2021.12.25 登録
[ 滋賀県 ]
竜王でフェスがあったので、前から目をつけていた長命寺温泉に訪問した。2020年にリニューアルしたということで、施設全体がめっちゃキレイやん。
お目当ての土日限定の薪サウナに入った。20人ぐらい入れるサウナ室はなかなか大きいね。薪のまろやかな輻射熱が最高。これ冬場ならもっといい感じになるんだろうな。再訪決定。
水風呂の水深はかなり深くてお気に入り。水質も良くてめっちゃ気持ちいい。でも水風呂内のステップの一段一段が急過ぎてビビった。年寄りには危険なくらい。
唯一の欠点は外気浴の椅子が2脚と長椅子1脚しかなく、MAX5人しか座れないことです。外気浴難民出るよね。
低温サウナには今回入らなかったけど、寝転べるので良さげ。
2階の食事処は、めっちゃ景色いいみたい。私は夜だったので琵琶湖が見えなかったけど。夕食は近江牛の牛丼を食べたが、牛丼というより、牛しぐれ煮丼って感じで、おいしいとは言えない味でした。
今度は冬場の昼に来よう。
[ 愛知県 ]
17時に宿泊チェックイン。先ずひと風呂浴びてから、夕食にしようと思い、露天風呂ー森のサウナー水風呂ー外気浴。すると目の前の白からふろが空いたので、すかさず、白からふろー水風呂ー冷凍サウナで2セット目終了。
夕食はビールと枝豆からの二郎系ラーメン、フライドポテトとレモン酎ハイで締め。フライドポテト、めちゃくちゃ美味いんですけど。お代わりしたいぐらいだった。
ちょっと休憩してから、水通しをしてから、21時のロウリュに入った。10分前に上段に座ったので、めっちゃ汗かいた。水風呂、外気浴、水風呂、冷凍サウナで夜は終了。カプセルで速攻寝た。
朝4:30から、黒からふろー水風呂ー外気浴、白からふろー水風呂ー外気浴ー白湯ー水風呂ー冷凍サウナ。仮眠後、7時ぐらいにモーニング、さらに仮眠。9時に森のサウナー水風呂ー外気浴ー白湯ー水風呂ー冷凍サウナでフィニッシュ。
サウナで宿泊は、ヘタに旅行行くより、旅行気分になれるね。
[ 東京都 ]
一泊13,500円で宿泊。豊洲市場近くのキレイなホテルです。ドーミーイン系列のため、サウナのセッティングはいい。水風呂の温度もちょうどいい。外気浴も露天風呂スペースでできる。しかし、なんと言っても素晴らしいのが夜景が見れることだ。内風呂、露天風呂、サウナ室、水風呂のすべての場所からレインボーブリッジを含めた台場、豊洲の夜景が見えるのは爽快。
難点は家族連れが多いため、浴室でもサウナ室でも子供が騒いでいるので、静かにサウナを楽しむことは難しいことです。
このホテルはコロナパンデミックが収まったら、外国人旅行客で占領されて、なかなか宿泊予約が取れなくなるし、宿泊料金も上がるだろうから、その前にもう一回ぐらい訪問したいですね。
[ 愛知県 ]
地元は大雨のため、避難も兼ねてサウナイーグルヘ。普段は休日の午前中に入館するのですが、この日は初めて夜に入った。また初めて宿泊ルームに泊まった。会員価格で6,500円でした。
19時過ぎに入って、21時のロウリュを予約。サウナ1セットをやってゆるり亭へ。ビールとスタミナ丼を食らう。
21:00 スーパーロウリュ。アロマはレモン。超久しぶりのスーパー。熱すぎるわw。それとロウリュマスターのトークが長くて、なかなか扇ぎに入らないw。おかわり無しで退出。
22:00 禅ロウリュ。アロマはヒノキ。初めて受けたけど、人気ないのね。空席があった。なんかイメージ違った。暗闇でじっくり暖まるのかと思いきや、暗闇で激熱ww。退出が早い人がめっちゃ多かった。
それからすぐに寝て、5時に起きて、おはようロウリュの予約をして、6:30から参加。空いてたね。
二度寝してたら、10:00に掃除をしだしたので、追い出されるように退出。ひと風呂浴びて退館。
[ 愛知県 ]
ウェルビー4店舗の中で唯一行ったことのなかった名駅店を朝の8時に訪問。こじんまりしてるとの情報だけ知っててあまり期待してなかったけど、アクセスが良いので一度は訪問しようと思い、今日に至った。
サウナ室は思ってたよりでかい。てか、今池より全然でかい。水風呂も大きい。イスも結構ある。何もない空間が少ないだけ。
森のサウナもまずまずの施設でした。
外気浴はないものの、空気が流れているので息苦しさはなかった。
休憩所はキレイで広くgood。
結論、全然アリやん。今後、新幹線で名駅を利用する際は帰りにひと風呂浴びて行こうと思う。
[ 愛知県 ]
ライブ観戦後、21時過ぎに栄で山ちゃんを食べに行ったら、その時間でも待ちの列があったので、諦めてウェルビー今池へ。宿泊コース。ちょうど22時のロウリュに参加できてラッキーだった。案の定、満席で入れない人がいましたね。外気浴してると、これまた黒からふろが空いたので、入室。ただし、壺風呂の連中がうるさかったので、イマイチだった。
その後、外気浴をしてると、カランッという音が聞こえた。そう、白からふろの入口の札がひっくり返ったのです。すかさずイン。セルフロウリュでバチバチ室内が熱くなった。夜は混むので、湯船にだけ浸かって、サウナに入るつもりはなかったのに、運良く3セットできた。
ライブ、サウナ後のビール最高!
朝は5時前から、からふろ白の後に、黒は先客がいたので、最近できた森のサウナへ。木の香がいいね。二重扉で熱も保持できている。いい感じ。ただし、水風呂は森のサウナ内にいる?その後、黒からふろに入って終了。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。