対象:男女

男女入れ替え施設

皆生温泉 汐の湯

温浴施設 - 鳥取県 米子市皆生温泉

イキタイ
67

入れ替え頻度:朝だけ男女入れ替わる模様

サウナ室

温度 96

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV有

水風呂

温度 20

収容人数: 5 人

  • 水深60~80cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 60

収容人数: 12 人

  • ミストサウナ
  • TV無

熱くはないです。採暖室レベル。

水風呂

温度 19

収容人数: 4 人

  • 水深40~60cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画
  • Wi-Fi
  • 電源
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー ?

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット
    無料(タオル地・使い放題)

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液
  • メイク落とし
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 ?
  • ヘッドスパ ?

施設補足情報

露天風呂から日本海を一望できます。

月曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

ゆるとと

2024.03.21

2回目の訪問

展望風呂から荒波を眺めてととのう
行ってきましたよ。皆生温泉 汐の湯
<鳥取・岡山 温泉宿で静養サ旅>⑤ 皆生温泉

ベイサイドスクエア 皆生ホテルの温泉施設。
今回はお隣のホテル、湯快リゾート かいけ彩朝楽の宿泊にて、日帰り利用。

前回来訪時に「朝風呂価格にて安く入浴できたけど、朝はサウナやってなかった」という投稿でトップサ活を飾っていたので、それを更新しにリベンジ訪問。

日帰り入浴は23時まで。受付は22時まで。
ホテルで夕食後に客室でひと眠り。
起きたら21:45。ギリギリ汐の湯の受付に間に合うので、急いで浴衣から私服に着替えてホテルを飛び出す。

入浴料は土日祝800円。平日なら700円。朝風呂は400円だが、サウナなし。
800円を支払ったところで、ホテル客室のタオルハンガーで干していたフェイスタオルを忘れたことに気づき、レンタルタオルに追加100円。

・サウナ
94〜96℃ テレビあり 12分計あり
詰めれば横並びに8人座れるベンチが2段。
サ室前にはビート板の用意がある。
サウナマットは座面には敷かれていないが、床面には敷かれている。閉店間際のためか、とても濡れていた。

・水風呂
2〜3人入れるサイズ。
水道の蛇口から勢いよく水が注がれていて、循環はしていない。そのため、水温に季節変動はありそう。

・休憩
内湯は、壁の前に洗体イスが4つ並んでいる。
2階展望風呂、階段上がってすぐ隣に、腰掛けられる木のベンチがある。
私のオススメは、露天2階の展望風呂。
閉店間際なので人が少なく、浴槽のフチで仁王立ちして、日本海の荒波を眺める。

街灯に設置されたスポットライトが海を照らす。約5分おきにライトの色と演出が変わる。
あたたかい電球色が常時点灯しているパターンと、青白い昼白色が5秒おきに明滅するパターンの2種。
この演出により、まるで映画館のスクリーンのよう。轟々と押し寄せる波の音はDOLBYの立体音響。皆生温泉の魅力のひとつ、日本海の迫力を素っ裸で楽しめる絶好のスポットだ。

・湯
塩化ナトリウム温泉。体が温泉効果のヴェールに包まれて、湯上がりの寒空でのお散歩もぽかぽかしてへっちゃらだ。
1階は内湯・露天とも体感40℃ほど。2階の展望風呂は42℃ほどのあつ湯。
1階露天、巨大なヒノキの樽風呂は、8人は入れそう。しかも、それがふたつ並んでいる。多くの観光客がいても、対応できそうだ。

・館内設備
紙コップの給水機はのれんをくぐる前の休憩室にあるので、入浴前の給水がおすすめ。

周辺のホテルの日帰り入浴よりも価格的に敷居が低く、かつ眼前にビーチ・オーシャンビューが広がる。日帰り旅や、温泉ホテルとのハシゴでもオススメだ。

続きを読む
220

暗号の山ちゃん

2022.03.17

1回目の訪問

コロナワクチン3回目接種翌日。体調と体温を再三確認してサウナへ。
初訪問の汐の湯。居酒屋のような木のカギの下足入れ。カギは自己管理。
半額キャンペーンの手続きをして券売機で前払いだ。

ロッカーのカギもつけっぱなしタイプ。後で気づくのだが、給水器なし。
浴場までの通路にある自販機か更衣室内の自販機で飲み物を購入しておくべき。

カランが入口からちょっと奥にありわかりづらかったが、まずは体を清める。

使いまわしのサウナマットをひとつ取り、水で洗ってサ室へ。
二重のサ室の扉を開けると独特の臭い。
あまりいいニオイではなく、最後まで慣れなかった。
温度計は86℃あたり。タオルは床面だけに敷いてあり、
上段に座ると足元のビチャビチャが気になる。臭いも含め清潔感イマイチだ。

水風呂は19℃くらいか。水道水出しっぱなしタイプで季節差もありそう。

事前情報から休憩スペースなし。ここが工夫のしどころではある。
まずは2F展望風呂(露天)の床にあぐらで座ってみる。
今日は風が強く、だんだん寒くなってくる。
気候次第で2Fも良さそうだが、今日は展望風呂下の1F、半露天エリアが良かった。
浴槽の縁に座ると、お尻が温かく、ちょうどいい外気の微風を感じる。

あと、温浴槽は7カ所とたくさんあるものの、どれも湯を張っただけで、
温泉としてのバリエーションはなし。浴槽ごとの楽しみがあればよいのだが。
お手頃な料金と立地条件で使いやすい施設ではあるが、残念ポイント多し。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
20

およし

2021.04.11

1回目の訪問

日帰りで利用。
土日祝日なので800円。
平日に比べて200円アップです。
1階男性浴室。

浴室入ってすぐ右手に水風呂、サウナがあります。
サウナは扉が二重で温度を逃さない、いい設備!と好感度アップ。
室内は、78度前後で温度は低めだけれど湿度は十分。汗がじわじわと出てきます。
一番奥にストーブがあって石がたくさんのせてあるけれど、オートローリュの設備はない。
どうやって湿度を出しているんだろう?と疑問に少し思う。
何か仕掛けがあるのかもしれない。

サウナ室に入る際は、個々使用のビート板を持ち込んでサウナ時間を楽しむ。室内には大きめのタオルが敷いてあるけれど、これはびちゃびちゃ。
交換してほしいと切に願う。
中央にテレビが設置してある。


水風呂は水温低くなくて、20度くらいかな?蛇口の水が出しっぱなしでかけ流してあるけれ温度は低くはならない。
3人くらいのサイズ感の広さ。

休憩は、引き戸を出たその後のスペースでも腰掛けたら空気の流れをひんやり感じる。
展望風呂へ上がると、海風潮風を感じて心地よいけれど腰掛けるスペースはなし。
もったいない。

いい風、浴びれるのにもったいない感半端ない。

続きを読む
22

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 皆生温泉 汐の湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 鳥取県 米子市皆生温泉 皆生温泉4-21-1
アクセス -
駐車場 あり
TEL 0859-35-0006
HP http://kaikehotel.com/onsen/
定休日 なし
営業時間 月曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00
火曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00
水曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00
木曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00
金曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00
土曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00
日曜日 06:00〜10:00, 11:00〜23:00
料金 朝風呂は大人400円と安いがサウナはやっていない。(H/Pより)

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: あたる
更新履歴

皆生温泉 汐の湯から近いサウナ

皆生温泉 かいけ彩朝楽 写真

皆生温泉 汐の湯 から0.07km

皆生温泉 かいけ彩朝楽

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 8
  • サ活 18
華水亭 写真

皆生温泉 汐の湯 から0.16km

華水亭

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 22 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 27 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 18
  • サ活 41
皆生グランドホテル 天水 写真

皆生温泉 汐の湯 から0.26km

皆生グランドホテル 天水

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 5
  • サ活 14
皆生 游月

皆生温泉 汐の湯 から0.35km

皆生 游月

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 8
  • サ活 7
おーゆ・ランド 写真

皆生温泉 汐の湯 から0.37km

おーゆ・ランド

  • サウナ温度 84 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 84 ℃
  • 水風呂温度 21 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 88
  • サ活 199
芙蓉別館 写真

皆生温泉 汐の湯 から0.40km

芙蓉別館

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 7
  • サ活 10
湯喜望 白扇 写真

皆生温泉 汐の湯 から0.42km

湯喜望 白扇

  • サウナ温度 91 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 7
  • サ活 14
日帰り温泉オーシャン 写真

皆生温泉 汐の湯 から0.64km

日帰り温泉オーシャン

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 21 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 372
  • サ活 689

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!