対象:男女

日本海ふるびら温泉 しおかぜ

温浴施設 - 北海道 古平郡古平町

イキタイ
55

ラル様

2023.03.28

3回目の訪問

相変わらず、いい温泉です♨️
整ったー

続きを読む
19

ラル様

2023.03.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ラル様

2023.03.12

1回目の訪問

積丹での釣りのあとはここ!
ここのお湯は最高ですよー

続きを読む
18

佐藤二博

2023.02.02

11回目の訪問

サウナ飯

今週4件目
大雪ですが、無事来れました
水風呂冷た過ぎ!!
多分16℃しょうが、体感ではグルシン級!!!
また来れます様🤲

味天狗

湯豆腐

野菜と鱈が入った、漁師町風の湯豆腐温まります

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
32

★★★☆☆

✔︎入浴料 550円

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
6

佐藤二博

2022.12.14

10回目の訪問

サウナ飯

忘年会で サ活 サ飯
今日はゆず湯なので、温活多め
カレンダーも頂きました!!
また来年!!!

味天狗

フクラギのお造り

脂が多くて美味!! つぎはしゃぶしゃぶで(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
49

佐藤二博

2022.11.02

9回目の訪問

サウナ飯

恒例の温泉グルメツアーでサ活 サ飯
サウナ室は初め満席だったので、交互浴で空き待ち
人気施設になってきました(^^)
明日11月3日で、今年の露天風呂営業最終日なのが残念ですがまた来春。
サウナと浴室内温泉は続くので、また来ます\(^o^)/

味天狗

豚たん串

分厚過ぎるタン串!! タンの概念が大きく変わる?! 美味し過ぎます\(^o^)/

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
19

民度の危機なのだ

2022.10.23

1回目の訪問

本日2件目、古平はノーマークだった為イン。
岬の湯に行く途中で発見した地元民サウナで、帰りに立ち寄ろうと思い初来店!
サウナは2段ですがMAX4名のカラカラドライ90度、出入りが無ければ95度ぐらいと帯広のローマの泉を彷彿させる作りで良い感じ。
水風呂は良水質の16度、ずっと出ているわけではないですがどこかのタイミングで勢いよく水が噴射されタイミング当たれば直撃が気持ち良い。
外気は8度でしたが、屋根が大きく風もそんなに抜けないので心地よいクールダウンが出来ました。
温泉が鶴亀温泉と似た泥炭系のナトリウム泉で茶色いタイプでサウナとの相性が良く発汗量が上がりました。
施設の年季は入っていますが全体的にリニューアルもされている為随所が新しい変わった作りと、サウナは大きくはないですがニセコ綺羅乃湯パターンのタオルマットを使うタイプだったり、来場者人数が65万人以上利用しているようで壁に記念の来場者が貼っていたりと…なかなかユニークな施設でした。
予想以上に良施設で大変満足出来ました。既にセルフロウリュでやり過ぎていたのでいい感じにキマリました。
露天風呂が11月3日で今季の営業を閉め冬シーズンはやっていませんので、また春以降に来たいと思います。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
34

さすらいのサウナー

2022.10.10

1回目の訪問

15時半チェックイン。
前から温泉が気になりいってみたかったところ。渋滞を回避するため高速経由で道中快適に。

温泉は茶色で鉄のにおいがする個人的に好きなタイプのお湯。内湯も露天風呂も掛け流しらしい。しっかり温まりサウナへ。

サウナはかなりこぢんまり。2.3人がいいところで詰めて4人かな。表示は92〜96度を行ったりきたり。小さめのストーブにサウナストーンがちょこっと。湿度も温度も申し分なく、サウナマットの貸し出しもあり良い感じにととのう。
水風呂は10度台後半くらいかな?水道水なのかわからないけど、塩素臭もなく快適に入っていられる。

あいにくの天気で景色はイマイチだったが天気が良ければ目の前が海という、最高のロケーションだろう。

帰りは余市柿崎商店で食べて帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
69

あしべのロッカーNo.91

2022.09.27

1回目の訪問

16:11〜17:16

続きを読む
19

あかぴんにゃ

2022.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

いやーーー久々最高!山の中の木々に囲まれながら山と海を眺めながらの外気浴と北海道ならではの水質の良い水風呂、、、

源泉かけ流しの茶色の温泉も最高だ!!!
サ飯もしみる、、、

港寿し

おまかせコース

おいしすぎてやばい…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
21

佐藤二博

2022.09.21

8回目の訪問

サウナ飯

今月も来館出来ました*\(^o^)/*
気温はすっかり秋!!!
露天風呂あと何回入れるやら(苦笑)
サウナ室にはヤングマンが!?
人気ある施設になって欲しいです(自分が居ない日にかぎる(笑))

ローソン 余市大川四丁目店

ソフトクリーム

聞いた話では、ローソンにフランチャイズする前から売っていたそうです。 北海道の牛乳の恵みが美味

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
14

ちーぼー

2022.08.28

1回目の訪問

ウニ丼食べた帰りに立寄りました。
初訪問です。

高台にあり、露天風呂からは古平の街越しに海が臨め、ロケーションはバッチリです。

サ室は二人用で小さめですが、温度が高めでその分しっかり発汗できます。

残念なのは、水風呂。
循環式でなく、さらには蛇口の取手が外され自分で加水できないので、水温高めで、何となく気分がよくない。

ここが改善されれば、サウナーの人気が出そうなカンジがします!

続きを読む
36

羊たちの黙浴

2022.08.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

佐藤二博

2022.08.17

7回目の訪問

いろいろあり2週間振りの サ活で来館
夏休みなので混んでると思ったけど、ほぼ貸し切りでした。
時期的に水風呂が少し温く感じたけど、サウナ室温は安定、露天風呂も気持ち良い。
また来ます!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
30

ぺっちん

2022.08.16

2回目の訪問

じゃらんの温泉スタンプラリー
95湯目

30湯制覇の景品がフード付タオル。
これが中々良い。サウナハット被らない派の私にはピッタリ。オマケにのびたオチチも隠せる。
しかし…私に送られてきた色がよくある施設のサウナマットの色。やまぶき色だ

ふるびら温泉さんはサウナマット借り放題の所。
あの女マットをかぶってる?洗ってる?
みたいな視線がビシバシ
違うって…私物だって…と無駄に広げてアピールしました。

続きを読む
36

爆汗ボンバー・ナメ

2022.08.13

1回目の訪問

やっぱお盆は道路か混んでるぜ。
渋滞の中えっちらおっちらやってきました。

温泉は茶褐色のものすごく濁ったお湯で、めちゃくちゃポカポカになる。

サウナは3人でいっぱい。
温度は90℃でいい感じだった。
サウナマットは脱衣所に置いてあるのを持って入るスタイルらしい。

水風呂はめちゃぬるかった。推定24~25℃。
冬になったら冷たくなるはず。

外気浴はブヨが飛んでてちょっと怖かったw

続きを読む
45

まーきゅん🌿💦😚

2022.08.07

1回目の訪問

サウナ飯

今日、積丹半島に来た本当の目的地。
以下、独り言。

King Gnuの『白日』を初めて
聞いた時に思った事。
人には語れない思い出もある。
何処までが本当で
何処までが嘘なのか
全てが嘘だったって言ってくれたら
・・・・・
また 必ず来ます。

昨日、仮面ライダー展で思い出した事
・・・・・

サウナ室 91℃〜97℃
水風呂 22℃〜24℃

ラーメン山岡家 余市店

旨辛スタミナとチャ丼

朝、やっぱり太麺が食べたいとしか思ってなかった

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 24℃
50

446

2022.07.06

1回目の訪問

シリパ山でリカバリートレイルからの2部練でサ活
ここはなかなかいいかも🤗

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
21

saunner 1

2022.06.12

3回目の訪問

近くをウロウロしてこちらへイン!

久しぶりだがシャワーの水圧申し分なく温泉もいい!サウナ室も熱め設定でメトスサウナセンサーで管理されているのか?センサーが付いている。

水風呂の蛇口からはたまーに限界を越えた恐ろしい水量の水が出る!

外気浴中、向かえの丘の上に見える集落を見つめ勝手に集落がなぜ出来たのか?どのような人達の集まりなのか?など妄想をして、また湯に浸かる。

ありがとう、しおかぜ!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
26
登録者: なおたろう
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設