2019.08.18 登録
[ 東京都 ]
来週はリニューアルでお休みなので
行ってきましたよ!ROOFTOP
何だか人が多めだなと思ったら
明日は祝日なのですね。
私は曜日に関係なく、しかも明日は仕事なので
気が付かなかったよ…。
気を取り直して、ゆっくり4セッション。
若干温度が低めになりがちだったが
アロマロウリュとオートロウリュで
湿度を保たれ、しっとり発汗。
外気浴では部分的に降りそそぐ直射日光を
浴びて、暖かさと冷たい風のミックスで
心地良すぎる。間もなくととのいを迎えた。
リニューアル後はどうなるのか?
やはり、外気浴スペースの視線への対策なのか?
リニューアル後の期待を胸に
帰路についたのでした。
男
男
[ 東京都 ]
ROOFTOPに行ったら撮影のため
終日クローズ…じゃ、行ってみるか。
三鷹まで行ってきましたよ。FLOBA
受付で会員登録するように言われ、
ROOFTOPに登録があると申し出るも
別だからと会員登録のQRコードを読み取りを促され、操作するも何も起きず?!
その後、チェックインのQRコードを読み込んで
チェックイン完了…えっ??
ややオペレーションに不安あり。
広々とした浴室で身を清め、炭酸泉で下茹。
サウナに入ると頻繁なオートロウリュで
いい感じセッティング。
たちまち発汗して水風呂からの内気浴で
アマミも発現。
インフィニティチェアでととのいを迎えた。
ROOFTOPと互角の良きサウナ。
季節、気温で使い分けようと考えながら
帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
サバンナ高橋さんのYouTubeを見て
行ってきましたよ!91°SAUNA
夜勤明けと終わりの見えない記者会見を
見てしまい、気だるい朝。
前日に予約して新橋から徒歩5分で到着。
12階で受付と説明を受けて
タオルとポンチョを受取り、脱衣所へ。
コンパクトながら綺麗な空間で
シャワーで身を清めてサウナ室へ。
ややドライなセッティングながら
最上段でじっくり発汗。
オートロウリュで湿度が高まると
いい塩梅に蒸される。
水風呂は17℃ぐらいで水量が多く
丁度いい深さで冷却できる。
浴室を出てポンチョを着用し、
外階段を上がると開放的な外気浴空間が
そこにあった。
インフィニティチェアに身を委ね、
銀座の空を見上げると、ととのいを迎えていた。
都心で屋上外気浴が出来るサウナ
価格も良心的で素晴らしい!
再来を誓い、帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
金の亀が入館待ちだったので
スパブリックへ変更。
サウナの具合は良かったが
グループ客が多めで
ざわつく浴室が落ち着かない。
3セッション1時間で退散したのであった。
男
[ 埼玉県 ]
今宵もお世話になりました。
アウフグース後の残り熱波で丁度いい具合。
冷えた身体が温まり、疲労が溶けてゆく。
明日の実技検定に備え、早めに寝るか…。
そう思いながら、帰路についたのでした。
男
[ 埼玉県 ]
とある技能講習でビジネスホテルの連泊中。
ホテルのユニットバスは何だかイマイチで
シャワーで使う程度。
足を伸ばして温まりたいと久しぶりに来館。
実は昨日スパジアムジャポンに行ったのだが
浴室はカオス状態でサウナに到達できず…。
カラスの行水の如く、即撤収。
騒がしく芋洗いでして、ありゃ無理だ。
気を取り直して、所沢に降り立った。
浴室は空いていて、ゆったり身を清める。
バイブラ風呂で冷えた身体温め、
空いたサウナで蒸される…
やや微温いセッティングか。
汗がにじみ出たら水風呂で冷却。
バルコニーの外気浴でととのいを迎えた。
以前はサウナがもっと熱めだった印象が
あったんだけどなぁと感じながら
帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
今朝方の雨上がり、陽射しの煌めきを感じると
ROOFTOPへ向かっていた。
偶然、無料お試し中のグリーン車両に乗ると
いつもの車窓も特別感が高まる。
洗い場のレバタのシャンプーは終了した模様で
シャンプーは通常のものに戻り
トリートメントのみ配置されていた。
サ室に入ると丁度37分のアロマロウリュ。
緑茶の甘い香りでセッションを始める。
外気浴は日陰になっていたが、
程よく冷たい風もあり、ととのいを迎えた。
建設中の新築マンションは、生コン打設の騒音。
線路向かいの解体中のビルから削岩機の響き。
西荻窪はスクラップ&ビルドで騒がしいが
外気浴中は気にならず…帰路についたのでした。
男
[ 千葉県 ]
2年ぶりのスパメッツァおおたかへ。
混雑は落ち着いたでしょと思っていたが
サウナ室待ちは無いものの、ドラクエ率高し。
外気浴のチェアが多いおかげで、
快適にセッションを進められた。
激アツを期待したドラゴンロウリュは
以前に比べてマイルドになった感じ?
それにBGMがオリジナルサウンドトラックから
カバーに変更されているような…気のせい?
炭酸泉や天然温泉も一通り満喫して
帰路についたのでした。
男
[ 東京都 ]
平日昼間で思った以上に混雑していて驚く。
時々サウナ室に待ちが発生。
ウィスキングでサブのサウナ室が専有してる
としても、何故か人が多めだった。
水風呂の温度計は故障中。16〜17℃ぐらいかな。曇天の寒さ厳しい天候が
外気浴の気持ちよさを高め、ととのいを迎えた。
最後は程よい湯加減のトゴールの湯で仕上げて、
浴室を後にしたのでした。
男
[ 東京都 ]
洗い場にサンプルで
レバタのシャンプー&コンディショナーあり。
ROOFTOPにもあって
洗い上がりも香りもいい感じ。買うかも。
さて、初参加のアウフグースは
北海道フェアにちなんで
とうきび茶に生姜ミックスの香り。
1人5回までの仰ぎもあって本格的。
カッシングシャワーの水も冷たく、
水風呂から外気浴の空冷でととのいを迎えた。
ゆったり癒されるのがレスタのいいところ。
再来を近く、寒空の下、帰路についたのでした。
男
男
[ 埼玉県 ]
2025年初回のサウナは和(なごみ)から
いつもの入りに比べ、人多めだけども
混雑を感じさせない広さ
インフィニティチェアの多さで待ちは無し
会話なく静かな空間は
マナー良きサウナーが多い証
1時間3セッションでサッと仕上げて
2025年サウナライフの幕開けなり
心地よくととのって帰路についたのでした
男
[ 埼玉県 ]
お昼のピークに遭遇してしまい、
下駄箱も残りわずか。
そして恐怖のサウナ待ちを目撃。
チンピリへシフトして
なんとかやり過ごす。
度重なるロウリュの熱さに耐え
水風呂と外気浴で冷却。
気がつけば、ととのいを迎えていた。
これで今年のサウナ納かな。
男
男
[ 東京都 ]
とある国家資格試験を終えて
そのまま帰るには…ということでROOFTOPへ。
週末午後のサウナは避けているせいか
人の多さを警戒していたが、それ程でもなく
奇数のロッカーを押さえてサウナ室へ。
身体を清め、サンプルのシャンプーを試して
そのいい香りに癒される。
サウナ室は出入りが激しいせいか、
100℃程度でいつもよりやや低め。
オートロウリュでなんとか熱さを
保っている状況。
じわじわと発汗して、短めの水風呂。
インフィニティチェアに身を委ねると
重力を感じ、寒空の下、ととのいを迎えた。
お隣に建設中のマンション。
完成パース図が掲げられていたが、
ROOFTOPの外気浴はどうなるのだろうか。
品川サウナ風の屋根をつけるとか??
将来の姿にモヤモヤしながら、
帰路についたのでした。
男
[ 福岡県 ]
福岡最終日。
ラストはやっぱりサウナヨーガン。
小雨交じりの寒さで断念しかけたが、
雨が止んで、徐々に晴れ間が現れる。
しかし、北風が強めで寒い。
身体を清め、
まずはメインのサウナでしっかり加熱。
遠赤外線のパワーとサウナストーブの蒸気で
たちまち発汗。
心拍数を監視しながら、のぼせに注意して
サウナ室を後にした。
冷たい水風呂は短めにして、屋上外気浴で冷却。
強めで冷たい北風に吹かれながら、
福岡の空の下、ととのいを迎えた。
ここは福岡に来たら必ず立ち寄るサウナに決定!
福岡天神のROOFTOP的な存在。
サウナのセッティングも良く、
冷たい水風呂に導線も素晴らしい。
炭酸水飲み放題までついてるし。
そして、屋上からぼーっと空を眺め、
中央線の喧騒の代わりに
飛び交う飛行機がととのいサウンド。
控えめに言って最高だよ。
名残惜しく暫しお別れになりますが、
再来を誓い東京への帰路についたのでした。
男
[ 福岡県 ]
前回に来たときは工事中だったので来館。
何ということでしょ〜♪の如く
ビフォーアフター級に内装が変わり、
かつて内気浴スペースだったところから
サウナ室へアクセス。
から風呂も新しくなり、空と蒸中は電光表示。
アイスサウナの場所はスチームサウナに
強冷水風呂前の謎のスペースには温浴槽が設置。
サウナシアターが新設され、
アイスサウナは冷凍車風で
氷柱無しのマイルドな冷たさ。
メインサウナは以前と変わらず、
ナイスなセッティング。
リニューアルで進化しつつ、
いいところも活かされてると感じた。
インターバル短めでいろいろなサウナに入って、
ラストにスチームサウナの塩で肌を
ツルツルに仕上げてサウナから出ようとしたら
なんか息苦しく感じて、早々に離脱。
サウナのハシゴが祟ったようで
ヨタヨタとサウナ室を後にしたのでした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。