2021.09.25 登録
[ 神奈川県 ]
遅夜スカイスパ
2hコースで入店。
アウフは21時までと0時のミッドナイトアウフと書いてあったが入店した23時もやっていた雰囲気があり少し残念でしたが残りロウリュで蒸される。
平日夜遅でもそこそこの人がいる人気施設だなと改めて感じた。
アウフはやっぱりここが1番。しっかりととのった。
[ 東京都 ]
新橋astilの向かいという攻めた立地に新設されたライオンサウナ。3月7日にオープンしたばかり。サ界では小さなかるまると呼ばれているらしく2種のサウナに2種の水風呂。
開店直後に入店。人は少なめ。
瞑想サウナから。温度は90℃。湿度完璧。
ストーンの量が少ないからかセルフロウリュの良さがそこまで生きていない感はあるが、元々の室温が低くないため物足りない感はなし。
シングルの水風呂は6℃。冷たいけどシングル耐性ついてるため締まってきもちいい。
外気浴はイスのみのため中の長ベンチで寝転がりととのい。
メインの獅サウナ。30分のライオンロウリュに合わせて入室。
熱くなりすぎずいいオートロウリュ。
某施設のようなアツアツになるのが売りっていう感じではなくよかった。
2セットを終え一旦上のフロアの湯船に浸かりに行った時にそこのフロアのバルコニーにインフィニティを発見。
3セット目は水風呂後フラフラ状態で階段を上がりインフィニティでととのう。
後から出てくる施設はいいとこどりができるためいい施設が増えてきた。ここも満点に近い施設。ただ満点ではない。そんな究極のサウナを自分で生み出したいと改めて思いました。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★☆
[ 東京都 ]
初SAUNAS。
結論から言うとちょっと期待しすぎてしまったかなと。
サウナがたくさんあってアトラクション的な楽しい要素は満点だが、その分ととのいスペースが雑。
全体的にサウナは温度は低め。フィンランドサウナは本来そういうものではあるが…。
ヴィヒタサウナは革新的アイディアで室内も良かった。
茶室をイメージしたティータが貸切になる時間帯があり、たっぷりロウリュした時の温度湿度感はたまらなく良かった。
ただアツアツになった体を締める水風呂がぬるめなのでディープリラックスまでは至らず。
LAMPIも気になるので機会があればもう一度は訪問したいと思いました。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★☆☆
[ 神奈川県 ]
人生3度目のユーザー車検を終え、港北へ来たからには湯けむりへ。
久しぶりのソロサ活。量より質に変えてから1回1回が今までより深くととのえるようになった気がしております。
大好きな温度差マックスサウナ期間中。今回は前回よりどちらも温度は控えめだけれど結局サウナもロウリュが気持ちいいくらいの温度で水風呂も少し長めに入って気持ちいいくらいの温度が1番ととのうんですわ。
比較的人も程よくて人ストレスもなく過ごせました。
[ 東京都 ]
後輩からの突然のお誘い、「今日夜中かるまる行きませんか?」
もちろんいい施設なのはわかってる。ただ場所、値段、混雑等色々加味して日頃から行こうとはならない。
ただ急な誘いに無駄にテンションがあがった。
PM11:30に家を出る。若い時は当たり前に遊びに出掛けていた時間だが久しぶりにこんな時間に家を出る。無性にワクワクする。
かるまるに着くと下駄箱がかなり埋まっていて、まじか。こんな時間でもかるまるはやっぱ混んでるのか。と思ったが、夜中のかるまるはカプセル利用で混雑しているだけだった。
1セット目、まさかのタワーサウナ貸切。最上段に腰掛けた途端オートロウリュ。体があったまっていない状態でのオートロウリュは皮膚が焼けるかと思った。独り占めを堪能したかったが5分くらいでギブ。久しぶりのサンダートルネードは5.9℃で迎えてくれた。シングル耐性がついてるおかげで気持ちよく入れた。まずは内気浴で。
2セット目、ケロサウナ。久しぶりに入ったけどやっぱいいサウナ。ここも貸切。
人の出入りが少ないためか温度がやや高め。ロウリュするとちょっと熱すぎる感じ。
サンダートルネードに入りたい欲を抑え、テラスへ上がり、アクリルアヴァントにダイブ。水温適温でちょーきもちい。
そのままインフィニティチェアで外気浴。ここも貸切。
2つのサウナをもう1度ずつ堪能し、計4セット。平日夜中のかるまるは人ストレスのない素晴らしい環境でした。
誘ってくれた後輩に感謝。
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅の締めくくり。
サウナ師匠こと秋山氏が手掛けた個室サウナが初回キャンペーンで80分500円だったため寄りました。
カラーサウナということで好きなアロマを選び好きなライティングでサウナを楽しめる。
ロウリュの回り方が強く早く、短時間で大汗。
オーバーヘッドシャワーも十分冷たい。
ととのい場は珍しくサウナ同様の木製のベッド。
頭上の送風機もポイント。
プライベートサウナ界ではかなりの高レベルでした。
I LOVE TTNE.
今回の名古屋サ旅はこれにて完結。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★☆
[ 愛知県 ]
令和の虎から中島さんの作るサウナにとても興味があり、オープンしたら必ず行こうと決めていました。数ヶ月経ってしまいましたがようやく来れました。
夕方以降は混雑するとの前情報から、オープン直後に入店。
サウナは天井が低く、ロウリュが全体に行き渡り素晴らしい。
強いて言えば背もたれがないので壁が熱く寄りかからないというところ。
水風呂は文句なし。
底面のタイルの色にこだわったという素晴らしいアイデアから来る綺麗な水風呂に2mの深さで体がしっかりと締まる。
外気浴は日本庭園を眺めながらのんびりと。
暖かい気候で久々の外気浴を満喫できました。
個人でここまでのサウナ施設を作ることは相当な苦労があったんだろう。
尊敬です。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★☆
[ 愛知県 ]
今回の名古屋サ旅は1発目にウェルビーをチョイス。
夜勤明け+長距離運転も相まって過去一のととのいでした。
相変わらず森のサウナも素晴らしいですが、人生初体験の寝ながらアウフグースが価値観が狂うくらい良かったです。
ここは定期的に来たくなるとんでもない施設です。
[ 神奈川県 ]
最近見つけたオープンしたばかりの古民家改装施設。
サウナのみの利用も可。
サウナは1つしかないため今後人気が出たら予約取るのが大変になりそう。
プライベートサウナの価格相場としては安め。
インフィニティチェア3台、サ室も4人まで入れる広さ。
MISAのタワーストーブ。これはかっけぇ。
そしてなにより江ノ島の湧水地下水を使った樽水風呂。7.7℃。
極上の120分を堪能した。
こういう形のサウナも素晴らしいと思った。
帰り際にオーナーさんと話す機会があって気が合ってこれからも付き合って行きたい人だなと思うとてもいい人だった。
いつか自分のサウナを作るときは相談に乗ってもらいたい。
またすぐ行きます。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★☆
共用
[ 神奈川県 ]
久しぶりの3S
入った時はやや混雑めでも少し時間が経てばいつも通り。
ゆっくりサウナと向き合えるいい施設だなぁと。
水風呂11℃は冷てぇ。
ステッカー買いました!汗男くんに言われたのにポイントカードは忘れた。
[ 北海道 ]
3日間休みの2泊3日弾丸旅なので、明日は仕事。
ただ札幌は吹雪。
タクシーの運転手から飛行機飛ぶかもわからないし空港までの電車もすぐ止まるから早めに空港に行ったほうがいいと助言をされる。
どうしてもガーデンズキャビンに行きたかったが、14:00〜のため、やむを得ず断念。
電車は動いており、新千歳空港までは辿り着いて飛行機まで時間があるので最後にここにきた。
サウナは憧れのikiストーブ。いつかこいつをドンっと置いたサウナを作りたい。
ロウリュは特にないのでサ室はドライ。なかなか汗を出すのに時間がかかる。
水風呂はぬるめ。長めにしっかり入る。札幌の外気浴という敵に挑むため。
いざ、お楽しみのマイナス気温の外気浴。
想像を超えるほど気持ち良い。人生初の雪景色とともに。こりゃ白銀荘、The Sauna.…etcに人が集まるわけだ。
サウナ、水風呂はごく普通でもこれだけで素晴らしい施設だと思えた。
北海道リベンジまた来ます!🔥
サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★★
[ 北海道 ]
初札幌上陸!!
北海道には行きたいサウナがたくさんあるが、広くて全部回るのは厳しいので今回は札幌市内。
王道のニコーリフレへ。
サ室はザ フィンランドサウナ。
程よい温度、湿度帯でかなり心地よい。
ロウリュサービスはイチ、ニ、サウナーの掛け声での熱波。サウナー達の手拍子と共に素晴らしいものだった。
水風呂は冷たすぎず、ぬるすぎずちょうどいい。これと言った特徴はなし。
ここもまた神奈川、東京にあったらとんでもないほど人が集まるくらいの素晴らしい施設。
一服して15時のロウリュに行ってこよう。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★☆☆
[ 神奈川県 ]
1年以上ぶりののぼり雲
サウナのイメージ全く忘れてたけどストーン積んである対流式のサウナだったが壁が木じゃないので輻射も感じずロウリュもないので湿度も低くいわゆるドライの低温で汗が出ない。
低温サウナでゆっくりあっためて、あつ湯に長く浸かり挑んだ2セット目はしっかり発汗しお楽しみの水風呂。水風呂は気持ちいい。あの1人用はいいインスパイアになりそう。
[ 神奈川県 ]
そーぱぱと急遽横浜合流のサ活。
現在のホームサウナでしっかりととのう。
いつもより混んでいたがそれでも他と比べたら序の口。
これからの野望について話す。止まらない。
[ 神奈川県 ]
今年のサウナ納めはプライベートサウナで。
去年の終わりは来年は年間200回行くぞ!と意気込んでいたが、サウナーになった今、考えは変わり、量より質。いいサウナに行く方が良いという思考になりました。
いいサウナ納めでした。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
男
[ 神奈川県 ]
職場サウナ会納めは湯けむりへ。
たまたまぬる水風呂期間中で少し残念だったが、サウナ初心者の人もいたため結果オーライ。
26の日だったからか平日昼間なのに結構混んでいた。
しっかりととのいました。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
久しぶりの満天。
夜遅くに行ったがオートロウリュはほぼ満員でさすがだなと感じた。
外が冷えてきて外気浴もととのい時間が短くなる季節。内気浴でもいいがシャワー、内風呂がある場所だと騒音が気になる問題。
最後露天風呂であったまっていると、大学生2人組が目の前で会話しており、1人が涙目で話をしていたので少し耳をたてるとかなり苦労していそうで、同情してしまった。頑張れ少年!
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。