対象:男女

神仏湯温泉

銭湯 - 北海道 小樽市

イキタイ
80

民度の危機なのだ

2022.08.16

13回目の訪問

下見帰りにイン。
鬼のような連勤がやっとのやっと終了!
週末予定のテントサウナ試運転の下見に現場を見に行きました。昨日からの豪雨の影響でなかなかのポイントの水量に仰天。数日で直ればいいなぁ。
雨にも当たった為芯から温まる温泉ブーストを決めたくて久々に来ました。
お盆最終日の夜、天気も悪かったので利用者も少なく快適。
サウナも出入り少なく珍しく85度以上、水風呂も17度となかなかの良セッティング。
高温温泉との熱湯ブーストとサウナのコンビネーションは抜群の相性。
見事に条件がキマリあまみ桜が咲き乱れました。
玄人好みの味のある小樽銭湯、やっぱり神仏湯温泉は好きだなぁ。小樽で一番遅くまで営業してくれているのもありがたい。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
32

ミッケさん

2022.07.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

やっぱりねーレビューが少ない処ほど、名店が多い!
名前が素晴らしいでしょ!「神仏湯温泉」
今日は小樽に用があってきたのだがお目当ての物にはありつけなかったけどお祭りもやっていて良い風呂にも出会う事ができました!
駐車場も店の隣に3台
50メートルほど離れた所に広めの駐車場もあります。
作りはザッ銭湯♨️
番台でお金を払い中へ入るとカラフルなロッカーがあります。
タダで使えるので100円玉を用意しなくてもいい。
中は凄い綺麗です!ちょっと変わっていて両端と手前に洗い場で真ん中に湯船(ジャグジーとバイブラ)が有り奥に天然温泉とサウナが有ります。
身体を清めて湯通ししてサウナに行こうかと思うと外から見ると暗いのでもしや、やってないのか?と思っていたら中から人が出てきたので早速INしました。
中は4人ぐらい?と狭いですが意外と明るくテレビも無いので落ち着いて入れます。
ガス遠赤外線サウナで12分計の代わりに砂時計が置いてありますが!ここはなんと25時まで営業しているので時間わ忘れて気にせずに入りました。
85℃ぐらいですがゆっくり入れます!
水風呂がギリ2人入れるぐらいでなんとサウナ待ちより水風呂待ち状態(笑)
タイミングを伺い水風呂へ気持ちが良い!
ここはお湯共に柔らかい感じ。
天然温泉も42℃と少し熱めですが直ぐに慣れます!
いゃ〜名前の通り僕には“神”も“仏”も居る良い風呂でした!
最高でした!ありがとうございます♪
最後に店主と少し話して中ちゃんさんみたいに「良い風呂でした」なんてカッコつけて言っちゃいました(笑)

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
24

アベ タク

2022.07.16

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

本日1件目は神仏湯温泉さんです。

ここの特徴は源泉かけ流しの湯があることですねーーー!!

サウナはこじんまりとしてますが湿度がらいいです。

水もまろやかな感じがします水質いいと思います!


サ 10分×2

水 1分×2

休憩 5分×2

常連さん達が集う雰囲気いい銭湯でした。

歩いた距離 0.6km

みかん

味噌らーめん

結構並んでました💦

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
28

(*ΦωΦ*)

2022.07.10

1回目の訪問

あえて遅めの時間に行ったけどすごい大盛況なのにマナーも良くて最高だった👏
サウナは混んで無かったけど水風呂がたまにタイミング見て向かわないと人気スポットだったかな、こんな街中に天然温泉銭湯、さいこうすぎ❣️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

kenbow182

2022.06.18

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
ザ先頭のサウナ。
蒸しゼットに会える気がした。

続きを読む
4

さう助

2022.06.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

山とサウナ

2022.05.26

1回目の訪問

女子サウナ

『小樽温泉オスパ』がボイラー点検とやらでお休みだったのでこちらへ🙂
日帰り450円

昭和感溢れる佇まい、中もそんな感じ。
地元の方に愛されていますね✨

サ室:90度、狭い😟
3名がよいとこだろうけど、常連の方が入って来られてキツキツ4名に。
乾式とあったのでカラッカラを想定してたけど思いの外湿度がある😍
遠赤外線サウナだから?
水風呂:18度、2名
外気浴:露天なし、内風呂に整い椅子なし

お風呂はとても綺麗に清掃されてます✨
サ室は黙浴でと書いてある中常連さんが喋り続ける😅
椅子がないので水風呂長めに入りましたが、これで外気浴出来たら最高でした〜☺️😂
今度小樽を訪れる時はオスパにします!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
25

黄ピクミン

2022.04.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

てるちん

2022.03.22

1回目の訪問

南小樽駅のすぐ近く
大きな建物から繁盛振りが伺える
春近しの土曜午後
思った通り客足は絶えない
銭湯が活気に満ちている
とても明るくて広い

活気に満ちた明るくて広い場所で
温泉に浸かってサウナで汗を流す
もうここが「天国」ということでイイと思う

シャワーをひねる
ちゃんと「暖かい」お湯が噴出される
「圧」を感じるほどの勢いに少したじろいだ
銭湯のシャワーで圧なんて「凄い!」
明治中期からあるこの銭湯は今でも戦闘力MAXだ
懐かしくもいにしえでもない
今も最盛期(ピーク)のままなんだ
でなきゃ深夜1時までの営業なんか出来っこない
家族風呂に至っては年中無休だ
「He is very strong.」
「me too」だ

中央に「どーん」と据えられた浴槽は収まりが良い
3つに仕切られていて超音波の勢いも強め
ここは沸かし湯だろうか?の無色透明
サウナは2段5人で現在は3人推奨か
80℃台前半のマイルド調整
僕が入った時にはお地蔵さんのような
優しい笑顔のおじいちゃんが1人で座っていた
小さなかわいい砂時計が5個置いてある
5個全部ひっくり返したばかりのようだ
「地蔵に軽めのバチがあたりますように」
神仏にそっと祈っておく

2人が入れる水風呂、こちらもマイルド
素性は判らないが柔らかい水だ・・・
神仏に聞かれないように小さな声で
「物足りない」と呟いた

奥に源泉かけ流しの浴槽があった
「42℃」と掲示されている
「余裕よ!よ・ゆ・う!」
薄緑のお湯に足を入れる
オクターブ高め、尻上がりの悲鳴が漏れた
神仏に誓って決して42℃などではない
腰を落として「1、2、3!」
3秒で「ぴょん!」と飛び出る
さっきのお地蔵さんがこっちを見ている
優しくにっこりと微笑んで、いや
微笑まれてはいない!笑われてるんだ
地蔵は言った「水風呂入れ」と

この後の水風呂は僕の世界記録を更新した

少しだけ地蔵とお話をした
いい銭湯だ

続きを読む
79

めがねハット

2022.02.19

2回目の訪問

歩いてサウナ

散歩してたらふと思い立ってお風呂がてらのサ活になりました。

サ室は変わらずややぬるめですけど湿度高めでゆっくり温まる感じです。水風呂は17〜18度くらいのような。

夕方前だったためか常連のおじさま達のお話が盛り上がってました。

サクッと2セットで今日のサ活は終了です。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
30

民度の危機なのだ

2022.02.05

12回目の訪問

危なくノーサウナで終わるところだった為イン。
天気も良く午前中は健康診断、午後からは珍しく予定のない休み、どこのサウナに行こうかウキウキしていたら…まさかの寝落ち。自分でも驚くくらい大爆睡をかましてしまいノーサウナ。…にしない為久々に神仏湯に来ました。1時まで空いている銭湯は小樽では本当に貴重です。
なかなか混み合っていましたがバッチリ3セット、温泉ブーストからのサウナ→水風呂→休憩の流れは完璧。
サウナも80度、水風呂も18度とマイルドセッティングですが、このセッティングを上手く温泉と組み合わせたり休憩を上手く挟んだり温温冷冷浴してみたり…組み方でしっかりキマリます。
いつもはもっと温冷差高いところに行きますが、神仏湯の良さはこのバランスが噛み合った時がマジで最強。スパ銭には無いなんとも言えない満足感が玄人好み。
やっぱり味があって大好きな施設です。
銭湯も本当素晴らしいね、日本が誇る残すべき文化だと思います。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
60

bakenshi

2022.01.20

1回目の訪問

北海道初日。
ロッカーがなかなかラガマフィンでした。

続きを読む
5

ドライジーネ

2022.01.20

1回目の訪問

お久しぶり、小樽。

続きを読む
25

BTTS

2021.12.10

1回目の訪問

チェックイン
地元の銭湯という感じ
タオル貸し出し無料ありがたい

サ室 温度低めだが湿度ありじっくり発汗
もう少し高ければもっといいのに

水風呂 独占できたらラッキーな大きさ
ややぬるめ

源泉掛け流しの浴槽熱すぎで入れず
常連さんが水風呂の水を投入していた。

続きを読む
24

民度の危機なのだ

2021.11.25

11回目の訪問

除雪の疲れが取れずイン。
小樽が急な積雪になってしまった為連日除雪で疲労が取れずやむなく駆け込みました。
昼帯に行きましたがタイミング良くさほど混み合っておらず、サウナも水風呂もウェイト無し。
冷えた身体に温泉が効いてしっかりキマリました。銭湯最高だぜ。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
47

蒸しJET

2021.10.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

民度の危機なのだ

2021.10.08

10回目の訪問

厄払いにイン。
コロナワクチン打ってからなんだか本調子じゃなく、仕事もバタバタで忙しく休みすら取れない日々…これは短時間でもドーピング厄払いしなければと思い立ち来ました。こういう時は小樽銭湯サウナ、サクッと短時間でキメられるのが神仏湯!
激混み時間帯だったので長くはいませんでしたが溜まっているものが多かったからか1セットでバッチバチ!
やっぱり来て本当良かったです。マジでスッキリした!
昔はあまり銭湯得意では無かったですが、サウナを好きになってから個人的に来るたびドンドン昔ながらな銭湯の良さをわかって来ました。毎日通うにはまだ自分がそのステージに辿り着いていないので難しいですが、銭湯は絶対大事。いい!
でも最近全国的に増えてる新しいスタイルの銭湯も好きなので、新旧色々時代を越えて相互の良さを引き立てながら残って欲しいものです。
またお伺い致します。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
48

民度の危機なのだ

2021.09.08

9回目の訪問

部下のおかげでイン。
仕事で色々ありこなしていたら部下から、「サウナイキタイって顔に書いてありますよ、早く駆け込みましょう!」と言ってくれなんとか来れました。ありがとう、本当感謝!
久々利用の夜帯でしたが浴室はなかなか利用者多かったです。ただサウナは最初利用なく貸切で珍しくスムーズに入れました。じっくり温める80度。
水風呂もいつもなら待ちますが今日は待たずに入れいい感じ。良水質の18度。
全体的にマイルドセッティング故組み立てにより上がりの状態が変化する施設ですが、今日は利用が少なかった事もあり過去一ベストなペースで組み立てられた為バッチバチにキマリ昇天。
熱湯で身体の基礎熱を上げ積み上げていく感覚が良く、サウナでさらに上げ、水風呂でしっかり落とす!!今日のハマり方は我ながら最高の黄金比を決められました。
来る度神仏湯の良さが変わってきますが、この玄人好みのセッティングは最高です。
最近お洒落なところやフィンランドサウナやロウリュサウナに行く事多かったですが、銭湯サウナも本当に素晴らしい。
この良さがわかるようになったのは本当サウナ好きになって良かった一つ。
小樽で一番遅くまでやっている施設というのもいいポイント。小樽には、神仏湯が、ああぁぁる!!
またお伺いします。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
65

2021.08.28

2回目の訪問

ライブ前のひとっぷろ!
ショートサウナ🧖🏻‍♀️

続きを読む
35

hkr

2021.08.14

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
登録者: o-hara
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設