絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まっきぃ

2024.08.12

2回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

20時ちょっと前in
22時ちょっと過ぎout

ミュージックロウリュ。3段目以上はマットが熱い。

続きを読む
20

まっきぃ

2024.08.12

125回目の訪問

優先入館in(8:10 旭町バス停発送迎バス)
午前中out(11:00 センター発送迎バス)

ダンディー氏の優先入館ロウリュを受けるべくイザAKCへ。
朝風呂が終わって1時間以上経ってもなかなか精算しない人も多い様子。ただそこは上手い具合に精算の人を一纏めにして9時5分前から優先入館の受付が開始となる。

昼から別件バウアーなので、館内着と座席指定はスキップ。そそくさと着替えてピカピカの浴室に。身体を清めてお早うの挨拶代わりのサウナ1セット。

朝風呂終了時に交換してから誰も座っていないサウナの敷物がアチアチ。サ室はちょっとドライで温度は100℃超。汗がじんわり出てきて6〜7分でサ室を出て水風呂に。

そうこうしているうちに9:30。ダンディーことUSUIさんの優先入館ロウリュスタート。氷バケツと大団扇で「(ブロワーの)爆風はやりません」とのこと。ただこれが土日朝風呂の6:30回ダンディーロウリュで受ける大団扇サービスよりもアツい気がする。人の出入りが少ない分、キツくなっているのかもしれない。

2セット目は氷追加や撹拌なしで、最後に氷を掛けてサ室を出ていくダンディー氏。その後を追うようにサ室を出て、水風呂に浸かり外気浴で大団扇サービスを受ける。

その後はロウリュ後の「デザート」サウナとヌル湯、炭酸風呂を堪能。そして後ろ髪を引かれる思いで送迎バスに乗車。
いつもと違うダンディー優先入館。良かったです。

続きを読む
24

まっきぃ

2024.08.11

124回目の訪問

サウナ飯

土曜夕方in(17:10本厚木駅南口発送迎バス)
日曜朝out(8:00センター発送迎バス)

会員なので誕生月の無料入館特典を利用。土曜の夜ビンゴはリーチになってからなかなかビンゴにならずで、ゲット出来たのはトマトジュースとパイナップル缶詰の2品。次こそキャリーオーバーで無料入館券100枚ゲットするぞ(笑)

爆風ロウリュはNGNW君と新人のコンビ。(次はちゃんと名前を覚えます!)最初の1周で休憩に入るのは新人では仕方なし。コンビでやるので結局4、5周は受けることになるから問題なし!爆風後のいわゆるデザートサウナも堪能。

翌朝のダンディーロウリュは久しぶりにやってきた「仲間」に、ダンディーからアツいプレゼントが…と思って覚悟していた。ところが5:30回からちょっと様子がおかしい…ストーブの調子がおかしいようで、意図せず「心地よいサウナ」となってしまった感じだ。これはまた来ないとね!

特製冷や麦

つけ汁が何種類かついてきて、特に良かったのが梅肉たれでした。天ぷらもあってオススメです。

続きを読む
32

まっきぃ

2024.08.10

3回目の訪問

サウナ飯

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

11時過ぎin
15時過ぎout

スチームサウナと水風呂。

サ室内はほとんど何も見えず、スチーム噴出時にゴボゴボという音がする以外、呼吸の音と水滴が落ちる音くらいしか聞こえない。水風呂の水はヌルくも冷たすぎすなくちょうど良い温度で、そして何よりも肌当たりが柔らかい。

まさに都会で働くオトナに必要な癒しの空間だ。

レストラン BON

スパバーク

美味しいもの。

続きを読む
21

まっきぃ

2024.08.04

123回目の訪問

サウナ飯

土曜夜in(20:10本厚木駅南口発送迎バス)
日曜夕方out(16:00センター発送迎バス)

花火大会が終わったのを見届けて送迎バスに乗り込む。ササッと身体を洗って、館内着に着替えて限定メニューのつけ麺をいただく。大広間のテレビはオリンピック女子卓球の3位決定戦。熱戦だ。ゲームの合間にリクライニングシートに移動して観戦。試合後うだうだしていたら眠くなって、そのまま寝てしまう。

翌日曜日のダンディーロウリュ。略して日ダン。5:30は大バケツ+ジョウロ。そしてアロマはペパーミント。怯んて最初から2段目スタートが、そこで耐えられなくなり1段目に移動する。久々にダンディーの真骨頂を見た気がする。6:00回、6:30回は3段目で。朝風呂はちょっと早めに切り上げて9:30の土日祝日朝爆風ロウリュに備える。

朝爆風はYMDさん!!!昨日、今日とキョウちゃんがお休みでYMDさん担当になったとのこと。最後は3段目で20カウント。朝爆風は最高に逝ってしまいます。

お昼は醤油ダレの冷し中華。その後はリクライニングシートで漫画を読んでちょっとダラダラする。最近は新しい漫画を読むことなく、これまでに読んだ漫画を繰り返し読んでしまっている…これまでに読んでないやつにチャレンジしなければ。と思いつつ、何となく手を出せていない。ちょっと頑張ってみようと思う。

魚粉つけ麺

つけ麺専用の麺だと思います。スープ割りとかはありませんwww

続きを読む
28

まっきぃ

2024.08.03

1回目の訪問

3S HOTEL ATSUGI

[ 神奈川県 ]

16:30頃in
19:30頃out

厚木の新しいをサウナ開拓。セルフロウリュ用に置かれたラドルとバケツの中にはおそらくミントのアロマ。かなりしっかりしたストーブなので、おそらくは大量にアロマ水を掛けても大丈夫な感じ。とはいえ夕方で他の人もいるので3杯くらいで止めておく。

湯舟は3種類の温度。水風呂と普通の白湯、そして34.5℃のぬる湯。半外気浴のスペースは冷暖房が入っていて普通の外気浴よりも気持ち良かったりする。

花火大会が始まったので、少し早めに切り上げる。なかなか素晴らしいサウナだった。

続きを読む
28

まっきぃ

2024.08.03

122回目の訪問

サウナ飯

金曜夜in(21:10本厚木駅南口発送迎バス)
土曜朝out(9:00センター発送迎バス)

金曜夜22:00のアイスロウリュからの3セット、土曜朝のダンディーロウリュからの5セット。水風呂、外の露天ぬる湯が最高に気持ち良かった。

らーめんぎょうてん屋GOLD東名厚木店

GOLDラーメン

麺固め、味濃い目。玉ねぎトッピング。

続きを読む
32

まっきぃ

2024.07.31

2回目の訪問

水曜サ活

中村浴場

[ 東京都 ]

仕事終わりにちょうど良い、アツアツで人も少ない感じ。常連さん、顔見知りが多いのかお互いに挨拶や世間話をしてました。

続きを読む
16

まっきぃ

2024.07.28

121回目の訪問

サウナ飯

土曜昼in(16:10本厚木駅南口発送迎バス)
日曜夕方out(17:00センター発送迎バス)

露天草津と薬湯の注入機が故障中で、ともに白湯で営業中。この露天が30℃のぬる湯で最高だった。

特にこの季節は草津湯はちょっと熱くて敬遠していたので尚更。草津LOVERには申し訳ないけれどもしばらくはこのままで良いかも。

汁なし担々麺

冷たい麺。夏の風物詩。

続きを読む
26

まっきぃ

2024.07.21

120回目の訪問

サウナ飯

土曜昼in(15:10本厚木駅南口発送迎バス)
日曜夕方out(17:00センター発送迎バス)

完全復活とは言えないもののサウナと水風呂、炭酸風呂は営業中。それほど薬湯や草津風呂は使っていない私としてはそれほど影響がないけれども、早い完全復活を願いたい(やっぱり入ってるからね)。

土曜日はLIVEイベントの為、皆んなのお楽しみビンゴ大会は少し遅れてスタート。しかしながらいつもよりもスムーズな進行でビンゴ大会は19時ちょっと遅れで終了。SZKさんの名司会ぶりを改めて実感。

19:30スタートの爆風ロウリュはNGNWさん、JBKさん。最後のターンはいつもよりながく感じた。ありがとうございました。夕食は期間限定のTKM(たまごかけ麺)と、このところ食べていなかったとんかつをチョイス。そして夕食後の休憩でそのまま寝てしまう。

朝のダンディーロウリュウは5:30回丸太、6:00回と6:30回が3段目。5:30回は丸太でも猛烈なアツさを感じる中最上段で感想している猛者がいて、心の中で敬意を表する。ダンディー氏は「少し悔しい思い」だったとのことだがwww

朝のキョウちゃん爆風はやっぱり最後10カウントバージョン。水風呂スプラッシュも受けて、炭酸風呂でうとうと。お昼はビンゴ大会で当たった餃子&ドリンク券で生ビールと、待望の冷やし中華。

休憩後のサウナではSZKさんのジョウロウリュ。ヒノキだと思うがやっぱりアツい。休憩してばかりの滞在抱っこけれども大満足。また来よう。

冷やし中華(胡麻ダレ)

醤油ダレと胡麻ダレで迷う。

続きを読む
26

まっきぃ

2024.07.13

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

7時過ぎin
9時過ぎout

目覚めるとサウナに行きたくなった。

朝からやっている銭湯・温浴施設を検索する。

COCOFUROかが浴場…ミュージックロウリュ、水風呂13度は悪くなさそう。練馬〜池袋〜十条と乗り換えて15分程歩く。昨晩降った雨で暑さもましになっている。

銭湯+サウナで720円は破格。タオルセット290円を一応付けたけれどもあまり使わなかった。小さめサイズのタオルを2枚までもらえるのでそれで十分。

アタマと身体を念入りに洗って、ミュージックロウリュに参戦。サ室の温度計はたしかに85℃くらいなのだけれど、ロウリュか始まる前から結構アツい。そこにロウリュが始まって更に体感温度が上昇。そして直接風は感じないものの、空気がかき回されてアツさもアップ。サ室の音響設備も良く、大音量のJポップとアツさで途中退出もチラホラ。サ室が広いので温度的にはあまり下がりにくいようだ。

水風呂はかなり冷たい。掛け水は地下水(水風呂は水道水)ということで温度的にもこちらの方が肌に馴染む。

ミュージックロウリュ×3セット。外気浴や普通の風呂もなかなか良さそう。土曜日の朝からかなり贅沢な時間を過ごせたと思います。

続きを読む
21

まっきぃ

2024.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

中村浴場

[ 東京都 ]

19時半ちょっと前in
21時過ぎout

思い立って以前にイキタイ登録していた銭湯サウナへ。豊島園庭の湯を通り越して20分ちょっと歩いてイザ。

銭湯サウナの実力をナメていたかもしれない。サ室はカラカラではないもののドライ。そしてもの凄くアツい。逃げ出すようなアツさではなく、じんわりと発汗して、徐々に耐えられなくようなアツさ。8人程度の小さめのサ室だが、出入りで温度が下がりにくい気がする。

そして何より水風呂が素晴らしい。チラーを使っていないとのことだが、それが信じられないほど冷たい。そして蛇口からの掛け流しで水流がある。

まさに灯台下暗し。素晴らしいサウナだった。

ラーメン屋ガッツ

Aセット(焼肉ライス+味噌ラーメン)

続きを読む
22

まっきぃ

2024.07.07

119回目の訪問

サウナ飯

土曜朝in(本厚木駅から徒歩)
日曜朝out(8:00センター発送迎バス)

先週に続いて、土曜優先入館〜日曜朝風呂営業まで滞在。土曜朝センターに向かっていると「熱中症警戒アラートが発令されました」との放送が聞こえる。サウナに行く自分には関係ないが…

24時間営業中のノボリが出ているぎょうてんやの前には朝風呂を終えた登山隊の皆さん。take-sickさんとサ山田さんも優先入館で再入館する。

優先入館でしか受けられない、土曜朝の爆風はまさにキョウちゃん劇場。ミント入れ過ぎたり、ジョウロをひっくり返して一気にアロマ水を投入時、そのままサ室を出て放置プレイだったり、何もいわせずおかわりタイムに突入したり…全てが最高だった(笑)。10時過ぎからやや人も多くなるけども、基本的にサ室での滞在はそれほど長くならない(長くいられない)ので待ちなどはなく、好きな場所を確保出来る。

逆にお昼時間の大広間はかなり混んでいて空いている席を見つけられなかったが、take-sickさんに声を掛けていただき、サ山田さんと3人でサウナ談義をしながら食事。昼食は広東麺、胡麻キューにデザートのマンゴーソフト。あと優先入館のドリンク券をtake-sickさんにいただきソーダ水を追加注文。カラオケが始まって少ししたところでリクライニングシートで休憩。

16時過ぎになってからサ室、薬湯、バイブラ、炭酸風呂を廻りつつ、17時のジョウロウリュ。ヒノキのアロマはやっぱりキツい。NGNW君が淡々とアロマを注ぐのとは対照的にサ室から出て行く人もチラホラ。それにしても、外気浴ではなかなか消えないアマみが炭酸風呂に入るとすぐに消えてしまうのは不思議だ。

18時のビンゴ大会では入館無料券×1、ソフトドリンク券×1、景品(歯磨き粉)×1、残念賞のミニドリンク×1をゲット!素晴らしい成果。結構万遍なく数字は出ていたが、自分を含めでなかなか当たりの人が出るまで時間がかった。ある程度偏りがある時の方がビンゴが出やすい気がする。

19時30分〜の爆風ロウリュはおなじみNGNW姉弟。最初のジョウロ+ブロアーで最上段は4人→1人に。途中退出、再入場で最初と最後を堪能。

夕食はビーフカレーとカレイの煮付けw。デザートに水ようかんとバニラソフト。健康センターのテレビは相撲以外は大抵6チャン(TBS)のような気がするけれど、たまたまなのか?

翌日朝風呂のダンディーロウリュウは電源が入らないトラブルがあったものの持ち直して、6:30回は「気持ち良い」ダンディー大団扇サービス会。

今日も素晴らしいサウナとお風呂を堪能出来ました。ありがとうございます。次回もよろしくお願いします!

ビーフカレーとカレイの煮付け。

カレイの煮付けは骨が少なく食べやすくなってました。

続きを読む
23

まっきぃ

2024.06.30

2回目の訪問

サウナ飯

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

11時前in
14時過ぎout

AKCでアチアチの高温・高湿ドライサウナは堪能出来たので、こちらでスチームサウナを受ける。

スチーム→ドライ→スチーム で一旦休憩。
スチーム→スチーム→スチーム でフィニッシュ。

スチームサウナは時計もテレビも無し。(あってもモクモクで見えないかww)

自分と向き合うサウナ。これも良い。

レストラン BON

レディースセット

男性も注文可とのこと。ライスは別。

続きを読む
19

まっきぃ

2024.06.30

118回目の訪問

サウナ飯

土曜朝in(本厚木駅から徒歩)
日曜朝out(9:30センター発送迎バス)

久々に優先入館パックで入館。身体を洗って朝の爆風ロウリュ。そこから丸一日滞在だった訳だが、サウナ入って、水風呂浸かって、食事して、休憩して、ビンゴして?…で詳しく思い出せない。

楽しかったことだけは間違いない。また来よう。

パワーアップ豚焼き(にんにく)

29日なので

続きを読む
37

まっきぃ

2024.06.23

3回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

ここの電力整体を受けるついでにin
丁度良い時間に予約がとれた。

水風呂が2つあって、外の方が冷たいのだが、浴室にある水風呂の方が落ち着く感じがする。

あつ湯と薬湯、炭酸風呂とレパートリーが沢山で2時間では堪能仕切れない。銭湯らしく近所?の家族連れも多くて、賑やかな感じもそれはそれで良い。

続きを読む
25

まっきぃ

2024.06.22

117回目の訪問

サウナ飯

金曜夕方in(16:10本厚木駅南口発送迎バス)
土曜午前out(11:30厚木アクスト発路線バス)

週末の仕事を早めにやっつけて、金曜のカラオケ95点チャレンジに挑む。

毎週金曜日は大広間でのカラオケ🎤が常に採点モードながら無料(普段は1曲200円)で、95点以上を出すと入館無料券がもらえる。つまりカラオケで95点以上を繰り返せば、毎週金曜日は常に無料入館出来る。ビンゴ大会で無料券を当てるのは運によるけど、カラオケチャレンジは実力で無料券をゲット出来るチャンスだ!

選曲は波ちひろさんの「雨の本厚木」。この曲は音域もそれほど広くないし、音程も難しくない、と感じていた。それよりも厚木健康センターにぴったりの今日だ。雨も降っているし、95点以上を出して入館無料券をゲットするには相応しい曲だ。




















結果は81点…聴いていると音程が取りやすそうだったが、実際に歌ってみると難しかった。

サウナで心を癒やそうと19:30、22:00のアイスロウリュ、翌朝のダンディロウリュを受ける。結果的に更にダメージを受けることになったが、それもよし。また来よう。

シーフードカツカレー

続きを読む
25

まっきぃ

2024.06.15

116回目の訪問

金曜深夜in(23時半過ぎ本厚木駅から徒歩)
土曜朝out(8:00センター発送迎バス)

約2週間ぶりのAKC。サ室に入るまでこの感じを忘れていた。

アツい。多分、温度、湿度とも相当に高い。ジョウロウリュの後だったのかもしれない。サ室は人が少ない。そのため余計にアツい。

夜は軽めに効仙薬湯、炭酸泉と1セットで済ませて翌朝に備える。

土曜朝風呂は水通しをして5:30回のダンディーロウリュウからスタート。「初めての人いますか?」という質問に手を挙げる人はなかったけれど、反応が初めてっぽい人がちらほら。次回からは手を挙げようかしら?とも考える。でもそうするとダンディー氏に「初めての人の為にいつもよりアツくしま~す」とかヤラれるのが容易に想像出来る…

ともかく今日の5:30回も3段目スタート→2.5段目へ避難しようとしたところ前が空いて2段目→2段目も耐えられずに1.5段目にというムーブ。

5:30回のアロマはユーカリ、6:00回はペパーミント、6:30回の大団扇サービス回はグリーンハーブ。

6:00回も5:30回とほぼ同量の氷大バケツ。その上ペパーミントなので3段目では耐えられないことは分かりきっている。空いていた丸太席早めに移動し観戦。丸太席≒1段目でも相当アツく、見ると3段目以上は無人地帯に。

6:30の大団扇サービス回はダンディー氏も思わず「アツい」と。大団扇2セット目は氷の追加なしでそのままフルスイング。

いつもなら6:30回のダンディーロウリュウの後10分くらいすると、程よい温度、湿度のサ室を味わえる。けれども、今日はかなりアツい。アツいけれどもこれはこれで良いかも。

朝風呂終了の7:30ギリギリまで水風呂を使って締める。やっぱり故郷のサウナ。私はここに帰ってきます!!

今日もありがとうございました!

続きを読む
32

まっきぃ

2024.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

札幌のサウナ2発目。

看板は85℃表記だが、中の温度計は90℃以上!

そして水風呂の他にも35℃台の不感の湯があるのが素晴らしい。ホテルライクなサービスも良し。

(写真は朝食)

すすきの 絶倫らーめん

2回戦味噌ラーメン

サウナー用のトッピング(?)もあり。

続きを読む
6

まっきぃ

2024.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

札幌サウナの聖地へ。
カプセルに宿泊。
イチ、ニ、サウナー!
イチ、ニ、サン、シー、ゴー、ロウリュウ!
今度是非朝の熱波師の川又さんにすすきのの楽しみ方をレクチャーして欲しい…

朝食バイキング

ソフトクリームもあった

続きを読む
13