絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

masayuky

2022.05.21

1回目の訪問

Royal Hotel 能登

[ 石川県 ]

SSTRというバイクのイベントで投宿。日の出の時間に太平洋側の海岸から出発し、途中道の駅を数カ所寄りながら石川県の千里浜を目指すというイベント。
特に何も考えずに予約したホテルにサウナがあった!檜の香るコンパクトなサ室だが、なんだか汗が良く出る(疲れてるから?)
だけど、水風呂がぬるめなのと、ととのい椅子がないのでバチバチに決まるほどでもない。まぁサウナがあるだけ感謝しましょう。

続きを読む
22

masayuky

2022.05.18

12回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

水曜日恒例の…
このパターンばっかりだな🤔
まぁ特に書くことがないかなぁ。おむつを履いた子供がいたくらい。お父さん、そうまでして風呂に入りたいのか?あるいは、家の風呂が壊れて仕方なくなのか…
そんなことをぼんやり考えながらととのい椅子に座ってたくらい。

ロースカツ定食

唐揚げ定食のほうが好きかなぁ

続きを読む
20

masayuky

2022.05.15

11回目の訪問

サウナ飯

日曜サウナは結局ここに。スタンプラリー開催中。

まぁ日曜の客層って感じではあったけど、我慢できる範囲かなぁ。屋外マスク不用な話もでている状態を考えると、そろそろ露天風呂での黙浴も解除されるのかなぁと思う。基本的には、お風呂は地域の社交場でもあるだろうし、文字通り、裸の付き合いという部分も文化としてあるんだと思う。小さい子供がお風呂で遊んでるのも嫌いじゃないし。ただ、密閉空間のサウナ内は黙浴継続して欲しいね。

生姜焼き定食

味濃いめ

続きを読む
16

masayuky

2022.05.11

11回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

恒例の水曜日しごおわサウナは久しぶりのここ。自転車は多かったけど混雑はそれほどでもなく。
大好きなスチームサウナ、今日はよもぎで香り良き。この日のスチームはガラガラで入ってる時間ほぼ貸切状態で人の出入りもほとんどないので温度が高い!うちわで上の空気を仰ぐと
暑いwwwwwwww
あつぅぅwwwwww
みたいにヘラヘラしてしまうくらい暑い!汗だかスチームだかわからない液体を身体から出しながら満足。最後に入った檜風呂から見た薄暗くなりつつある空のグラデーションがとてもきれいだった。

唐揚げ定食と冷奴

満腹

続きを読む
27

masayuky

2022.05.08

10回目の訪問

サウナ飯

GW最終日はこちらへ。比較的空いてました。サウナに入ってすぐにマット交換で退室。なんだかタイミングが合わず、サウナも1回だけ。気候的に外気浴が気持ちよくて、ととのい椅子でだらだら。ここ、スペースはあるので椅子をあと2脚くらいは増やせると思う。まぁなんだかんだいいながらリラックスできたかな。いつも通り。

ネギトロ丼と半そば

結構ボリュームある

続きを読む
24

masayuky

2022.05.06

9回目の訪問

サウナ飯

どこに行こうか小一時間悩む。スパメッツァおおたか?すみれ?草加?湯の郷?…「のんびり漫画が読みたい」という理由でここに決定。

GW中の割に空いていた。浴場だけでなく昼食処も割とガラガラ。サウナはまぁいつも通り。気温が高くなってきたので外気浴はあんまり決まらなくなってきた気がする。ただし、時間長めにのんびりは出来るのでどっちも良い。

風呂上がりにspy✖️famiryを読んでだらだら。

油淋鶏定食

スープには胡椒

続きを読む
17

masayuky

2022.05.04

8回目の訪問

サウナ飯

意外と空いてた

シーザーサラダと中華丼

もりもり。

続きを読む
19

masayuky

2022.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

GWではあるが、一応平日なのでツーリングついでに向かってみた。まぁまぁの人出だが、激混みというほどではない。
系列に行ったことはあるがここは初めて。まぁ安定のスパ銭かな。温泉は無色透明で若干の炭酸が含まれている模様。
サウナはオートロウリュあり。サ室がとても明るい。外光が入るタイプだが、個人的には薄暗いほうが好きかな。長時間滞在タイプの施設なので岩盤浴客専用スペースあり。短時間だとコスパ悪いかなぁ。

天もり茶そば

量は少ないね

続きを読む
22

masayuky

2022.04.30

7回目の訪問

サウナ飯

GWだけどもあえて近所のこちらへ。案の定ガラガラでサウナも貸切状態。陽の光を浴びながら入る露天風呂は気持ちいい。のんびりしながらリラックスできました。
お昼は食堂の唐揚げ定食。ここの唐揚げ定食ほんとジューシーでうまい。なんだったらこの唐揚げ定食を食べに来てるようなものかも…

唐揚げ定食

ジューシー。

続きを読む
17

masayuky

2022.04.27

10回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日も水曜日恒例のこちらへ。今日は駐輪場の自転車がずいぶん少ない…これはやはりスパメッツァお○たか効果なのか…

とは言え、場内はそれなりに人が居るけども、いつもより若干少ないくらいか。今日はスチームサウナ1→ドライサウナにしてみた。ドライはなかなか汗が出なかったが、一定時間過ぎたところで一気に汗が出た。なんか不思議な感覚。

鰆麹焼き定食と枝豆

結構ボリュームあって美味しい

続きを読む
23

masayuky

2022.04.24

7回目の訪問

サウナ飯

取り立てて書くことがないんだけど、いつも通り、露天の熱湯→サウナ2ターン。日曜日の割に比較的空いてました。

改めて考えると、このエリアはなかなか温浴施設激戦区だよなーと思う。一般・ファミリー向けの竜泉寺、マニア向けのまつばらやめぐみの湯、そして、聖地・草加健康センター、さらに新たな刺客スパメッツァおおたか。お客が集中しないのでそこはありがたい。ゆっくりしに行ってるのに混んでると疲れるからねぇ。

中華丼とシーザーサラダ

野菜がたくさん食べられる

続きを読む
18

masayuky

2022.04.20

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

毎週水曜日恒例のいつものここ。
しかし、取り立てて書くことがない。
ミストサウナで蒸され、唐揚げ定食プラス冷奴を食べる代わり映えのない日常。その日常を過ごせることに感謝。

唐揚げ定食と冷奴

冷奴は先だし

続きを読む
28

masayuky

2022.04.17

6回目の訪問

久しぶりの実家。日曜日のこの時間に来るのもあまりないのだが、ほどほどの混み具合。だが、サウナでペラペラ喋ってるおっさんがいてゲンナリ。会話の内容筒抜けなのに会社名を喋ったりして、いいのかね。
サウナは変わらず汗の出も良く、最後は白湯で塩抜きしておしまい。
某街っく天国の影響はそれほどないかなぁ。

続きを読む
16

masayuky

2022.04.16

8回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

バイク屋にバイクを預けて30分歩いてここへ。駐輪場に自転車いっぱい。案の定、めちゃ混みで洗い場がいっぱいになるくらい。サウナも待ちになっていたけど、ミストのほうは空いてた。こっちのほうが好きなのでまぁいいんだけど、外気浴の椅子までいっぱいなのは参った。
まぁぼちぼちと楽しんで、いつもの唐揚げ定食プラス冷奴でお腹いっぱい。今日もありがとう!

歩いた距離 2.5km

唐揚げ定食プラス冷奴

レモンはデザート

続きを読む
17

masayuky

2022.04.13

6回目の訪問

サウナ飯

生まれて初めてサウナをハシゴ。百観音温泉からの帰り道、お家に帰ろうかと思ったが、途中にここがあることを思い出して寄ってしまう。やはり勝手知ったる風呂は良い。
サウナも最前列でしっかり汗を出し、苦手な水風呂も18度ならなんとか浸かれる。
外気浴は風が強くていまいちしっくり来なかったが、珍しくサウナに2回も入り、ガラガラのリクライニングで寝落ち。

油淋鶏定食

何回も言うけどサラダがシャキシャキ

続きを読む
19

masayuky

2022.04.13

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

百観音温泉

[ 埼玉県 ]

有給を使ってこちらへ。泉質関東最強の噂があるが、確かに成分は濃そうな感じ。だけど浮遊物が多いタイプなので好みは分かれるかも。47度の熱湯は足を入れるのが精一杯だった。

サウナは6人くらいでいっぱいになるコンパクトなタイプで、ビート板等はない。水風呂の温度が20度だったのでキンキンが好きな人には物足りないかも。サウナ関連は充実しているとは言い難いので、サウナよりも温泉重視ならアリ。

揚げナス梅おろしそば

ふつう。量は少ない。メニュー数はとても多い

続きを読む
25

masayuky

2022.04.10

1回目の訪問

サウナ飯

ツーリングのついでに寄ってみた。本気で入るとへろへろになるので軽め。温泉はぬるぬる。サウナは山奥の割に大きくて10人以上は入れそう。ただし、水風呂がなくて、掛水だけ。外気浴までがぬるぬるの床を歩いていくので距離がきになる。
付属のレストランは空いていて快適。

山菜そば

必要十分な普通

続きを読む
19

masayuky

2022.04.06

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日も仕事終わりからゴー。この週末、副反応&雨で床屋に行けなかったので、ここの1階にある床屋で髪を切ってから入場。安いけど丁寧に切ってもらいました😊

で、今日はなかなか新しい発見があった。いつもガラガラなミストサウナだけど、前から気になっていた部屋の角の一段高いところに座ってみたら!すげー熱い!うちわでパタパタするとさらにイイ😃思わずクゥーと声が出る。

ドライサウナで汗が出ないと段々苦しくなってくるけど、汗だかミストだかわからんなりにびしょびしょになるので、達成感がある!
人がいないときしかできないけど、やっと自分に合った入り方を見つけたような気がする。

Twitterで銭湯業界が燃料高騰で苦戦のツイートを見たので、今日も小鉢を一品追加した。こんなことしか出来ないけど、頑張れ銭湯業界!

唐揚げ定食と冷奴

定番。めしをぐいぐい食べていく感覚が素敵

続きを読む
21

masayuky

2022.03.30

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

毎週水曜日恒例の「仕事をダッシュで終わらせてサウナに行く日」です。
まぁいつものここなので特段変わったことはありませんが、うっかりサウナで最上段に座ってしまい、結構満席で降りる隙間がなく、たっぷり汗が出るまで我慢してしまったくらいです。夜の外気浴が気持ち良い季節になってきました。

唐揚げ定食with冷奴

すっかり満腹

続きを読む
22

masayuky

2022.03.27

1回目の訪問

ツーリングのついでに寄ってみた。というか、適当なルートの線上にここを発見。
700円と安め。無色透明だが温泉。サウナはこじんまりしたものがあるが、ありえないくらいの密だったので入らなかった。地元のおじいちゃん率高し。
ビアスパークというくらいなので地ビールが有名らしい。

続きを読む
18