絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

暗号の山ちゃん

2024.03.20

3回目の訪問

水曜サ活

疲れが溜まっている。祝日の混雑を避け、午前からおーゆ・ランドへ。
サウナ付入浴+手ぶらセットが600円というクーポンを利用。
手ぶらセットは使い切りの石鹸とリンスインシャンプーとフェイスタオル。
それらがビニール製のミニ巾着に入ったものを渡される。
濡れたタオルを持ち帰る際、こういうミニ巾着が便利。
施設ロゴが入っているのを、以後も大事に使う派。

さて、サウナ。そこそこ広いから祝日でもゆったり座れる。
86℃でも、天井の低さと遠赤ストーブのパワーでちゃんと汗がかける。
疲労感を感じながらも、サウナが何とかしてくれると信じてセット消化。

今日はみぞれ混じりの雨が降る寒い日。
外気浴と内気浴を交互に。
最終セットはサウナ前にジェットバス、外気浴後に炭酸風呂でシメ。
疲れをとることを意識したサ活となった。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
13

暗号の山ちゃん

2024.03.14

3回目の訪問

割引クーポンを使おうと安来の夢ランドしらさぎまで行ったらまさかの臨時休館。
同じクーポンが使える汐の湯まで引き返す。

前日は昼休憩もとれずぶっ通しの10時間の重労働。
体感でわかるMAXの疲労度をサウナが解消しなければ過労死してしまう。
サ活中も1、2セット目くらいまでは疲労感が残る。
温浴層に浸かっていても脱力感。ヤバい状態だ。助けてサウナの神様。

普段はサ室で背もたれしないのだが、
今日は背中をあずけて、眠るようにセット消化。
汐の湯では難儀する外気浴の休憩も、背もたれになる壁を見つけて座る。
最終セットは何とか通常の状態に回復。
今日もサウナに救われた。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
13

暗号の山ちゃん

2024.03.05

71回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

一日中降り続く雨。久しぶりのパティオ風呂。
屋根があるから雨の心配はいらない。

雨が降っているからか、休憩用の椅子が今日は屋根の下に多く置かれている。
内風呂にも2脚置かれていた。
外気浴は屋根下のアディロンダックで雨宿り。
これが至福。雨が降っているからこそかもしれない。

とはいえ、今日は気温も低く、あまり長く外気浴できない。
最終セットはじっくり下茹でしてからのサ室で多めに汗をかく。
明日からの1週間、仕事がつらそうなので、英気を養う。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
23

暗号の山ちゃん

2024.02.29

9回目の訪問

地元のニュースにも取り上げられていた「大山名水とらふぐ」。
大山山麓の湧き水とゆめ温泉の温泉水で陸上養殖されたとらふぐである。
これがゆめ温泉で食せるというのでフロントで聞いてみた。
要予約ではあるが、ゆめ温泉内のレストランゆめ亭で提供されているとのこと。
「てっさ」を食べたことがないという親を今度連れて行ってあげよう。

さて、サ活。今日は午後から雨。
外気浴がどうなることやらと露天スペースに出ると、
以前、新設されたととのい椅子の上に屋根が新しく作られていた。
これはいい、と座ってみたが、屋根は角材を組み合わせただけ。
なんの雨除けにもならず、雨粒に打たれる外気浴。
仕方なく、毎セット外気浴後に下茹でしてサ室という流れ。
サ室は100℃オーバーだが、今日は汗が出にくかった。
最終セットは更衣室内のととのい椅子で内気浴してフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
12

暗号の山ちゃん

2024.02.26

70回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

1ヶ月ぶりのホーム。
ワイン樽の照明が見事に改修されている。
木の枠が新しいものになっており、端から端までLEDが敷かれている。
今日は時折、日光ものぞいていて、サ室内も明るくなった。
発汗量も確認できるので、いつもより長めに蒸された。

最近は1セット目を13時のオートロウリュに合わせ、
あとは時間を気にすることなくマイペースでのサ活が良い。
ただ、この時間に早めるといつものかけず小僧に遭遇する。
今日もかけずを目の当たりにし、気分が害される。
照明の次はこいつのマナーを誰か改修してくれんかな。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
16

暗号の山ちゃん

2024.02.22

2回目の訪問

GBGのクーポン確変終了。ホームサウナは定休日。
久々に外気浴がしたい。天気は雨。雨をしのげそうなナスパルをチョイス。

今回で3度目の訪問。今日は向かって右のさざんかの湯。
前回とは逆のようだが、細かい記憶がなく、前回と同じに感じる。
左右対称ではなく同じ構造なのだろう。

最初のサ室でなんと8名満席。
たまたまのタイミング一致だと思うが、こんなに混むサウナになったのか。
恐らく午前客と午後客の入れ替わりのタイミングだったのだろう。
その後は空いてきてマイペースのセット消化ができた。

冬場のナスパルは初めて。水風呂が以前より明らかに冷たい。
季節変動型水道水かけ流し。体感15℃台。

外気浴は端の屋根があるところで雨がしのげる。
中庭の周りの壁が防風の役割を果たし、穏やかだ。
4セット目がととのいのピーク。無を感じた。

やっぱ、人の少ないローカル施設、落ち着くわぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
13

暗号の山ちゃん

2024.02.14

9回目の訪問

水曜サ活

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

病欠者による人員不足。詰め込まれたスケジュール。
仕事の疲れがとれず、昨夜の睡眠時ですら疲れを感じる。
今日で死んでしまう設定の夢を見た。
寝たらそのまま永眠。あきらめて寝ようとしたら眠れなかった。
限界だ。サウナに行こう。

布放題のナイロンタオルを初めて使って身を清める。
ゴシゴシと垢を落とす。汗がたくさん出ますように。

1セット目のととのいルーム。疲れのせいかガンギマリだ。
体が固まったまま、動きたくない。いや、動けない。
なんとかサ室に移動したが、熱いのに眠気が来る感覚。
こりゃやばいと感じながらもセット消化していくと、次第にリラックス。
今日もサウナに助けてもらった。
サウナがなければつらいだけの日々だろう。

帰りの受付で今週末で終わる期間限定1000円オフクーポン。
それと駐車券、とポケットを探しても駐車券がない。
喫煙所や更衣室に戻ってみたが、見当たらない。
仕方なく、受付に戻ると、どなたかが拾って届けてくれたようだ。
この場を借りて、駐車券拾ってくれた方、ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
17

暗号の山ちゃん

2024.02.06

8回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

前日のハードワークに加え、ここのところ健康診断に新年会と、
生活のリズムが崩れる行事が重なった。
クーポンを持ってGBG訪問with疲労感。

今日は3、4セット目にオートロウリュに遭遇。
特に3セット目は最上段ストーブ前に座った途端、噴射と好タイミング。

最終セットのととのいルーム。
運悪く定期清掃がはじまり、掃除機の音でととのいを乱される。
まぁ、しゃーない。
新ルールのタオル受付戻しをして帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
14

暗号の山ちゃん

2024.01.30

7回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

1000円オフのクーポン券を持ってGBGへ。
晴れて暖かい今日のような日は露天の外気浴がいいが、
お得なクーポン券につられて、また来てしまう。

受付の張り紙でレンタルタオルの盗難が多いためルール変更の告知。
嗚呼、GBG客の民度の低さよ。

さて、サウナ。106℃。熱いので短めにサクサクとセット消化しがちだが、
今日は3セット目に座る段を下げて長めに入ってみた。
こういう変化をつけるのもいいかもしれない。
次回以降の研究テーマにしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
21

暗号の山ちゃん

2024.01.22

69回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

年始の男女風呂入れ替えローテの変更があったため、
1ヵ月以上ぶりのガーデン風呂。

前回、サ室の奥の照明が切れていたが、相変わらず交換されてない。
さらには別のところの照明も切れているところがあり、
細かく管理されていないのだろうか。
個人的にはあまり暗いと発汗量の目視確認がしづらいのが難点。

変わったところといえば、更衣室のドライヤーがひとつ新しくなっていた。
風圧が強くてこれは良い。

明日から寒波来襲。今日はまだ気温が高いとはいえ、外気浴が寒い。
週中の休日をどう過ごそうかと思案中。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
15

暗号の山ちゃん

2024.01.18

6回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

500円で入浴できるクーポンを手に入れたのでGBGへ。

12時台は空いていたが、段々と客も増えていく。
水風呂前の椅子に常連さんが座って話している。
水風呂前で掛水している客がいると水風呂への導線が塞がれてしまう。
休憩客に水がかかりそうだし、ここに椅子は置かないほうがいいのではないか。
大事な導線なのに渋滞する。

今日のととのい部屋はヒーリングミュージックがオフになっていた。
サーキュレーターの音は聞こえるが、これは静かでよい。
最終セットではビクッと痙攣しそうなほどキマった。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
18

暗号の山ちゃん

2024.01.11

2回目の訪問

昨夏、同級生とコロナ禍前以来の再会。
この同級生の家族が皆生ホテルを経営しているので、
サウナーからの要望として汐の湯のサウナ室の臭い軽減を伝えていた。
その後、10月に汐の湯のサウナ室改修があったと聞きつけ、いざ再訪。
リロクラブが使えるようで700円→500円。これは安い。

サ室は座面の板が新しくなった。
要望を聞いてくれたのか、確かに臭いは軽減されている。
壁面に備長炭が埋め込まれており、改修前からあったかどうかは不明だが、
備長炭の効果なのだろう。
入口ドアの下に給気口、上に排気口。これも以前からあったものと思われる。
HPの写真ではサ室が明るくなったようだが、
訪問時は照明はひとつだけで、以前と変わらず暗い。
目に見えて大きく変わった感じはないが、臭いが軽減されただけ良しとしよう。

サ室以外は特に変わりなく、水道水かけ流しの水風呂も冬なのに温い。

今日はラピスパの定休日のせいか、ラピスパのヌシと遭遇。
意外なところでお会いしたので、いろいろ会話もしたが、
ちゃんとヒアリングできたのが3割程度であった(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
9

暗号の山ちゃん

2024.01.03

68回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

正月3日のパティオ風呂。
なるべく混雑をさけて、と早目の入サだったのだが・・・。

放置されたサウナマット。
いつもの定位置にない手桶。
緑色のレンタルタオルのヤツがサ室内でタオルを絞る。
さらにそいつは噴水の水で掛水をする。
だから、手桶がいつもと違うところにあるのだ。
露天スペースを走り回る子供。
噴水に入浴する子供。
温浴層であったまっている俺の目の前に飛び込む子供。

早目に切り上げ、帰りの更衣室。
常連さんも同様にこの時間に帰り支度だ。

帰りのフロントでは4人組の若者が受付中。
さらに客が増えて満席のサ室でイベントが行われるのか。
やっぱり自分は平日の平穏な空いたサウナが好きだ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
20

暗号の山ちゃん

2023.12.29

67回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

年末年始営業のラピスパ。
通常の金曜日なら16時開放のプールが10時から入れる。
ということで、水着持参で初のプール利用。

12時に入ると、誰もいない。約30分貸し切り状態だった。
各種アトラクションのレポ。
アームツリーは水量の多い打たせ湯。
ハイドロメイズは迷路式歩行浴で所々にバイブラあり。
正しい(効果的な)入浴方法がわからない。
ツイストバス。腰のひねり運動ができるが効果不明。
ジェットスパ。これいい。
太ももあたりに強い水圧。この水圧に座るような感覚で浮遊感が楽しめる。
歩行浴レーンを泳いだり歩いたりで有酸素運動。ジェットスパで休憩。
このローテが最高。

さて、サウナへ移動。
運動したからか、1セット目のサ室がしんどい。
汗が出るのはいいが、呼吸も速くなり、長く居られず早目の退室。
水風呂後の休憩でも脈がおさまるのに時間がかかった。
2セット目以降は通常どおりだったので、運動直後のしんどさだったのだろう。

プールが空いていたのと同様に今日は人少な目。
普通の平日なみの込み具合だったが、家族連れ、旅行客ぽい方もちらほら。
帰り支度のころには人が増えてきた。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
14

暗号の山ちゃん

2023.12.26

66回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

前夜に見逃していた「サ道2022冬」をTVerで視聴。
サウナの雰囲気をつくってラピスパへ。

今日は汗をかくのに難儀する。
外気浴でさほど寒さを感じないものの、気温が低いので、
納得の発汗量を得るためには下茹でが必要だ。

さて、店内POPにて年末年始のスケジュール確認。
正月1~3日はサウナーマスクの熱波イベントを昼間からやるようだ。
この機会に体験してみるか、混雑を回避するか。
年末年始のサ活予定も熟考せねば。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
21

暗号の山ちゃん

2023.12.19

65回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

サ室のテレビは寒波のニュース。
今日は外気浴をどうしようか。

水風呂を短めにして、壁際のアディロンで外気浴。
あまり風がないのが幸いして、そこまで寒くない。
きちんと水風呂後に身体を拭けば、
気化熱を奪われることなく、体の内側からポカポカしてくる。

2セット目。今日は大山が雪をかぶっており、大山を拝める位置に座る。
いままで意識してなかったが、パティオ側なら大山が見えるのだ。
冠雪の稜線を眺めたり、目を閉じたり。次第にととのってきた。

とはいえ、今日も寒いので、終盤は温浴層でしっかり温まって終了。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
18

暗号の山ちゃん

2023.12.12

64回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

今日は雨で週末は雪予報。
雨の止んだ一時を狙ってタイヤ交換。
疲れたのでサウナ(疲れなくても)。

最初のサ室に入るところでかけず小僧とすれ違う。
風除室の小窓から水風呂警察してみたが、掛水しない。
さらには水風呂にも入らない。
汗だくのままどっかに行ってしまった。新たな「かけず」フェーズなのか?

サ室テレビのニュースは今年の漢字。
午後2時に発表生中継だというので蒸されながら待機していたが、
時間になってもなかなか発表されない。
あきらめてサ室を出た。

今日は雨、風、寒さで外気浴がいまいち。温浴層で調整。
今月に入ってのハイペースサ活も今日で終了。
来週からは週イチペースに戻るだろう。

あと、ガーデンサ室の一番奥の照明が切れてるから、
マネージャーさん交換しといてください。以上。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
18

暗号の山ちゃん

2023.12.10

2回目の訪問

夏以来、2度目の訪問。今回も前回と同じ木風呂。
冬場のため2階露天風呂閉鎖は残念だが、やはりいい施設。
汗のかける遠赤外線ストーブで3段。
水風呂も広くて深い。
天気も良く、外気浴も一発目からキマる。
インターバルにバイブラバス、ジェットバスも堪能。

ここのサ室、広くて3段なのだが、後ろの段を背もたれに使う客が多いのが気になる。
背もたれされると、後ろの段のスペースが殺されてしまうのだ。

さて、このあとはハシゴで深谷温泉ふかたに荘へ。
サウナはないがBSSの温泉ざんまいスタンプラリーで入浴券が当たったので、足を伸ばす。

続きを読む
22

暗号の山ちゃん

2023.12.06

63回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

有給とシフトのあやで飛び石4連休。2日おきに4連続サ活。
頻繁にサ活できるのもうれしいが、
ストレスをため込んで久々に入るサウナの気持ちよさにはかなわないと知る。
まあ、どちらもどちらで良い。

今日は最初のうち、客もまばらだったが、
15時のオートロウリュはほぼ満席状態。
自分もそうだが、皆さん、このタイミングに合わせに行く。
もう少し混雑が分散するように、
平日も1時間ごとのロウリュにならないかと切に願う。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
20

暗号の山ちゃん

2023.12.04

62回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

快晴のガーデン風呂。
ヌシはいるが、全体的に人少な目。
サ室では全5セット自分的ベスポジに座れた。
先週末の寒さから気温は上昇傾向とはいえ、やはり冬場は汗が出づらい。
サ室の温度計はいつもより高めの96℃だったが、
体感的には長く居られる。
最後はオートロウリュで多めの汗をかきフィニッシュ。
いつも通りジェットバスで温まった後、帰路へ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
19