イキタイ
35

山口うずら

2023.04.29

4回目の訪問

サウナ飯

今日はテレクさんサウナースさんをお招きして
合同テントサ活。
お2人が台湾旅行から帰国されてからようやく
対面が叶いました。

そんなお2人にベスコンサウナを味わって
もらうべくyukkiさんと朝からせっせと設営。
テントサ活のほとんどをリバーサイドさんで
やらせていただいてるので準備から設営まで
割とスムーズに進行。
去年の秋以来だけどそれなりに場数を踏んでる
だけあってちゃんと身になってるなーと笑
テント用ストーブの火付けは相変わらず苦手
だけど今日はこっちもそつなく完了。

曇天で風も強めだったけど程よい気温で
テント内の室温も上々、薪をゴリッゴリにくべた
おかげでロウリュ後の蒸気の回りもバッチリ。
(本宮の湯のオートロウリュばりに熱かった)
もちろん今日も阿多古川は鮮やかな翡翠色、
水温は15℃台かな?
冷たすぎずちょうどいい水温で気持ちよかった。

お2人が到着するまでに3セット、到着してから
一緒に3セット、お昼にあたご商店のラーメンを
いただいてから4〜5セットと、久しぶりに
テントに入り浸った気がする。
yukkiさんと2人だとテントの外にいる時間のが
断然長かったりするけど笑、気心知れた
テレナースさんたちとお話しながらのテントは
楽しいに決まってるのよ。
お二方とも絶好のロケーションとテント回りの
環境に喜んで下さって嬉しい限り。
真夏は暑すぎて大変かもだけど笑、また頃合を
みて集まれたらいいな。

中華そば あたご商店

坦々沖縄そば

今月の限定麺。沖縄そば特有の麺も角煮も坦々スープも全部うめぇ。

続きを読む
34

サウナース

2023.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

先週くらいから、GWの初日は雨模様の予報で半分諦めていたテントサウナ。日中ならどうにか持ちこたえそうってことで決行。

ずっと前からイキタイな〜と思って実際何度か計画したものの、仕事でどうしても抜けられなかったりして叶わなかった場所。

曇天で紫外線も少なく、時々気持ちのいい風が吹く絶好のテントサウナ日和。ちくわさん&yukkiさんコンビがセッティングしてくれたおかげで、完全におんぶにだっこ。同じような道具を使っているようで、テレクちゃんのとこにはないような工夫もあったりして色々勉強になりました。

川の水は透明度が高く流れは緩やか。手前は浅瀬で、奥に行くと足が着かないくらい深いところもある。水温は体感で16度前後か?気持ちのいい温度。

ほんの少し道を入るだけで、自分たちの世界に没頭できる空間。ただこの時間をのんびり楽しむにはもってこいの場所でした。

そしてテントサウナと同じくらい楽しみにしていたラーメン。思っていた通り、サウナ上がりにピッタリの味。

途中、素敵なオーナーさんも顔を出してくださった。また暑い季節にもおじゃましたいな〜。ありがとうございました!

帰りに汗を流しに「あらたまの湯」に寄ったけど、今月からサウナに入るときはサウナマット持参しないといけないらしい。タオルの代用不可。マット売ってたけど買うのもなんだし、車まで戻るのが面倒で私はお風呂だけにした。そのため、こちらのサ活はありません♪

中華そば あたご商店

沖縄そば

期間限定商品。これ好きな味〜!

続きを読む
127

ゆっき

2023.04.29

5回目の訪問

サウナ飯

GW初日。
今日は久しぶりにリバーサイド阿多古にて
私のテントサウナの師匠であるテレクちゃんと
ナースさん、ちくわくんとテントサウナ会。

GW初日ゆえキャンプ場も混雑するかなーと
思いきや、今日のお天気が下り坂との予報の
せいか、川べりは1日貸切状態でラッキー。
心配していたお天気も撤収まではキッチリ
持ってくれてひと安心。
暑すぎず、寒すぎず、風も強すぎず…と
結果オーライのテントサウナ日和になって
やっぱり今日来てくれたお2人は持ってるなー
と再確認笑。

今日は初心に戻ってロウリュ用のアロマは
rentoの白樺。この香りを嗅ぐとテントサウナを
買って2人で色々試行錯誤していた頃を思い
出して『今テントサウナ入ってるなー』って
実感する笑。

テントサウナのセッティングも上々で室内は
アツアツ。湿度もストーブの上に載せたバット
の蒸発した水分で程良く保たれていて良かった。
そしてロウリュするごとに体感温度が一気に
あがるこの気持ち良さはテントサウナならでは
だと毎回思う。

今日も阿多古川は深いエメラルドグリーンの
緩やかな清流でテントサウナにピッタリ!
水温は15℃~16℃くらいかな?
ドボンとつかって一気にクールダウンしてから
のインフィニティチェアでの外気浴は最高でした!

大好きな人たちと入るサウナは格別!
管理人さんにもご挨拶できてまた素敵な笑顔に
元気を貰えたし、合間に食べたあたご商店の
ラーメンは変わらず美味しかったし、GW初日
にご褒美を貰えたみたいで嬉しかったです。

リバーサイド阿多古の川べりは整地されて
いる所もあってペグが刺さりやすくて設営する
のもラクチンなのも素晴らしいポイント!
何より阿多古川の雄大な自然を間近に感じられて
癒されること間違いなし!です。

最近、仕事が忙しくて平日サウナもなかなか
ままならずでお疲れモードだったので、
またぼちぼちテントサウナもやりつつ、
施設サウナにも行きつつ…でバランス良く
マイペースでのんびりと🈂️活していけたら
イイなーとぼんやり思いました笑。

中華そば あたご商店

牛白湯そば(醤油)

リバーサイド阿多古とあたご商店のラーメンは1セット笑。こってりスープはサウナ後にピッタリ!

続きを読む
146

サウ仁田熱シ

2023.03.20

1回目の訪問

友人とテントサウナ6セットに

焚き火食いまくり最高。

自然に癒された〜

続きを読む
16

おくと

2023.02.18

2回目の訪問

2週間ぶりにお邪魔しました。
先週は金曜が雨だったので川の水が汚いと思い断念したのですが、スタッフさんに話を聞いたら土曜も午前中から水はかなり綺麗だったようです…先週も行けばよかった…

今週は1人でイン。
荷物もだいぶ増えてしまったのとトラブルもあり設営だけでも2時間弱かかってしまいました💦
もっと効率よくテキパキ準備できるといいなぁ。

今日も15時くらいまではなんとか天気もってくれたので気持ちよくととのえました!
自分以外はテントサウナしてる人いなかったのでのんびりゆったりサウナを楽しめました。
最近はどこのサウナに行っても人に出会ってしまうので、こういう1人で楽しめるサウナは貴重です。

続きを読む
4

おくと

2023.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

初投稿ですが2回目です。

今回は初の試みが4つありました。

①床に銀マットを敷く
以前より地面からの冷却が酷く、上部と下部で大きな温度差があったのでExproのサイズに合うサイズの銀マットを購入し敷いてみた。
厚手のものを買ったので熱が全然逃げない!これは当たりだった。
今後も外せないギアの一つになりそう。
ただストーブ下の部分にすのこを引かなかったので中のポリウレタンが溶けてしまった・・・。そこは残念ながら失敗。次回以降はすのこ必須ですね。

②2台目自家製ストーンタワーガード
これまでもストーンタワーガードは買うと高いし見た目が個人的には好まないので自分で作ったものを使用していたが、石を積める量が少ないと感じていた。
なのでそれだったらもっと高いものを作ればいい思い、参考になりそうなものがないかとネットサーフィンしていたら「煙突ガード」なるものを見つけた。
これは本来なら煙突に誤って触れて火傷を防ぐためのものだが、これを付ければ煙突周りに石を積むことができそうなことに気がついた。
ただ少々径が小さいので購入はやめ、それっぽいものを作ろうと決意。
どういうふうに作ったかは割愛するが、これが大成功。御影石も新しく用意したのでかなり室内温度が上がり心地の良いサウナ環境が完成した。

③ストーブファン
熱が上部に滞留してしまい困っていることを有識者に聞いてみたら、ストーブファンが有効かもというお話をしていただき早速購入することにした。
煙突につけられるタイプというのはあまりなく、Amazonで探したら少々ヒット。とりあえず初めて使うものなのであまり高くない4千円程度のものを購入。
意外とコンパクトなサイズで少々不安だったが、取り付けてみたら思ってみたより回転している。送風の量はそこまで多くはないがなんとなく熱気は以前より循環するようになった気がするので買ってよかったのだと信じることにする。

④遮蔽板
ストーブの輻射熱が全体に広がってしまうが勿体無かったのでストーブの周りにつける遮蔽板も購入。
ペグが付属しているがなくてもしっかり自立してくれるので銀マットの上でも十分に使える。
板からの開放方向をストーブ正面にし、正面に座ってみると明らかに横の椅子に座るよりも体感温度が高い!
安くはなかったがこれも買って正解だった。


まだまだ改善の余地はありそうだがとりあえず色々購入して今回は成功が多かったので非常に良かった。
お昼頃にはオーナーさんも見に来てくれて頑張って工夫した所を絶賛してくれたのは嬉しかったなぁ。

次回は他のテントサウナオーナーいらっしゃる時に来てみたいなぁ。

中華そば あたご商店

牛白湯ラーメン

サウナ後は沁みる!すっごく美味しい!

続きを読む
14

サウナバラ

2023.01.08

2回目の訪問

サウナ飯

グリルでお肉を焼きながらのテントサウナ💯

お座敷テントサウナにお邪魔させてもらったけど最高すぎた…テントサウナほしい…

ステーキ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 8℃
19

ゆっき

2022.10.02

4回目の訪問

サウナ飯

10月最初の🈂️活は、テントサウナシーズン到来
に備えての試運転でリバーサイド阿多古へ。
夏の間はテントサウナをずっとお休みしていた
ため、久しぶりにこちらへお邪魔しました。

薪をお願いしていたので、早速今回もまぶしい
太陽のような素敵な笑顔の管理人さんにご挨拶
できて嬉しい!いつも気さくに話しかけてくだ
さってお会いする度に元気をいただいてます。

まず今日の阿多古川の透明度は本当素晴らしかった!
こんな素晴らしい川が地元にあることに感謝。
水温も冷たすぎず、ぬるすぎずちょうどイイ。

そして今回はテントサウナ内のベンチ2脚を
高さ75cmのものに変更してみたら、やっぱり
体感温度が全然違う!広めの座面のベンチなので
横に体育座りしたら全身がアツアツに笑。

今日のロウリュ用アロマはアルテミスの薬草店の
『温活ブレンド』薬草袋を煮出して使いますが、
この薬草でロウリュすると発汗量が倍増!
よもぎや当帰の香りが芳しくて、薬湯好きには
たまらないと思います。

サウナから出て阿多古川で冷却➡️インフィニティ
チェアでの外気浴は気持ち良すぎて思わず寝そう
になるくらい。
今日は日差しは暖かかったけど、風はすっかり
秋の風で外気浴を思う存分楽しめました。
またしばらくシーズン中こちらにはちょこちょこ
お邪魔して、季節の移ろいを感じながら
テントサウナをのんびり楽しもうと思います。

中華そば あたご商店

牛タン味噌バターそば&ローストビーフ丼

10月の限定麺、こってり濃厚スープが美味しすぎて悶絶。バターを溶かすことで味に変化が出るのも楽しい。

続きを読む
179

山口うずら

2022.10.02

3回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりのリバーサイドさんにてyukkiさんと
テントサウナ会。
隠れサ活の日々だった4月の初めに来て以来
なのでまるっと半年ぶりです。

9時頃からテントの設営を開始。
ほぼ毎度のことなのだけど今回も火起こしで
やや苦戦するも、なんとか着火したので午前中は
とりあえず2セット入ってから近くのあたご商店
さんにてお昼ご飯。
今月の限定ラーメンの牛タン味噌バターそばと
黒坦々丼をいただく。
あたご商店さんはなにを食べても美味しいけど
毎回その時期限定のラーメンを選びがちです。

午後はちょっとテント入って出てちょっと寝てを
繰り返してたので何回入ったか覚えてません笑
毎度の事ながら翡翠色の阿多古川の美しさは
今日も抜群、水温も冷たすぎず程よい温度感。
風はそこそこあったけどポンチョとバスタオルを
かぶってインフィニティで横になった日にゃあ。
そりゃもう寝るしかないのよ。

そんなこんな15時半には撤収も済ませて退出。
真夏の暑すぎる時期はテントサウナを楽しむには
不向きだと思ってるのでここからがシーズン
開幕かなーと思います。
今日はいわばプレシーズンマッチ的な位置づけ
だったけど1日楽しく過ごせて大満足です。

中華そば あたご商店

牛タン味噌バターそば 黒坦々丼

味噌バターは美味しいに決まってる。初めてたべた黒坦々丼もピリリと辛味が利いてて美味しかったです。

続きを読む
36

ほ ☻

2022.09.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 10℃

サウナバラ

2022.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

昨年10月ぶりの再訪!
今回はMORZHのテントサウナ
ブロワーも貸してくれたので爆風ロウリュも楽しみつつ、7〜8セットくらい入りました。

BBQしながらサウナに入れて、水風呂が綺麗な川でってサイコーすぎますね。
将来はテントサウナ欲しいな〜〜

デカ肉ステーキ

BBQしました

続きを読む
4

トモゾウ。

2022.05.03

1回目の訪問

リバーサイド阿多古

急きょ流れで、行ける事になったけど柔軟に受け入れてくださりありがとうございました😊

続きを読む
3

BELL

2022.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

二回目の訪問。1月に来たときは誰もいなくて貸切でしたが、G.Wなので賑わっていました。

ほどよい冷たさの川の水、太陽の日が照って風が吹いてごろ寝、最高に気持ち良いー‼️
水があまりにもキレイだったから飲んじゃった笑

友達が二作目となる柄杓を製作して持ってきてくれてた、一作目より良くなってる!白樺のロウリュ水、あ〜良い香り☺️
帰りは三国志で夕飯、炒飯美味しい!

中華そば あたご商店

オマール海老と牛骨の中華そばスパイシーシュリンプ添え

美味しい!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
30

キド

2022.05.02

2回目の訪問

サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

一言:リピートで利用させていただきました!

天気も良く風もなくて最高でした!

ほうじ茶ロウリュウをやってみましたがお茶の香りが最高でした!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
16

ゆっき

2022.04.10

3回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりの自前テントサウナ会⛺️💭
昨日は朝から丸一日こちらでテントサウナ三昧。
リバーサイド阿多古の管理人さんとも
お話しできて嬉しかった!
いつも明るくて朗らかで太陽のような方で
お会いすると元気をもらえています。

今回の変更点👀💡
INTENTストーブの扉をガラス扉に変えてみて
扉を開けずに火の様子を確認できるのはやっぱり
すごく便利笑。あと火のゆらぎを見ながらの
サウナは本当に癒される…もっと早く交換すれば
良かった〜。

アツアツのテントサウナから阿多古川の清流で
体を一気に冷やし、春の穏やかな陽気の中、
インフィニティチェアで外気浴。
昨日はテントサウナにバッチリの快晴で
風も強くなくて最高の1日でした。

アロマは最初はrentoのシトラス。
何回か楽しんだ後は大好きなアルテミス薬草店の
温活ブレンド。
どちらもイイ香りで日々のストレスや疲れが
吹っ飛ぶくらいリラックスできました。
温活ブレンド使うと、よもぎ効果もあってか
より汗がかけて気持ち良い!

なかなか天気に左右されて、
予定が立てづらいテントサウナですが、
またちょこちょこ開催していきたいと思います。
キャンプ場でサウナ好きの仲間とわいわい
テントサウナもやりたいな〜。

テントサウナの合間の🈂️飯は、
リバーサイド阿多古から徒歩5分もないくらいの
あたご商店にて『牛骨白湯ラーメン』と
『ローストビーフ丼』
期間限定麺の『鯛と豚の中華そば』と激しく
迷った〜!サイドメニューの『鯛茶漬け』や
『漬けサーモン丼』も絶対美味しいと思う!
…今月また再訪したい…。

中華そば あたご商店

牛骨白湯ラーメン&ローストビーフ丼

こってりなのにしつこくなくてぐいぐい飲めちゃう魔法のスープ。アクセントの紫たまねぎがまた良し!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
223

キド

2022.04.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂(川):1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:サウナ天竜でサウナテントにハマり、今回初めて利用させていただきました!

最初はなかなかテントが温まりませんでしたが後半は激アツで最高でした!

今日の水温は5度とのことで、水温シングル好きの自分にはたまりませんでした🫠

自然とサウナ最高の組み合わせです🤟
また利用したいと思ってます!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 5℃
23

KacchaN

2022.03.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BELL

2022.01.02

1回目の訪問

静岡の阿多古でテントサウナ⛺️
テント、ストーブ、薪、椅子など全て用意してくれた友達に感謝。
椅子などを車から降ろしている間に、あっという間にテントを張って手際良く準備完了!
テント内は、すぐにあっつあつになって、白樺の葉エキスの入った水でロウリュ、あ〜良い香り、クンクン☺️
あっつあつに蒸されて、目の前にある川にドボン!川の水が透明で冷たーい!太陽を浴びながら寝そべり椅子でゴロン。最高ーー!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 6℃
46

山口うずら

2021.12.26

2回目の訪問

テントサウナオーナーになられたハルくん
さんご夫妻とともに年末テントサウナ会を
開催!!
yukkiさんのテントとハルくんさんのと、
2張りのモルジュが川辺に並ぶ様子は
なかなか壮観でした笑
ニュースを賑わせたクリスマス寒波の脅威
に怯みつつ朝9時に到着。
設営中に挨拶してくださった管理人さんに
よるとその時間の外気温が3℃、川の水温
は6℃とのこと。
川は意外と冷えないのですね笑

1セットしたら阿多古川へスプラッシュ。
限界まで熱されてるので6℃の川が
気持ちいい〜なんて思えるのはせいぜい
腰の深さまで。
肩まで浸かると冷たすぎて痛い。
大好きなウェルビーのアイスサウナに匹敵
する寒さがたまんない。
今日も阿多古川はキレッキレで、
天に召しますパトラッシュ状態でした。
(MCwakaリスペクト)

途中ハルくんさんが用意してくださった
ホットドッグやマシュマロのホットサンド
を美味しくいただきつつ、15時過ぎには
撤収スタート。
午後からなんか雲が広がってきたなーと
思ったらぱらぱらと雪が降りはじめ、次第
に勢いを増しながら粒も大きくなって
クリスマス寒波の本気を見せつけられた
けど、そんなことも今日は楽しい。
お互いに必要以上に気を遣わず好きな
ペースでテントに入って、休憩しながら
色んな話をして、年内のテント納めに
相応しい最高の1日になりました。
ハルくんさんご夫妻2人のマイテント
デビュー戦もしっかり白星スタートを
飾れたようで、俺も微力ながらサポート
できて嬉しい限りです。

俺自身はテントオーナーではないけど、
サウナイキタイを通してお会いできた
テントサウナの師が俺に分け与えてくれた
楽しさや知識や経験を、今日少しでも次の
誰かに渡せたとしたら、それはとても
嬉しくて素晴らしいことだと思う。
なんか感極まっちゃうな。
メリークリスマス!!
今年もよろしく!!

続きを読む
40

ゆっき

2021.12.26

2回目の訪問

今日はハルくんご夫妻と
合同テントサウナ会!

リバーサイド阿多古の管理人さんが
阿多古川の水温を測って下さったら
何と水温6℃!
外気温は4℃…川の方が暖かい(笑)
そして午後からは浜松では珍しく
雪の舞い散る中でのテントサウナに!
でもアツアツ設定のテントサウナ&焚き火で
あまり寒さを感じず、心地よく過ごすことが
できました。

今日のロウリュ用アロマは、
rentoの白樺。
そしてアルテミスの薬草店の
『温活ブレンド』と
田辺温熱保養所で購入した薬草袋を
それぞれお湯で煮出して使いました。
最近ハマっている薬草ロウリュ。
ロウリュの体感温度以上に薬草効果で
発汗が促されて、気持ち良く汗がかけるので
かなりオススメです!

また前回、mad saunistで購入した
ストーンガードいっぱいにサウナストーンを
積むべく、追加でストーンを10kg購入!
合計30kgの大量サウナストーンの威力を
存分に堪能できました!

合間にハルくんがホットドッグやピザを
作ってくれてめっちゃ美味しくて感動!
色々とお世話になり、
ありがとうございました!
今度自分でも色々焼いてみようかな(笑)

設営から撤収まで1日ずっと楽しかった〜!
最高のテントサウナ納めになりました!
来年も定期的にテントサウナ会やるぞー。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 6℃
198
登録者: ゆっき
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設