対象:男女

法師

ホテル・旅館 - 石川県 小松市

イキタイ
13

ビギナーたつお

2025.07.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃

ビギナーたつお

2025.07.05

1回目の訪問

サウナ飯

土曜日
祖母に会いに福井に来ました。
いつも福井、鯖江、武生辺りの決まった店をうろうろですが、今回は行ったことない所に観光行きたくて。自分が行ってみたいところ車で向かいました。選ばれたのは永平寺、勝山でした。

ランチもカフェも当たり、うめぇ。
食事処みや川で海鮮丼。
鹿紫で抹茶スイーツ。

永平寺町から県境越えて、粟津温泉のお宿です。
たまたまサウナありました。
温度計は100℃くらい指してたけど、どうかな?サウナマット敷いてあって清潔感良し。水風呂は20℃くらいですが長く浸かってると充分冷えてきます。
昼間はじんわり汗ばみましたので、温泉とサ活でスッキリしました。温泉は透明感ある綺麗なお湯でした。北陸最古の温泉?らしい。スゴイ。
露天も良かったです。

喫茶スペースの棒茶が美味しかったです。

この辺、温泉いくつもあって何度でも来たい。

ROKUSAI(鹿柴)

苔玉チーズケーキと抹茶ラテ

おしゃん

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
89

利休

2025.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

合計:5セット

一言:たまにはゆっくり温泉にでも♨
人が全然入らないので温度はアチアチ100度になってました☀

1300年の歴史を感じながら蒸されました🔥

ルービー

温泉で飲むビールはなんでこんなに美味いのか問題

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
9

ポン

2025.04.18

1回目の訪問

サウナがあるとは知らず友人が手配してくれた宿。サウナは小さいけど発汗した。露天のスペースに椅子があったらいいな。とはいえ体を拭いて脱衣所で扇風機の風を浴びながら休憩できます。働きもののルンバさんが脱衣所をクリーンに保ってくれます。また行きたいお宿です。近くの木にサギの集団。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
6

遅咲きのサウナー

2025.04.13

1回目の訪問

1人1700円、日帰りで利用。
サウナ目的ではなかったが、割と広めのサウナがあった。高いので人少なめ。
テレビ等なし、静かで良き。サウナ内に時計は無いので、自分の体と相談。
温度計は90℃だったが、頭は熱いが足元はぬるめ。でも汗はかける。
水風呂は冷ため。良き。
整い椅子はないので、露天風呂の横で地べた座り。
雨降ってなかったらもっと気持ちよかっただろうなぁ
旅館だけに、上がったあとの休憩スペースは、ふかふか椅子豊富でよき。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
12

ルイボスティー

2025.03.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ルイボスティー

2025.03.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よしえ

2025.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃

シン

2025.01.05

2回目の訪問

お久しぶりです法師

16時in

湯めパス♨️でおねしゃす🫡
850円支払い
以前は和菓子とか頂けたけど
今回は頂けなかった…😢
今年から無くなったんかな

浴場もサ室も先客は少なく
広々使えて良き

ただサ室の温度が1セット目67℃…
2セット目70℃…
入った瞬間寒って
それでも上段でじっくり入れば玉汗

今日はサウナは2セットで〆
後は温泉と水風呂で温冷交代浴を2セット

サウナがせめてもう10℃高ければな〜

サウナメインで行くんじゃなくて
温泉がメインかな〜

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
21

kagokimi

2024.11.30

5回目の訪問

サウナ飯

♨️めパス最終日。
空いてるとこでゆっくりしたいからこちら。

12-2-5✖️3
〆温泉5
良き。

お抹茶は券引き換えになった。
今日も美味しく頂きましたm(_ _)m

帰りに虹🌈。見れてラッキー✌️

丸亀製麺イオンモール新小松

いつもの

サウナ前の腹拵え。冷たいぶっかけ並、野菜かき揚げ半額。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
25

サいこー

2024.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

あれは3個なんですね
これはサ飯…じゃないですよね


巷は温泉総選挙で盛り上がっているので
今日は温泉「北陸最古の秘湯」

サ室の温度は低めだけど
奥義の「大和温泉!」をすれば
ちゃ〜んと発汗してくれる

ストーブを覗くと
乗っかってる石が3個だけ
(もっとあれば熱くなるのかな?)

貸し切り状態なので
2セット目以降は下茹でして寝サウナ

熱すぎないので
本気で寝そうになっちゃう

水風呂も季節のせいか
ちょうどいい冷たさ

露天風呂のフチ外気浴は
過去イチ寝やすいフチでしたよ

片腕だけ湯船に浸けて寝れば
涼しくて温い外気浴と秋の空

秘湯ならではの
贅沢なひととき

最後は入浴後の
おもてなしサービス

これは
サ飯?和菓子?サ菓子?
(ㆆ ㆆ )?

抹茶と和菓子

続きを読む

  • サウナ温度 73℃
  • 水風呂温度 18℃
11

大人の休日倶楽部北陸フリーパス 3日目
飲むとに夜明け前に目が覚めるので深夜→朝ウナ😅
やはり北陸の温泉街のベストは山中温泉かな
「奥の細道」温泉に浴す。其功、有馬に次ぐと云う
 山中や 菊はたをらぬ 湯の匂い♨️
能•歌舞伎の勧進帳で有名な「安宅の関」も小松市

朝食

旅行中はご飯おかわりで肥る

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 20℃
47

大人の休日倶楽部北陸フリーパス 2日目
温泉はph7.9 Na-硫酸塩•塩化物泉(色無しが惜しい)
サウナはあるものの70度台で水風呂体感20度ぐらい
たまたま露天風呂のボイラーが壊れてて良い水風呂
 しほらしき 名や小松吹 萩薄(はぎすすき)
 むざんやな 甲の下の ぎりぎりす(多太神社)
 石山の 石より白し 秋の風 (那谷寺)

カレーの市民 アルバ 小松本店

とんかつカレー

1番人気😊 典型的金沢カレー

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 20℃
33

大人の休日倶楽部北陸フリーパス 2日目
開湯718年(養老2年)、伝承1300年の「法師」さん
白山大権現のお告げで粟津温泉を発見した泰澄大師
弟子の雅亮法師が初代、万人のための湯治宿を開く
サウナも「代々の伝統と格式を守りつつ、時代の流れに即して変化を遂げる」法師流 お•も•て•な•し
1994年「世界最古のホテル」でギネスブック登録
なお現在は708年の山梨県西山温泉慶雲館が再登録

夕食、地酒(加賀の月)

美味しく頂きました😊

続きを読む

  • サウナ温度 71.8℃
  • 水風呂温度 20℃
33

kagokimi

2024.11.02

4回目の訪問

サウナ飯

今日ものんびり…と思いきや、初めてサウナ貸切ならず。しかも、入れ替わり立ち替わりで5組(ソロor2人組)ほど…💦
一体、今までの貸切って何だったんだってゆーくらい💦💦
オバサン2人組が2組いたが、どちらもずーっと喋り通し、もちろんサ室でもぺちゃくちゃ(>人<;)
嗚呼、今までの静かな貸切って何だったんだ…泣💦💦💦
3連休最初の土曜日だからか?でも時間帯的にはまだ宿泊客のチェックイン前だったし、日帰り客かぁ〜?

そーは言っても人は人、自分は自分。
今日は露天のボイラー故障中っつこんで、多分30度前くらいの不感湯もどきを有効活用!
サウナ15→水3→露天3✖️4セット
の水風呂交代浴敢行。水風呂のあとの超温露天なかなかオツですな。
〆内湯5。
最後にお抹茶頂き優雅な3時間贅沢コース終了。あざすですm(_ _)m

その間、超大雨だったのが晴れている。でも雲の動きがめっちゃはやく、いかにも大気の状態不安定…
案の定、帰宅時途中から雨エリア突入。はよかえろ〜

ベーカリーウキグモ

甘いやつ

粟津のパン屋。久しぶりにお立ち寄り。ちょいお高めで1,500円ほど散財したが美味いです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
17

どら

2024.10.13

2回目の訪問

サウナ飯

「湯めパス」の期限も 残り1ヶ月とちょい
(↑まだまだ やるつもりでいるんだ😳)

午前中は 地区の秋祭りの準備..."奉仕"活動
午後からは "湯めパス"サ活で..."法師"🚗
行く前に 電話確認📞完了..."安心"安心☺️
ハゲ隠しアイテム忘れずに..."帽子"着用🎩

13時40分着🚗³₃
格式高そーな 入り口をくぐる..."格子戸"
フロントのお姉さんに「湯めパス」出して
850円を d払いで支払います💸
フェイスタオル1本 頂きます☺️

前回は この後 "抹茶&お菓子"を頂いたけど
今回は 「15時まで 待っちゃ🍵」との事

先に お風呂に入らせて頂きます♨️
先客 おひとり(もう 露天風呂にいました🤣)
洗体⇒あつ湯に浸かって のんびり🐌💭

サ室イン!
予想通りの貸し切り😆 室温計🌡は 80度
やや低めなので じっくり 時間をかけて🥵

出てすぐ 左側が 水風呂...4人は入れる🙋‍♂️
水温は 20度手前ですかね🤔
ここも ゆっくり時間をかけて🥶

外気浴...露天に出て 露天風呂の縁でゆっくり
前回は 雨の中の外気浴(←嫌いじゃないです)
今回は 晴天の下☀️.°での外気浴
ポカポカ 気持ち良き ぼんやり..."放心"状態

3セット~ 誰も サウナ入って来ない🤭
私ひとりで 使いホーダイ🤗のびのびサウナ

ゆっくりし過ぎて 15時を 過ぎてしまった💧‬

着替後はマッサージ機で モミモミ"ほぐし"

前回(6/30)は "裸婦"の絵が飾ってあったと記憶してるが 今回は "おかげさま"の絵🖼
もしかして...
有名な「子曰く、之を知る者は...」ってやつなのか😳...それは "孔子"
(↑後で検索したけど 関係なかったです🤣)

脚も軽くなったので フロントに向かうと
スタッフのお姉さんが 「縁側に...どうぞ〜」
例のブツを 持ってくれました..."お菓子"

縁側をじっと見つめて "良さ分かる感"出してみるけど 無理しても ダメですね🙅‍♂️

ゆっくり まったり 楽しませて頂きました✋

今回 ダジャレ多めのサ活🤣
相手しないなんて言わないで...
"放置"ぷれいは ご勘弁ください🙇‍♂️🤣

焼きそば 焼き鳥 笹寿司…

地区の秋祭りでの 購入品♡腹ふくれた~😋...こりゃー 痩せんわ😩

続きを読む
67

魚んトト

2024.10.06

1回目の訪問

サウナ飯

お湯もぬるめ、サウナの温度もぬるく、水風呂もキンキンというわけではないけど、泉質が良いので最終的にはほんわか気持ちよく最高の気分になれる温泉サウナでした。
外国人も少ないので、快適に過ごせるし、貴重な老舗宿。
経営大変なのは想像に難くないが、維持を続けてほしい。

宿泊めし

量も多すぎず、中年の胃袋にやさしい。粟饅頭うますぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
31

kagokimi

2024.10.05

3回目の訪問

また来た。13時45分in。

前回同様、お風呂はすでに4人いたけど(スタッフさん達なのか、能登の方々なのか…やはり謎。皆さん個別行動でだれも喋らない。)、早い段階で貸切。土曜日に静かに過ごせる贅沢。宿泊客が入ってくる前に退散すべく、3セット2時間。

今日はお抹茶が15時からということで、風呂後に頂く。宿泊の方々3,4組ほど「ウェルカムお抹茶」している中に紛れてひとり「お疲れお抹茶」。隣のおねーさんが、干菓子の「紫雲石」いたく気に入ってらしたご様子。そーそー、美味しいよね〜と心の中で頷く。
良き時間。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 25℃
19

あおちゃん

2024.10.02

1回目の訪問

最古と言われる温泉旅館に来てこのレベルのサウナを楽しめるのはとても嬉しい驚きでありがたい
朝風呂も楽しみ

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
13

sen_to_banana

2024.09.29

3回目の訪問

今日は昼間にチェックイン
宿泊でお客さんで賑わう時間帯前だから
温泉もサウナ室も少なめでゆったり出来ます

軽めのつもりが
なんだかんだで4セット
お菓子と抹茶も美味しかったです

今日もありがとうございます

#がんばろう能登

続きを読む
35
登録者: hiroya
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設