温度 100 度
収容人数: 7 人
バスタオル
温度 55 度
収容人数: 7 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 デッキチェア: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 96 度
収容人数: 7 人
バスタオル必須。入り口にマット有り。
温度 45 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
ドライヤー無料。有料のも有り。 生ビールに瓶ジュース、ソフトクリームの販売も有ります🎵
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
町の公衆浴場初訪問。当たり🎯でした!
口コミを見て、沢山の方が行かれてるのは何故だろうと...『なにけん』から徒歩10分ちょっとの、俊徳道駅すぐです。
開店直前もう人が並んでいて、平日なのに人気なんだなと。
まず、脱衣ロッカー付近に、荷物を置くスペースがいくつかあって、狭いスペースを活用してよく考えてある、と感動。
浴場内もそうでした。
浴場は不思議な構造、階段を上がってボナサウナと露天風呂、階段を下りてラドンサウナと打たせ湯等、
スーパー銭湯をコンパクトにまとめたような、ジャグジーに電気風呂に炭酸泉、お風呂だけでも色々楽しめます。それで490円はお得感あります。
沢山の人がお風呂に浸かっていて、入り辛い雰囲気だったので、バスタオルを取りにロッカーに戻り、2階のサウナへ。なんと誰もいません(笑)
が、2セット目は、ほぼ満員(笑)
成る程、一番風呂に浸かって、サウナと水風呂数セット、考えることは皆同じ、そこに集中しますよね(笑)
常連さんのお話によると、どうも今日は、ボナサウナの温度が低めだったようで...
ゆっくり入っていて、汗が流れます。
そして導線が良く、
サウナの隣に水風呂、露天風呂に椅子がポツンと一脚。
コンパクトな露天風呂ですが、譲りあって、一人終わったらまた一人と、開け締めする雰囲気、なんというか...
貸し切り状態というか、自分だけの秘密基地のような。
ドアを開けた瞬間、
あ、好き。
と。
下の階のラドンのサウナもなかなか、耳が焼けそうに暑かった。だけど私一人(笑)とても良かったです。
打たせ湯も強烈だったし、炭酸泉も気持ち良くて、上げればきりがなく(笑)
何より、静かなんですよ。
混雑はないけど、サ室がいっぱいになるほど、人は結構いるんです。でも全く感じない。
先日は『第二寿湯』昨日は『満月』さんに行きましたが、賑やかな声が響き渡って、ワイワイガヤガヤ、それが町の銭湯なんだな、というイメージだったので、この差はなんだろうと...
そして...
着替えて番台さんに、ビールください🍺と。
お風呂上がり直!
ビール!直行!!!
皆さんのビールの写真で、もう飲みたくて飲みたくて(笑)🍺
番台前にソファーとテーブル、まるで喫茶店のよう。
ここでお姉様達の賑やかな話し声。
そっか〜お喋りは、お風呂上がりなんだ。
やっぱり女性のストレス発散だし。
うん。なんか良いなあ。
ついつい、まったりしてしまいました...
『なにけん』さんが工事中なので、
第2のホームです!もう決まりました!(笑)
歩いた距離 1.6km


サウナあり・水風呂あり・外気浴スペースあり・イスあり
でヒットしたので、スクーターで大阪市内から向かう、途中には”ユーバス高井田”・”なにわ健康ランド湯〜トピア”などを通り過ぎ
駅から少し入った暗い道、
住宅街の中に銭湯特有のカラフルな光を発見、夜の銭湯はこの光が見えると、ホッとする
時間は20:00、明るく佇むのは「永和湯」
駐車スペースもあり、
番台と休憩スペースが見える大きい窓、ソファーには浴び終えた少年たちがスマホゲームに夢中になっている
まだ家には帰りたくない、この湯上がりをもう少し楽しませてくれと言わんばかりに寛いでいる
靴を入れ、「サウナありで」と伝え500円を払うと、横のコインランドリーからサウナマットを持った男性が、、
ちょうどマットの交換のタイミングに合うこの現象を
「ラッキーマットチェンジタイミング」略して、「LMCT」と呼ぶことにした。今日決めた。
脱衣所へ
そこまで大きくないのに広々と感じるのは、浴場が見えるガラス窓が大きいからだろう
服を脱ぎながら脱衣所を見渡す
無料ドライヤーがある、ホリデーチェアもある、扇風機がど真ん中にある、ありよりのあり
この後の内気浴を想像しながら体重計に乗る
いよいよ浴場へ
手前には浴槽がいくつかあり、奥には半地下と2階と広がる立体的な作り、となると排水溝を見ると「ナニワ」の文字、やはりナニワ工務店の仕業
まずは全体を見学、ジェットバス・打たせ湯・スチームサウナも良さそう
2階に露天スペース・サウナ・水風呂、
どう周るかを組み立てつつ掛け湯して、浴槽へ
湯の温度もちょい高めで良い
一通り入ったら、サウナ用バスタオルで身体をしっかり拭いて
いざサウナへ、テレビありの二段、90度ぐらいにしてはしっかり熱い、時計がテレビの上にデジタルで置いてあるが、分のところが異常に見えにくいがそこまで問題はない
1セット目は9分
水風呂横シャワーは掛け湯温度なので良い
しっかりと水風呂で冷やし、露天外気浴へ
露天風呂に二人がけのベンチと洗い場が一つ、人がいなかったため洗い場用の椅子を足元に置いて
足を伸ばさせて頂いた
閑静な住宅街は静かで良い
2セット目は一段目で9分
バスタオルありなのとLMCTのおかげで清潔
脱衣所内気浴へ、ホリデーチェアに座ると、扇風機がこちらを向いているではないか、素晴ら
3セット目はスチーム
ちょうどスチーム出たとこ熱い。じっくり蒸す
4セット目は2階の二段目へ
地元民らしき方々と外気浴
休憩をしっかり取ってあっという間に二時間、次は昼に入ってみたい。

男
-
94℃
-
17℃
連チャン納品です。
東大阪の方まで来てしまえば当然直帰コースなのです。😡
昨日は極楽湯、本日は納品先からほど近い
永和湯にin!
永和湯ご存じですか??
ここ。ガチです。
注目すべき点は2つ
まずは浴室の造りです!
半地下と半二階が存在します。
そして半地下と半二階をつなぐのは螺旋状に伸びている階段😡
もう面白いです。
半地下の方にはラドン浴ミスト(かなりアチアチ)カラン、打たせ湯、歩行浴の浴槽があります。
歩行浴はボタンを押すと水流が発生。
威力はしょぼいですが浴室奥にある超音波を出す装置もなかなかに渋いです。
半地下の隠れ家的な造りは男心をくすぐられますよね!
そしてもう一つはサウナ、水風呂、外気浴の動線の良さです。
サウナは半二階にあります。
ボナサウナで詰めれば8人ほどは行けそうな造り。
しっかり熱く、座面のふかふかサウナマットもお尻に優しい😡
無理なく蒸されることができます。
そして水風呂はサウナ室の隣、水温はそこまでですがなぜか冷たく感じる。深さもあるからでしょうか。
外気浴は露天スペースにて。
ベンチがあり2人腰掛けられます。
天井が吹き抜けているので心地良い風を感じられます!
しかもこの3点が徒歩5歩圏内にあるので
銭湯にいながらプライベートサウナのような動線の良さを楽しめる高コスパ銭湯です😡
もう永和湯でえいわ。。。。
また来ます😡
PS 嘘やと思うけどホンマの話。
初めてきたであろうおっちゃんがあきらか身体も綺麗に洗ってお風呂も浸かってるはずなのに背中に謎の茶色いものが‥‥
おっちゃんはそのままサウナ室に入ってきて下段に座ると他の常連に『アンタ、うんこついてるで』‥と。
いきなり核心をつく問いかけ。
その後別の常連が『待て。これうんこやない、10円玉や』
‥‥
節子、それドロップやない。おはじきや
みたいなテンションやめれwww😭
と心の中で必死に堪えていたが
その後10円玉を背中につけてたおっちゃんは
儲けたわ!ドライヤー代の足しにするわ!
教えてくれてありがとう!と言っていた。
永和湯のドライヤーは無料である。


男
-
50℃,105℃
-
17℃
基本情報
施設名 | 永和湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 大阪府 東大阪市 永和2-19-12 |
アクセス | JRおおさか東線、近鉄大阪線の俊徳道駅から徒歩約3分 |
駐車場 | 7台 |
TEL | 06-6721-8229 |
HP | - |
定休日 | 第3火曜日 |
営業時間 |
月曜日 14:00〜翌01:00
火曜日 14:00〜翌01:00 水曜日 14:00〜翌01:00 木曜日 14:00〜翌01:00 金曜日 14:00〜翌01:00 土曜日 14:00〜翌01:00 日曜日 14:00〜翌01:00 |
料金 | 入浴料金490円。バスタオル持参でサウナ無料。レンタルバスタオル代50円。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



