2021.09.25 登録
[ 神奈川県 ]
夜中スカイスパ。
若干サウナーじゃない系男子が多く賑やかですが普段と比べると断然空いていて快適。
スカイスパの水風呂は温度以上になぜか冷たく感じる。だけど嫌じゃない程よい冷たさ。
ニューサウナは参考にしたいくらいの作り。
今日改めて思ったがハルビアのタワーストーブってかっけぇな。
[ 神奈川県 ]
夜勤明けでそのまま久しぶりの湯乃市へ。
以前よりだいぶリニューアルしており、オートロウリュ+爆風と熱が逃げないような透明な壁が設置+ととのいスペース強化もしてありサウナに力を入れているのがわかる。
元々スーパー銭湯特有のドライサウナなのでオートロウリュがありながらも湿度低めの感じ。
オートロウリュ発動も爆風により蒸気が降りてくる感じというかは、乾燥した熱風が掻き回されて襲ってくる感覚で気持ちよさより熱さが上回ってしまう感じ。
お昼からの予定まで最高の天気の中の外気浴ができて気持ちよかった。
たまにはここにもこようかなと思いました。
[ 神奈川県 ]
夜訪問。
ホームとなった竜泉寺へ3日ぶりに。
暑いこの季節はシングルを求めてしまう。
今日の収穫はメディサウナのポジショニング。絶好の温度帯の席を発見。
ここならかなりいい汗がかける。
夜は案の定混雑+会話が多く、ディープリラックスは無理だけど、シングル+メディサウナだけでも相当な価値がある施設。リニューアル様様です。
[ 神奈川県 ]
【ホームサウナ変更のお知らせ】
リニューアル後初訪問。
さすがはスパメッツァ仙台もオープンしサウナに力を入れてノリに乗っている竜泉寺グループ。
シングル水風呂、メディサウナとスパメッツァ横浜化していた。
時間も気にせず880円でこのクオリティ。家からの距離も考えて本日からここがホームサウナになります。
自分なりの懸念点をあげるとすれば、
・メディサウナの温度がもう少し高ければ。
・ととのいイスが寝転ぶのが1つもない。(スパメッツァや茅ヶ崎店みたいなイスがあったらなぁ)
・大学生的な若者が多く、やや民度が低め。(大声での会話が目立つかなぁ)
ただ相対的(距離、コスパ、サウナクオリティ)に現時点ではNo.1施設です。
[ 神奈川県 ]
なんだかすごく久しぶりな感じがした満天。
相変わらず平日昼間なのに大盛況。
アツアツ蒸気慣れした体でストロング最上段に挑むもやっぱあちぃ!
前より耐えれるようになった分、水風呂のぬるさには若干及第点はあるものの久しぶりの満天すごいよかった。
[ 神奈川県 ]
サウナには期待してなかったですが、釜蒸し風呂で60℃とはなっているけど湿度たっぷりで体感温度が高めのかるまるの蒸し風呂チックで普通によかった。
水風呂はぬるいので長めに入り、畳で寝転がって普通にととのってしまった。
サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★☆☆☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
20時前に入店したら笹森くんアウフグース満員でロウリュサウナに入ったけどこのタイミングは空いてていい。
21時の渡辺フミヤくんのヴィヒタアウフは受けれた。すごい良い香りで癒された。
金夜混んでたけどいいサウナだ。
[ 埼玉県 ]
久しぶりのソロ遠出サウナ
東京を超えてさらに北に行くことはあんまりないため職場のサッカー部の応援という口実のもとさいたままで。
メインサウナのストーブは満天の湯と同じMETOSのISNESS。
常時一定の湿度を保っている。30分1回のオートロウリュはさすがの熱さ。満天の上から2段目くらいの体感。
コタサウナという名の小屋サウナは70℃くらいの温度感でたっぷりセルフロウリュするとめちゃくちゃ良い。
ウェルビーの森のサウナを彷彿とさせるようなサ室空間で個人的に大好物。
水風呂はデカいバスタブで浅め。
月曜日は水温が低めに設定されているらしく適温。
至る所に様々な種類のととのいチェアがあり外気浴もあり。
このクオリティでフリータイム1400円、2時間950円のコスパの良さ。
作り込まれた施設はサウナーの心をくすぐってくる。
また来よう。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
ニューサウナの感想
ほどよい狭さでほどよい温度、湿度。セルフロウリュで発汗する大好みのサウナができていた。
デカいメインサウナと小さいセルフロウリュサウナという自分の理想のサウナ施設になってしまった。
[ 東京都 ]
個人的東京三大銭湯(黄金湯、改良湯、松本湯)のひとつ松本湯デビュー。
クラウドファンディング銭湯なだけあり、銭湯チックではない綺麗でおしゃれな造り。
その中でも番台や20円ドライヤーなど銭湯の感じもありいい施設。
サウナは程よい湿度感で1時間に3回のオートロウリュも程よく気持ち良い。
水風呂は150cmと深いがキンキンでないため長く入るのに適してました。
ととのいスペースは、特等席の畳エリアは毎回先約が居たため普通の椅子で。
ここは銭湯だから贅沢は言えないかなと言った感じ。
トータルいい施設でした。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★☆☆
[ 神奈川県 ]
オープンから気になっていたサウナ。
横浜近辺サウナはすごいお気に入りがないので期待はしていましたが結果素晴らしい。
湿度たっぷりの大好きなサ室。
オートロウリュは烏龍茶、不定期にスタッフがジャスミン茶をロウリュしてくれて最高。
水風呂も適度に冷たく、漢方入り。
休憩スペースは1人1台送風機。
値段はやや高めですが今後も通うであろうサウナでした。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
[ 東京都 ]
平日昼過ぎにもかかわらず大盛況。
まずは昭和遠赤。
今時の新しい施設にこの昭和レトロ感。見た目たまらないけどドライはやはり苦手。
この後の楽しみにしているサウナに響かないように軽めに。シングルもお預け。
楽しみにしていた手酌蒸気(ケロサウナ)。
セルフロウリュ後は圧巻の気持ちよさ。
シングルからの15℃。外気浴場半端ない。
15時からのアウフまではスチームサウナを堪能し、箸休めサトシさんのアウフグース。
有料級のアウフ。サ室に50人強。
あえて外気浴場に行かず屋外階段に通ずる手前の特等席に。抜群にととのった。
蒸気乱舞(メインサウナ)の通常も味わいたいとラストセット行ったらオートロウリュ。気持ちよかったぁ。
圧巻の施設。都内サウナはここ、かるまる、ROOFTOP以外は行くことなくなりそうだなぁと。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★★
[ 神奈川県 ]
今年も訪れた約2ヶ月の休みなし生活。
早速ゆいるにすがって体力回復。
古今くん、あっしーのアウフ。尾崎豊、First Loveの名曲バラードでの熱波は至高。
迷ったらここやな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。