2021.09.14 登録
[ 北海道 ]
今日はambitiousのリフレライブの日。
ログインしてソッコーでお清め。からの長めの1セット。
髪の毛を乾かしてライブ会場へ。
今月はいつもと違って対バン形式。お相手はPoison Palletさんとおばちさん。
いつもと違うお客さんでほぼ箱パンになりました。
いつもだったらアンビのライブと熱波はセットなんだけど、今日は早めに退館してタイトル未定さんのライブへ。
北海道ナンバーワンアイドルはやはりこの子たちだなと思わされました。とてもいいライブでした!
[ 北海道 ]
仮眠室に持ち込んだYogiboのネックピローのおかけでかなり寝ることができた。
それにしても仮眠室は寒い。
これまた持ち込んだブランケットを掛けてもまだ寒い。
みんなよくバスタオル1枚で寝られるな🤔
9時前に起きてそのままお風呂へ行って朝ウナ。
この時間のサウナ室はかなりカラカラで、昨日飲みすぎたせいなのかぜんぜん発汗しない。
水分が足りていないのか、このあと給水機でがぶ飲み。
2セット目からはちゃんと発汗した。
10:00高橋さんの熱波。
身長183cmから繰り出されるパワー系熱波は破壊力抜群。
おかわりも3回でスパークいただいちゃいました。
サ飯タイムを挟んで13:00から渋谷センター街さんの熱波。なんか熱波師ネームにたけし軍団を感じるwww誰が命名したんだ笑
サイレントもかなり熱かった。
ようやく昨日のお酒が抜けた感じ。
調子が出てきたのだがここでお時間。
髪の毛を切りに行ってきます!
[ 北海道 ]
アンビシャスカオリの生誕イベントを途中で抜け出して、飲み会に参加。からのはしご酒。二軒目のバーは閉店まで居座り、隣りの席で呑んでいた初対面の女性と締めのあんかけ焼きそばを食べに行く。お名前も連絡先も聞いていないがおもしろい女性だった笑
本当に締めを食べただけでバイバイして俺は1人でニコーリフレへ。
お風呂に入ったのが午前2時半。
急いで洗って1セット。3時から水風呂の清掃があるので2時56分にサ室から出たのにもう水抜きが始まってた🥲
この1セットで終えて、5階の仮眠室で寝た。
家からYogiboのネックピローを持ってきたのは大正解。
さらにマイブランケットも役に立った。仮眠室は寒い。
結構熟睡できたよ笑
[ 北海道 ]
今宵は久々にサウナコタンヘ。
ちょっとずつ新しくしていっているのがよく分かる。
まず、シャワーベッドが全部リファのいいやつに変わっていた。
浴室内にも休憩イスが置かれていた。
これは元々露天風呂に置かれていたものかな?
露天に行くとまた違う木のイスが設置されていたよ。
サウナ室にもヴィヒタが置かれていた。
ガス遠赤タイプなんだけど湿度がちょうどいい。
サ飯も美味しそうなものが増えていた。
今度来るときはここでサ飯も食べたい。
閉店ギリまで居てしまったよ。
サウナしかコタン!
[ 北海道 ]
札幌近郊でもまだ行けていない施設は結構ある。
ここもそのひとつ。
ずーっと行きたかったんだけどね。
20:30過ぎくらいに到着して車から降りると、どこからともなくラジオ体操の音が聞こえてくる。どこから??
夜勤者用かな?
自動ドアをくぐって中に入り、券売機で入浴券を購入。
フロントのお父さんに渡そうと思ったらお休み中だったので、券をそっと置いて脱衣場へ。
中は結構広くて洗い場もたくさんあった。
お清めして湯通し。
お湯は割とぬるめな印象。
サウナは結構広い。
3段あるけど1段目と2弾目は広い。
マットは窓際に積んであって、常連ぽい人を観察するとセルフで交換をするようだ。
3セットそれぞれ入るたびにテレビのチャンネルが変わっていたのでおそらくどこかにリモコンがあるのだろう。
水風呂はキンキンの領域。
たぶん11〜12℃くらいだろう。
休憩椅子も内外にたくさんあって良き。
すごくいいじゃん!
なんでもっと早く来なかったんだというくらい良かった。
また来ます
[ 北海道 ]
困ったときのたまゆら。
今夜の札幌は大雪警報。
小一時間サ活なんかしようものなら車にまた雪がもっさり積もってしまう。
湯上がりに車の雪を下ろすなんて嫌だー🥹
そうか。屋根のある駐車場のとこに行けばいいじゃんか!
ということで、厚別のたまゆらへ。
たまゆらといえば、再三サ室のオイニーがなんて言っていますが、それさえ目を瞑ればとてもいい施設なんですよねー。
ほら、今日だってサ室最上段の半分が床板が傷んで使えなくなっている。
たまゆらはどの施設も床板の痛み方が激しい気がするんだよなぁ。やっぱ敷きっぱなしのウレタンマットが良くないんじゃないの?
ま、そんなこんなでありがたく利用させていただいております。
[ 東京都 ]
東京二連泊2日目はここに決めた!
この日もライブを2本見てヘロヘロで到着。
すぐ浴室へ。
午前1時近い時間だと言うのにめちゃ賑わって活気に溢れている。ちょっとカルチャーショック受けちゃったよ。
浴室中央には噂の対面式?の洗い場があってなんとも初めての不思議体験。
湯通し水通ししてサウナ1セット。
なかなか熱めのサウナだ。
6分ちょいで出て水風呂。
こちらは地下水とのことだけど温度はややマイルド。
でも気持ちがいい。
本当に疲労MAXだったんでこの1セットで終了。
即寝即落ち笑
なかなか楽しい施設だったんでまた来たい♥️
[ 東京都 ]
AIRDOのセールで取った飛行機で雪の新千歳からやって参りました。
少々遅延があって到着したのは午前0時を回っていたんだけど、金曜日のサ活として書かせてくだせぇ。
以前インスタのサウナ垢の方に以前仕事でお世話になった社長さんからCIOのサウナは凄いから行ってみてと爆レコメンドされまして、次回の東京の宿はここにしようと決めていたのであります。
冒頭にも書きましたが、新千歳空港降雪のため飛行機が20分ほど遅延。時間も遅かったので飯より宿!という水曜どうでしょうの教えを守り直行。
受付を済ませ、身体をキレイキレイして湯通し。さらに水通し。俺のセンサーは16℃と言っているが、答え合わせをしたら本当に16℃だった笑
いざサウナへ。凄いサウナストーブが入っていると聞いていたのでもっと広いサ室を想像していたのだが、けっこうコンパクト設計。
温度は上段で俺がちょうどいいと思えるベストセッティング。
いいじゃないの!
2セット目はオートロウリュ発動。
するとどうでしょう。蒸気がゆっくり降りてきてこれがかなりアチアチ。身動き取れなくなるくらいアチアチ。ハット被ってないとやばかった。
凄いセッティングだ。
お風呂上がってから外気浴の場所を見つけた。
非常階段とラウンジ喫煙所横の扉。
明日朝ウナできたら外気浴しよう。
[ 北海道 ]
なにげに初訪問。たまゆらの杜。たまゆらグループのスタンプカードが貯まったので来てみた。
ワサワサと雪が降り積もる中18時半頃イン。
他のたまゆらとは違うのは靴箱鍵とロッカーキーを交換するとこ。ということはキー番号精算ができるのか。
お風呂は広い。温泉はモールっぽい茶褐色のお湯。
湯通しからサ室にイン。
やはりウレタンマットが敷かれている。
たまゆらさんここは譲らないんだよねー。
遠赤サウナの温度はちょうどいい。
だが水風呂は噂通りぬるめ。
でもととのいスペースもたくさんあって悪くはない。
長く居られる施設なので、夜勤明けとかに来たいね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。