなり歴史があるのかな?古さを感じるが清潔感あり
洗い場20弱
新しさのある高さのある洗い場を使う
DHCのオリーブシリーズ🫒シャンプーリンスが嬉しい^^
空いていてサウナは貸切状態^^
扉の締りがきつく力がいる
水風呂は1人用?小さい
水がチョロチョロしか出してなくてぬるめ
2分入ってられる
サウナ8分×6セット
温泉のお湯は少し熱め
窓からの景色は水風呂の時でも癒される
風の強い今日は気が揺れて
つぼみが出てきてる正面の木は🌸桜かなぁ✨️
急斜面だけど鹿が現れないかなぁ🦌⸝⋆とか晴れの日の外は露天風呂が無くても楽しめる
日の当たらない箇所の雪がまだ残り、鴉の巣を発見したり
窓の景色を堪能✨
3時間コース終了時には人も増えてきていたわ^^
