男
-
58℃
22時頃の訪問。古き良き銭湯だけあって内装もところどころ老朽化している。
わたしは気にはならなかったが浴場出た所に敷いてあるタオルがびしょびしょだったので定期的に交換した方がいい。
脱衣場のロッカーは100円返却式なので100円玉の用意が必要。
ドライヤーも10円入れるタイプなので注意。
浴場内は非常にコンパクト、熱くてやや深い風呂、浅いジェット風呂、電気風呂、地下水かけ流しの広くて深い水風呂があり端の方に洗い場が10個程度。
サウナ内はTVがあり普通の目覚まし時計しかなく非常に時間がわかりにくい。ビート板あり。
二段サウナで温度計は82℃を指してはいたがどう考えても体感100℃近くある。不思議。
二段目に座り耐えていたが6分程度でギブ、水風呂へ・・・がぬるい!ぬるすぎる!
かけ流しを直接浴びてもやっぱりぬるい・・・しかしサウナが体感ではあるが高温だったのと三日ぶりのサ活ということもあり水風呂に5分程度入っていると全身にあまみ出現。
休憩スポットは浴場内にはないので脱衣場のベンチに腰掛け休む。
珍しく1セット目が半ととのいだったので2セット目へ・・・
結果3セットでも完全にはととのえずやはり水風呂の温度は大事だなと学習。
近くに寄ったらまた行きたい銭湯です。
男
-
82℃
-
19℃
風呂屋というよりここは、サウナ店だと感じる。
浴室入ってすぐに、大きな水風呂があり、地下水が、直接バルプからふりそそいで、かけ流されている。
実は、うちから一番近い銭湯なのだが、私がまだサウナーでなかったときは、水風呂ばかりゴージャスで風呂屋として魅カを感じず、来ることはほとんどなかった、、、
温度計は80℃を指してだが、
サウナ室は2段になってて上の段はそれなりに熱い。
水風呂はかなり気持ちよい。頭に水をあび、(ついでに口に入ってくる水を飲む)。(「天然温泉」というのは謎だが、この水風呂のことを指すのだろうか)。
脱衣所のところになんとなく外気浴スペース的なイス。
3セットしました。
いいサウナでした。
嵐電の西院(さい)駅から歩いてすぐの住宅地の中にある銭湯です。
暖簾を潜るとフロントがあり、階段を昇ると男女入口が別れている構造。
脱衣場も浴室もサウナも全て2階にあります。
ロッカーは100円コイン返却式。浴室は全体にコンパクト。
・高温サウナ
座るマットを持って入室。入口に段差があり人工芝マットが敷かれている。
綺麗な上下2段式で1段4人が座れる。
テレビと目覚まし時計あり。温度計は安定して68℃を指している。
床にマットが敷いてないので滑りやすいので注意。
・水風呂
この銭湯内で一番大きな浴槽。
温度表示は無いが体感18℃。
パイプから直接落ちてくる打たせ水があります。
・休憩場所
脱衣場近くに2人が座れる腰掛けベンチがあります。
窓が開いているためほぼ外気浴状態ですが、時々近くを走る嵐電の踏切の音(昔ながらのカンカンと甲高い鐘の音)が聞こえてきます。

- 2019.02.09 21:05 みやびん
- 2019.02.09 21:10 みやびん
- 2019.02.09 21:12 みやびん
- 2019.02.09 21:28 みやびん
- 2019.03.07 23:50 kyohe
- 2019.03.27 18:05 リリー
- 2019.03.29 14:06 せち
- 2021.02.13 21:39 ホザンナ
- 2021.02.13 21:41 ホザンナ
- 2021.04.12 21:28 ホザンナ
- 2021.04.12 21:29 ホザンナ
- 2021.10.02 18:49 さうちゃん
- 2021.10.28 13:14 たつ兄
- 2022.11.20 09:57 たつ兄
- 2022.12.28 00:56 うめだJAPAN
- 2023.01.01 17:44 RT♨️🥩🍺🙆