2022.01.01 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナ・カプセルイン クレスト松戸
  • 好きなサウナ 特に指定なし
  • プロフィール サウナというか、風呂が好き。 スパ銭が多めでたまにカプセルや銭湯も。 都内東部、埼玉南部・千葉西部・茨城南部辺りが行動範囲。 バイクで行きますどこまでも。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

masayuky

2025.05.04

12回目の訪問

本日は用事があって上野まできたのでこちらへ。10時30分ごろイン。先行者2-3名くらい。サウナは貸切だったが湿度も温度も十分だったのでロウリュはせず下段でじっくり。温度が高いのですぐに汗がでる。浴室の椅子→更衣室の椅子で体を冷やしてアウト。

続きを読む
12

masayuky

2025.05.03

91回目の訪問

サウナ飯

5月一発目はこちら。11時過ぎにイン。GWだし混んでるかと思ったが駐車場はそれほどでもなく。ただし浴室はそれなりに混んでいたのでやっぱりGWかな、と。
まぁほとんどいつも通りで特に変わりなく。サウナは久しぶりに最前列でのんびり。

茄子入り麻婆豆腐

安定のうまさ

続きを読む
12

masayuky

2025.04.29

90回目の訪問

午前中に映画を見てからこちらへ。14時過ぎイン。駐車場はそれほどでも無かったが、浴室は混雑していた。大声でしゃべり続ける一団がいたのでサウナに逃げ込むとなぜか空いていたので上段に着席。いい感じですぐに汗が出る。ジャグジーで湯垢を落として早めにアウト。

続きを読む
9

masayuky

2025.04.27

11回目の訪問

用事の前にさっくり1時間。先行者2-3名で割と空いてるかな。特に変わったことはないが更衣室に長椅子が追加されてたくらい。
週末料金だと1時間1400円、2時間1800円なので割高ではあるが、立地と利便性がいいので必要なコストかな。歯ブラシと髭剃り、タオル大小も付いてるので手ぶらでOKだし。

続きを読む
21

masayuky

2025.04.26

7回目の訪問

サウナ飯

GW初日はこちらへ。11時前にインすると結構空いてた。温泉にゆっくり浸かってからサウナへ。サウナも数名と少なめ。じっくり汗かいて外気浴。涼しい風でちょうどいい。
ここは休憩スペースも広いのでのんびりできました。

まぜそば

ちょっと油っぽい

続きを読む
13

masayuky

2025.04.24

89回目の訪問

午後休から腹ごしらえしてからこちらへ。13時半くらいにイン。平日だし空いてるかなと思ったら意外と人がいて、土日の午前中と同じくらい。
温泉でのんびりしてからサウナへ。マット交換直後だったので一番上が空いてたので着席。温泉効果かすぐに汗が出始め。
最後はリクライニングでごろごろして終了。

続きを読む
17

masayuky

2025.04.20

2回目の訪問

サウナ飯

鵜来来の湯十王

[ 茨城県 ]

久しぶりのこちらへ。10時半過ぎにイン。
海が見えるとテンションが上がるのはなぜだろう。サウナからも小窓から見える。ここのサウナはテレビもないのでのんびりできていい。ゆっくりお風呂を堪能できた。

うらら丼

満足度高い。

続きを読む
15

masayuky

2025.04.19

46回目の訪問

9時過ぎにイン。カプセルのチェックアウト前なのでやや混み。いつものルーチンをこなしてセルフに入ると無人だったのでロウリュ〜〜〜
外気浴が気持ちいい〜地下のリクライニングでのんびりしてアウト。外にでたらサラッとした夏日でいい天気☀️

続きを読む
18

masayuky

2025.04.17

88回目の訪問

平日休みで午前中に所用を済ませてから14時過ぎにイン。平日の割に駐車場はそこそこ埋まっていたが浴室はそうでもなく。サウナも比較的空いていて上段に着席。気温が高くなってきたので早めにじわじわと汗が出る。外気浴もちょうどいい気温で気持ちいい。ぬる湯でのんびりして、リクライニングルームで寝落ちしてから撤収。

続きを読む
11

masayuky

2025.04.12

1回目の訪問

バイクツーリングでの宿泊。サウナ無いと思っていたら、ドア横に謎の小扉が…どう見てもサウナの扉だったのでそっと開けてみるとコンパクトなサ室があり。おもいっきり天井に頭をぶつけました。温泉効果で汗ブーストされて、旅先のサウナとしては十分でした。

続きを読む
10

masayuky

2025.04.05

4回目の訪問

サウナ飯

いい天気だったのでちょっと走って久しぶりのこちらへ。11:30ごろイン。いい意味で年季の入った施設で地元民多め。風呂は温泉だが壺湯や炭酸泉などいろいろ。ここはサウナが普通のドライと塩釜サウナがあるのが特徴。湿度高めで入りやすい。
全体的にのんびりしてるのでいいリフレッシュになった。

桜エビとアサリのうどん

まぁまぁかな。あさりは冷凍じゃない(たぶん)

続きを読む
13

masayuky

2025.03.30

3回目の訪問

サウナ飯

行く施設がパターン化してたので変化球としてこちらへ。黒湯に入りたかったし。
11:30ごろイン。相変わらず、余裕のある施設で駐車場もロッカーも浴室もガラガラ。ちょうどスタッフロウリュのタイミングでサ室にいい香り。出てからもポカポカが持続して源泉掛け流しの黒湯効果あり。

黒毛和牛ハンバーグ

これで1200円はコスパ高いね

続きを読む
15

masayuky

2025.03.29

45回目の訪問

やっと週末になって、平日の激務➕Youtubeのサ道の影響でめっちゃサウナ行きたい…となったけど、天気悪いので駅チカのこちらへ。10時ごろインすると結構空いてる。セルフのほうも無人で砂時計も落ち切ってたのでロウリュ〜〜〜
B1のリクライニングもガラガラでした!

続きを読む
21

masayuky

2025.03.23

87回目の訪問

出遅れたのもあって混んでるかと思ったがそれほどでもなく…12時半ごろイン。
いつも通りのルーチンをこなして外気浴に。とても気持ちいい気温になってきた。ゆっくりと体が冷えていく。この季節は短いので、ずっと続けばいいが、すぐに夏になるんだろうな…

続きを読む
14

masayuky

2025.03.22

10回目の訪問

今日も後ろのスケジュールの関係で1時間だけ。10時半ごろイン。下駄箱にそこそこ靴が並んでいたが、浴室はそうでもなく。サウナはいつも通りアチアチなので下段でじっくり。気温が高いので浴室の内気浴だと汗が止まらない。温度低めのシャワーでアウト。

続きを読む
12

masayuky

2025.03.20

44回目の訪問

祝日で道路がめちゃ混みでしたが10時過ぎにイン。浴室はやや混みでしたが、まぁ我慢できる範囲。今日はセルフではなくオートのほうでサクサクと。そのほかは変わりなく終了。

続きを読む
12

masayuky

2025.03.16

43回目の訪問

今日は雨なので電車でこちらへ。13時ごろイン。割と空いてました。
まぁ特に変わったことはなく、寒い日だったので十分に温まってから地下のリクライニングでうとうとしてアウト。

続きを読む
24

masayuky

2025.03.15

86回目の訪問

サウナ飯

やっとバイクが車検から帰ってきたのでこちらへ。11時過ぎにイン。全体的に人が少なめで快適。気がつけば約一カ月ぶりなので温泉もゆっくり堪能。
⚠️置き引きや盗難には十分ご注意ください❗️

甘酢炒めと半塩ラーメン

ドリンク付き

続きを読む
12

masayuky

2025.03.09

9回目の訪問

今日はいろいろ用事があるのでサクッと1時間コース。日差しはあるけど風が冷たい日なので体を温めよう。先行者2名で、内容は特に変化なし。ここのサウナは上段より下段のほうが好きかな。
完璧なタイムマネジメントで5分残してOUT。

続きを読む
15

masayuky

2025.03.08

42回目の訪問

日付変わってしまいましたが8日の話です。10時過ぎにイン。比較的空いてました。セルフのほうも先行者ひとりだけでその方も先に出られたので貸切でした。セルフのほうは温度やや低めですが、湿度があるのでこのじっくり蒸される感じがとても好みに合います。
あとは特に変わりないですが、アディロンダックが復活してました。今度は深緑の椅子ですね。

続きを読む
19