絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

整田水風郎

2022.01.20

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

整田水風郎

2022.01.19

5回目の訪問

水曜サ活

スタッフさんロウリュ気持ち良かったです。
ありがとうございました。

続きを読む
10

整田水風郎

2022.01.18

5回目の訪問

ロスコ初めでした。

続きを読む
9

整田水風郎

2022.01.14

3回目の訪問

ミッドナイトナイトCIO!

続きを読む
54

整田水風郎

2021.12.23

4回目の訪問

イブイブサ活。
サウナストーブがイブに交換になるんだそう。
値段が少しアップするのも仕方なし。
ラストセットでサ室を出るときに、これまでお世話になったサウナストーブに感謝の気持ちを込めて合掌。

続きを読む
7

整田水風郎

2021.12.21

1回目の訪問

1人サウナ忘年会。
クリスマスですね〜🎄♨️🎅

続きを読む
5

整田水風郎

2021.12.20

4回目の訪問

カエルさんクリスマス仕様でした🎄🐸🎅

続きを読む
13

整田水風郎

2021.11.19

3回目の訪問

投稿し忘れてました。
カエルさんお召し物変わってました。🐸

続きを読む
1

整田水風郎

2021.11.12

2回目の訪問

仕事帰りにIN。

ヤクルト対巨人のクライマックスシリーズをサ室で見届ける。
高津監督はいい親分肌なんだろうなぁ。
5回宙に舞いましたね。
私は3セットで本日は終了。
お客さん多かったのでサ室の出入りが多かったせいか気持ち温度が低い感じがしました。

1週間お疲れ様でした。

続きを読む
21

整田水風郎

2021.11.08

3回目の訪問

週初めのサ活。
今日は3時間コース(1,320円※会員)でゆっくり。
ドライ→ドライ→ミスト→ドライの4セット。
ミスト室の温度の高いと、今日は当たりの日だぁ♪と嬉しくなります。

続きを読む
13

整田水風郎

2021.11.04

2回目の訪問

サウナ飯

仕事帰りにIN。
90分コース880円(会員)でドライ、スチーム、ドライの3セット。

テレビではケンミンSHOW。福島特集でした。
イカ人参、厚揚げソフトかまぼこ、会津の馬刺し美味しそ〜アテにして一杯やりたいなぁ〜と思いながら汗をかきました。

ととのった後は近くのマルヤス酒場さんにINして晩酌。
ビール3杯にトマト玉子炒めととりももとつくねで1,500円くらい。最近ちらほら見かけるお店ですが、安いし24時間だしありがたいですよね〜
ごちそうさまでした。

トマトと玉子炒め300円

ボリュームたっぷり

続きを読む
15

整田水風郎

2021.11.03

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

祝日のサ活。

90分1,000円コースで3セット。
今日もお客さん多かった。

ととのった後は友人達とジンギスカン酒場「東京ラムストーリー」へ。
卓上レモンサワー60分飲み放題500円で乾杯。お得ですねぇ〜
お肉は全然臭みがなくて苦手意識を持っている人でも大丈夫そう。
特に漬け込みラム肩ロース(1人前680円)がジューシーで美味しかったです。

お酒代考えるとリーズナブルだし1人飲みにも良いかも。
ごちそうさまでした〜。

大衆ジンギスカン酒場 東京ラムストーリー 大塚店

店舗外観

お店の入り口は小田和正の「東京ラブストーリー」が流れてます。

続きを読む
17

整田水風郎

2021.11.01

1回目の訪問

サウナ飯

11月一発目はロスコへ。

クイックコース90分で1,200円。
まずは体を清めてバブルバスに浸かります。体が温まったところでサ室にIN。
室内はしっかり熱くて100℃超。湿度も高めで個人的に大好きなバランスです。
そしてロスコは寝っ転びながら蒸されることができるのがサイコーですよねぇ。
足が温め足りないなぁ〜って思うのはサウナーあるある(?)かと思うんですが、寝っ転がれるここではしっかり温まります。
水風呂に入った後はひざにガッツリあまみが。

2セット目、3セット目は最上段で蒸されます。爪が熱痛くなるギリギリ手前くらいの熱さでたまらないです。滝汗が吹き出してきます。

そしてロスコは何と言っても水がサイコーですよね!天然地下水を吸い上げて石で磨いて、電気でどうこうしてみたいな説明があるんですが(いつも忘れる笑)、とにかく柔らかくて気持ち良い!水風呂の水温は20℃を指してますが、体感的にはもう少し低い感じがします。

高温高湿度のサ室、鍛え上げられた天然地下水の水風呂タッグは最強。90分コースだと、ととのうのに少し時間が足りない…、、みたいなことありがちかと思うんですが、ロスコではそんな心配は不要です。

サウナ後は駒込駅近くの「とりいちず」さんで一杯。スーパードライ218円ととにかく安いです。「かわ串辛」(1本99円)との相性良し。
ついつい飲み過ぎちゃうんですよね〜

水炊き焼鳥とりいちず

秘伝!かわ串辛(ホット)

生ビールとの相性抜群!

続きを読む
39

整田水風郎

2021.10.24

1回目の訪問

関西プチサウナ旅その③
~最高のおもてなしにととのうの巻~

土曜夜は大東洋、日曜朝にニュージャパン梅田と堪能し、せっかく関西まで来たのだからと、東京に戻る前に線で三宮まで足を運び満喫してきました。

フロントで初めての利用であることを伝えるとスタッフの方がロッカー室まで誘導してくれて細かく説明してくれました。こんなの初めてで感激!

まずは「ハマーム」という岩盤浴へ。中央の大理石に仰向けで大の字になって寝転びます。温かくて気持ちいいい~。

次は塩サウナ。尋常じゃない塩の量!イス代わりの丸太にもふんだんと盛られていて、肌が弱めな私は尻が痛くなりました。(苦笑)
サ室を出ると自動的にシャワーで流されて、洗車機を通るクルマの気分を味わえます。

23℃の水風呂→休憩の後、ジャクジーや露天風呂などを楽しみつつ、メインサウナにIN。
3段の横長タイプで広さもあり、左右にサウナストーブが置かれてました。室温は100℃超。3段目でしっかり蒸されます。
それでもまだ11.7℃の水風呂には入る勇気はなく(苦笑)、23℃の水風呂→外気浴でととのいます。

そしてお次は露天エリアのフィンランドサウナへ。木やストーブなどすべてフィンランドから直輸入(!)だそうで雰囲気がとても良いです。2段目のはじっこに座って蒸されます。横に目をやると「トントゥ」もいっしょに蒸されてました。
収容人数は8、9人くらいでしょうか。個人的には一番好きなサイズ感。セルフロウリュの熱もしっかり伝わってきます。

じっくり蒸されて、今度こそ11.7℃の水風呂へ。一気にシャキッとします。慣れれば気持ちいい。その後フィンランドサウナ→水風呂でもうワンセットしてフィニッシュ。

それにしてもスタッフさんのホスピタリティーが素敵だなぁと思いました。
みなさんすれ違う際に「ごゆっくりどうぞ~」と声をかけてくれるし、帰る際にはフロントのスタッフさんからは「何か気になる点はございませんでしたか?」と聞かれたりと、おもてなしの心にととのわせてもらった気がします。

また来たいです!

続きを読む
4

整田水風郎

2021.10.24

1回目の訪問

関西プチサウナ旅その②
~星空低温サウナで蒸されまどろむの巻~

大阪に来たからには“サウナの世界遺産”を訪問しない訳にはいかないと思い、行ってきました。

前日大東洋に宿泊。大東洋からは歩いて10分もかからず。いやぁ近いですね~。
朝ウナを堪能させていただきました。

ロッカーキーは「001」。気分が良かです。
体を清めた後、まずはいきなり3Fの露天エリアに行ってみることにしました。
フィンランドサウナ→樽水風呂で1セット。
小ぶりなサイズ感が秘密基地感あって良いですね。
上段に座っていると、水風呂に入った人とちょうど目が合いますよね。なんだか気まずい(笑)
外気浴でととのった後、少し肌寒くなったので檜風呂に浸かります。
昼前の柔らかな日差しと、檜のさわやかな香りが気持ち良くて、思わず「実家は檜風呂~♪」と口ずさんじゃいました。(笑)
片岡さん中日の2軍監督決まったんでしょうか。

その後は2階に降りて、洗体エリア近くの小さいサウナで一蒸され。

最後に1階に降りてきました。
まずは高温サウナ。室内は赤くライトアップされて、みんな大好きMETOS社製のikiが鎮座されております。温度は95℃くらい。
次に低温サウナ。結果的に今回一番満喫しました!
こちらの室内は青くライトアップされ、電球が星空のようです。
温度は70℃くらいでしょうか。最上段にサウナマットを2枚引いて寝転んでみました。
いつまでもいられるんじゃないかと思う優しい熱さ。
心地良いBGMも相まって、うっとりまどろみながら気づいたら30分蒸されてました。
後から入って来た人も同じように寝転がってたのですが、思いっきりいびきをかきながら爆睡してました。(笑)
そして七福神の水風呂でシャキッとして休憩スペースへ。
スパ&サウナエリアに休憩スペースがあるなんて斬新ですね~。

次の予定の時間もあったので2時間半ほどで退館。
滞在時間の後精算で3時間コース1,700円のお支払いとなりました。
次はもっと時間をかけて満喫したいです!

続きを読む
1

整田水風郎

2021.10.23

1回目の訪問

関西プチサウナ旅その①
〜ミッドナイトロウリュに撃沈の巻〜

先週末、土日で大阪へ行く予定があったので、せっかくだからサウナも満喫したいと思い、関西の名店にお邪魔してきました。

まずは土曜日の夜、大東洋に宿泊することにしました。
ネオンきらめくその外観に胸がトキメキます。
渡されたロッカーキーが「375(サウナへGO)」でにんまり。

サウナはフィンランド、ロッキー、フィンランド、テルマーレ、ロッキー(ミッドナイトロウリュ)と計5セット堪能しました。

やっぱり印象的だったのがミッドナイトロウリュ。
最後のワンセットと思い、ロッキーサウナの最上段でほげ~っと蒸されてたら始まりました。
遅い時間までアウフグースサービスをしてくれるスタッフさんに感謝しかないですねぇと思いながら熱波を浴びます。
う~む、しっかり熱い…いいね~たまらんねぇ~と思っていたもの束の間、ワンターム終わってスタッフさんがツーターム目サウナストーンに水をかけた瞬間、広がる蒸気の熱さに耐え切れず、サ室から逃げ出してしまいました…。スタッフさん申し訳ない…
ミッドナイトロウリュ恐るべし。。
というかもっと精進します。。

ロッキーサウナを出るとすぐにあるのが壺水風呂。導線最高ですね〜。壺の水風呂、初体験でした。温度違いで2つあるのもにくい心配りですね〜。
ととのい椅子に座ってテレビで千鳥とかまいたちと宮沢りえがコントみたいのをやっているのを見ながら休憩。宮沢りえ何歳になってもかわいい。
ガッツリ整って休息へ。

カプセルエリアは昨年リニューアルされたそうで本当に「キレイ」の一言。
ロッカーと靴箱とカプセルルームの番号が同じというのも分かりやすくていいですね~。
カプセル自体は意外と広めな印象で快適でした。私、ちょいと閉所恐怖症なんですが全然気にならなかったです。
噂のマット「エアウィーヴ」はちょうど良い固さで心地よく、朝までグッスリでした。

続きを読む
2

整田水風郎

2021.10.20

1回目の訪問

水曜サ活

【コスパ最高!スタッフ好感度高し!そしてとにかく清潔!】

去年から今年にかけて一番お世話になってるサウナ。
平日仕事帰りに寄ってサ室で報道ステーションを観ながら蒸されるのがルーティンになってます。

とにかくコスパが最高ですよね〜。
会員になれば90分880円。

渡されたロッカーキーの番号が「5026(GO風呂)」でちょいとテンションが上がりました。サウナーあるあるですよね。(笑)

サウナはドライとスチームの2種類。
ドライ、スチーム、ドライの3セットでととのわせていただきました。
水風呂は大きめで、水温18℃の天然井戸水が気持ち良しです。

肌が弱めな自分にとってはボタニカルのシャンプー、トリートメント、ボディーソープも嬉しい限り。

館内はとにかく清潔。スタッフさんも気持ちの良い接客に加えて、いつもきびきび働いてらっしゃってとても好感が持てます。

まさに言うことなしのサウナ。

強いて言うならサウナの湿度がもう少し高いと個人的に最高です。たまにスタッフさんが霧吹きでサウナストーンに水を吹きかけてくれますが、頻度を増やしてくれると嬉しいです。(笑)

これからもお世話になります〜

続きを読む
7

整田水風郎

2021.10.18

1回目の訪問

サウナイキタイ初投稿です。
よろしくお願いします。

サウナストーブが新しくなってからようやく訪問しました。

毎時間00分、20分、40分の3回自動ロウリュの設定になっているようで、時間になるとライトがパッと点灯してサウナストーブを照らします。しばらくすると上部からサウナストーン目掛けて水が噴射されて、心地良い音と共に熱波が襲ってきて、さらに汗が吹き出します。
それにしても「iki」はその性能は言わずもがなですが、スタイルもカッコイイですよね。暗闇に鎮座する姿は神々しさすら感じてしまいました。(笑)
3セット目には運良くサウナストーブの隣の席を確保できたので、間近でロウリュを堪能。跳ね返りの水が体に当たるくらいの至近距離に興奮しましたね。
水風呂もぬるすぎず、冷たすきずちょうど良し。「三沢椅子」でおなじみの緑の椅子に座ってととのわせていただきました。

それにしてもめちゃお客さんたくさんいてびっくりしました。(笑)
すっかり人気サウナの仲間入りですね!

続きを読む
57