対象:男女

登別 石水亭

ホテル・旅館 - 北海道 登別市

イキタイ
46

小林 高志

2023.11.17

1回目の訪問

平日の昼に利用。八階の展望風呂、露天は閉鎖、さうなは狭いL字型で6人がゆったり入れるくらい?サウナ計とマットがしいてある。1000円超えてやや高いかな。観光がてらのかかくかな。

続きを読む
25

Kotaro

2023.11.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kotaro

2023.11.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オジョギリダー

2023.11.09

2回目の訪問

帰省4日目!

今日は登別!
石水亭!

サウナも水風呂も小さいけど温泉と交互に入って最高!

お湯はやっぱり登別最強!

JAF割引がなくなってたのは残念!

続きを読む
32

タナカリ

2023.10.22

1回目の訪問

会社の日帰りレクで石水亭へ。
何年振りや…。
多分小学生の時に家族と来た時以来かな…。

サウナも良かったけど、シンプルに温泉が最高過ぎた。
露天もあって、景色も最高。
サウナはシンプルな作り。
暑過ぎずぬる過ぎず。いい発汗ができた。

登別に来たのは多分5年振りくらい。
良き観光名所ですね。
次は泊まりでゆっくりしたい。

続きを読む
2

*ひき

2023.09.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

*ひき

2023.09.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さく

2023.09.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
16

あッきー

2023.09.09

2回目の訪問

今日は北海道旅行1日目!!
最高だぜ!!Hey!!!

続きを読む
21

あッきー

2023.09.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やきとりねこ

2023.08.16

1回目の訪問

久々の石水亭!の7階の方へ。

横長の造りでサウナ室はどこ?
水風呂無いの?と不安に!

掛け湯?と思っていたところが水風呂。
推定16〜18℃。長く入れる温度

サウナ室も入りやすい。
風呂の多いのぼまんだ!

ぬるいバイプラ温泉、

しかし、休憩椅子があれば最高だった。

でも大満足( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

続きを読む
22

あわ

2023.08.16

1回目の訪問

ひっさしぶりの石水亭(°ω°)
15:00位に来たが空いてて良き。本日は露天風呂がある7F銀杏館へ。8階の辛夷館は露天風呂がない。
入り口入り縦長の作りで広々という感じはない。

以下個人的感想↓
【良かった点】
◼️空いていた。サウナ室は2名位。
◼️露天風呂に壺湯などがあり、ワクワクする。
◼️個人的に水風呂が丁度いい冷たさ。
◼️サウナ室が個人的に好みの質感。温度は96℃。
【気になった点】
◼️ととのい椅子がない。露天にある石にサウナマット使用し休憩した。
◼️給水機が浴室になく、脱衣所にある。サウナ室から少し離れている。
◼️荷物を置くラックなどがない。邪魔にならないよう隅っこに置いた。
◼️建物内が全体的に暗い。

【総評】
日帰り1200円。たまに行く分には有りかな?こちらへ行くならさぎりなど別の施設に行く(°ω°)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
25

ゆうき

2023.08.12

1回目の訪問

露天風呂のほうと内湯のほうで分かれてて階移動した気がする??うろ覚えだ
内湯のほうのサウナも外気浴はないけど座れるところあってちゃんと整えた!
露天風呂のサウナも最高だった!けど置けそうなスペースはあるのにイスもベンチもない!誰もいなかったからお風呂のへりに堂々と寝転がっちゃった〜〜

続きを読む
20

せりくろ

2023.08.07

1回目の訪問

温泉スタンプラリー祭り四日目
本日4サウナ目
対戦よろしくお願いします

5分×2セット

サウナはドライの温度計84℃で芳香剤が置いてありええかほりがぐー!
水風呂は体感13℃で1人でいっぱい
休憩は露天風呂ある方に行ったので外気浴。ただ椅子がないから貸切状態だったのでヘリに座ってました

対戦ありがとうございました

続きを読む
22

KENTA♨️✈️

2023.04.29

2回目の訪問

サウナ飯

翌日の朝は幸夷館へ。

露天風呂はなく、サウナも水風呂も必要最小限。
あるだけ嬉しい!

朝食も楽しめました。

朝食バイキング

存分に楽しめます。

続きを読む
4

KENTA♨️✈️

2023.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

人生初の親孝行旅行にて、登別へ。

どうしても旅館に泊まりたいとの事で、サウナも完備のこちらへ初訪問。

初日は、銀杏館の大浴場へ。
露天風呂もあり、湯質も気持ちいい。

サウナは、90度くらいのいたって普通の施設。
あるだけ嬉しい!
水風呂は、水道水のそのままの温度?
でも冷たいw
小さくてコンパクトですが、十分です。

外気浴は、気持ち良いのですが椅子はありません。
石に座った形跡があったので、私もそちらに腰をかけさせてもらいました。

夕食のバイキングは、オープンから行くのがおすすめ。
一人用ジンギスカンや、お寿司、天麩羅、ステーキ、釜飯などなど、存分に楽します。
そのため、オープンより後は混みます。

ビンゴも楽しめて楽しい御宿でした。

夕食バイキング

存分に楽しめます。

続きを読む
4

manbawdies

2023.04.22

2回目の訪問

宿泊の為、一応朝5時からの朝ウナもしてみる。

続きを読む
15

manbawdies

2023.04.21

1回目の訪問

安かったので、宿泊。
泉質は、さすが登別だけあって最高。

サ室はと言うと、こじんまりとした、テレビ無しの、5人入ればMAXだろうな、と言う90℃位のサ室。ただ、この施設サウナ目的で来る方はやはりいない様子で終始ソロでした。水風呂は、水道水の温度そのままっぽく、今時期は、なかなかの冷たさ。ととのうことはできるのだが、ととのい椅子のスペースはいくらでもありそうなのに、ととのい椅子はなく、残念です。シャワーの壁に着いている長〜い石のベンチで軽く休憩はできました。
サウナ目的で来る所では、ないかなと。

続きを読む
5

xingzheninniku

2023.04.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Mikata

2023.04.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 二城利月
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設