女
-
88℃
-
20℃
こちらも気になっていた施設🏠
新しく清潔感があり、コンセプトはシンプル&スタイリッシュといったところじゃないでしょうか。
浴室はとても落ち着いた雰囲気。配色、照明がそんな雰囲気にさせるのだろう。
サ室はそこまで熱くはないが上段に座ればなんやかんやで結構汗が吹き出す。12分計があるのは嬉しい。
水風呂は無いが、サ室を出てすぐ目の前に大きいシャワーヘッドの水シャワーを頭の上から浴びる事が出来る、しゃっけー!
浴室内にはイスが数席。
外のテラスはトトノイスペース、インフィニティチェアーが2台とベンチがある。
インフィニティチェアーの倒し方ワカリマセン(笑)休憩が終わる頃に使い方をマスター!
こちらもイイところですね。
サウナ:10分 × 2
水シャワー:× 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
よきかな

女
-
88℃
女
-
87℃
19:30頃に行きました。出来てまだ1年半だそうです。
とても綺麗ですが、もう少し設備欲しかったです。
700円/人
タオル等は付いてません!レンタルありか???
持参されてる人しかいませんでした。
女性は4人程です。
静かで綺麗なお風呂屋さんの印象です。
サウナ室は90℃前後テレビなし。サウナ時計あり。
2段のタワー式。タオルマットは足元の一枚
サウナマットはサウナの入口カゴに入ってます。
水風呂ではなく源泉のぬる湯(ツルツルになる)
掛け湯はなく、サウナ後出て右側にシャワーが2つ
ぬる湯の隣が高濃度炭酸風呂(38℃ぐらい)
その隣があつ湯(体感43℃ぐらい)
整いスペースは室内に椅子が2つ
現在お試しで外にリクライニングチェアが2つ
露天風呂はなし
シャワーは持続で出てくれるタイプ
シャンプー・リンス・ボディソープ・ドライヤー・綿棒あり
給水機あり。
ロッカーは比較的大っきめ
リターン式の貴重品ロッカーあり(100円)
タトゥーOK
ご飯は今回利用していないがある。
宿泊施設もある。
⭐️2 詳細下記
総じて、2022年に開業した施設のわりには不満が多く、今後の劣化を考えると⭐️2でした。
水風呂なし 代わりにぬる湯、冷水シャワーあり
シャワーの水圧が後少し欲しい
サウナ室、更衣室、外デッキまでの道が尿(アンモニア)臭い
排水経路に問題がありそう
地元の日帰り入浴が多く、地域柄高齢者層、サウナ後掛け湯なしでぬる湯inが気になる。
整い椅子は室内2、外デッキに背もたれなしベンチ1 正直なところ椅子の配置は逆が良かった
風呂自体は流行りの炭酸泉もあるが、湯船の髪の毛やゴミが多く、湯の循環量が少ない
サウナ室の温度がちょうど良いだけに、非常に惜しい施設。
全体として開業から1年の為、色々期待してしまったので、このためにサウナ旅行に来る方は注意です。今風の清潔感たっぷりの施設ですが、気になる部分も多いです。
以下はサウナに関係ありません。
部屋のカーテンが完全に閉まらず(カーテンの長さが圧倒的に足りない)、更には遮光カーテンではない為、朝日がガンガンに入ります
こんな新しい施設なのになぜ、カーテンの幅が足りないのか疑問
名湯のひとつ金田一温泉ということでここもかねてから立ち寄ってみたいなと思ってました。4号線をおりて温泉街に入り、緑風荘前を通り過ぎて細い道のまわりを運転よく気を付けながら通り過ぎてたら、全体墨色な板張りの真新しい建物が見えてきた。
11時半開店時刻でイン。炭酸泉でまずあたためてからにする。しかし、この炭酸泉の愛でたいポイント、浴槽奥の縁が内側に程よく傾斜していて、これが後頭部ちょこんとのせるのにちょうど良すぎます。縁をマクラにして頸から下の力をダラリと抜けば、全身さながら中性浮力でゆらゆらと漂うかのような寝湯になり、この時点ですっかりリラックスものです。しかも広々としていて大の男1列に並んでも7-8名位は入れそう。ゆっくりできます。
ホカホカとあたたまったところで、サ室の方へ。2段で8名程度のこじんまりドライサウナ。ドアの前に備えられたビート板持ち込んでサウニング。マット敷かれてない板張りなので足の裏がアチチなので、足の組み方を左右何度も組み直して、すべての灼熱を楽しみます。
水風呂は、ここは沸かす前の源泉そのままかけながしというわけで、これを水風呂と申すべきか微妙なくらいにぬるいです。しかしこのぬるさをさいわいじっくりと腰を沈めて落ち着いて根気よくクールダウン。これはこれで味わいもあり、外気浴無くとも目的を果たしてしまうかのようです。
外気浴は露天のベンチに腰掛けて手短に完了っ。
全体板張りの瀟洒な建物や抽象的なロゴマークが、まるで紫波のひづめゆを連想させる感してたけど、コンセプト的にはだいぶ異なりますね。こちらは温泉メインでゆったり楽しみましょうという世界。とはいえ行き着くところには、豊かな時間がそこにあります。
そんなわけで休日〆ていきませう。では。
サウナ:10分 × 3
水風呂:3-4分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

- 2022.03.11 07:04 サナティ🎀#2607
- 2022.03.11 23:06 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.03.14 15:00 たちばな
- 2022.03.14 15:49 たちばな
- 2022.03.20 17:06 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.03.27 01:06 サナティ🎀#2607
- 2022.04.06 01:34 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.04.10 16:16 キューゲル
- 2023.04.14 20:56 キューゲル
- 2025.01.27 22:29 あるよ。
- 2025.02.19 00:54 あるよ。