2021.09.15 登録
[ 大阪府 ]
10年ぶり…
皆様のサ活の投稿に惹かれて。
15時着でコリアンタウン帰りにチャリで凸
まぁしかし今日もι(´Д`υ)アツィー
変わらずコンパクトな佇まい。
脱衣場の床とサウナ室の壁がさらぴんになってる。
昨日の永和さんが結構ガッツリ系だったのでパールさんの優しさが身に染みるわ~
注意書きも沢山。
ちゃんと守るで。
昔から地元の方で賑わう場所でしたが
今日も沢山のお客様が来てましたね。
3セット終えて帰宅の徒に…
しかしこの時間帯にも関わらず暑い~
帰りは馴染みのこちらにお邪魔しました笑
マスター覚えててくれてホッコリ☺️
ラーメン談議に花咲かせ仕事の手を止めてごめんなさい🙏
めちゃくちゃ長居。楽しかった。
このルーティンはやっぱり裏切らないわ
[ 大阪府 ]
ホンマに10月?ってくらいに毎日暑いですよね~💦でもって、こんなに暑い日はキンキンに冷えたアレが恋しくなりますよね~
( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )
と、いうことで冷えた水風呂を求めて仕事帰りになにけんさんに…
と、思ったんですが結構な自転車の台数(;´Д`)
こりゃ絶対混んでるやろな~と思ったので
急遽予定変更してお近くの永和湯さんに初訪問。
他の方の投稿に書かれていたように導線が素晴らしかった。
開店直後のお陰でこの完成された導線を1時間近くほぼ独り占め出来たのはとてもラッキーでした(*´艸`*)
リピ確定( •̀∀︎•́ )✧︎また来よ。
てか雲が夏雲やん笑(;´Д`)
そりゃ暑いよな。💦💦
男
[ 大阪府 ]
サウナイキタイを知らなければ
間違い無く出会う事の無かった一湯。
駐車場検索がすんなりヒットしたので
?と思ったらなんと自分も何度か訪問した事のある踏切付近の某焼肉店さんのご近所! (。・о・。)
コレでサ飯も決まったな(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )とご機嫌で
駅とは逆方向に歩き到着致しました
源氏ヶ丘温泉さん。
浴室まで一体になったモダンな円形の建物。
そして直ぐには気づかなかったのですが
浴室とサウナ室に時計類が一切無い。
熱くなったら出る。
冷たくなったら出る。
好きなだけボォーっとする。
時間が気にならない程の
マイルドなサウナと水風呂。
湯船の縁にもたれ見上げてごらん青天井。
歴史を感じながら静かなととのい世界へ…
この美しい円形屋根。
壊さないで欲しいな…₍ᐡ• ̫ •̥ᐡ₎
とても良き銭湯でした。
男
[ 大阪府 ]
朝一で!
就寝1時過ぎてたのに5時に必ず目覚めてしまうのはやはり身体が熱を求めてるからかな?( ˊᵕˋ ;)
マイホームと位置づけておきながら
ここを訪れるのはコロナ禍以前の約2年ぶり
超久々のユートピア白玉温泉。
6時に間に合わなさそうだったから車でgo
一方通行に苦戦する事無く辿り着く事が出来て良かったε-(´∀`;)ホッ
ボナは95℃とは思えない程めっちゃ熱く
アイスチャレンジ氷水風呂は相変わらず元気いっぱい(*^^*)
そして露天風呂に以前は無かったベンチが導入されてるのが嬉しい^^
ありがたくベンチに座り…
やっぱりここをマイホにして良かったなぁ~と思いながら静かに整えました(*^^*)
7時を過ぎると混雑し始めたので
〆の5セット目を終えて帰り支度。
着替えを済ましロビーに出た時に
ふと思い出す…
かつての大晦日、みんなで仲良く紅白歌合戦を見ながらカップ焼きそばに生ビール。
楽しい楽しいいつかの白玉の光景。
またそんな日が来る事を願います。
[ 大阪府 ]
たまたま仕事が早めに終わった…
いや…終わらせる事が出来た…w
ので、週末サ活。
今日は数日前からロックオンしていました
リニューアルオープン初日の巣本温泉さんに。
当たり前だけどめちゃくちゃ綺麗✨✨
(リニューアルオープンだからねww)
檜の良い香りが隅々まで充満している
サウナ室もめちゃ綺麗。
温度計は88℃表示でしたが
カラっと熱いので5分程で玉汗。
乾いた身体に水風呂が染み渡る~(*^^*)
露天は無いので休憩は浴槽の段差で…(*^^*)
4セット頂き檜の香りの余韻に浸りながら帰路に着きました。
決して広くは無いけど落ち着ける空間。
子供の頃に友達と行ってた街中の銭湯を思い出させますね。
新しく…
でも何処か懐かしい…
良きお湯でした。
男
[ 大阪府 ]
候補は幾つもありましたが
仕事が思ったより遅くなった為
帰り路から近いみやの湯さんへ
駐車場がちょっと心配でしたが運良く3台の空きがあり余裕のピットイン🏁
こじんまりとしたロビーには購買意欲そそるグッズがたくさん♡
タオルは次回に取っておいて今回は
ステッカーを購入!
今日が#onsenの最終日?だったので
ツイ投稿して入浴剤もGET!
何気にカウンターに目をやると
あびばのんのん団扇が!( ゚∀ ゚)ハッ!
有難くラス1頂いちゃいました(¯v¯)ニヤ
思わぬ沢山の戦利品に気分よく暖簾を|)彡
人気の湯だから覚悟はしてましたが
思ったより空いてる…(๑•̀ㅂ•́)و✧
身を清めて湯船に浸かりお手製のみやの湯新聞にひと通り目を通し、サ室へいざ!
広くて落ち着いたサ室。
1番奥のテレビの見えない角で蒸される
ここがベストポジションかな?
温度計見えないけど結構熱い…です^^;
カラっと熱いので喉が渇いた( ̄▽ ̄;)
1セット目は7分くらいでギブヽ(~-~ )ノ
水風呂は良く冷えてて気持ち良い…
外気浴は露天風呂の香りと湯の音色が心地良き。
短時間の1セット目でしたがしっかりと
ぐるぐる𖦹 ̫ 𖦹𖦹 ̫ 𖦹…頂きました…
2セット目終了後辺りから混雑し始め
賑やかになり始めましたのでぼちぼちと撤収準備…(--;)
急遽、思いつきで来たので仕方ありませんが静かな湯を楽しめるのは18時頃までなのかな…?次回はもう少し早めに来よっと。
ロビーに京都の梅湯さんと源湯さんの
パンフレットが置いてあったのでこちらも
しっかりゲット^^
来月の連休は京都銭湯巡りを楽しもうかな?
退店する頃にはすっかり暗くなり
グリーンのネオンが映えてました^^
男
[ 大阪府 ]
早い目覚めの時はサウナ。
いや実はしっかり朝5時にアラームセット^^
行って参りましたよ西成区の日乃出湯。
市内中心地にあってサウナ無料。
無料駐車場完備。
朝6時から営業となれば行かない手はない
来る道中、廃棄物の山が所々見受けられた事もあり、衛生面で少し心配でしたが、
よもやよもや…穴があったら入りたい…!
従業員?のお母様がロッカーや床、ドアノブに至るまで人が触れる箇所を丹念に拭いておられる…(*゚Д゚)
撮影許可を頂いた天井の鯉もまるで生きてるかのようにダイナミック。
かつての銭湯と言えば壁画に富士山がデフォでしたが天井絵は斬新!
(描いてる途中で手めっちゃ疲れるだろうな…)
朝早い時間でもサウナ室は結構お客様が
おられたのは予想外。
しかし、割とスムーズな入れ替えで
しっかり4セット楽しめました。
サ室108℃でしたが体感は100℃くらい
玉汗がしっかり出て心地良き。
水風呂は18℃くらいかな?
サ室のガラス窓から脱衣場が見え
お母様が休みなく拭き掃除をされてるのを
見ながら心も身体も気持ち良く蒸される事が出来ました。
のれんもお土産タオルも可愛いかった^^
男
[ 大阪府 ]
候補はたくさんあったけど
休日前はやはりココに…
ちょっと早い時間だからか結構空いてる
サ室奥の100℃のデカいストーブ前でジリジリ焼かれるのはやはり最高ですね(^o^ )
水風呂は13.1℃と極上の仕上がり( •̀∀︎•́ )✧︎
あまみ出まくりで外気浴に。
心音と血の巡りを全身に感じながら…昇天
アウフグースを味わいたかったので
1度休憩してから最後に1セット。
奥の100℃で10分焼かれた後のマキタは
今日1番の猛烈な玉汗(.;゚;:д:;゚;.)
仕事終わりのサウナは最高ですね。
今日も良きサ活。
なにけんさんありがとうございました。
5セット+2セット
男
[ 兵庫県 ]
ついに来ました!
遠くからでも圧倒的存在感…(*゚Д゚)オォォ...
流石!王者の風格バチバチ(๑•̀ㅂ•́)و
秋割クーポンはノーマークだったから
嬉しい( •̀∀︎•́ )✧︎
充実のアメニティ
メインサウナの広さとバスタブ並に
デカいストーブとアウフグース。
フィンランドサウナは瞑想するのにバッチリの温度と静かさ。
水風呂はキンキン11.7℃…
でも温かい…(´꒳`)ホッコリ
そして仕上げの外気浴…
六甲おろしに颯爽と昇天…しないわけないでしょうね~𖦹 ̫ 𖦹𖦹 ̫ 𖦹𖦹 ̫ 𖦹
高級ホテルのようなおもてなしで
帰宅中も帰宅後も余韻に浸れる…
そんな素晴らしい施設でした。
神戸サウナ&スパ 最高です!
追伸… 最後の画像は横にして見てください( ̄▽ ̄;)
[ 大阪府 ]
季節の変わり目真っ只中
何かとモヤモヤする…
連休の神戸遠征まで待ちきれずに
行ってしまいました…^^;
タオル持参なら410円…安い…
中は清潔。
扉開けて手前のおそらく一番高温であろう湯船に浸かる。
真正面の一番奥に中々の勢いの滝が流れる水風呂を眺めたらもう我慢できないw
ロイヤルサウナは2段のボナ93℃
想像以上に広く湿度も心地良し。
滝行体験出来そうな水風呂はさほど冷たくなく20℃前後で長く入っていられる感じ
そして露天のこじんまりとしたベンチに腰掛け随所に見られるタイルの装飾を見ながらじっくりと整う…。
神戸遠征の良き足掛かりになりました。
七福温泉さんご馳走様でした。
ありがとうございます。
[ 大阪府 ]
仕事が少し遅くなり
15時30分チェックイン。
無料駐車場には既に5~6台の車が^^;
番台の店主さんには他の方のレポートどおり「ウチのサウナは初めて?」と聞かれたの
で「初めてです」と答える。
この時間帯はサウナ室でマスク着用の
常連さんが~~とすかさずカバンから
スポーツマスクをサッ(=゚ω゚)ノ⊂□⊃
「心得てます」(*•̀ㅂ•́)و✧ いやむしろ嬉しい
自分、普段からサ室が賑やかになった場合に備えてマスク持ち込んでいるのですが
着用するとマイノリティになってしまいがちなのでちょっと安心ε-(´∀`*)ホッ
前置き長くなっちゃいましたがいよいよ暖簾をくぐります。
脱衣場入る前から感じてましたが隅々まで掃除が行き届いていてとても清潔。
いつも通り身体を清めてサ室へGo
早い時間の割りに既に2名のお客様が
思ったとおりサ室がめっちゃ綺麗✨
温度計は93~94℃
じっくり蒸されるのに丁度良い感じかな?
お楽しみの水風呂は14℃くらい
長時間は厳しいけど1~2分入るのに
丁度良い感じの水温ですね(*^^*)
それにしても綺麗。
あまりの清潔さと気持ち良さに欲張って
サウナ8~10分 水風呂1~2分 休憩5~6分
しっかり6セット(*^^*)
ご馳走様でした。
男
[ 大阪府 ]
いつもより早く仕事が終わりそうな土曜日
こちらのサイトから検索し
超高温のサウナを求めて大宮温泉に。
14:30口開け直後に入ったのでお客様少ない
奥のサウナ室へ向かう前に身体を清め
ワクワクしながら入室…
2段目にお客様がいたので1段目に座ると
あれ?案外熱くないかも…
2セット目に今度は2段目に座ったら
あぁ…めっちゃ熱い…最高…
室温計はしっかり118℃指してましたが
8分くらいは入って居られる感じ。
にしても、ここの水風呂がとても気持ち良かったのが嬉しかった(๑•̀ㅂ•́)و✧
多分、水が合うってこういう感じかな?
5セットこなして帰宅。
駐車場は奥に停めると前の車に移動して貰わないと出れない感じ( ̄▽ ̄;)
このひと手間を差し引いてもまた行きたくなる良き施設でした。
[ 大阪府 ]
お盆休み初日
自転車で行くのはちょい厳しい悪天候
車でサ活へGo
朝5:30着予定で出発しましたが
駐車場に中々辿り着かず( ̄▽ ̄;)ハハッ
一方通行多いっすね^^;
施設のほぼ隣に駐車場が有るくらいのノリで行ってしまったので傘も無し(--;)
土砂降りの雨の中、猛ダッシュで
ゆーとぴあへ…
今まで本格的なサウナスパ施設にほぼ
行った事無かったかも…
入った瞬間、自分の知らない世界に来てしまったような感覚…
なるほど…確かにここはサウナの理想郷…
朝早い時間のせいか連休初日にも
関わらずめちゃくちゃ空いてそうな気が…
案の定、お客様少ない。
身体をゴシゴシしてからサウナ室へ。
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
めちゃ広い…木の香りも良いやん…
水風呂も噂通りキンキンに冷えてて気持ち良い…
外気浴は雨に濡れないようにちゃんと屋根があり雨音をBGMに静かに瞑想…𖦹 ̫ 𖦹
数セットこなした後は上の階のリクライニングルームで1時間くらい仮眠( ˇωˇ )
リセット後にもう3セットこなして
雨小降りになってたらなぁと願いつつ
帰宅の徒に…
……ガーン(꒪д꒪II…朝より更に酷くなってる…笑
しかし午後から所用がある為、
駐車場まで猛ダッシュ( ̄▽ ̄;)
駐車サービス券が濡れてしまいなかなか
精算機に入らない( ̄▽ ̄;)
次回は雨の日は避けたいですね…
半日はゆっくり過ごせる良き施設でした
( •̀∀︎•́ )✧︎
[ 大阪府 ]
仕事でよく前を通るので
気になってた施設。
某有名ラーメン店の上にあるぽんぽこ温泉
とにかくロビーが広かったと記憶してます。昔ながらのアミューズメント施設があったり…懐かしい雰囲気。
浴室内も勿論広くて脱衣場から裸で階段を上がって入室だったかな?
サ室はややマイルドな温度。
水風呂もマイルドな温度でした。
外気浴のフルフラットのデッキチェアは嬉しい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。