サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
1泊の静岡旅、〆はしきじさんでサウナ。格安ビジホをチェックアウト後(夜におばけは出ませんでした)静岡駅へ。事前にバスを調べていたのに、間違えて隣のバス停から乗ってしまい、途中ですぐ気が付き下車してまた静岡駅へ戻り、今度はちゃんとバスに乗る。9:30過ぎにしきじに到着。それでも駐車場は結構車が止まってました。
さあ、入ろう、と入り口に向かうと笹野さんがいらっしゃる。(スタッフの方とお話しされていた)あ、笹野さんだーと思いましたが、声をかけると迷惑かなと思ったので、声はかけずに入りました。パッキングされたタオル・館内着セットを受け取りいざ。まずは洗体後 薬湯へ。入った時から思いましたが薬草のいい香りが漂っている… いたるところに。 少し温まり、薬草サウナへ。あつい。すごく薬草が蒸されている。上段に座ると何とも言えず薬草が良い感じに蒸されていて私も一緒に蒸されていく。10分も入っていると あっつ!と体が赤くなる。シャワー後、水風呂へ。オーバーフローしている水風呂、綺麗。そしてやはり水がとてもまろやか。飲めますと書いてあり入り口に紙コップがあったので紙コップを持ってきて水を飲みながら水風呂に入った。水風呂からあがり、ベンチに腰を掛けて休む。ああ、来てよかった。平日だからか、女湯は結構空いていて途中貸し切りな時間帯もあった。ドライサウナにも入ってみましたが、もう何と言っても薬草サウナ、これめちゃくちゃ良かった。とっても気に入りました。轟音とともに湧き上がるスチームの洗礼も何度か体験。超あつい。ものすごく蒸されて、水風呂に入り、休憩をするとぐるぐるの気持ちよさがやってきました。空のペットボトルを持参したので、水を汲みつつ 薬草サウナと水風呂と休憩を何度も繰り返して気が付くと2時間。 帰りの新幹線の時間もあるし、お昼取っておこうかなと着替えて休憩室へ。ビールと生姜焼き定食を注文。食事スペースと休憩スペースは同じ場所にありまして、しきじさんは泊まることもできる。今回はどんな感じかわからなかったのでビジホに泊まりましたが、ああこれ私しきじさんで全然寝られるわ~と思った。次回はぜひ泊まろう。ご飯は普通にすごく美味しくてちょっとびっくりした。お味噌汁もごはんも おかずも美味しかった。そしてなんていうんだろう、この自宅感というか実家感。女性しかいないのもあると思いますが、なんとも言えない解放感。ご飯を待っている時も笹野さんが普通に座っていて、でもやっぱり声はかけませんでした。笹野さん、綺麗な方でした。帰る前にもう一度、サウナへ。 もう薬草サウナのとりこ。時間ぎりぎりまで使って、しきじを後に。1泊だけの静岡旅だったけど充実した旅が出来て楽しかった。
女
初しきじ&100サ活おめでとうございます㊗️ やっぱりしきじは素晴らしいところでしたか🤩 薬草スチーム凄そうだなあ🌿🌿 素晴らしい旅と臨場感溢れる素敵なサ活、楽しく拝読させて頂きました‼️ ますますイッテミタクなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
100サ活おめでとうございます!去年の10月を最後に確かしきじ行ってないからまた行きたくなりました。しきじの食事処で食べたことないから今度はやってみたい。けどするけんも行ったことないからなぁ。悩ましいところです。
静岡にウェルカムトントゥ。静岡中部を堪能されたのですね。由比にも行かれたとか。由比といえば桜海老のかき揚げがイチオシなのですが、4月解禁なので残念でした。しかしこのところ不漁続きで今年も解禁されるのか分かりません。寂しい限りです。もう一点由比といえば由比製缶のツナ缶がめっちゃ美味しいです(特にオリーブオイルのやつ)。ホワイトシップ印という名前で高速サービスエリアなどでチョット高めの値段で売ってます。平日だけ工場直営店が開いており、そっちで買うとかなりお安く買えます。
しきじは女性も良いんですね✨薬草は僕も大好きです🍀😌🍀最高ですよね🤩笹野さんに会えたの羨ましい😁また行きたくなりました🤣
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら