2021.01.24 登録

  • サウナ歴 2年 11ヶ月
  • ホーム 天然温泉 本宮の湯
  • 好きなサウナ 高温で湿度高めの綺麗なサウナ。ロウリュ・アウフグースは大歓迎。 水風呂は15℃前後で外気浴は寝転がれる環境があれば最高。 静かなで暗めなサウナだと嬉しい。 あれば塩サウナや炭酸風呂などもサウナ前には入ります。
  • プロフィール 気がついたらサウナにハマり2年が経過。 地元愛知や東海地方の有名どころのサウナは巡ってしまったので、2022年に全国47都道府県のサウナを巡り全国行脚達成。 2023年は自前のテントサウナに力を入れたい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おくと

2023.11.04

1回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

おくと

2023.10.28

33回目の訪問

毎月帰省してここに来ちゃいますね。
今日は人の出入りが多くサウナ室の温度が80℃手前と少しぬるめの印象。
ロウリュを最上段で最後まで受けてもいつもと比べると少々物足りなさを感じた。
都会のスパ銭と比べると人は少ないしマナーも良いので快適でした。

続きを読む
14

おくと

2023.10.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おくと

2023.10.07

2回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

おくと

2023.09.30

3回目の訪問

改装して初めて来ました。
30日なので感謝クーポンワンチャンあるかと思ってましたが無くなったみたいですね、残念。

サウナ室が増設されてて暗く雰囲気あって好きでした。
土日だと若干高くなってしまいますがスパ銭と比べると人も少なく快適に過ごせるのでアリですね。また来ます。

続きを読む
21

おくと

2023.09.27

2回目の訪問

水曜サ活

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

おくと

2023.09.23

32回目の訪問

実家に帰省したのでお邪魔しました。
名古屋へ引っ越して1ヶ月ですが、相変わらずここは落ち着いているし雰囲気好きです。
しかも620円という破格。ロウリュもかなり熱いので大満足。また来ます。

続きを読む
15

おくと

2023.09.16

2回目の訪問

続きを読む

おくと

2023.09.07

1回目の訪問

2023年9月7日 東京都「トーセイホテル 九重築地銀座プレミア」

近くのホテルに宿泊に来たのですが、有識者から近くにできたばかりのサウナがあると聞き来ました。
ホテルも綺麗だし築地場外市場のすぐそばなのでアクセスも良い。
自然と期待が高まる。

【サウナ】
メトス社のikiストーブ。ikiにしては珍しくロウリュを導入しないスタイル。
大体のikiはオートロウリュかセルフロウリュができることが多いのだが、できたばかりからかまだできない模様。
ロウリュをしないIkiだけの熱さってあまり経験したことがないから、わからなかったが、これはこれで良い。
ストーブとしての火力は十分なので、ロウリュしなくてもikiが楽しめるということがわかってよかった。

【水風呂】
サウナ室を出て数歩で水風呂。
動線は完璧だが、水風呂の温度はかなりぬるめ。
だいたい20度くらいで安定していて、しっかりサウナで暖まってからだと体をしっかり締めるのに2分以上はかかりそう。
ここ最近はシングルの水風呂ばかりに入っていたので、久々にこういうのんびりと水風呂に浸かるのも悪くないと思った。
水風呂自体の広さと深さもしっかりあり、肩まで窮屈することなく浸かることができる。

【外気浴】
外気浴はなく、大浴場内の椅子に座るスタイル。
リクライニングチェアもないので横になることはできない。
だが、水風呂からこちらも数歩で到着し、サウナ→水風呂→外気浴の動線はトータルで10歩くらいで治るので非常に良いと言える。

【総括】
まだできたばかりということもあり1200円とリーズナブルで、ikiを楽しめるので非常に良いと思う。
ただ水風呂がぬるいのでそこを許容できるかどうか次第というところでもある。
築地によることがある際には良い候補の一つだと思う。

続きを読む
6

おくと

2023.09.04

1回目の訪問

2023年9月4日 東京都「Sauna Lounge Rentola」

スパラクーアに続きこちらもお邪魔しました。
名古屋付近の個室サウナって何度か行ったことあるけど、都心ということもあって高級路線の金額で非常に驚きました。

【サウナ】
部屋によって温度が違うみたいだけど、今回言ったところは100度くらいあって何もしなくても最高。なのにロウリュも出来るということで時間を空けて何度かロウリュしました。都心で1人っきりでサウナに向き合っていられるって幸せだなぁとか思いながらロウリュ。仕事の疲れも吹っ飛びますね。

【水風呂】
シャワーがあってそのすぐ近くにバスタブが。水温は16度で超快適に水風呂を楽しめる。

【外気浴】
外気浴では無いけどすぐ近くにラフマが置いてあり非常にラグジュアリーで満足度高い。インフィニティチェアより遥かに金額高いけど座り心地の違いは自分は分からず…。でもダイソンの扇風機が置いてあったりしてかなり快適に過ごせる。着けてないけどテレビもあったのでかなり自由に過ごせる。

【総括】
金額はやはり高いけどでもそれに見合う価値のあるサウナ。フロントの人たちもほかのサウナ施設と比べると上品な方が多く、贅沢したいならアリ。
今回はたまたまご縁があって来られましたが、気軽には来られないかも。名古屋にもこういうサウナ欲しいなぁ。

続きを読む
2

おくと

2023.09.04

1回目の訪問

2023年9月4日 東京都「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua」

たまたまご縁があり夜からお邪魔しました。
メトスのサウナがいっぱいあって、4つもサウナがある施設はなかなか無い。体調があまり優れなかったのでサクッと4セットだけ。

【サウナ】
4つのサウナ全て入りましたが全てハイクオリティ。しっかり熱くて雰囲気も暗く最高。ロウリュも出来てアウフグースもあってこれで満足しない人はいないでしょう。アウフグースは熱波師がパフォーマンスするためのエリアがしっかり確保されていて、質の高い熱波を受けられる。かなり熱いだろうに熱波氏の方々ありがとうございます。

【水風呂】
でっかり渦をまくような階段を昇り降りすると水風呂。温度は快適だけど、サウナ室、外気浴エリアからの動線が微妙。かけ水もぬるくてちょっと惜しい。

【外気浴】
水風呂から遠いのが残念だけど椅子の数はそれなりに用意されていて休憩はしっかりできる。
エリアは十分にあるのでインフィニティチェアが欲しいかな。

【総括】
都心でこんな贅沢して3000円程度なら全然あり。
サクッと楽しむこともできるし、サウナだけじゃなくお風呂も充実しているしリラクゼーションやご飯もたべられるので一日でも居られそう。
慣れれば問題ないだろうけど、近くに遊園地の がある影響かととのってる時に揺れることがあってそれが個人的には結構気になった。けどサウナ水風呂外気浴共にレベルが高いので満足度は高い。

続きを読む
3

おくと

2023.09.03

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

2023年9月3日 東京都「ROOFTOP」

職場の研修で東京出張に来たのでそのついでに。
以前から名前はよく聞いていたので、いつか行ってみたいと思っていた。
最近は銭湯を除いて新規開拓していなかったので、久々に知らないサウナ

【サウナ】
中央にikiのようなでっかいサウナストーブが1つ。部屋自体はかなり広く30人くらいは座れそうな広さ。
しかしさすが大都会東京、他の道府県なら14時という空いているあろう時間でもロウリュの時間になるとほぼ満員。
1時間に1度のロウリュはアロマロウリュでスタッフさんがマキタの扇風機で攪拌もしてくれる。今回はお茶の香りだったが非常に心地よく、らかんの湯を思い出した。凄く良かった。
10分おきにオートロウリュもやっているのでいつ入っても程よくサウナを楽しめる。
室内が暗いのも好印象だし、微かにヒーリング音楽が流れているので落ち着いてサウナを楽しむことが出来た。

【水風呂】
外気浴エリアに向かう途中に4つの1人専用の水風呂浴槽がある。がロウリュ直後に大勢の人が同じタイミングで出ると渋滞を起こす。これが残念。早く水風呂に浸かりたいのに待つ羽目になるのでせっかくのサウナが無駄になる人も結構いると思う。浴槽もう2個は増やして欲しいかな。
あと温度がちょっとぬるいような?15度の割には冷やすのに時間かかった気がする。

【外気浴】
水風呂のすぐ隣に外気浴エリアがあってかなり多くの数のインフィニティチェアが用意されている。店舗でここまでインフィニティチェアが置いてあるところは自分の知る限り多分最多。
奥のエリアに行くとコンバータコットまであって寝転がりたい人にはかなり良い環境だと思う。

【総評】
サウナ水風呂外気浴自体は良かったが、システムが分かりづらく初めての自分はかなり戸惑った。店員さんも慣れていないのか細かく教えてくれないし使用に不安を覚えた。完全キャッシュレスっていうのも人によっては微妙かも?
全体的に悪くは無いけど個人的にはまぁ当分はいいかなって感じかなぁ。

続きを読む
21

おくと

2023.08.30

1回目の訪問

水曜サ活

平田温泉

[ 愛知県 ]

8ヶ月ぶりにまた名古屋に住むことになって、今度は東区で1番近いところは何処かGoogleマップで探していたらこちらの銭湯サウナがヒット。
銭湯は正直あまり好みではないのだけどせっかく近くにあるなら、と思ってきてみました。
引越しが忙しすぎて1週間サウナ我慢してたので、110度というしっかりした熱さのおかげでととのいは一入でした。
近いし平日はここ来るのアリだなぁ。

続きを読む
22

おくと

2023.08.14

31回目の訪問

お盆なだけあって人が多いですね。
休日の割にはぬるかったような…ロウリュは余裕で耐えれましたね。

ロウリュ開始時間が2分ほどズレているので直して欲しいなぁ。

続きを読む
29

おくと

2023.08.10

30回目の訪問

お盆前に来ときました。明日からはきっとかなり混むからね。
今日は空いててそこそこの熱さで満足。
最近タオルを「エアーかおるタオル」に変えて吸水力超抜群になったから、水風呂→外気浴の時の体拭きが快適になりました。
もっと早くから使ってればよかったなぁ。

8月末には名古屋へ引っ越してなかなか来られなくなるからあと2週間本宮満喫するぞ〜!

続きを読む
25

おくと

2023.08.06

29回目の訪問

日曜日の夕方はまぁまぁ混みますね。
8月は本宮は沢山来たいなぁ。

続きを読む
21

おくと

2023.08.03

28回目の訪問

転職が決まり来月からは名古屋住みなので残り少ない1ヶ月、本宮の湯を存分に満喫したい。

続きを読む
26

おくと

2023.07.30

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おくと

2023.07.28

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おくと

2023.07.26

12回目の訪問

水曜サ活

名古屋へ来たので今日もキャナルへ。
何度見てもikiが2台並んでるのは圧巻。素晴らしい。

続きを読む
27