2021.09.04 登録
[ 京都府 ]
念願叶いました
船岡温泉
すっっっっごい良かった。
今回檜風呂側でしたが、「ミストって情報あったっけ?」と思うほど湿度が高く、長蒸できそうではありました。
深い水風呂、雨すら風情ある露天。鮮やかな鯉。
今回ハシゴのため、1セットだけで失礼しました。
詳細を語りたいけど、目から肌から入る情報量が多すぎてまとまらない。
裸で親しむ建築で、美術。
岩風呂のほうもイキタイ。マジョマジョかわいい。
遠征というのを抜きにしても、シチュエーションチルといった感覚です。
この環境が当然である地元の方々の感覚ってどんなものだろう?
府民ならツキイチで通いたい。
[ 広島県 ]
はじめての個室サウナ
はじめての新しい施設
はじめてのオープン当日に訪問
インスタの更新はマメにチェックしていたものの、
「具体的にどう過ごすの?」という疑問が湧いたのが入店前。
楽しみ9割不安1割で臨んだ。
はじめてのセルフロウリュウを果たせると嬉々とするも、なんせはじめて、かつひとりなので「やりすぎのラインがどの程度かわからない。」問題にぶち当たる。
やりすぎは良くないと読んだり、スタッフの方から聴いたりしたが、セルフロウリュウ初心者が1時間で好みの状態を探るのは難しそう。
何度か通ったり、他の施設で他の人がしているのを見るなど経験を重ねたらまた違ってくるのだろうと思うと、楽しみが増えるというもの。
実際やってみると音こそ心地いいものの、1回あたり何杯かかけたが蒸気を肌で感じるほどにはならなかった。
タオルを巻いていた頭皮や髪はどんどんと乾燥が進み、便利さを感じるとともにサウナハット購入を検討しだす。
座面は広く気兼ねなく横になれる。
しかし、当然手足を伸ばせるほどではなくて、スペースをハンパに持て余す…
これもまた贅沢な悩み。上段下段。なんなら床面もあわせてベストなポジション、座り方過ごし方を探すのもまた一興かと。
個室は全体で7畳〜8畳?(体感)
そのうち脱衣場兼内気浴スペースが半分ほどを占めている。
ココをどう使うか、というのは思っていたより大きい。
個室によって細かい間取りや導線は異なるだろうけど、次回は椅子や荷物をや依頼を入れる籠、小さなゴミ箱を極力視界に入れない配置にしたい。
また、シャワー内もよりサウナを楽しむために体や顔や頭皮を洗う時間を短縮したい。シャワーキャップの持ち込みも有効かもしれない。
はじめての利用ということもあって、ととのうどうこう以前に個室サウナ体験みたいになってしまった。
銭湯やスパ銭ほど頻繁に通える料金帯ではないけれど、広島にはサウナに特化した施設は少なく、それも男性専用だったり、遠方だったりする。
サウナ利用者が増え、施設が増えるきっかけのお店となってほしいそんな期待も込めて通う施設になるだろう。
[ 広島県 ]
今月初サウナ!
入浴券を新しく購入!
音戸温泉さんだけじゃないかもしれないけど、先月末までの紫の券が残っていたら一定期間内は新しい来年の5/31までの黄緑の券と交換していただけるので、お持ちの方は急いで〜
金曜日のこのまちなのに、人が少なかった!ラッキーなのやら、なんか寂しいやら。
今日も1時間内という制限を自らに貸し、
達成しました。
ドライはドライなんだけど、その中でもわずかな湿度に敏感になってきたように思います。自分や人の汗かもしれないけど。
なのに何故か髪は「傷んだか?」と思うくらいパサパサに乾いて、でも着衣タイムにはしっとりおさまってととのった。不思議。
比較的過ごしやすかったな。
温泉と思うと他の銭湯より長湯したくなるのが嬉しくも困ったものですね。
サウナだけじゃなくてしっかりあったまろうと思ったのもあって、
なんと、1セットのみ。
でも十分体軽やか。足が冷えてないって嬉しいなー
[ 広島県 ]
先月はミストサウナだったけど、ドライも行きたくて。
五日市駅南口から湯来ロッジまで
通常お店ひとり片道1000円の運賃のところ、PASPYの環境定期券制度で1人とそのお連れのご家族はなんと◯◯◯円に!
というの、もっと主張してもいいのでは?
浮いたぶん、もしくはそれ以上に湯来で消費しなきゃと思うよね。
さてサウナ。
内装に用いられたのは檜らしく、施設に入った時は雨も降っていたこともあり、個人的にはほどよい明るさ。
前回も朝イチだったけど、その時より混んでいた。
気温的なものか、檜やドライサウナのほうが人気があるのか、偶然かはわからない。
手早く身を清めて、ジェット風呂で湯通し。
サウナ8分・おなじみ低温風呂体感2分
外気浴は適当。露天の風呂にぼーっと浸る
を2セット。
外気浴1度目は雨が上がってたものの、
2度目はしとしとといった感じに降ってた。
低温風呂に不足を感じ、水シャワー派の方には追いシャワーといったところか。
抵抗がない人には面白いかもしれない。
ましてこれからの季節、市街地は雨でも山間部は雪ということもあり得る
湯来ロッジに限ったことではないけれど、外気浴できる施設では、いかにして過ごすかというのもポイントになりそう。
それにしても開口部(川側)の眺めがいい。
露天風呂と壁と天井の一部が額縁になった大きな絵を鑑賞しているみたい。
[ 広島県 ]
暖簾からの入退店を1時間で!
というルールを自らに課してちどり湯さんへ。
時計はもちろん、砂時計も持ち込まずなんとか達成しました。
こちらのミストサウナは短時間で十分あたたまるし、サウナと水風呂使用中はずっと貸切状態だったので照明の明暗もあってか、オンオフメリハリつけやすかったというのが勝因だと思います。
「ゆったりのんびり落ち着いて」もいいけど、久しぶりに梯子もしたいことだし「短時間でいかに気持ちよく過ごすことができるか?」も挑みがいがあるテーマかな。
2セットのあと、ジェット風呂。
たっぷりあたたまった体に夜風が心地よかったです。
[ 広島県 ]
久々に行ってみたら
比較的早い時間だったからかほぼ貸切状態でした。
座面が広く、ソシャディス図っても10人は入れるだろうスタジアムサウナで一人。
横になろうかと思うほどですが、
ココは本当にカラカラのアツアツなので、なんだか怖くてやめておきました。
10分は居られるようになった他施設のドライサウナも、ココだけは無理です!
水風呂は罪悪感かかえることなく全身のびのび浸りました。
前回とは違う露天風呂フロアにある
膝置きまで幅広の全体重委ねられるチェアは初利用でしたが、豊かにととのうことができました。
一人だからこそあちこちゆっくり好きなタイミングで周れましたが、だからこそ
大和温泉から続く老朽化が気になりますね…
燃料などが高騰してスーパー銭湯も大変かと思いますが、なんとかケアできる余裕が生まれますよう。
クジで無料券いただいたので、またそのうちに来ます!
サウナ水風呂外気浴4セット。
[ 広島県 ]
はじめての平日夕方利用。
ウォームアップ5分 水風呂1分
本番10分 水風呂1分
今日はこれだけ!
3セット目いこうとしたらフラッとしてしまって様子見。
からの
前回は階段の登り降りする導線をただ不便に思った。
しかしコレがあることによって、余力というか、「水風呂に入りたくなるギリギリのライン」手前の見極めが重要になるのだと前向きに捉えることができました。
他の銭湯って導線短いからね。
前回は土曜日の昼下がりだったけど、その時とはだいぶ客層の違いと、回転率の良さのようなものを感じました。
温泉っていいな。街中にあるってありがたいな。もっと通おう。
ポカポカあたたまった体で薬研堀、流川歩くのはいい。
[ 広島県 ]
湯通しー水風呂からの
時間考えずに3セット。
ただ、サウナや水風呂より外気浴、もとい休憩こそたっぷりと砂時計入用かもしれないと思う。
次のセットのサウナで時間差でととのってしまったり…奥が深い。
水風呂は指先を水面から出すように。
なるほど、冷えが若干遅れるように感じる。
奥が深い。
水風呂も当然夏とは違う感覚。
夏ほどの心地よさ、爽快感はなく、
火照りを鎮める作業になりつつあるかもしれない。いや、事実そうなんだけど。
多分これはこちらの銭湯のみならず、サウナに対するぼやっとした新鮮味が徐々に薄れてきて、慣れてきたからかな。悪くない
こんなドライな感想なのは、男湯から聞こえた「うえー」に濁点をつけて戻してるような声のせいだ。しかもデカい。長い。
気を遣って声をかけてるような人の声まで聞こえたけど、どうなったやら…
何があったのか知らないけど、体調悪いなら本当に控えてほしい。
これもこのいなり湯に限った話ではなく、
「来る時は問題なく、浴場で体調悪くなったとしたらどうするか」
も各々頭に入れるべきだなと
改めて思った。
[ 広島県 ]
湯通し後
サウナ:10分
水風呂:1分
を2往復からの
休憩:10分
サウナ:10分
水風呂:1分
を2セット
計4セット、ということで。
ようやく自分のペースというか、傾向を掴めてきたような気がする。
1セット目は文字通りウォーミングアップ
本番は2セット目からという塩梅かな。
湯通しすると1セット目から消耗する。
休憩を挟めばいいんだろうけど。
気温が下がってきたせいか、夏とはまた温度に対する感覚が違う気がするな。
一言:
ようやく自分のペースというか、傾向を掴めてきたような気がする。
1セット目は文字通りウォーミングアップ
本番は2セット目からという塩梅かな。
湯通しすると1セット目から消耗する。
休憩を挟めばいいんだろうけど。
気温が下がってきたせいか、夏とはまた温度に対する感覚が違う気がするな。
[ 広島県 ]
公衆浴場的銭湯を更に明るく、
掲示物は必要最低限に、
けれど昔ながらの銭湯との差別化が図られ、新鮮で快適に。というのが第一印象。
のれん前のささやかな「わ板」がほっこりする。
個人的にはスーパー銭湯受付前に必ずある
「刺青・タトゥーある方の入場お断り」という趣旨の掲示がないのは凄く嬉しかった。
個人的には「お断り」に該当する方より、ああいった掲示の方がずっと同調的圧があると思ってる。
それとも見落としていただろうか
靴箱とロッカーのキャパは広島の他の銭湯よりは少ない。
脱衣場の木の香りと、足触りのいい床板の消耗はゆっくりな予感がして嬉しい
(施設的には嬉しくないかもしれないけど)
足触りといえば、浴室のタイルも滑りにくそうでよかった
写真でよく見る青みが強いタイルはおそらく男湯。女湯のベースの色はグレー。
とはいっても、採光部が高く広く、
天気の良い午前中は照明不要では?
思うほどに明るいので外観の色に寄せた落ち着く配色と思うことにする。
ああああああ青い方も見てみたい(本音)
ベッドが大きく、圧もあるシャワー等で身を清めたら、水風呂以外のyubune制覇して湯通し。
指先だけ水風呂の体感水温チェック
さてサウナゾーンへ
ドアの向こうは短い通路。ここだけは唯一加工されているとはいえ、石の自然が感じられる足触り
とささやかながらの植物で、外気浴への期待が高まる
。レモン水のサーバーもさすがの瀬戸田感が味わえる
が、結論を言うと今日の私はそこではなく内気浴でととのった
ととのいベンチに座ろうとすると大きな蚊に付き纏われ、刺されやすい身としては敵わなかった。
そのスペースを心地よく感じられるような冬の訪れ以降が私には合っているかもしれない。
肝心のサウナは…熱い。ヒリヒリする。
これまで入ったドライなタイプの中でダントツのカラカラ具合。
貸切状態だったけれど、水を汲んだ手桶にタオルを浸して持ち込むとかはしたくなかったので
水風呂上がりはあまり体を拭きすぎず、
浴槽の縁に腰掛けて休憩。
温度計は80台後半を指したうえで、あの乾燥具合は、内装の木には優しいだろうけど…
まだまだ駆け出しカラカラドライは苦手なウナーとしてはどうコミットすればいいのかわからなかった
島民さんはもちろん、サイクリストさんなど観光客、銭湯好きサウナ好きで賑わってほしい素晴らしい休息場所。
サ飯やサデザは周辺のお店で是非
女
[ 広島県 ]
銭湯の日は赤ビル温泉
懐かしさしかない赤ビル温泉。
10分 1分
10分 1分
休憩は地熱スペースで。
更に
10分 1分
今回も従来とは方向性が違う感じがするととのいでした。
間違いなく気持ちいいけれど、
興奮冷めやらぬといった感じ。
疲れはしないけど!
休憩の過ごし方のせいかな?
サ室は一人一人のスペースが区切られていて、一人で横になったりして複数人のスペースを占有することはできない仕様だけど、3人以上居たら入室は遠慮するようなこじんまり感がいい。
水風呂前の「垢離」のポスターを眺めながらのクールダウンも良い。
水風呂に脚だけを浸して湿布摩擦したうえにそのタオルをその場で絞る方が居て
3セット目のサウナ退室後は水噴出口から直接出る水を只管汲んではかけ汲んではかけを繰り返した。まさに「垢離」だった。
地熱がすっかり気に入ったので、リピートしない選択肢はないけれど、次行く時はそんな人と居合わせませんように!
[ 広島県 ]
水影揺蕩う天井と
山の深々としたグリーン
秋晴れの朝の湯来ロッジは気持ちがいい
かけ湯前から既に心解れる空間
偶数日はミストサウナ
天井から容赦なく噴き出す細やかな温水が
肌をくすぐったく滑る
電球色の乱反射が床とタイルの境目を歪め
入室後数分も経たないうちに、外気浴の浮遊感に似た感覚に陥りそうになる
一度退室
今まで体験したミストサウナと違った感じ
湯来だから?温泉のまちだから?
かけ湯して、心地よい露天スペースで横になる
ここでもやはり水影が細かく揺らぎ、澄んだ青空とのコントラストが楽しめる
水風呂があれば…という気持ちがなくも無いが、
湯来ロッジのミストサウナに限っては無くても割と問題ないかもしれない
なんだかんだでもう2セット。
いつもとは違う不思議な心地よさを味わった。
ドライも浴びたいし、綺麗な川といい、湯来が想像していたより楽しそうなおでかけスポットすぎる。
まちなかで疲れた時のリフレッシュに最適、湯が来るまち湯来。
仁義なきサウナ戦争ラスト13施設目
個人情報書いてうっかり持ち帰る凡ミスやらかしたので、またどこかの参加施設行こう。
[ 広島県 ]
サウナ全体で2畳ぶんもないこじんまり感が土橋温泉のとっておきの魅力。
人数制限については番台の方は言わなかったけど、敢えていらないと思う。
2人入っていれば時勢柄実質満席のように感じるだろうから。
個人宅に設置されるサウナや、
職場に設置され問題となったサウナは
こんな広さではないだろうか。
知らんけど。
使い込まれた木材に囲まれて蒸されていると、どこの施設よりも自分の部屋のように落ち着く。
けして冷たくはないのがご愛嬌の水風呂も然り。
幸運にもひとり在サ室の時間もあったけど、土日にはまず無理なので注意。
もうここは最寄りの銭湯ではなくなってしまったけど、相変わらず好き。
ということでホームに設定しよう。
まちなかだし電停から近いから、タイミングがあわなければ入るまでに時間がかかってしまうかもしれない。
下茹での後水風呂
からの
10分・1分・3分を2セット
体感3セット。
また平日の夜に。
[ 広島県 ]
初ほの湯 楽々園
身を清めてぬる湯で湯通し。
■サ室
2段の差は低く、座面の奥行きがたっぷりあり
内装としての圧迫感が少ない広々縦長空間。
ベージュにちかい木の内装
明るめの照明をやわらかく受けるあたたかく厚い白いマット。そしてテレビ。
平成中盤以降築の戸建てのリビングのような居心地が、「◯◯分は耐えるぞ」という意気込んだ肩の力を緩めてくれる。
最奥のテレビ周辺、室内中央、出入り口近く、ストーブから最も離れた入り口横エリア、
それぞれ楽しみたいが、そこは人気店
適当に空きスペースを見つけて腰を下ろす。
少々眩しいのでタオルを被って没入
完璧に黙浴が守られている方々と居合わせた。
本当にありがたい。
たまたまそういう客層だったからか、この施設を利用する層が皆そうなのかどちらだろう?
時間があったのでどこの施設にするかといくつか検討したけど、ほの湯さんでよかった。
■水風呂
顎まで浸ったとき
正面にある木の装飾と、
そこを伝う水滴ひとつひとつ
着水したときの波紋の広がり
それらが体内の水の巡りを思わせ
なんだか落ち着く
危うく長水しそうになった。
休憩は水風呂すぐ横のととのい椅子。
私がいた時はあまり使ってる人がいらっしゃらなくて、ゆっくりさせてもらった。
外と中選べるのは嬉しい。
サウナは10分前後、
水風呂は1〜2分
休憩は3分
3セット
その後は露天スペースでアレコレお試し。
うたたね湯は外気浴と通常の湯船とのいいとこ取りすぎて今の季節素晴らしく気持ちがいい。
冬はどうなるんだろう…
脱衣場のドライヤースペース広いのは助かるし、ダイソンのドライヤーを試せるのはおもしろそう。
サウナで割と乾いたのでまた機会があれば。
土日は混雑するらしいので、
次も平日休みの日に、ロウリュウも体験したい。
なんなら館内着もセットのメニューで利用させてもらおう
[ 広島県 ]
こちらもみなさん大好き美福さん
贅沢なハシゴだ
正直ゆららさんの気分の良さ引きずってるからなんか自分の中ではフェアに評価できてないかも。
同じく固定のイスの低さ(それともこれがデフォルトなのかなあ)の他ははほぼいろんな要素が好印象です!
噂の5段サウナはひさしぶりに圧を感じました。
12分計の他にデジタルの時計もあるのは助かりました。
ロウリュウ体験してみたいなあ。
中止してると貼り紙がありましたが、音はしっかり聞こえたんですが、未体験の自分はイマイチやってるのかやってないのかわかりません💦
3段目気持ちよかった!
水風呂はほーっと一息つき、空気を吸い込むとほんのり塩素臭。夏の終わりの香り(個人の印象です)
2階はプールサイドみたいなタイルとかの内装のせいもあるかなあ。
サウナ7分
水風呂2分
サウナ7分
水風呂2分
外気(内気)浴10分
サウナ7分
水風呂2分
1階で外気浴10分
マナーというか注意喚起の掲示がしっかりされているのは安心しますね。
遅ればせながら初オロポいただきました。
乾いたスポンジが水をそうするように体が吸い込む爽快感でした。
サウナ後の新習慣がはじまりそうです
本当は今回のハシゴ、もう1件行くつもりでしたが、サウナを十分享受できたので、予定していたところはまた今度。
福山っていいなあー
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。