男
-
100℃
-
22℃
男
-
100℃
-
25℃
連休最終日、何か思い出作りをと♪
湯めパス、加賀市の書店には無いけどセブンイレブンにたくさん置いてあり購入。1施設最大3回まで半額で近くにたくさん掲載店があるので余裕で元は取れそうです😊
そして高額利用料金の粟津温泉 法師に行くことに決めました。🚗
せっかく粟津温泉に行くので8月上旬にヒマワリの丘🌻が見頃と情報があったので行ってみるとすでに枯れて残念でした。😭
14時半に法師に電話確認すると入店🆗と言われすぐに訪問。
1300年の歴史ある湯の旅館のため、敷居が高い。湯めパス有りで自販機で850円投入し広い建物の奥まで歩いて大浴場に到着🚶
全体的に照明が暗く、お客も少ないので静かでした。広い内風呂で下茹でしてサウナへ入ると暗く瞑想できる空間でストロングサウナ🔥時計が無いので自分の限界で1セット♪熱くて気持ち良き☺️
残念なのが水風呂💦スタッフに確認したところ水道水とのことで全然ヌルい上に水があまり流れていない。シャワーの水の方が全然冷たかったです。
露天風呂にプライスなどの椅子は無いので石の上に座ってととのう☺️
そよ風が吹いていたので気持ち良かったです。2時間で3セット😆
さすが1300年の歴史の源泉、入浴後、めちゃくちゃお肌ツルツルスベスべで驚きました。😍
次は、11月くらいの寒い季節に来たいと思います。






男
-
100℃
-
25℃
男
-
105℃
-
24℃
男
-
100℃
-
20℃
土曜日
祖母に会いに福井に来ました。
いつも福井、鯖江、武生辺りの決まった店をうろうろですが、今回は行ったことない所に観光行きたくて。自分が行ってみたいところ車で向かいました。選ばれたのは永平寺、勝山でした。
ランチもカフェも当たり、うめぇ。
食事処みや川で海鮮丼。
鹿紫で抹茶スイーツ。
永平寺町から県境越えて、粟津温泉のお宿です。
たまたまサウナありました。
温度計は100℃くらい指してたけど、どうかな?サウナマット敷いてあって清潔感良し。水風呂は20℃くらいですが長く浸かってると充分冷えてきます。
昼間はじんわり汗ばみましたので、温泉とサ活でスッキリしました。温泉は透明感ある綺麗なお湯でした。北陸最古の温泉?らしい。スゴイ。
露天も良かったです。
喫茶スペースの棒茶が美味しかったです。
この辺、温泉いくつもあって何度でも来たい。


男
-
100℃
-
20℃
男
-
100℃
-
20℃
女
-
90℃
男
-
90℃
男
-
70℃
女
-
80℃
-
20℃
あれは3個なんですね
これはサ飯…じゃないですよね
巷は温泉総選挙で盛り上がっているので
今日は温泉「北陸最古の秘湯」
サ室の温度は低めだけど
奥義の「大和温泉!」をすれば
ちゃ〜んと発汗してくれる
ストーブを覗くと
乗っかってる石が3個だけ
(もっとあれば熱くなるのかな?)
貸し切り状態なので
2セット目以降は下茹でして寝サウナ
熱すぎないので
本気で寝そうになっちゃう
水風呂も季節のせいか
ちょうどいい冷たさ
露天風呂のフチ外気浴は
過去イチ寝やすいフチでしたよ
片腕だけ湯船に浸けて寝れば
涼しくて温い外気浴と秋の空
秘湯ならではの
贅沢なひととき
最後は入浴後の
おもてなしサービス
これは
サ飯?和菓子?サ菓子?
(ㆆ ㆆ )?



男
-
73℃
-
18℃
男
-
76℃
-
20℃
男
-
78℃
-
20℃
男
-
71.8℃
-
20℃