2019.08.18 登録
[ 埼玉県 ]
お昼のピークに遭遇してしまい、
下駄箱も残りわずか。
そして恐怖のサウナ待ちを目撃。
チンピリへシフトして
なんとかやり過ごす。
度重なるロウリュの熱さに耐え
水風呂と外気浴で冷却。
気がつけば、ととのいを迎えていた。
これで今年のサウナ納かな。
男
男
[ 東京都 ]
とある国家資格試験を終えて
そのまま帰るには…ということでROOFTOPへ。
週末午後のサウナは避けているせいか
人の多さを警戒していたが、それ程でもなく
奇数のロッカーを押さえてサウナ室へ。
身体を清め、サンプルのシャンプーを試して
そのいい香りに癒される。
サウナ室は出入りが激しいせいか、
100℃程度でいつもよりやや低め。
オートロウリュでなんとか熱さを
保っている状況。
じわじわと発汗して、短めの水風呂。
インフィニティチェアに身を委ねると
重力を感じ、寒空の下、ととのいを迎えた。
お隣に建設中のマンション。
完成パース図が掲げられていたが、
ROOFTOPの外気浴はどうなるのだろうか。
品川サウナ風の屋根をつけるとか??
将来の姿にモヤモヤしながら、
帰路についたのでした。
男
[ 福岡県 ]
福岡最終日。
ラストはやっぱりサウナヨーガン。
小雨交じりの寒さで断念しかけたが、
雨が止んで、徐々に晴れ間が現れる。
しかし、北風が強めで寒い。
身体を清め、
まずはメインのサウナでしっかり加熱。
遠赤外線のパワーとサウナストーブの蒸気で
たちまち発汗。
心拍数を監視しながら、のぼせに注意して
サウナ室を後にした。
冷たい水風呂は短めにして、屋上外気浴で冷却。
強めで冷たい北風に吹かれながら、
福岡の空の下、ととのいを迎えた。
ここは福岡に来たら必ず立ち寄るサウナに決定!
福岡天神のROOFTOP的な存在。
サウナのセッティングも良く、
冷たい水風呂に導線も素晴らしい。
炭酸水飲み放題までついてるし。
そして、屋上からぼーっと空を眺め、
中央線の喧騒の代わりに
飛び交う飛行機がととのいサウンド。
控えめに言って最高だよ。
名残惜しく暫しお別れになりますが、
再来を誓い東京への帰路についたのでした。
男
[ 福岡県 ]
前回に来たときは工事中だったので来館。
何ということでしょ〜♪の如く
ビフォーアフター級に内装が変わり、
かつて内気浴スペースだったところから
サウナ室へアクセス。
から風呂も新しくなり、空と蒸中は電光表示。
アイスサウナの場所はスチームサウナに
強冷水風呂前の謎のスペースには温浴槽が設置。
サウナシアターが新設され、
アイスサウナは冷凍車風で
氷柱無しのマイルドな冷たさ。
メインサウナは以前と変わらず、
ナイスなセッティング。
リニューアルで進化しつつ、
いいところも活かされてると感じた。
インターバル短めでいろいろなサウナに入って、
ラストにスチームサウナの塩で肌を
ツルツルに仕上げてサウナから出ようとしたら
なんか息苦しく感じて、早々に離脱。
サウナのハシゴが祟ったようで
ヨタヨタとサウナ室を後にしたのでした。
男
[ 福岡県 ]
有言実行!サ飯プラン目当てで入館。
ゆっくりサウナを3セッション。
オートロウリュにアロマロウリュ、
セルフロウリュまで終始あちあち。
冷たい水風呂から上がると
紙パンツを履いてサンダル履きで階段を登る。
屋上外気浴の涼しい風に吹かれ
次々に飛んでくる飛行機を眺めながら
ととのいを迎えていた。
サウナは30分追加で十分満足。
空腹を覚えたので、
いそいそと2階のサ飯へ向かったのでした。
男
[ 福岡県 ]
サウナひとり旅〜2024シーズン3〜
帰っきてたぞ!サウナヨーガン福岡天神
改修を経て、より快適になった模様で
シャワー圧の向上は身を持って確認できた。
セルフでロウリュもキューゲル出来て、
最高でしたよ!しかも、ほぼ貸切状態。
もう一度来たいとサウナ中に
思ってしまいました。
次はサ飯プラン利用で再来を考え中。
男
[ 東京都 ]
LINE画面からチェックインのメニューが消滅?!
スタッフが示すQRコードをスマホのカメラで
読み込んで手続き完了!に変わっていた。
久しぶりに行ってきましたよ。ROOFTOP。
寒さが厳しくなった影響か?
新店舗開店のせい?かなり空いてる。
サウナ室も温度が下がってるかと思いきや
105℃をキープで熱々。
ストーブを照らすライトは消えていて、
間接照明の薄明かりでいい感じ。
オートロウリュの音と微かなBGMで
発汗する自分と向き合う。
水風呂は短め、外気浴長めでしっかり冷やされ
身体が乾く頃にはととのいを迎えていた。
やっぱりROOFTOP最高だわ!と再来を誓い
帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
散髪発アカスリ経由サウナ行〜
ピカピカになった肌で発汗してから
水風呂で引き締めて、外気浴へ。
無重力状態でととのいながら、
空気の乾燥で季節が進んだと感じる。
今年も気がつけば、あとひと月。
サウナに助けを求めながら、
年末まで駆け抜けるぞ!と誓い
帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
新規開拓シリーズ〜行ってきましたよ!
サウナシュラン2024第1位
TOTOPA都立明治公園店
北参道から徒歩で住宅街を抜けると
今どき風に整備され、
晴天とのコントラストが美しく
空が広い公園にそこはあった。
キョロキョロしながら3階の男子受付で
簡単な説明を受け、事前登録済の会員証で
チェックイン。
振り返り、扉を開けると
明るく広々とした綺麗な脱衣場。
浴室は洗い場は全てシャワーブースで
Refaのシャワーベッドが設置。
ちょっと水量が物足りないのは気のせいかな。
軽く湯船で体を温めて、
左右と中央のサウナ室を順に味わう。
左右のサウナは、右脳と左脳に働きかける
照明とBGMで黙浴エリア。
どちらもやや温度が低く感じ、発汗は少なめ。
青と赤の照明が強く、目を閉じたが
BGM音量が大きめなので落ち着かない印象。
中央はセルフロウリュ可能で温度と湿度の
セッティングが一番良い感じ。
だがしかし、BGMが一昔前のjpopで
当時の思い出が過ってしまう。
尾崎豊、大瀧詠一、テレサ・テン…何じゃこりゃ。
デカビタCやDAKARAの飲み放題の
フリードリンク、水風呂から外気浴への導線が
良く、風が抜けるエリアが気持ち良かった。
ととのうよりも楽しむって感じのサウナでした。
男
[ 東京都 ]
ポイントが貯まったので割引で90分利用。
しっかりと熱々なサウナと冷たい水風呂。
そして、工夫を凝らした休憩スペース。
生姜ドリンクにサミソが乾いた身体を潤す。
季節外れの陽気に外気浴スペースで
ととのいを迎えた。
ロッカー室の床にはマットが敷かれ、
快適性が向上していた。
常に改善がなされ
日曜の午後に混みすぎないのが金の亀の魅力。
またの再来を誓い、
上着を脱いで帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
リニューアルされてから初の入館。
雛段がきれいにリフォームされ、
全体に高さが上がった印象。
テレビの位置も正面に変わっていた。
セッティングは107℃のややドライ傾向。
サウナ室全体から熱を感じ、すぐに発汗。
冷たい水風呂で一気に冷却して
例の外気浴スペースへ。
上野の空の下、晩秋の風でととのう。
西荻窪もいいけど、上野も捨てがたい…
空腹を覚えて、浴室を後にしたのでした。
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。