対象:男女

日本海ふるびら温泉 しおかぜ

温浴施設 - 北海道 古平郡古平町

イキタイ
55

佐藤二博

2022.06.06

6回目の訪問

半年ぶりに訪問
いつもより早い時間に行ったので、浴室内はそこそこの人。
サウナ室も常時人がいる状況
ここのサウナ室は狭くても室温高く、水風呂も気持ちいい
また来ます

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
38

絵で見る

2022.04.16

1回目の訪問

積丹岳BC後にととのった

続きを読む
22

MiNaTo

2022.01.27

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

【2022年010】
この日は今月で閉館する『岬の湯』を目指して積丹町野塚に向かったのだが、何と水曜日の定休日に冬季は木曜日も休館だという事で、諦めて『日本海ふるびら温泉しおかぜ』に行ってきた。
2011年にリニューアルし、外観もお洒落な雰囲気。内部も清潔感があり良い感じ。内風呂は温泉と循環湯船と水風呂。露天風呂は残念ながら冬季は閉鎖中。サ室は噂通りの極小の定員2〜3。しかしながら、温泉♨️目的の地元客がメインでサウナ使用率は低いので、サ室は殆ど独り貸切状態。ラジオを聴きながら快適に汗をかく事が出来た。心拍数は最大140。
水風呂は思いのほかキンキンに冷えており、30秒でギブ。内風呂横のととのい椅子で10分の休憩を4セット。この間、恐らく全員、地元客で最大4名で空いていてゆっくりと過ごせた。
夏の晴れた日の外気浴の為に再訪はありだと思った。体重1.4kg減、ポカリスェット

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
35

ユチョン 유천

2022.01.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さうなん

2021.12.06

1回目の訪問

この辺、冬は露天風呂使用禁止が一般的なのかな。
昼飯後の地元ご老人がたくさんいて賑やか。。
サ室は3人キャパの極狭。89〜98度という温度の振り幅。敷いてあるマットは座面も足下もびしょ濡れ。水風呂は冷たくて良い。
が!
ご老人たちは汗を流さないらしい。二人がそのままドボンと。。しかも、この水風呂、水道は自由に出さないようになっていて、循環してる様子もない。。もう水風呂入る気は失せ、2セット目は水シャワーでしのぎました。
さて、これで帰ろうとした時に、水道から勢いよく水が放出されました。オーバーフローし、少しはきれいになったかな、と。急遽3セット目。やはり水風呂が良いなぁ、と思うのでした😊

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
58

ぺっちん

2021.11.08

1回目の訪問

ここの温泉は濃くてお気に入り。露天風呂は冬季閉鎖で残念でした。
サウナ室は定員三人ですが利用する人はいなくて貸切でした。水風呂16℃時折蛇口から13℃の水が出てきてそばまで行き浸かる最高。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
46

佐藤二博

2021.11.03

5回目の訪問

サウナ飯

同地区で働く先輩の今シーズン仕事納めなので、 #サ活 #サ飯
本施設の露天風呂営業も今日で終わり。
また来春!!

味天狗

ラーメン

昔風ラーメンで〆 懐かしいお味が美味

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
36

サウナたまらん

2021.10.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

佐藤二博

2021.10.01

4回目の訪問

緊急事態宣言が解除され、入浴が町民以外にも出来るようになったので、半年ぶりに来館 #サ活
と言うか札幌からでるのも5ヶ月ぶり!
念願の露天風呂外気浴。
椅子もあり、解放感溢れて(≧∇≦)
だけど恐らく12月にはまた露天使用不可になりそうなのであとひと月??
また来ます!!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
30

MON

2021.08.13

1回目の訪問

釣りキャンプの帰りにひとっ風呂。
サウナあるかな?程度に伺いましたが空いていてよかったです。

#サウナ
乾燥気味の狭いサウナ、3人くらいで満員。でも、空いていたので問題無し。

#水風呂
もう少し水温が低い方が好みです。

#休憩スペース
屋外スペースが景色も良くて最高です!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
1

★★★☆☆

ドライサウナ5分→水風呂1分→外気浴15分
ドライサウナ10分→水風呂1分→外気浴15分
ドライサウナ10分→水風呂1分→外気浴15分

✔︎入浴料 550円

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
28

★★★☆☆

ドライサウナ5分→水風呂1分→外気浴15分
ドライサウナ10分→水風呂1分→外気浴15分
ドライサウナ10分→水風呂1分→外気浴15分

✔︎入浴料 550円

いつ来ても最高
夏場はちょっと水風呂がぬるい(体感16〜17℃)

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
35

toshikazu_heppoko

2021.07.22

1回目の訪問

今日2件目のサウナ🧖‍♂️
サウナ12分→水風呂→休憩を3セット
サ室は2人で満室の広さです
外気浴ができるスペースがあり、古平の海が望めて気持ちが良かったです

続きを読む
30

saunner 1

2021.07.11

2回目の訪問

本日もこちらに。

サウナ室の温度、湿度今日も良い!

水風呂は夏相応の水温だが、気温が下がる季節はかなり期待できそうです。

もう少しサウナ室が広ければ…

とっても良い施設ですので、今後も行きます!

ありがとうふるびら温泉!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
22

saunner 1

2021.07.10

1回目の訪問

初訪問、車のナビで設定し意気揚々と車を走らせたが、目的地周辺はトンネルの中……住所を確認し住所で設定して走るもトンネルの中……幻の温泉なのか!?車を再度停めて、Googleマップで確認。トンネル入る前に横に入るらしい!近くに行くと確かに立看板があった!ナビに頼りすぎて、看板を見落としていました。

古平の海を見下ろせる海抜48メートル。

550円でシャンプー、ボディーソープ完備&タオル地のサウナマットも使わせてくれるなんて、素晴らしい!

サウナ室は3名と皆さん書いていますが、下段に座られると上段からの脱出が困難。2名でお願いします。温度、湿度ともに最高に私には感じました!

水風呂は1時間に2度、自動で5分ほどジャンジャン水が出てくれるそうです!私は1:30の滞在で1度その場面に出くわしました。外気浴中に出てたのか。

温泉も肌がツルツルになるいい温泉!また絶対に行きますねここは!

今まで知らなかったことに申し訳ない。

ありがとう古平温泉!

くつろぎスペースの自動販売機、ノンアルコールビールを補充しておいてください。

見付けた時に、やった!これだ!と思ったところ売り切れでした 笑

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
29

片足は旭川にも突っ込む

2021.07.10

1回目の訪問

「サ道」の初回放送を受け、色々なサウナ施設が混み合いそうな中、本日訪れたのはこの古平町の温泉施設。

というのは、たまには両親を連れて観光へ行こうと思い、余市の柿崎商店→ニッカ工場は休止で行けなかったけど、この辺を経由して来たのが親父が大好きなふるびら温泉。

ちなみにここに来る前、サウナはあるのか親父に尋ねると「ない!」と言われたがあるじゃないか!なぜ言い切ったんだ親父よw


そんなこんだで到着し、浴場IN。
さほど混み合ってない。ラッキー!
鉄分豊富な茶褐色の温泉を親父と共に満喫し、その後親父はサウナを好まないので1人サウナへINする。すまんサウナだけは入りたいんの笑


そしてサウナに入ってびっくり。ち、小さい…。
笑福の反省部屋よりこじんまりで、もはやBOX。
3人だけど、下段に座ると上段の二名が出ると避けなければならぬ仕様。けれども温度は充分で満足できるサウナ。1人になった時はただのいいサウナ。温度が95℃だと思いきや、次セットが90℃になるなど変動があるのはご愛嬌だし、充分な温度と湿度!

そしてもっとびっくりしたのが、入った瞬間流れたエルレガーデンの爆音!
一寸、誰かiPodでも持ち込んだんか!と思ったら、その後「今聞いて頂いたのはエルレガーデンの…」というパーソナリティの声。あぁ、ラジオ流してるんですね。
TVは当たり前で有線放送流れるサウナは経験済だけど、ラジオはなんだかんだで初。でもイイネラジオサウナ!
あんま「こうあるべきだ」ていうのを持つと楽しめなくなるので、なるべく持たないようにしてるけど、サウナはTV撤廃してラジオか有線流すべきだと、たまに思います。

そして水風呂。
うん、気持ちいい。深さもいい。とにかく入りやすいので、温度が温いのか水質がいいのかもう分からん。けど前向きな方に捉えよう笑

最後に外気浴がもっと最高。なぜなら景色と天候がいい。
小高い山のところにあるので、近くに茂る緑、遠くで見える入り組んだ海と山々のコントラスト…。
なかなかない景色と、涼しくいい風も来て最高の外気浴でした。見たことない虫がいて少しビビったけどw



という感じで3セットしたら、またもや両親を待たせる。連れて来といて申し訳なし笑
けど満足してくれたようで良かったんかな。

続きを読む
65

アベ タク

2021.06.23

1回目の訪問

本日は湯巡りです。

ふるびら温泉は初なので
景色が山と海が綺麗で、
期待以上に驚きました。
温泉の質もよく凄く気持ちかったです。

本日サウナ10分1本勝負です。
サ 10分×1

水 1分×1

外 5分×1

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
41

マルシンスパ

2021.05.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

土曜の羊

2021.05.03

1回目の訪問

_
【潮風が気持ちいい良泉】

 余市、積丹方面と言えば、復活をとげた余市の鶴亀温泉や、海が絶景の積丹岬の湯が有名であろう。
 この二つの間にある古平町に「ふるびら温泉しおかぜ」がある。

 突出したサウナスペックのある施設ではないが、ちょいちょい来てる。

 リピートの理由は、混んでなくて、温泉が良いからである。

 この混んで無いと言うのが非常に重要な要素。
 
 泉質はナトリウム塩化物泉で鉄分を含んでおり、茶褐色の温泉は源泉かけ流し。

 地元の方が浜言葉で会話しているが、何言ってるか殆ど聴き取れないなぁと思っているうちに下茹で完了。

茹でさってきたところで、サ室へGO!
(茹でさる=北海道弁)

サウナ室は一坪ほどの極小空間。
 窓があるので秘密基地感は無いが、延べ床は長沼温泉の小サウナよりも狭い。

 ソーシャルディスタンス関係無しにMAXでも定員3名。

心地良く入るには2名が良いところ。

 でも地元の方は基本的に温泉目当てなので、土日祝に行ってもサウナ室は比較的空いている。

今日も3セットすべてソロサウナ✨

カラっと系で温度計は94度。

 極小空間の中、一人でじっくりとプライベートサウナを楽しむ。

10分経過で心拍数は156bpm。
さぁ頃合いだ!

サ室のすぐ隣が水風呂。

 水風呂はニコーと同じくらいの体感13度程度でキリっと冷たい。
 こちらもほぼ1人用、足を伸ばして浮けるくらいの広さ。
 1時間に2度、物凄い勢いで水が注がれる、そのタイミングに当たるとバイブラ効果もあり、一気に冷やさる。

 外気浴はととのいイスが二脚。
日本海と対岸の山が見えて景色が良く、心和む景観で潮風がgood!

サウナにthank you!

 さて、話しは戻りここに来る前のランチはフルーツパーク仁木でランチブッフェ。

 1,750円で、おそらくこの価格では札幌市内では出ないであろう、原価と手前をかけた料理が並ぶ。

 どれも美味しいが、中でもヒレカットステーキ、牛ほほ肉の煮込みはランチブッフェではなかなか出ない(と言うか原価的に出せない)レベル。鶏唐揚げも薄衣で手作り、ハンバーグも手ごねの手作り。カレー、トマトジュースも絶品。
 肉を腹がハチ切れるくらい食べたいときは来てミテ!

 それともう一点。
しおかぜの売店に売ってる「おおなごの燻製 350円」もお勧め。
 燻製好きで、多少クセの強い物が好きな方は350円以上の満足感を味わえること間違い無し✨
※浴室内画像はじゃらんより

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
80

★★★☆☆

✔︎入浴料 550円

札幌市内から車で1時間半
積丹半島にある静かな佇まいの温泉♨️

露天風呂と外気浴スペースから見下ろす景色は最高👍

サ室は定員MAX3人と激狭だが⚡️
お客さん少なくほぼソロサウナ状態でラッキー✌️

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 11℃
31
登録者: なおたろう
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設