入れ替え頻度:朝だけ男女入れ替わる模様
温度 92 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 60 度
収容人数: 12 人
熱くはないです。採暖室レベル。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
露天風呂から日本海を一望できます。
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
鳥取サ旅〜真夏の因幡の白うさぎ〜②
行ってきましたよ。皆生温泉 汐の湯😃
車中泊の4時間睡眠から1時間半運転して、鳥取県イキタイ5位の夕凪の湯 野乃さんを訪れる。
早朝の鳥取道は車少なくてスイスイ快適🚗
朝6時半、休日は混み合う境港の無料駐車場も、この時間なら余裕で駐車できる。
これが早朝行動の醍醐味だ。
「日曜日の日帰り入浴はお昼からなんです」
…へ?
笑顔で「そうなんですね😅」と引き返す。
プロサウナー(自称)はこんな時でも焦らない。
サウナイキタイを開き、周辺のサウナを探す。
来た道を25分引き返し、皆生温泉 汐の湯へ。
皆生は”かいけ”と読み、鳥取の代表的な温泉地のひとつだ。
7時20分イン。
朝風呂は500円とお財布にうれしい
サウナの外観は大きな赤い球形で、ドライサウナとミストサウナの扉が並んでいる。中がどうなってるのか、気になる。
サウナのドアに手をかける。
……開かない
朝風呂はサウナ休止らしい…
後でサイト見てみたら、朝はサウナ休止と書いてある。
こりゃ、リサーチ不足の私が悪いな。
ほんのり温かいドアの取っ手が、思わせぶりな余熱で私を焦らす。
内湯と露天風呂。ジャグジーなどはなく、温泉で勝負。
肌がスベスベするいい泉質だ。
水風呂らしき浴槽には水はなく、故障中の貼り紙。
カランの水はかなり冷たいので、交代浴の水風呂代わりとした。
朝から2度もサウナおあずけを食らい、因幡の白うさぎの話が頭をよぎる
“因幡の白うさぎ”伝説
サメに皮を剥がれたうさぎが、意地悪な人から海水で体を洗って山の上で乾かすと良くなる、と言われた。
うさぎはその通りにすると、体がヒリヒリ痛み、苦しんだ。
そこに通りかかった大国様が、真水で体を洗い、ガマの穂をつけるよう助言。その通りにすると、元のきれいな姿に戻った。
今では鳥取市の白兎神社で、ウサギ神として祀られている。
皮を剥がれて塩水、泣きっ面に蜂、朝風呂無しからの朝ウナ休止
汐の香のする温泉に身を浸し、疲れと傷心を癒す。
露天風呂、目の前は真夏の海水浴場
見上げれば30ほどのトンボが飛び交い、その上を1羽の鳥が舞い、その上空では2機の飛行機が朝日を浴びて白く輝いていた
青々とした海岸線は海水浴場、周りは浮き輪を抱えた親子連れ、浴衣で手を繋いで歩くカップル、大学生グループの談笑、水上スキーにサーフボード
私はホテルの影のベンチでひとり腰掛け、サ活を書いて次のサウナが開くまでの時間をつぶす
潮風を長く浴びすぎて体がベタベタしてきた。次のサウナへ向かおう


コロナワクチン3回目接種翌日。体調と体温を再三確認してサウナへ。
初訪問の汐の湯。居酒屋のような木のカギの下足入れ。カギは自己管理。
半額キャンペーンの手続きをして券売機で前払いだ。
ロッカーのカギもつけっぱなしタイプ。後で気づくのだが、給水器なし。
浴場までの通路にある自販機か更衣室内の自販機で飲み物を購入しておくべき。
カランが入口からちょっと奥にありわかりづらかったが、まずは体を清める。
使いまわしのサウナマットをひとつ取り、水で洗ってサ室へ。
二重のサ室の扉を開けると独特の臭い。
あまりいいニオイではなく、最後まで慣れなかった。
温度計は86℃あたり。タオルは床面だけに敷いてあり、
上段に座ると足元のビチャビチャが気になる。臭いも含め清潔感イマイチだ。
水風呂は19℃くらいか。水道水出しっぱなしタイプで季節差もありそう。
事前情報から休憩スペースなし。ここが工夫のしどころではある。
まずは2F展望風呂(露天)の床にあぐらで座ってみる。
今日は風が強く、だんだん寒くなってくる。
気候次第で2Fも良さそうだが、今日は展望風呂下の1F、半露天エリアが良かった。
浴槽の縁に座ると、お尻が温かく、ちょうどいい外気の微風を感じる。
あと、温浴槽は7カ所とたくさんあるものの、どれも湯を張っただけで、
温泉としてのバリエーションはなし。浴槽ごとの楽しみがあればよいのだが。
お手頃な料金と立地条件で使いやすい施設ではあるが、残念ポイント多し。
男
-
86℃
-
19℃
日帰りで利用。
土日祝日なので800円。
平日に比べて200円アップです。
1階男性浴室。
浴室入ってすぐ右手に水風呂、サウナがあります。
サウナは扉が二重で温度を逃さない、いい設備!と好感度アップ。
室内は、78度前後で温度は低めだけれど湿度は十分。汗がじわじわと出てきます。
一番奥にストーブがあって石がたくさんのせてあるけれど、オートローリュの設備はない。
どうやって湿度を出しているんだろう?と疑問に少し思う。
何か仕掛けがあるのかもしれない。
サウナ室に入る際は、個々使用のビート板を持ち込んでサウナ時間を楽しむ。室内には大きめのタオルが敷いてあるけれど、これはびちゃびちゃ。
交換してほしいと切に願う。
中央にテレビが設置してある。
水風呂は水温低くなくて、20度くらいかな?蛇口の水が出しっぱなしでかけ流してあるけれ温度は低くはならない。
3人くらいのサイズ感の広さ。
休憩は、引き戸を出たその後のスペースでも腰掛けたら空気の流れをひんやり感じる。
展望風呂へ上がると、海風潮風を感じて心地よいけれど腰掛けるスペースはなし。
もったいない。
いい風、浴びれるのにもったいない感半端ない。
基本情報
施設名 | 皆生温泉 汐の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 鳥取県 米子市皆生温泉 皆生温泉4-21-1 |
アクセス | - |
駐車場 | あり |
TEL | 0859-35-0006 |
HP | http://kaikehotel.com/onsen/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00
火曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00 水曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00 木曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00 金曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00 土曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00 日曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00 |
料金 | 朝風呂は大人400円と安いがサウナはやっていない。(H/Pより) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



