対象:男女

グリーンパーク吉峰・ゆーランド

温浴施設 - 富山県 中新川郡立山町

イキタイ
69

サウナでyumeを見る

2024.10.14

1回目の訪問

城ヶ平とはげ山を②年ぶりに登り。
汗を流しに

湯巡り使うがてら寄りました。
アルカリのすべすべ湯。
薬湯はりんごで香り高い

サウナは適正四名かな

水風呂が1名で難民が結構見ましたわwww

シャワーや掛け湯が無かったのがちょっと思ったけど。

最高の湯!登山後に寄りたい店舗になりました。
モンベルやJAF会員だったら割引もあるみたいよ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
26

Ryo Nishioka

2024.10.12

1回目の訪問

露天風呂からの眺望が素敵でした。
あと空気うんめえ!

続きを読む
13

お湯スタぐらむ♨️

2024.10.11

4回目の訪問

吉峰〜〜♨️丁度5ヶ月ぶりでした✨

快晴で露天が気持ち良すぎる🥴
薬湯最高すぎ🍎


🧖92°Cでじわじわきた👏👏


8分、8分、7分の3セット!!


🚿20°Cで外気浴気持ちいいあまみがすごいことに🫨

丁度2時間滞在して整いまくり🥴
温泉最高😊🤍

車乗ったら大雨がタイミングよかった😮‍💨
いいお湯でスタ~♨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
25

CHIRASAKE

2024.10.09

1回目の訪問

仕事終わりに行ってきました

滞在 18:30〜20:30

ここは料金形態が「一般」「JAF会員」そして他では中々、見かけない「モンベル会員」の3つがあります

登山される方でモンベル会員の方は帰りに寄るのも良いかもしれませんね

券売機で入浴券を購入して、下駄箱の鍵と一緒に受付に出すとロッカーの鍵を渡してくれます

浴槽は5種類で、入って右から「薬湯」「熱めの湯」「ぬるめの湯」「水風呂」外に出ると「露天風呂」があります

薬湯は何日かサイクルで成分が変わって、行った時は「林檎湯」でした

と言っても、入浴剤を入れたお湯です

洗い場に「ボディソープ」「リンスインシャンプー」がありますが、たまたまかもしれませんが、ボディソープの中身が洗い場により違ってました

サウナですが、上段3名 下段5名 計8名が入れるサウナですが、上2名 下4名が普通に入れる広さですが、人の座る配置によりもっと少なくなると思いますので、覗いてから入った方が良いかと

入った時は上1名で下4名でしたが、上に行くには狭いので、下に座りました

温度計は92度でしたが、少し低いかもしれませんね

サウナ時計は窓の外にありますが、時計をはめた方が良いかもしれません

12分×3セットしましたが、温度がそれほど高くないので、あっと言う間に時間がたっていました

水風呂は2名入れる広さですが、実質1名分かな

サウナの向かい側の扉が外気浴のスペースで、ベンチが2つなので、狭くなるかなと思いきや殆どの方が浴場内で休憩されてましたので、意外と良いかも

外気浴がいっぱいの時は、露天風呂の入口付近に座れる岩があるので、マットを敷いて整うのも良いかも

18:30から入浴しましたが、平日でしたので10人ほどしかいませんでしたが、殆どの方がサウナに入ってたので、タイミングを見計らって入ればゆっくり入れるかも

1本目は5人ほど入ってましたが、19時過ぎてからの2本目から貸切状態でしたので集中して入れました

平日はゆっくり入れますが、土日祝は芋の子を洗うような混雑っぷりで、サウナもタイミングを見計らわなければならないほどの混雑ですので、夕方に行くならなるべくなら平日が良いと思います

LINEの友達登録をすると入浴サービス券が貰えるので、良かったらお友達登録してみて下さいませ

お昼だけですが、食事もやってるみたいなので、良かったらお昼時に行ってみて下さいませ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
21

ANN

2024.10.06

4回目の訪問

昨日のサ活2軒目🐾
ピーク時間は過ぎていたけど、ここは本当に人気施設でいつ行っても大体混んでるイメージ🤔
サウナはあまり混み合うことなくゆっくりできました😊
水風呂もちょっと冷たくなってきてて、クールダウンには充分🌿

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
46

T18番

2024.10.06

3回目の訪問

昨日のサ活②予定外😂
白樺の湯の閉店が早かったので吉峰さんにGO〜白樺さんから近いですね18:30着
地元みなさんに愛され施設🥰

身体流して露天風呂に直行〜トロトロの柔らかい温泉がオッさんの皮膚を若人に蘇らせる🤣
このトロトロ感は富山で他にないんじゃないかな地元の方が羨ましい👍

今日は天然温泉メインなんでサウナは適当😂
冬はグルシンの冷えキン水風呂ですが今は19℃前後かな?それも良し☺️

一言:温泉がトロトロで露天風呂までのルートも滑るので歩くのスリ足オススメ😂
良い施設です富山に来たら寄ってかれ〜

続きを読む
72

整ったら負け

2024.09.23

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とのさん

2024.09.22

1回目の訪問

嫁家族とコテージに泊まる。途中で与えられた40分程度の風呂の時間。せっかくならサウナに入りたい。

1セット

外気浴スペースが作られていたのが好印象。

続きを読む
12

オレンジ

2024.09.14

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 5分
水風呂:1分 2分
休憩:10分 × 2
合計:2セット

山活からの、定番よしみねゆ〜ランド😎温泉は熱いし、ヌルヌルやし、肌ツルツルやし、最幸やね😆

一言:でも水風呂がぬるすぎでっせ😌もっと気合い入れて欲しいわ😎

立山あるぺん村

かけそば、コンビニ🍙

失った塩分を補給😊

続きを読む
90

いっちー

2024.09.08

1回目の訪問

合計:1セット

一言:
立山の帰りに寄らせてもらいました。
ととのい用の露天があることに驚きました。

続きを読む
15

大迫想

2024.08.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yd

2024.08.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tk

2024.08.12

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

一言:立山登山後の行きつけ。
サウナは7人も入ればいっぱいでこじんまり。
水風呂がぬるいなぁ、せっかく立山の麓なんだからキンキンの雪解け水を期待したい。
山遊び後の人で混雑。
夏休み、子供100円はありがたや。

続きを読む
17

ぼたもち

2024.08.12

6回目の訪問

お盆につき実家へ。
墓参り後の吉峰は定番コース。

さすがの混み具合、洗い場はほぼ満席。

ここの水風呂はたしか水道水なので、今の時期はぬるめ。必然的に浸かる時間が長くなる…

たぶん温泉入った時間より水風呂入っている時間の方が長かったのでは😂

続きを読む
68

ソワレ

2024.08.04

1回目の訪問

山帰りに。以前も来たことがあったのだけど、サウナ利用ははじめて。
サウナも水風呂も外気浴スペース(椅子が3脚あるだけ)もこじんまりしてたけど、水風呂がめっちゃ気持ち良し。
温泉はぬる湯とあつ湯があって、日焼け後の肌にはぬる湯でも熱かった!でもこちらも気持ち良し。

続きを読む
3

ナカニシ

2024.08.03

1回目の訪問

サウナ飯

立山登山の帰りにこちらの施設に宿泊。ついでに同じ館内にあるゆーランドなる大浴場にいくとサウナつきだった。

宿泊施設というよりは健康ランド的な立ち位置らしく、お風呂目当ての地元客が多かった。週末ということもあり混雑している。若者も多い。

サウナはドライサウナで巨大な縦型の機械が置かれていた。温度は89度なのだが、めちゃくちゃ暑いわけでもない。水風呂はかなり温かった。

割とやんちゃな感じのもんもん入りの方が水風呂を占領していたので、あまりゆっくり入らず退散。

サウナ付きの地元の銭湯という感じでした。

お刺身

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
2

2024.07.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まさる (*´ω`*)

2024.07.27

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マッチ棒

2024.07.20

1回目の訪問

2回目。前に行ったのは10年以上前。もちろんその時はサウナなんてって感じだったので。サウナに関しては初です。
二段ありてまぁ普通のサウナ。水風呂ぬるい
でも温泉はグッドグッド
ここは家族でまたいきたい

続きを読む
33

オレンジ

2024.07.13

2回目の訪問

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:立山登山後は、定番の吉峰温泉で決まりですね🥰
ほんとここのストーブは凶暴です。五分でギブ。夏になり、水風呂の温度が丁度良くなってきた😊

続きを読む
97
登録者: プッチ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設