ひっさしぶりの石水亭(°ω°)
15:00位に来たが空いてて良き。本日は露天風呂がある7F銀杏館へ。8階の辛夷館は露天風呂がない。
入り口入り縦長の作りで広々という感じはない。
以下個人的感想↓
【良かった点】
◼️空いていた。サウナ室は2名位。
◼️露天風呂に壺湯などがあり、ワクワクする。
◼️個人的に水風呂が丁度いい冷たさ。
◼️サウナ室が個人的に好みの質感。温度は96℃。
【気になった点】
◼️ととのい椅子がない。露天にある石にサウナマット使用し休憩した。
◼️給水機が浴室になく、脱衣所にある。サウナ室から少し離れている。
◼️荷物を置くラックなどがない。邪魔にならないよう隅っこに置いた。
◼️建物内が全体的に暗い。
【総評】
日帰り1200円。たまに行く分には有りかな?こちらへ行くならさぎりなど別の施設に行く(°ω°)

男
-
96℃
人生初の親孝行旅行にて、登別へ。
どうしても旅館に泊まりたいとの事で、サウナも完備のこちらへ初訪問。
初日は、銀杏館の大浴場へ。
露天風呂もあり、湯質も気持ちいい。
サウナは、90度くらいのいたって普通の施設。
あるだけ嬉しい!
水風呂は、水道水のそのままの温度?
でも冷たいw
小さくてコンパクトですが、十分です。
外気浴は、気持ち良いのですが椅子はありません。
石に座った形跡があったので、私もそちらに腰をかけさせてもらいました。
夕食のバイキングは、オープンから行くのがおすすめ。
一人用ジンギスカンや、お寿司、天麩羅、ステーキ、釜飯などなど、存分に楽します。
そのため、オープンより後は混みます。
ビンゴも楽しめて楽しい御宿でした。

