[ 愛知県 ]
リニューアルされたとのことで行ってきました!全体的に高級感のある広々としたつくりで、長い歴史も感じるもののかなり新しく綺麗になっていました。
サウナは3つ。メインの漢のサウナはとても広く98度ほど。1時間ごとのオートロウリュウも送風機付きでとても良かったです。
木漏れ日ロウリュウは30分おきにオートロウリュウがあって82度ほど。オートロウリュウでは風も送られて上の段にいると足元からキッチリあたたまります。なぜかは分からないのですが、そういう仕掛けをしてらっしゃるのでしょう。とても良かったのです!しかし隣のサウナ室のテレビの音が漏れてしまっていて、雑音のようになってしまっているのがとても残念でした。改善していただければ幸いです。
亜熱帯スチームはほぼ岩盤浴的な感じでした。岩盤浴かーなんだぁ〜と思ったのですが、寝れるつくりになってるので横になって半分寝てたら15分ほど経っていてしっかり汗もかけました。
やはりメインの漢のサウナが最も安定感あるでしょうか。ただ、テレビでワイドショーを見せられるのがイヤなので、3つのサ室を一つずつローテーションで入りました。笑
さて水風呂は16度、20度と2つあって順番に入ったり、どちらかだけ入ったりと楽しめます。温度がもっと高くて残念だと言う口コミもありましたが、空いていたからか温度が低めだったので助かりました。そして30度くらいの巨大プールがやはりテンション上がりますね。水風呂に入った後、素っ裸でプールを泳げばもはやととのえます。
休憩スペースもたくさんありますし、混んでたら浴槽のへりでも安めますし、安心感ありますね。奥の方に風を受けられる休憩イスが置いてあったのでそこが一番良かったです。外気浴っぽくて。
他の方の口コミでは、混んでるからちょっととか、騒いでいる団体がいたので不快だとかを事前に見ていたので、空いててほんとに良かったなぁーと思いました。
レストランもレストルームも雑魚寝できるスペースも総じていい感じ。とくに掲載した写真の大きなリラックスチェアがたくさん置いてあるスペースはなんとも昭和感があってたまらないですね。
ガチのサウナー勢もウェルビー一択ではなくこちらに来る方もおられることでしょう!ぼくもまた来ます!
[ 愛知県 ]
ウェルビー名駅が来年、ビル解体に伴って閉店するという情報を聞いて行っておかないと!と思い、初めて行ってきました。
1フロアの中に全てあるコンパクトながらも充実設備。高音遠赤サウナよりも森のサウナ(70度弱セルフロウリュウ可)が気に入りまして、宿泊して12セットは入りましたが8セットは森のサウナでした。ヴィヒタの香り、暗さ、湿度の高さ、こじんまり感はなんとも素晴らしいですね!
あと水風呂は温度表示なかったので何度かは分からないのですが確実に15度以下のキンキンで上からの打たせ水がサイコーですね。
休憩時にガウンも使わせてくれるのもたまらないサービスですね。インフィニティチェアーでガウンを着たらしばらくうごけませんね。(だからこそ渋滞しがちですが)
ウェルビーさん名駅もやはり素晴らしい施設です。名駅の代わりに、ぜひまた次なる新たな施設を展開していっていただければと思います!
[ 愛知県 ]
空いてるウェルビー今池の実力を知った夏の日の2022。前回は混んでて待ち時間多かったのですが、空いてるとストレスフリーで水風呂16度でサイコーでした!そしてやっぱりからふろはサイコーですね〜
[ 岐阜県 ]
ハーブ(薬草)の香りただようサウナということで岐阜遠征して行ってきました!
30人は入れそうな広いサ室には、ハーブの香りがただよいます。そして1時間ごとのオートロウリュウでもハーブの香りが広がります。薬草関係が好きな人ならたまらない!そして薬草好きなぼくもたまらない!!!ハーブのあの独特の香りは永遠ですね!!!!
水風呂も広くて入りやすいし快適でした。休憩スペースも多めでしたが、それでも待ち時間ができるほどみなさんととのってました。笑
ハーブとか薬草の香りが好きな方はぜひ行ってみてください!!!
[ 岐阜県 ]
サウナを愛でたいを見て知った養心薬湯さん。薬湯好きなので行きたい!とすぐなりました。
漢方サウナということですが、蒸気がムンムンの漢方スチームサウナですね!狭くてギューギューでしたがしっかり汗をかくことができました。足元が温まらない構造なのがちょっとアレでしたが、よくあるサウナと違うので楽しかったです!水風呂も狭いので待ち時間ありましたが、水質がとてもよくて満足です。
薬湯は思ってる以上に本格的でした。帰ってしばらくも体がポカポカしてました!夏に訪問しましたが、寒い冬はなおさら良さそうです。
男
[ 福井県 ]
広くて立派なスーパー銭湯ですね。サウナは広くて外が見える開放的なサ室。ぼくが行った16:00頃はとても空いてて快適でした。水風呂も露天にあって15℃弱のキンキンでしたし、外気浴スペースもそこそこあったので快適に利用させていただきました。
スチームサウナは一度だけ利用しましたが、パンチ力がもっと欲しいので、熱湯ブーストをして水風呂にインしました。総じて立派な施設ですね!
[ 愛知県 ]
日本最深の水深2mの炭酸水風呂!を体験してみたくて名古屋まで行ってきました。
巨大スーパー銭湯でなおかつ最近リニューアルしたということもありとても混んでるようですので、平日(火曜日)の11時〜16時滞在したところ、結構たくさんお客さんがいましたが、待ち時間はないくらいでノンストレスでした。
正直、興味本位で来てみたんですけど、おもてた以上にかなりサいこうでした。
メインのサウナ(フィンランドサウナ)は98℃で10分おきのオートロウリュウ(今日はユーカリとオレンジの香りでした)とオート送風もセットでいい感じ。サ室も広くて外が見える大きくて明るい窓もあって快適でした。
水風呂はプロサウナー向けとのことの水深2mの炭酸水風呂が、かなり良かったです!もはやアトラクションですね!一瞬おぼれたかと思いました。笑(そしてチンピリ初体験でした♡)
もう一つのサウナの塩サウナは80℃でしっかり熱く、つくりもゆったりしてるので快適ですね。
ノーマル水風呂も坪風呂タイプで17度が2つ。20度くらいのが1つ。オーバーフローの量も多いので快適ですし、照明も落とし気味で青い光がなんとも気持ちいい。
外気浴スペースもあるにはあるのですが、サウナの広さに比べて数が少ないなと思ったのと、BGMがうるさめだったのがマイナスかなと。あとはリニューアル工事中だったので水風呂からの動線が遠回りだったのがちょっと残念でした。(これはリニューアル工事が終われば解決するでしょう)
温泉も炭酸泉とかいろいろ種類がたくさんあってとても良かったですし、岩盤浴も(初めてでしたがサウナとまた違っていいですね)とても広くて岩盤浴してる人たくさんいました。岩盤浴メインでつくられた施設なのでしょうかね?
サウナ→岩盤浴→サウナというコースで昼ごはんも食べたので5時間滞在でしたが、あと2〜3時間居たいくらいでした。
というわけで予想以上に満喫させていただきました!ありがとうございました!!8月上旬に泳げる水風呂ができるとのことで、また行きます!
男
[ 東京都 ]
東京へ社員研修で行ったその隙をついて(一人だけサウナに行くわけにもいかず)、早朝5時から行ってきましたマルシンスパ。名店の名の通り素晴らしいセッティングでした。
103℃のサ室は天井が低くてセルフロウリュウもできる玄人好み。3〜4分で汗が吹き出します。水風呂も大きく深さもあり温度も17℃弱という羽衣ができる良き温度設定。休憩のベンチも足を上げられるつくりになってるのでいいですねー。10階にあって東京の街を眺めることができるのも田舎者にとっては嬉しいポイント。外気浴スペースも個性があってとても良かったです。
唯一の難点は人気店だけに、施設自体がコンパクトなので混むということでしょうか。ぼくが行ったのは朝5時からなのでストレスなく利用できましたが、入店までにかなり並ぶのはさけたいものですね。
男
[ 福井県 ]
リラポートが営業再開してからその影響か空いてるような気がするんだけど、そのおかげで快適でなおかつ水風呂の温度も低めな気がする。(あくまで気がするですが。笑)
個人的には体質にあっててあまみもよく出るホームサウナ。おまけでサウナがあるような施設というイメージありますが、何気にオススメな施設です。
男
[ 愛知県 ]
2回目の訪問は泊まらずにサウナのみの利用で11:00〜16:00の5時間滞在。(3セット→昼ごはん→4セット)
高温サウナ、森のサウナは交互に利用。アウフグースサービスも受けることができて最高でした。
水風呂も低めの設定で12℃くらい?もしかしてグルシン?でしたし、いつものぬるい25℃くらいの水風呂もあってもちろんラップランド、冷凍サウナもあるというこのバリエーションが楽しいですね。
ぼくは森のサウナでじっくり長めに入って、メイン水風呂からのぬるい水風呂でととのうのが今回は一番良かったです。
しかしまた別日はまた違う入り方が好きになるのだろうからおもしろいですね!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。