絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ワニ子

2022.03.06

2回目の訪問

有明海のサンセットは絶景だが、この時期は格別

霞む雲仙岳や島原の風景が、東山魁夷の日本画の様だった記憶があり、昼過ぎから熊本県の荒尾干潟へ

16時前に到着するも、黄昏時迄、後まだ1.5hくらい
ならば先日会員証を作った最高の湯へ

16時到着
まだ浴場は露天まで全てガラガラ
屋根付きの露天風呂に入ると、庭の山茶花の花びらが水面に

揺れる花びらを見ながら鳥の鳴き声を聞いていると、サ室に入る前からトトノいそう

サウナは軽く2セット
外気浴が最高アワーだった為、これで終えるのが惜しかったが、本日の目的は別にある
長居は出来ず

実は本日のサ室、非常に混んでいた上、マナー最悪であった

しかし然程気分を害さず済んだのは、その他の要素が全て最高だったからか

私はここが様々なレベルの口コミを持ちながらも結果『最高の湯』と名乗れている意味が判った気がする

全ては最終的に、不等号がwinに向けば良しとなるンだなぁと実感した

さて、本日のメインイベントであるサンセットアワーは素晴らしかった

私の技量が無く、干潟の素晴らしさをうまくお伝え出来ずに申し訳ないが、少しだけお裾分けを♡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
60

ワニ子

2022.03.05

11回目の訪問

今1番何を求めているのか

カスタマーの要望を知る為にアンケートを行い、その結果に基づきサービスを施行する

商売に於ける基本の『キ』である
にも関わらず、これを実行するのは中々難しい

叶えられる事、叶えられぬ事、予算、人員、採算etc

いつかまた、と言いながら重い腰は中々上がらず…そうしているうちに、それらを叶えた競合が現れる

個人的な事でもそう
今すぐにでも始めれば良い事を、どうしても後回しにしてしまう
それどころか改善点を挙げる事にすら目を背けてしまう

自分で言っていて耳が痛い


つい先日、Twitter上『游心の湯、福島支配人』さんのアカウントにて、アンケートが

━━━━━━━━━━━━━━━━
★サウナー&お風呂好きの皆様
好きなアロマをご教示下さい🔥

ペパーミントなどミント系→22.1%
オレンジなどフルーツ系→26.2%
ローズなどフラワー系→12.4%
緑茶などお茶系→39.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━

その後も、支配人自ら皆さんの声に耳を傾け、即行動→3/1にLINE他にて告知

そして本日
ついに『桜緑茶』ロウリュウ実現🌸
民の声が聞き入れられた形だ

【香りへの個人的感想】
意外に甘く"桜餅"っぽかったゆえ、もう少し"お茶"を感じれてもよかったのでは

しかし、感想はさりとて…だ


ロウリュウの香りは我らの楽しみ要素の1つ
熱波の質云々ばかり言われがちだが、シンプルに基本に戻って考えると、ロウリュウって"熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させることにより、体感温度を上げて発汗作用を促進するフィンランドの入浴法"なのだ
そこに良い香りがプラスされると、なんとも言えぬ快楽

たかがロウリュウ
されどロウリュウ


"やれる事から即やろう"
というスピリットが何だか頼もしくて

こういう施設が地元にあるって
私、幸せ

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,85℃
  • 水風呂温度 14.5℃
50

コドモの頃ってヒーローだったり、アイドルだったり
憧れたものを真似て、それだけで嬉しかった経験、誰しもあるよね
私にもあった
━━━━━━━━━━━━━━━━
好天の今日は我がホームへ

サウナあるあるの、サ室常連さんに勝手にニックネームつけて親しみ感じちゃうヤツ

実は私には、湯らっくすメディテーション内に『先生』と呼んでいるマダムが居る

推定age63
先生は、宛らマナー講師の様な凛とした美しい蒸され姿
背筋を伸ばし、足を揃え座り、両手を揃えて、両腿へおく

マナー違反の人間がいれば厳しく正し、喋りはいつも綺麗な日本語
最初は中学時代の家庭科の先生を思い出していたのだが、最近はもっと厳しい『マナー講師』の様だなと思っていた

私は先生から『湯らっくすメディテーションサウナ』内での様々な事を学んだ
厳しいが私にはリスペクトすべき人物

先生曰く
『ここ数日、大学生が卒業旅行にと、湯らっくすに来てるから人が多い。でも可哀想。世が世なら海外にでも行ったんでしょうに』

そっか、だから人が多かったのか
でも卒業旅行で『湯らっくす』
凄く良くない?
私なら嬉しい
価値観て様々

実は先生とは1ヶ月ぶりの再会

サ室でお逢いするだけのご縁ではあるが、いらっしゃらないと気になって仕方ないくらいの関係性ではある

先生、単に、人混みを避け、時間帯をずらしていらしたとの事
よかった
先生にはご無事で、ずっとメディテーションの規律を正していただきたいもの

憧れの先生である
━━━━━━━━━━━━━━━━
さて
今日は連続では私史上初の13セットを達成
ちゃんと水分を充分摂り、休憩もした上でゆえ、ご心配には及ばず

13セットもした理由は、私の推し
girlである、アウフギーサー『オニヅカ嬢』の風を受けるため😍

時間調整やら何やらで結局13セット費やしたが、お陰で2回、受けることが出来た

彼女の魅力は沢山あるが、一言で言うなら『熱波を自在に操れる女熱波師』である事か
しかも超cuteな❤️

実はね
私はいつも自宅やら友人の前やらで、オニヅカ嬢を真似てタオルを振ったりしてみている

が、評判は散々(笑)
しまいには『ワニちゃん、才能なくない?』と

ワカッテイル
解っているのよ、そんな事
私はただただ、真似がしたいの

憧れの人の、その真似が

コドモの時の
純粋な気持ちのそのままで

だから
才能とか云々とか要らんから〈笑〉
言わんどって〈笑〉

歩いた距離 2km

アジフライ定食

ビックリするくらい、フワッフワで食べ応えあり♡タルタルソースには刻みらっきょう入❣️美味

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,83℃
  • 水風呂温度 15℃
65

ワニ子

2022.03.02

10回目の訪問

水曜サ活

朝と、昼と、夕暮れ時と、深夜と

見る時間によって感じ方やら、得る物やらって随分変わる

勿論日によっても季節によっても
体によっても心によっても

そう考えると日々のサ活は一生で一度の一期一会だったんだなと思う

今日は行った事ない時間に行こうと14時前に『游心の湯』へ

昼下がりの炭酸泉は、お湯の中がタイルを反射して透明度高いサックスブルー
ソーダ水みたいな泡が体にくっついて、その泡も陽の光でキラキラ

サ室は明るくて外の庭がよく見える

照明と外からの採光で、サ室は宛らキッチンの様な健全さ

水風呂の一部が、陽の光とその影で2色になる事も初めて知った

外気浴はいつも座らぬ椅子が、この時間は1番素敵な場所らしく
足元だけに陽が射して
その足元をずーっと見つめてトトノイを待つ

それら全ても、3セット繰り返す中で
毎回違う顔を見せ
昼下がりから夕暮れに向け
太陽角度の移ろいを
肌で感じる

游心で
今日は味変出来る事を知り
サウナが更に楽しくなった

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.1℃
54

ワニ子

2022.03.01

9回目の訪問

先日サ室にてTV鑑賞
3月から色んな物が値上げらしい
コロナ禍の云々もあるが、🇷🇺🇺🇦問題もあり、今後インフレーションは否めぬとの事

推定age65のマダムが立ち上がり
『許せん💢』と宣う
宣いながらサ室にてタオルをジュルルと絞る〈笑〉


"オバチャン、今ソコにある真実は如何に⁉️"
との思い
サ室一同凍りつきつつも、マダムの純粋動機に抗えず頷く
私もだ

先日から私のお気に入りの1つとなった"小戸のヒナタの杜"さんも、昨今の原油の高騰を鑑み¥100値上げとのお知らせが来た

仕方ないのだ
仕方ない

今は仕方ないのだ

…と思っていたら
『游心の湯』サン、LINE
キタ ━━━😭💋

3月はレディスマンスリー‼️
月を通し女性は▲¥100

且つ、様々なイベントまで開催

たった¥100なンてお思いの方も、もしかしておいでになるかもだが
低単価の銭湯にて、1ヶ月を通し、▲¥100とは、かなりの覚悟がないとできぬ事、且つ、このご時世

13%OFFで月を通すと言う事がどういう事か、小売業にて働く私には痛い程わかる

非常に手前味噌な話で恐縮だが、今年初め、游心の湯さんでの、当サイトサ活内で『女性客を疎かにするべからず、時代を作るのはいつも女性。マスに広げたければ、まずは女性支持を』との投稿をさせて頂いていた

恐れ多い事に、游心の湯の『福島支配人』より"今年はレディスに力を注ぐ"的な返信まで頂戴していた

そンな中での今回の措置
意気に感じた私は、回数券を所持しながらも『3月は現金にて入泉』を決意

斯くして本日、良い時間帯を選び
6セット

経営陣の云々で閉館も珍しくない昨今

施設の気持ちに応えつつファンを名乗れる事に、ちょっぴり喜びを感じながら、いい気持ちにさせて頂いた

福島支配人、めっちゃ共感&3月は思いっきり楽しませて頂きますね🥰💋

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 18.1℃
60

ワニ子

2022.02.28

4回目の訪問

サウナ飯

北九州市は福岡県の北の端、つまり九州の1番北にある街

私の住む街からだと福岡県をほぼ縦断する感じ🛤
近いか遠いかで言えば、凄い遠く

同じ県なのにかなりの距離があり、言葉も全然違う

我が街からだと県外の湯らっくすの方が30㌔位近いのだ

がしかし
私は今、サウナお遍路中
自己を見つめ、普遍的なものを得るための修行なのだから何処へでも

いや、もうヒラタ~く言えば、サウナ好きやから、行けるとこならどこでも行きた~い

で、紙に円を描き4等分
北九州/大分/熊本/佐賀…と時計回りに書き込み、目を閉じてボールペンを倒す

…北九州に向けて倒れる様にズルをして〈笑〉

そんな姑息な事をして
『あら、あら、仕方ないわね、遠いけどキタキュウに向いちゃったから、コロナの湯に行かなきゃだわね、ぃゃ~参ったなぁ、キャハハ』
と言う言い訳を作り、晴れて参上

ただ、単に来たかったっちゃン♡
コロナの湯

6セット中、TVで🇷🇺🇺🇦問題を観て色々考える
水風呂で冷まし、外気浴

冷たい空気の中、会談中の彼の地を想う
ムソルグスキーの『展覧会の絵』の中の最終曲、『キエフの大門』が頭ン中に流れ、思わず泣きそうに


サ活出来る今日に感謝

本日も私に、"考えない事と考える事"、二つを与えてくれたサウナ

どうもありがとう

資さんうどん 魚町店

おでん各種♡

資さんうどんは、キタキュウ人のソウルフード🥰うどんは勿論、カレーやおはぎも美味しいらしい

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 15.3℃
57

ワニ子

2022.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

サ室を開けると、そこは透明人間が10人程黙浴中で、透明じゃない方と合わせると20人程度…
座る余地nothing

10年ぶりに来た荒尾の"つかさの湯"

広々とした施設に、広々とした湯船がイイ感じに配置され、日曜の夕方、子供連れのファミリー層が多いにも関わらず、然程ストレスが無い

サ室も、スチーム、遠赤外線、塩と3種でどれも質が高い

遠赤外線ドライサウナは、ロウリュウ無しとは信じられぬ様な湿度&熱量で、入室5分で凄い量の汗が

ただ、ただ、冒頭の件
透明人間があまりに沢山で
もぅ本当に気持ちが萎える

でも
ウグイスの鳴き声がBGMで流れる外気浴や
マイナスイオンドライヤーの設置台数が非常に多く、ほぼ待ちが無い事やら

色ンな事がwonderfulで
許してしまう私が居る

こういう彼氏居るよね〜
あーいう人だけど良いとこもあるの、みたいな別れられない系の〈笑〉

とにかく私、又来ると思う
今度こそは"彼は立ち直ってくれるハズ"…って信じて🤗

高専ダゴ玉名店

ミックス焼&肉焼そば

大牟田、荒尾、玉名…と支店を持つ有名処。私は大牟田の倉永店が1番スキ♡だが、此処もおススメ✨

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
56

ワニ子

2022.02.26

8回目の訪問

風呂の日のイベントやサービスを用意している施設は多いが、次回以降使用可の『無料券発行』というサービスを、もう何年も変わらずに施行している施設は、その一握り

施設を利用する側からすれば、どんなイベントやサービスであっても楽しく嬉しいものだが、殊『無料券配布』というものには感慨深い思い

よくよく考えてみると、簡単に『タダ券』なンて言うが、それは即ち、施設の全てを無料で頂けるのだ

あの綺麗に打ち水をした入り口も

行き届いた庭のviewも

心地よい温泉やらサ室のマットも、いつやってンのか中々当たらンから見る事が出来ぬオートロウリュウも

受付のニイチャンの取ってつけた様な愛想も、中を巡回下さる女性スタッフのキビキビとした働きも

もぅ、その日は何もかも
全部全部タダで頂けてしまうというのが『無料券』なのだ

26日は毎月やってくる
31日とは違う

なのに毎月、毎月
何年も何年も、その日を目指して群がる我々に沢山の『無料券』を配り続ける

これは企業側からすると、結構大変な事であると察す
きっと
多分

・.。*゚+.・.。*゚+.・.。*゚+.・.。*゚+.・.。*゚+.

本日26日の風呂の日
游心の湯にて『無料券』を頂いた

無料券で入場した日は感謝を込めて、館内にて何か買うようにしている

例えば風呂上がりのドリンク
例えばMOKUタオル
例えばちょっとイイ、シートマスク
etc

同じサービス業種に就くものとして
ちょっとした敬意を込めて♡

多分一週間以内にはコレ使うだろから

その時何買おうかなぁ〜
というのも案外細やかな楽しみなのでR

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.9℃
64

ワニ子

2022.02.26

1回目の訪問

のんあるサ飯

天気の良い午後、しかも普段なら絶対休めない、今日は土曜日

サ活or映画or sweets…?
と問われ、最後まで聞かずに瞬答
『サ活』

でもワニちゃん、今日は『風呂の日』やから『游心の湯』行くて、ゆーとったやん?

瞬答、『ダブルヘッダー』

わかった〈笑〉けど、じゃ何処行く?
夜に『游心』さん行くには、そんなに遠出出来ないよ

大牟田『最高の湯』

えっ?💧なんで?

スッゴく良い…と、ちょっとねぇ…という両極の口コミを持ちながら自らを『最高の湯』と名乗るところに興味が♡

Yes、では参りましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
という自問自答〈そう、1人で問答してたの。笑〉を経て参上
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【私見】

3段のドライサウナ(約12名収容)
一つ一つの段が広々で、足を伸ばし座れるのは魅力
前方には、TVと、木々繁る庭園露天風呂を望める広い窓あり

水風呂は深さ膝丈(最大入水4名)
サウナのすぐ横にある

外気浴は、椅子5脚、石製テーブル&その周りに石製丸椅子5脚

庭園風な露天での外気浴は、広大な空が見れてムード抜群

夕刻の空は、ほんのりピンクに染まったちぎりパンの様な雲が空一面に散らばり、同時に右から左へ流れゆく

BGMがないのも良い
鳥の声や風に鳴る木々の音に今を忘れる想い
━━━━━━━━━━━━━━━━━
¥200で会員になれば、その日から会員価格で ¥800→¥600へ
有効期限無し✨
会員証一枚にて、同伴者も同価格に
トモダチ100人連れてッちゃうゾ~💕
━━━━━━━━━━━━━━━━
ロッカー ¥10 リターン無
靴箱 ¥100 リターン有
━━━━━━━━━━━━━━━━
お安いドライヤーあり
コンセント使用可ゆえ、良いドライヤーお持ちなら持参可
━━━━━━━━━━━━━━━━
シャンプー、ヘアコンディショナー、ボディソープあり

綿棒やティッシュは無し
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジャッジは、『良い方の口コミ』に一票👋

平日のお昼に、また来てみたいな🥰

武蔵ラーメン 大牟田店

黒ラーメン

熊本ラーメンの血を引く、焦しニンニクチップ入 税抜¥630

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
60

なんだかサァ、毎日あちこちにてサ活ばっかしてるけど、ワニちゃんてちゃンと働いてるの?

と問われそうで〈笑〉
否、自意識過剰だとは十分承知だが

昨10月末、十数年一生懸命気持ちを注いだ『事』の"75日後消滅宣告"を受け、それから気持ちの整理をつけるのがキツくて

しかしそれも遂に先日、現実の物となり余命宣告通りに消滅
運良くそれの後釜は早々に決まったものの、空虚感は拭えず

次のステップに行くまでの
正に渡り廊下を歩く様なこの期間
忙しかった時には出来なかった『堪能するサ活』を思う存分やろうと…
否、サ活しかするまいと
そう決めていた

事実、サ活中は色んな事を思った
思っては消え、又思い
その繰り返しの中で『いつか何かが見えてくるのかなぁ~』って思う日もあれば、『あぁ…人生は答えの出ぬ事をどう納めていくかを探る旅やなぁ』とか思ったり

しかしいずれにせよ、この『堪能するサ活しかしない日々』を『私一体何やってンだろ』と思う事は一度もない
サ活を通して毎日が終わる時に『あ~今日も良いサウナだった』と思えたからか
そして何も考えず、ぐっすり眠れているからかな

"朝起きてサウナに行き、帰ってきて寝る"のループは、シンプルで一見何の生産性もない様だが、『今後生産する私』を生産する為には必要なんだろうな…と、薄ぼんやりと考えている

で、そんな日は最近ちょっと遠のいていた我がホーム【湯らっくす】へ

今日も深さ153cmの水風呂に溺れたり(ワニ子mini size💧)、メディテーションしてきたり、辛い麻婆豆腐食べたりして来ます😊

歩いた距離 2km

チーズパラペーニョナチョス

わかりやすく言えば、メキシコのタコスをオープン状態にしたメニュー税込¥858

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
70

ワニ子

2022.02.24

2回目の訪問

先日初めて行き感激したヒナタの杜✨
外気浴スペースを含めた露天のムードが非常に良かった故、今度は明るいうちにも行ってみたいなぁ…
と再来訪♨️

今回は西新、姪浜、マリノアシティと立ち寄る無料シャトルバスを利用
🚌
1時間に1本という頻度の巡回だが、我が街福岡県南部から北西部に行くには、有難いシステム
これがあるから今日、又行ってみよう…という気になった様なものだ

今日は¥200/年 の会費を払い会員に✨プラス、アプリをダウンロードし、様々な特典も享受
えらいハマり様である😚💕

結局、15時半〜21時半まで滞在
お風呂とサウナを十分に堪能☺️

サ室は83度で、2段しかない造りだからか、程よい暑さと湿度で、じっくり暖まれる


サ:水:外を20:1:10で3セット

上がって1h休憩
レストランはビュッフェしかないとの事だが、ソフトクリームなら単品で頂けるとの事🍦
ラウンジスペースにて
五臓六腑に¥300のソフトクリームを行き渡らせ、再度サウナ

サ:水:外を10:1:8で3セット

とにかくじっくりと凄い量の汗をかき、上がったら1.5キロ痩せていた😮

ところで
本日蒸されながら感じたのだが
自分に合うサウナとトトノイは又別物なのかも知れない

ヒナタのサウナは、室温、湿度が私に合っており、無理なく大量発汗、且つ無理なく15分は入っていれる
今日の20分とて然程辛くはなかった

サ後の良い疲労感も含めて、体に合っているなと感じる

合うサウナ、トトノうサウナ、好きなサウナ…これ、皆それぞれ別物、別腹なのかも知れない

また一つ見識を深めた想い
深い…

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 14℃
64

ワニ子

2022.02.23

7回目の訪問

水曜サ活

祭日の夜、あらゆる雑務を朝からこなし、今日は10セットやっちゃうぞ〜と、いつもより少し早く伺ったら救急車が😮

女性のお客様がご気分悪くなされたとかで、女性スタッフさんお二人を中心に皆様で対応なさっている真っ最中

そんなタイミングで伺ってしまい、『私達もアップアップしてしまって』と仰るスタッフさんに思わず、何かお手伝いが出来ぬかと申し出たが、丁度うまく回ったところで、お役に立つ事は出来ず(恥ずかしながら、多分、お手伝いなンて言っても何も出来なかっただろうが、言わずには居れず🙇‍♀️💦)

にしても、女性スタッフさんのうちのお一方の対応が素晴らしく、ご気分悪くなされたご本人様には勿論、周りの我々に対してもお気遣い下さり、感心してしまった

その後は20時のアウフグースに参加するも、今度は機械トラブルでサウナストーン温まっておらず😮
熱波師の豊田嬢が困っていらしたが、サ室の皆、暖かく見守りそのまま参加

斯くして、冷たい石へアロマ水をかけての撹拌という珍しいアウフグースを体験

機械にトラブルは付き物🤗
大丈夫🙆‍♀️👍
21時のアウフグースには調子を取り戻し、無事熱波を頂いた

こうして様々なプチ事件等ありながらも、スタッフの方々の対処のお陰で、6セットを終え、満足にて退館

ご気分悪くなされた方、どうか、よくなられています様に✨🙏

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.2℃
53

ワニ子

2022.02.22

1回目の訪問

仕事でマリノアへ出向く事になった今日…ならば✨と野望が
∵サウイキ内の諸氏の投稿で密かに憧れていた『小戸の湯どころ ヒナタの杜』に行ってみようという野望♡

所用も17時には終え、ついにヒナタへ
結論=素晴らしすぎた❤️

サ室:水:休→15分:1分:8分で6セット
━━━━━━━━━━━━━━
★ポイント

①パチパチ音がするsparkle壺湯炭酸泉
②質高きサ室&オートロウリュウ
③水風呂のシチュエーションと水温
④ラグジュアリーなトトノイスペース
⑤全体的に綺麗でセンス◎
⑥ 備品、アメニティに感動
⑦予期せぬサ友とのサウナ談義
━━━━━━━━━━━━━━━━
★考察

①、高濃度を謳いながらも手足に全く気泡が付かず、素人考えだが『ホントに炭酸泉っちゃろか😓』と思う瞬間多々
だが此処の露天壺湯の炭酸泉❣️
私は長い温泉行脚でパチパチとsparkle音のする程の強い炭酸泉を初めて経験!しかも露天壺湯で!
もうそれだけで感涙😭

②サ室は2段のTV無し、クラッシックが流れているが個人的にはBGMはなくても良いかと
理由→ロケーション素晴く、無音の方が雰囲気良いかと察す

又、オートロウリュウが30分に一回あるが、質は此処が1番
斜めに配したストーンに、滝の如く水が流れる方式で、私が見たオートロウリュウの中では斬新且つ全ての石に満遍なく水が行き渡り、効果大
しかも、水は10秒間放流&50秒間隔で3連続ロウリュウが…これが30分毎に行われるのだが、2段しかないサ室にも十分な蒸気を感じさせてくれ、高濃度炭酸泉で下茹でした体には、湯らっくすメディテーションサウナ並の発汗が❣️感動😭

③に関しては、露天にある水風呂とはどれだけ過酷だろうかと予想していたのだが、前述のごとく素晴らしいサウナで蒸された後だと、難なく1分は入水可✌️ただ、雨の日だと辛いのかしら…

④トトノイスペースは、いくつかあれど、1番奥のリクライニングチェアーが4脚並ぶ屋根付きスペースは圧巻。
リゾートホテルかの様な気分を味わえる。思うに植樹や、屋根の作り等、センスが良いんだなと痛感

⑤綺麗って素晴らしい

⑥化粧水と乳液は無印敏感肌用で、湯らっくすと同じ。又、画像参のドライヤーも感激の標準装備

⑦そしてサウナを語れる友と偶然の出会い✨好きな事を語れる幸せは、何にも勝ると痛感❣️しかも我が地元を、素敵サウナに囲まれ羨ましいと仰せ下さった。地元の良さって案外気付かぬ物。それに気付かせて頂け感謝✨

嗚呼…
今日、此処に来れた事をサウナの神に感謝😭❤️
また近い内に必ず参ります💋

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 14℃
75

ワニ子

2022.02.21

1回目の訪問

天気が良くて休みだと、ついつい外気浴のviewが素晴らしい施設にてサ活をする事ばかり考えてしまう…

これは中毒か…?

今日は、雲ひとつない青空にさそわれ『天拝の郷』へ

こちらも以前は通勤かの様に通っていたが、3年のご無沙汰で、今日は久々

改装にて男湯のみにサウナやviewの充実が…と噂には聞いていたが、女性側は、差して変わらず

先日、初のレディスイベントで男湯側に入れたらしいのだが、外せぬ仕事で伺えンかったっちゃン…ぅぅ(泣)
出来たら、そんな時々の利でなく、女性側の充実も是非…と強く♾願う

さて本日は、
サ:水:休を、12分:1分:10分にて
4セット

露天にも内風呂にも、凄く立派なトトノイ椅子あり
宛らプーケットのビーチにでも居る様な気にさせられ、椅子を見るだけで先入観でもトトノう

1〜2セットを外気浴、3〜4セットを内風呂トトノイ椅子にて過ごさせて頂いたが、本当に良い施設だなと痛感

内風呂は天井が高く、屋根の半分はガラスで採光を取り入れ明るい

湯船の配置も良く、露天風呂には春になれば桜の花びらも舞い込むとょ

これでサ室が男性並みの設備になったら、私はホームサウナをチェンジしてしまい兼ねない…

ps
本日は女性塩サウナ故障にて使用不可でした

早く治ると良いナ✨

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15.1℃
59

ワニ子

2022.02.20

6回目の訪問

オリンピックの閉会式を観てから行ったのが悪かったのか
or
天気の良い日曜日で、皆遊びに行った後に寄ったのか?

なんだか、めちゃくちゃ人が多かった
否、勿論、私もその中の1人なんだもの、多いのは良い
大好きな『游心の湯』さんを皆が好きなのならば、私だって誇らしい

でも、今宵の一部の游心girlsのマナーが、no proud💔

築地の魚市場の様な喧騒やら場所取りやら今日は酷かった
察するに彼女等、きっと游心でのヒトトキが楽しいのだと思う
解る
私も、游心行ったら楽しいもん✨
だから密かに心中にて楽しんでいる

密かに心中にて

今日の游心girlsに、
どなたかサウナの…
大衆浴場の心得を解いてはくれぬだろうか…

てか、マヂでサウナの楽しさや心得を説くイベントとかあったらいいのに

游心の美しき支配人、福島さん、チャンスがあれば是非、ガールズイベント、発起して下さいませ

かく言う私は本日、3セットにて早々に切り上げ

一番の目的である回数券GET出来、色々ありはしたが、幸せでR♡

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.7℃
51

ワニ子

2022.02.18

1回目の訪問

ここ数日、雪降る曇天の寒い日が続いたが、今日は春がきたかと錯覚する様な陽射しと暖かさ

朝から気分が良くて、これは昼のうちに、景色の良い外気浴処に行きたいなぁ…と思い立ち、ならばと来たのが此処、『東脊振温泉 山茶花の湯』
15時半着

最近はついついロウリュウ贔屓になってしまい、ドライサウナには疎遠であったが、此処は素晴らしいviewを持つ温泉

故に当然、露天風呂や外気浴のシチュエーションがずば抜けており、例えば悩みや辛い事があったとしても、気持ちが慰められる、ヒーリングスポットとも呼べる様な場所

サ室は狭く、このご時世、ソーシャルディスタンスを保つなら5人が限度か

ドライサウナ、3段
窓から外の景色が見える、明るいサ室
ちなみにBGMは無く、TVが設置

先に露天風呂でゆっくりと下茹でを済ませての3セットだったからか、かなりの汗がかけた

お楽しみの外気浴は1回目と3回目を、外の寝所で、2回目をリクライニングチェアーにて

風が気持ち良く、鳥の声が…
えっ?
鳥の声?!

そうだ、ここ、昔は確か露天スペースもオルゴールサウンドが流れていたが、やめたんだな
だから自然の奏でるBGMを感じれたのか
ヒーリングミュージックが流れる外気浴も良いが、鳥の声がする自然を感じられる外気浴も又素晴らしい

これからの季節、山々のviewも鳥の声も、更に楽しめそう

早春と呼べる時期にもう一回は来たいなぁ♡

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
44

ワニ子

2022.02.17

3回目の訪問

昨日から1泊2日でキタキュウ、サ旅

その2日目も、もう一度、あのサウナに逢いたくてコロナの湯へ

調べると小倉駅から1時間に一本、毎時丁度にシャトルバスも
早速宿泊していた黒崎から、JRとシャトルバスにてgo

昨晩は雪が酷くなり、ホテルへの帰路を気にして4セットしか出来なかったが、本日は2時間半かけて6セットを堪能

強い北風に乗って雪が舞う中、1セット目は、ここでコロナの湯について書いてらしたサウナー様に習って、寝湯にて外気浴

2セット目は昨夜と同じ椅子にて外気浴

しかし、この2回ともあまりにも寒く、初めてトトノイ半にて断念

3セット以降は、浴室内に並ぶ椅子にて室内浴をしたが、これが思いの外、最高で、初めてトトノイながら意識を失い寝落ち

目覚めた時の気持ちの良さといったら無かった

というわけで、2日連続で、感じた事のない感覚を味わわせて頂いた

ありがとう、キタキュウ
ありがとう、コロナワールド

I didn't think the day would come when I would confess my love to the name "Corona".

又必ず参ります♡

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16.3℃
42

ワニ子

2022.02.16

2回目の訪問

水曜サ活

数年前来訪時、露天風呂内に浸かったままの20代母親が、2歳くらいの男の子を縁石に向け、おしっこをさせている現場を目撃し即、退出したトラウマがあり、ずっと足が向かず…😭

しかし本日雪の中、急遽 一泊で黒崎に所用あり
ならばと、『サウナイキタイ』を閲覧すると、『コロナの湯』は5〜6分に一回の頻度でオートロウリュウ有りとの情報が

あんな稀に見るマナー違反で、ここの印象を決めてはダメだ…と思い直し、再来訪

結果、行って良かった…
あの印象のまま、終わらず良かった…

サ室はL字型
オートロウリュウはストーン真上から水がジャーっと落下する形式

これがストーンにうまく水が回ってくれて、フワッと蒸気が立ち室温UP
私の知るオートロウリュウは、ストーンの横から水が出る形式が多い中、真上からジャーっと水がかかった瞬間は、まるでスロットの7が揃った瞬間の様な爽快感が

しかも情報通り、約5分に一回のロウリュウで、入室の経過時間も察しがつく

又、部屋の広さとロウリュウの頻度による室温、湿度のバランスが良く、どの位置に座っても、良い感じで、かなり発汗

その後の水風呂の水が又柔らかくて、15.3度との表記にしては、射す様なキツさが無い
気持ちよくて1.5分は余裕で入れる

外気浴は、露天炭酸泉にて下茹での際、ここが良いなと淡い希望を抱いていた場所へ

リクライニングの角度が非常に良い立派な椅子に座ると、ヒーリングミュージックが

外は雪

なんだか感じた事の無いトトノイが来た

今夜、いろんな偶然が重なり、ここに来れてよかった
私の中の『コロナの湯』の印象が180度変わった
明日も行っちゃお♡

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.3℃
41

ワニ子

2022.02.16

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ワニ子

2022.02.13

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む