2019.08.18 登録
男
[ 東京都 ]
月末はアカスリ!
散髪を済ませたあとにタイムズスパ・レスタへ。
アロマ漂うロビーに癒やされながら
受付、アカスリの予約を済ませて浴室へ。
久しぶりに訪れて変わったところは
シャンプーなどのアメニティが変わり
ラベンダーベースのいい香りのものに。
サウナ室前には棚とビート板が設置。
さらに洗浄用のシャワーまで増設されてる。
サウナ室内はビート板のお陰で
サウナマットの濡れ具合が低減されて
比較的ドライに。快適だわ。
炭酸泉でしっかり温まりアカスリへ。
びっくりするほど、垢が出たようで
その後のサウナは発汗がハンパ無い。
水風呂からの外気浴でととのいを迎えた。
アカスリ後のサウナはサイコー!
そして気がつくと空腹を感じたので
浴室をあとにしたのであった。
男
[ 東京都 ]
やっとのことで行ってきましたよ!サウナ東京。
受付でシステムの説明と注意書きの確認を
済ませて入館。
下駄箱の鍵とロッカーは共通。
草加健康センターのそれと同じく奇数が
上段ロッカーかな?と予測して正解でした。
フェイスタオル・バスタオルを1枚ずつ取り
脱衣場へ。その奥に洗い場と浴槽内が配置。
身体を清め、浴槽で予熱程度に温まる。
高濃度炭酸泉で強めのシュワシュワを感じる。
お喋りOKエリアらしく、
TVを前にお喋り野郎がちらほら。
予熱を終えて、階段で2階へ。
サウナと水風呂の種類が豊富で
どれから入るか目移りしてしまうほど。
サウナは一通り入って、良かったのはセルフロウリュのサウナと足湯とスチームサウナ。
全体的に下段が温めで上段との温度差が大きめ。
水風呂は15℃が丁度良く、ニコーリフレの
淡麗水風呂の水質に似てると感じた。
奥の休憩エリアは椅子の数が多く、
待ちが発生することなく、回転していた。
畳敷きのフルフラットも利用できて、
寝そべって目を閉じると、ととのいを迎えた。
ポカリとデトックスウォータ飲み放題500円を
利用したが、以外と飲めないことに気がつく。
元を取ろうと考えるだけ無駄かもね。
入退館は1分でも過ぎると、課金される。
1時間プランの次は3時間プラン。
だいたい90分位サウナに入って、
身仕度して2時間程度のリズムが身にしみているので、その中間の刻みがほしいところ。
館内の人口密度が上昇してきたので
次回の攻略法を考えながら、
帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
帰ろうとするとハプニング!
そんなこんなで終電間際の帰宅が続き、
時差ボケなコンディション。
目覚めると快晴でしかも暖かい。
なのでROOFTOPに向かった。
疲労感もあったので先ずは
開催中のヘッドスパの施術を予約。
デコルテから目元、頭皮、首筋に到るまで
個室のワークスペースでマッサージ。
明かりを落し、静かな空間で心地よい感覚を
感じながら、何度か寝落ち。
30分間の短めですが、スッキリしました。
その足でサウナへ。
平日午後に関わらず、満員に近い状況。
身体を清めて、サウナ室へ。
ヘッドスパの影響なのか、瞬く間に発汗。
水風呂からの外気浴でインフィニティチェアを
傾けると、スッとととのいを迎えた。
混んでるけどサウナ、水風呂、外気浴とも待つことなくセッションを進められるのが
ROOFTOPのいいところ。
3セッションで空腹を覚えたので
帰路についたのでした。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ東京と迷った末に
晴れてるし…行ってみるか!と車を走らせた。
草加健康センター。
平日だから空いてるかと思いきや、
駐車場も埋まっていて、それなりの入り。
週末よりはマシかなといった状況。
身体を清めて、チンピリで予熱。
そして熱々のサウナ室へ。
まるで熱を浴びるようだ。
徹子の部屋を眺めながら、即時に発汗。
水風呂で軽く冷却後に新しい外気浴エリアへ。
冷たい風が強めに吹き、
看板のラッコは小刻みに揺れている。
あっと言う間に身体は乾き、ととのいを迎えた。
空腹を覚えて1時間ほどで浴室を後にして、
サ飯に向かったのでした!
男
男
[ 東京都 ]
朝から身体が重い。
強風が止み、急速に空が明るくなったので
気分転換にROOFTOPへ。
いつもの顔認証でチェックインしようとすると
エラー発生。スタッフさんからセキュリティレベルを上げたので、その場でもう一度顔写真の登録を依頼され、無事にチェックイン。
身体を清め、
ロウリュのタイミングでサウナ室へ。
午前中の荒天の影響か、空いてる。
そして、熱々のセッティング。
たちまち発汗し、水風呂から外気浴へ。
隣のラブホの解体が始まり、
16ビートで削岩機が鳴り響くなか、
素早く流れ行く雲を眺めながら
ととのいを迎えた。
今回はサクッと1時間で帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
しばらく行けていないサウナが北欧だった。
ホームページを見てみると、
翌日に残り数名の表示があるじゃないか!
反射的に予約し、久しぶりの来館。
変わったところはサウナ室が増えて、
扉周りが新しくなったところかな。
サウナ室のセッティングは、以前と変わらず
即時にアマミが発現する熱さと苦しくない湿度。
冷たい水風呂から
風が通り抜ける外気浴スペースへ向かい、
椅子に腰掛けると、フッとととのいを迎えた。
男
[ 埼玉県 ]
久しぶりに嫁と来館。
身体を清め、チンピリで予熱。
下半身に刺激を覚えながら、サウナ室へ。
何だかわからないけど、ロウリュをやっていて
熱さが半端ない。
水風呂から外気浴に向かうと、新たなスペース。
看板の下辺りが拡張され、外気浴スペースに。
リクライニングシートもあり、広々としてる。
日当たり良好で即、ととのいを迎えた。
また来るしかない!と誓って帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
夕方からの参戦。
ラインの来店ポイントが5つ貯まっていたので
特典を利用して500円オフ。
2階に設置されていた生姜水は
サウナマット置場付近へ移動。
水分補給してから、サウナ室へ。
サウナ室は熱々なセッティング。
30分毎のロウリュが生姜の香りと湿度をキープ。
たちまち発汗を促される。
水風呂は涼しくなってきたせいか?
いつも以上にキンキンに冷たく12℃位かな。
3階の休憩スペースには、新たなチェアが増え
いくつか試してみる。
木製のゆりかごの様な動きをする椅子は
肌触りはいい。ゆったりと前後に揺らすと
船底の部屋で寝た時の揺れを思い出してしまう。
一番気に入ったのは、
コールマンのリクライニングチェアの高級版。
日除けや足置きが付いて、素晴らしい。
これROOFTOPに置いてほしい。
金曜日の夕方は混雑するかと思いきや
途中貸し切り状態でなるほど空いてて、
満喫できた。
アマミを身にまとい、帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
午後から人間ドックを終えて、
昼下がりの町中華で空腹を満たす。
何だか疲れを感じ、気分転換したい…
予約なしでサウナラボ神田へ。
オケサウナは空いてて、ほぼ貸し切り。
アイスサウナは髪の毛が凍る感じで
しっかり冷えてました。
サウナ前にあったリクライニングシートは
ベンチに戻ってました。ちょっと残念。
朝からの空腹と水分制限で汗が出るまで
時間がかかったが、セッションを進めるうちに
いつもの調子を取り戻し、ととのいを迎えた。
退館すると外は雨が降っていた模様。
丁度、サウナで過ごした間が雨宿りに
なったようでベストチョイスな
サウナであった。
男
男
[ 埼玉県 ]
新規開拓シリーズ!
いつもと逆方向の電車に乗り
駅から徒歩10分程で到着…行ってきましたよ!
おふろの王様 和光店
入館から退館まで下駄箱の鍵で管理。
流山のスパメッツァに雰囲気が似た印象。
メインのサウナは100℃で熱めのセッティング。
スチームサウナには塩も設置。
水風呂は温泉を冷したもので気持ちいい。
外気浴はリクライニングシートと椅子があり、
リクライニングシートは就寝率高く、
なかなか空かない。
それほど気持ちよく寝てしまう。
座れたときには即、ととのいを迎えた。
某事務所の記者会見が始まるころになると
サウナも露天風呂もTV目当てに人が増えて
来たので、撤収。
平日限定でいいサウナを見つけた!と収穫を
感じながら、帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
空いてるときに再来したいと思った
ライオンサウナ新橋へ。
月曜の昼下がりは空いてて快適。
直ぐに止まってしまうシャワーで
レバーを何度も押しながら身体を清め、
サウナ室へ。
いきなりライオンロウリュに遭遇し、
最上段は熱すぎで逃げるように一旦退散。
ヤバいな、これ(汗)
キンキンに冷えた水風呂、
半外気浴で、湿度が下った風で
直ぐにととのいを迎えた。
帰り際、入口のポップに気がつく
〜自分磨きは群れないぐらいが丁度いい〜
御意!と感じながら帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
平日に快適に利用できて、新規開拓もしたい…
渋谷サウナスに行ってきましたよ。
渋谷の雑踏から道一本入ると落ち着いた路地に
サウナスはあった。
受付を済ませてロッカールームから浴室に入ると、シャワーの配置が独特。
3人分のブースがあることを一瞬理解できず。
レインシャワーで身を清めて、
まずは近くのVIHTA SAUNAに入ると
棚のように囲まれた着座スペース。
低い天井から暖簾のようヴァヒタがぶら下がる。
湿度たっぷりなセッティングでたちまち発汗。
MATALA[WATER BATH]で寝そべって冷却。
その足で階段を上がって3階へ。
外気浴スペースは板張りのベンチが中心で
寝そべりも可能。だか、
猿山の如く、複雑な形状で何だか落ち着かない。
普通のものでもいいから椅子が欲しいところ。
そこから3階のサウナと深い水風呂を堪能。
TUULI SAUNA TEETÄ SAUNA
KELO SAUNA SYVÄ[WATER BATH]
途中、貸し切り状態もあり、
自由にセルフロウリュして、桶シャワーから
水風呂、そして、ととのいを迎えた。
1箇所で様々なサウナを味わえる場所で
楽しむことができた。
狭い敷地で工夫して配置しているので
週末の混雑は避けたほうが良さそう。
空いてるときをねらって、
次回は奇数日に再来を誓ったのでした。
男